『その差69g』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

その差69g

2009/06/17 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:519件 E-420 ボディの満足度5

EP-1+MZD17mmF2.8 406g
E-420+ZD25mmF2.8 475g

待ちに待ったEP-1正式発表されました。
ただ本体のみ重量が335gというのは重いのでは?
300g切ると考えていましたので。
DP-1:DP-2と同じくらいの重さにしあげてくると思っていたの・・・

パンケーキセットですと69gしか差がありません。
光学ビューファインダーをつけたらさらに縮まります。

オリンパス的には渾身の発表だと思いましたが、
E-420&パンケーキを持っている身として「どうしても欲しい」とは感じなかったです。
薄そうなのはいいですけど。

皆さんはどのように感じられましたか?

書込番号:9715268

ナイスクチコミ!4


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 21:16(1年以上前)

プラボディならもっと軽くできたでしょうが、
それはそれでチープだとか批判されていたでしょうね。

書込番号:9715325

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 21:17(1年以上前)

こんばんは
オリはあまりペンののれんに縛られ過ぎたと思いますね。
もっと別のコンセプトが良かったのでは?

書込番号:9715329

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 21:21(1年以上前)

個人的には重さはあまり重視しないというか・・・

普段、カメラとレンズで1.5kgとか2kgオーバーのシステムで撮影していると、どちらも十分軽いとしか思えません。(^^;
そんな組み合わせを2台、3台同時(合計5kg程度?)に首から提げていたりもしますし。(笑)
私もあと20年くらい経って体力も落ちてきたら、「あと50g軽いと嬉しい」とか言ってるのかなぁ。

ただ、大きさに関しては体力とは関係ないので小さいのは嬉しいです。
撮影に出かけるときではなく、普段、ちょっと用事で出かけるときにカバンの横に小さなポーチなどを付けて入れておくとちょっとした撮影機会を逃さずにすみます。

現在その役割を私はGR DIGITAL IIに任せていますが、画質はやはり物足りないので・・・
DP1・DP2より汎用性、トータルバランスで私にとっては使いやすそうなのでE-P1は結構欲しいです。

書込番号:9715355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件 E-420 ボディの満足度5

2009/06/17 22:31(1年以上前)

自己弁解ぽくなりますが・・・
つい最近、E-30を購入したオリユーザーなので、
オリンパスにネガティブな感情はありません。
E-30はいいカメラです。

EP-1は本体のみで300gを切って、コンデジと同じくらいの重さで出してくる、
と期待していたのに335gは若干重いなぁと感じています。

EP-1は初号機なのでこれからエンプラボディの軽量機が出てくるのでしょうかね。

あるいはEVF、防塵防滴、金属ボディ、バリアングル液晶、フルタイムHDD動画機能、というμのハイエンド機かな?
それはそれで重くてもいいんですがね。

書込番号:9715909

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/17 22:37(1年以上前)

レンズを付けて無いE-1,E-3よりも軽いのですから 十分軽いですし小さいです・・・^^

書込番号:9715945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/06/17 23:10(1年以上前)

手に持つ道具は、カタログ上の表記では分からない「持った際のバランスの良さ」が大事

その点で重量は参考にはしますが、最終的に購入するかどうかの選択は自分の手に聞くことにしています

書込番号:9716221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/18 01:31(1年以上前)

ToruKunさん、今晩は。

> 私もあと20年くらい経って体力も落ちてきたら、「あと50g軽いと嬉しい」とか言ってるのかなぁ。

今の私がズバリ、「あと<5gr.>軽いと嬉しい」と希望している後期高齢者です!。

書込番号:9717102

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 01:40(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

5グラムですか?
結構シビアですね。

そう考えると重さを考えたら、プロテクトフィルターとかも無しで徹底的に軽量化が必要かもですね。

フォーサーズの立ち上げがフラッグシップのE-1でその3年後にE-400が出てきた訳ですよね。
当時と比べノウハウも蓄積し、開発ピッチも上がっているでしょうから、半年から1年後にはプラボディで液晶も少し小さめの、さらなる小型機とかが出てくるかもですね。
あっ、その前に光学ファインダー or EVF内蔵版とかフラッシュ内蔵版が出てくるのかな?
(重くなっちゃいますね・・・)

書込番号:9717128

ナイスクチコミ!1


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 12:35(1年以上前)

olympusもとうとうSDに移行かぁ・・とソッチに気が行ってました。

その差「たった」69gと言うことですが、比率で言うと

406/475=0.855

15%の軽量化、60kgの人間に例えると9kg減量、1230kgのレーシングカーに例えると
185kgの軽量化です。持ったときの印象は、数字以上だと思います。

でもマイクロフォーサーズでレンズキット実売11万円(予想)は少々高いような気が
しないでもないですね。まだまだE-420にがんばってもらいましょう。

書込番号:9718522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/18 19:50(1年以上前)

>>自分の手に聞くことにしています

カメラは重心ですよね。
グリップ側にやや重みがないと大変なことになります。
レンズの重心はなるべくボディ側に来た方がいいです。
ストラップの金具は中立な位置にないと困ります。

カタログではチェック出来ない事柄ですね。。

書込番号:9720042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/18 20:10(1年以上前)

今後のレンズ構成次第ではないでしょうか ^^
仮に私が買った場合は即OMレンズ(単)も使いたいです。
すると、必然的にそれなりの重量バランスもないと困ると思います。

>カメラは重心ですよね。(ひさちん。さん、桃色以外でもやっぱりいいこと言うな〜)

書込番号:9720137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/06/23 07:51(1年以上前)

 最初からチープなプラボディで出すとマイクロフォーサーズ全体のイメージが安物と見られてしまいます。マイクロフォーサーズ第一号が高級感を重視して金属外装で発売されたのはオリンパスの戦略だと思います。いずれ近い将来プラボディの軽量機が登場するでしょう。

書込番号:9743962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件 E-420 ボディの満足度5

2009/06/23 20:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

20日に発売されました、カメラ雑誌を見ますと、普段使いのカメラとして
持ったときの質感を重視したというオリンパスの開発者のコメントがありました。
実際にもってみないと分かりませんが、
とにかく軽ければいいというものは目指していないことが分かりました。

とにかく、これは実機を持ってみないとわからないですね。
実際に手に取ったら評価が変わるかもしれません。

個人的にはより軽い方がいいという考えは変わりませんが。
様々な意見があることがわかり、とても有意義でした。
ありがとうございました。

書込番号:9746523

ナイスクチコミ!0


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 13:21(1年以上前)

E-P1をさわってきましたが、
私は今のまま420を使い続けるように決めました。

一番の理由

子どもの瞬間の良い表情を撮りたいから…

一瞬の表情の次の瞬間ばかりの写真になってしまいそうでした。
仕事(?)ではcanon 1D3や 5dmk2を使っています。
しかし、子どもと遊びに行くときには大きすぎますし、
子どもと一緒に遊べません。

そこで420を購入し、ずっとバッグのなかにいれています。
AFやレリーズタイムラグの遅さなどを感じますが、
それでもコンデジやE-P1よりはずっと速いです。

まだしばらくバッグのなかにいてくれそうです。
420のコンセプトは良いと思うので、
ぜひ続けてほしかったです。
620はスペック以上に大きく感じてしまうので…

書込番号:9786021

ナイスクチコミ!1


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2009/07/01 15:44(1年以上前)

自分はE-P1の実機を触り予約をキャンセルしました。
E-420に初めて触れたときは、「一眼なのに小さくて軽い!」と思いましたが
E-P1を触れたときは「コンデジなのに大きくて重い」という印象でした
また、ファインダーがないため、狙い通りの絵が取りにくい印象がありました。
ファインダーに慣れてしまっているからかもしれませんが・・。
E-420以外にもD-P1も持っているので、しばらくは静観するつもりです。

書込番号:9786442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/01 19:51(1年以上前)

近くのキタムラでE-P1とE420を代わる代わる触ってみましたが、重さの実測値以上に重量感(軽量感?)の違いを感じました。撮影時、液晶を見るために目から20cm程度離して保持しなければならないE-P1と、しっかりと肘を曲げてファインダーを覗くことの出来るE-420とでは、保持する腕にかかる重さの感覚がかなり異なってくると思います。

同じ条件(ライブビュー撮影)ということであっても、(極端に書けば)右手でボディを「握る」のか「つまむ」のかの違いは、重さの違いに大きく影響しているようにも感じました。

コンデジではニコンP5100を使っているので液晶を見ながらの撮影にも慣れていますが、それでもE-P1の「塊感を感じる重さ」は意外に扱いが難しそう...

普段、E420を使っていることもあり、少し熱が冷めてしまった感じで、もう少し状況を見ようと思っています。

書込番号:9787298

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/02 14:21(1年以上前)

私もE-P1を触ってきたんですが、想像以上に重くデカイ!というのが第一印象でした。
実際は相当小型軽量なんですが、「軽くつまんで片手で扱う」というコンデジスタイルに当てはめて考えると、数値以上にズッシリと・・・
逆に、E-420は両手で握って(?)使うせいか「なんて小さく軽いんだ!」と、数値以上の差に自分も驚きです。

E-420を発売日に買ってから丸1年、E-620やE-P1にも魅力を感じつつ、実は最近E-420をもう一台買い足しました(1台目の半額!)。
レンズが増えて出先でのレンズ交換が面倒なので2台体制にしたんですが、2台ぶら下げても小さく軽いので身体への負担も最小限、加えて見た目も大げさにならないのでものすごく便利に使っています。

2台のE-420にそれぞれZD9-18とパンケーキ、パナライカ2514とZD5020、2514と14-50 F2.8-3.5のパナライカコンビなど、外に出るのが楽しくて仕方ありません。

書込番号:9791401

ナイスクチコミ!2


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 19:22(1年以上前)

E-420は今でも一眼レフとしては最も小型軽量ですから、
これに手ぶれ補正を付けるだけで結構歓迎されるでしょうね。
今なら、AFを改良して、オマケの何とかフィルターをつけて、
液晶を見やすくして、重さも変えずに製品化出来るはずです。
せっかく差別化できてる製品を持っているのに、ほったらかし
にしておくオリンパスって、面白い会社ですね。猫に小判か。

書込番号:9868412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング