デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
デジ1 初心者です。E-420の購入を考えています。一眼レフとなると大きくがさばってしまいなかなか持ち出しが面倒になってしまうかなと思っていたのですがこのE-420の形(正確にはパンケーキレンズ装着画像)を見てから一目ぼれをしてしまい購入モードまっしぐらになっている状態です。ただ、実際に物を販売店で触っての印象は非常に軽くて良かったのすがグリップが浅く持ちづらくないのかなと思った事と、他の機種では必ずついている手ぶれ補正の点です。
もともとグリップが浅くレトロっぽくていいと思って気に入ったのですが他社の物や520などと比べてグリップ感は実際使用していくうちにどうかなと思ってしまいました。
手ブレ補正の件は先に申し上げたとおり初心者ですのでその辺のテクニックというかがやはり備わっていないと思い迷っています。迷うといってもたぶんパンケーキレンズが気に入っているのでE-520(それとも他社の入門機の方がいいのでしょうか?)とですが。私の使用の仕方としては子供が幼稚園と未満児なのでスナップ的に近距離でバシバシとっていきたいと思っています。ちょっと近くに遊びに行く際とか手軽に肩掛けで持ち歩くにはE-420が最適なのではと思っているというところです。ながながと羅列してしまいましたがこの悩みにどなたかお答えいただけると本当に助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:7900873
0点
E-410とZD25/2.8を使ってます。
状況によっては手ぶれする時もありますが、そこそこの明るさがあってSSが2桁あるならほぼ手ぶれはめだちません。
ただ、りばすとんさんの技量がわかりませんので、おすすめかどうかは言い切れませんが
書込番号:7901157
3点
屋外、日中での撮影では、ほぼ手ブレすることは、少ないと思います。
小型軽量だとやはり持ち歩き易いのでスナップには最適でしょうね。
グリップは、有っても無くてもあまり気に為らないでしょう。要は慣れですかね。
小生は、E-410を息子に渡してから カメラを持っての散歩が無くなりました。
書込番号:7901178
3点
E-410,E-420と使ってますが
手ブレ補正が必要とは思いません
最近は通勤でもカバンに420を入れていて
夜でも撮ってますが
問題無いですよ
写真はパンケーキで撮ったもの
一眼はOMから入った事も有りますが
手ブレ補正が無い時代にも写真はちゃんと撮れてましたよネ
正しく持ち
シュチュエーションによって
三脚なり一脚なり使うとか
壁等、その場に有る適当なもので身体を支えるとか
色々と手段は有ります
今でも
実際は手ブレより被写体ブレの方が影響が有ると思ってて
これは手ブレ補正じゃ対応できないので
撮影意図としちゃいましょう(^^)
書込番号:7901974
1点
>他社の入門機の方がいいのでしょうか?
迷わせるようですが
画角の好み(ZD25が50mmに対して)によっては
K200DにDA21(32mm)やDA40(61mm)も良いと思います。
書込番号:7903636
1点
持ち方に関しては、他の板に投稿しましたが、「左手で持って、右手を軽くシャッター・ボタンに添える」ようにすれば、問題は無いです。
しかし「右手でグリップを握り締めたい!」というのであれば、E-510/520を検討されれば良いかと思います(ただ、グリップ付きのカメラのグリップを強く握るような持ち方をすると、グリップのラバーが剥がれるなどの(よくある?)トラブルが生じることがあるので、私はあくまでも「左手で持つべきだ」と思っていますが。笑)。
手ブレ補正装置に関しては、言い尽くされたような気がしているのですが、心配だったら、E-510/520/3をどうぞ!(笑)
しかし、無くてもあんまり不自由しないものなんですがねぇ。しっかり構える、シャッター・スピードを意識して適切に感度を上げて使うことを心掛ければ、問題は無いです。
雑に言えば、28mmから84mm相当の標準ズームの場合は、最低で1/60秒から1/100秒位のシャッター・スピードだったら、殆どブレないですよ。しかしシャッター・スピードに無頓着で、例えば1/4秒位のスピードに落ちているのに、バシャバシャ撮っていたら、当然の事ながらブレブレになるでしょうね(笑)。
手ブレ補正装置が付いていても、そうした使い方をしていたら、やっぱりブレてしまい、「手ブレ補正の利きが悪い」なんて思ったりするかもしれませんが、これは使い方が悪いのです(笑)。あくまでも補助的な機能であって、万能ではないですよ。
但し、手持ちで夜景を撮るような場合、手持ちで超望遠撮影をする場合には威力を発揮するでしょうね(E-420の場合は、従来通り、「三脚を使う」ことになります)。しかし違いは、精々これくらいです。
デザインが気に入っているのならば、E-420で良いと思います。こういうカメラは他にないので、将来、上位機や他社機を使うようになったとしても、手元に残しておくのではないかと思いますが、いかがですか?
そうだとすれば、迷うことはないでしょう(笑)。
書込番号:7904397
1点
外なら余程絞らない限り手ブレは無いと思います。
室内の場合でも子供さんならISO400位に上げf値を3.5以内に納めれば
手ブレはないと思いますが動かれると被写体ブレは有るでしょうね。
ただ、被写体ブレには手ブレ補正は役に立たないので、結局他のメーカーを選んでも同じです。
書込番号:7904596
1点
まず、たくさんのご意見、アドバイスをいただいた皆様に本当に感謝します。
有難うございます。
購入モードに入ってから、雑誌・販売店の店員さんのご意見等でたくさんの情報が入り、頭の
中が飽和状態になっていた中で 実際に使用している皆様から生の声が聞ける事ができて
本当に有難いです。
皆様のアドバイスを聞きながらちょっと冷静に考えることができました。
手ブレ補正に関しては当方もそんなに重要ではない(というか各々の力量+努力)でなんとか
なるのではと思っていたので皆様のご意見を伺えてだいぶ楽になれました。
グリップに関しても皆様のご意見に多く見られたとおり確かに撮影時にガッチリ握ってもあ
まりいいことは無さそうなので問題ないような気がしてきました。撮影外で手持ちの際に引っ
かかりが多い方が疲れないかなとも思いましたが、ストラップまたはカメラカバー等で補おう
かと思います。
そもそも購入の動機はがさばって重みのある一眼レフでは持ち出し機会が少ないのではと思っ
ていた私に軽さ、スタイルともに申し分の無い 420を見て気持ちが走り出した事を皆様の意
見で確認する事ができました。
こんな風に記してしまうともう気持ちは決まってきた感じですが もし まだ皆様のご意見
アドバイスが聞ける事が出来るならなんでも伺いたいです。
ちなみに販売店等の定員さんは420の否定はしないですが、N社C社を進めたそうな雰囲気
が多く見られました。『O社は駄目ですか?』と聞くと駄目ではないですが N社、C社の同
等機であればそんなに失敗はないという感じで・・。そんなこんなで迷いが発生した小生でし
た。悩んでいる今が一番楽しいというところなんでしょうか?
まだまだ肯定的、否定的なご意見問わずいただければと思っています。
書込番号:7904786
0点
E−410からE−420に買い換えた者です。
E−410以前はボディ内手ぶれ補正付きのデジ一眼α−Sweetデジタルを持ってましたが
重さと大きさ、そしてゴミ問題がネックになり結局ほとんど使わずに手放してしまいました。
E−410にしてからはゴミに関しては全く気にする必要がなくなり
ほこりっぽい屋外でも気兼ねなくどんどんレンズ交換ができますし
コンパクトなボディとレンズのおかげでどこにでも持ち出せるようになりました。
手ぶれ補正はなくなりましたがE−410のISO1600でも
被写体次第ではA4プリントでも十分鑑賞に堪える画質で、
E−420になってさらにノイズ面でも画質が改善されたため
積極的に感度を上げて撮影してますのであまり手ぶれは気になりませんね。
さすがに夕日の沈む風景や夕方以降や曇天での望遠撮影には手ぶれ補正があったら良いなと思うことはありますが
全体の撮影に対して頻度は少なめですし何かしら工夫してカメラをある程度固定できれば
そこそこ撮れるので絶対に必要な機能だとは思いません。
E−410、510はホワイトバランスが不安定で白飛びもしやすかったですが
E−420,520になってオートホワイトバランスが非常に安定していて
新しい撮像素子とSATのおかげで白飛びもかなり減ってますから
オートで十分失敗写真が少ないカメラになっていると感じます。
雑誌やネットのレビューでもオートホワイトバランスの安定感はキヤノンの入門機と同等かそれ以上
という評価もあるぐらい安定感が増しました。
ファインダ像は小さいですが1200円程度で手に入るL10のマグニファイヤーをつければ
APS−Cサイズの入門機レベルのファインダ像になりますので
大きな欠点出はないなという印象です。
私自身もL10のマグニファイヤーを使ってますが3535マクロを使っての等倍撮影時でも
十分MFでピントを意図したところに合わせられるようになりました。
まぁ販売員は基本的に売る側の都合で機種を勧めてきますので話半分程度に聞いておいた方が良いかと思います。
特にキヤノンなんかは広告、雑誌、販売店などにお金をばらまいてますしね・・・
書込番号:7904953
1点
最近のカメラは手振補正機能がついているカメラが多いですね。
しかし、これはズームレンズが高倍率化して、昔なら300oなんてプロかマニアのレンズだったのが猫も杓子も300〜400mmレンズを使うようになって普及したのでしょう。
アマチュアはまず200mmくらいをきっちりと撮れる様に撮影技術を磨いてから挑戦すべきレンズだと思います。アマチュアが300o以上で撮った写真を観ると、何故300mmでなければいけないのか?と首をかしげたくなる作品が多いようです。特にズームが全盛になってフットワークを使わず単に遠くから覗き見的に撮影する人が多いようです。
手振れ補正は撮影技術(基本的な)をダメにする機能かも知れません。手持ちの必要があるのか・・・何故三脚を使わないで手持ちなの?と・・・。勿論、人それぞれ自由ですが・・・。
私は135mm以上のレンズは手持ちではまず使いません。
書込番号:7905672
2点
>N社C社を進めたそうな雰囲気
分かる、分かる(笑)。
私も昨年、E-410をある家電量販店に下見に行ったとき、そこの店員さんに盛んにニコンのD40を勧められてウンザリしたことがあります。
そこで、「でもD40はゴミ取り機能が付いていないでしょ。」とか、「このカメラ、周辺減光が出るんじゃない?」とか、散々嫌味を言って、撃退したのでした(笑)。
結局、購入したのは別のカメラ店(キタムラ)で、そこでは店員さんに相談することもなく、「コレください。いくらですか?」と単刀直入に切り出して終わり(笑)。
ま、煩わしいものですよね。
書込番号:7906739
1点
横からすいません。。。
スレ主さんはE-420のカタログをご覧になった事はありますか?
カメラの世界では軽量小型は手ぶれがおき易いと言うのが一般的な常識です。
ですので、E-420は世界最小最軽量がウリなので当然手ぶれはし易い。。。ハズですよね〜。私もそう思ってました。
ちなみに私は E-3のユーザーです。ご挨拶がおくれました。
でもお店でE-420のカタログを見た時ちょっと驚きました。モデルの宮崎あおいさんがE-420を片手で持って撮影しているシーンが掲載されているではないですか!ボディ内手ぶれ補正なし、おまけにZUIKOレンズにも手ぶれ補正は無しそれでもって軽いし小型。。。
手ぶれしないはずは無い!
と思って試し撮りをさせてもらいました。そしたらぶれないんです。LVでもぶれません。。。
これは不思議な感覚でした。もう一つ不思議な感覚が。。。E-420って直線的なデザインで割と男性の手にもなじみ易いと思っていたのですが、E-3の重さが気にならないジブンがE-420を持った時に軽すぎるってイメージが無いんです。
これは実感ですが、ボディ設計を見直しすことで手に持った時バランスが非常に良いと感じたんです。あまりプラプラした質感でもないし、機能美がデザインに活かされているというのが第一印象でした。
このバランスの良さが標準やパンケーキ等の使用範囲なら手ぶれ補正は無くても大丈夫だと感じました。
それゆえにメーカーも自信を持って、カタログで片手撮りなんてことを公にしたのだと思いました
デザインや質感が気に入って愛着が持てるならスレ主さんの良い相棒になると思いますよ。駄文失礼しました。
書込番号:7911176
4点
↑
そうですか!?
だからあおいちゃん 片手撮りなのか
私も手ブレ補正機構非搭載なのに
何なん??って....
いまだE-520と悩み中ですが
昨日量販店に寄り展示品を
再度持ち比べましたが
やっぱり大きさが違うわって
改めて感じました!
E-420にしょうかな...
書込番号:7911493
1点
BIG TOOLさん
オリンパスは
手ぶれ補正なしで片手撮り。
35mm換算で600mmを手持ち撮影。
屋外で躊躇無くレンズ交換。
E-3なら濡れる事前提の防塵防滴機能(他社だと防塵防滴でも濡らさないのが前提)
等等。。。
非常識な事をいともさらりとやってのけるあたりがさすがです。。。^^
書込番号:7912200
4点
色々なご意見本当にありがとうございます。
420のカタログは当方穴があくほど見ています。
当方 420に決めました!!
みなさんのおかげで再認識できたのですがそうなんです。ダストリダクションシステムがオリンパスは本当に優れているんですよね。
こんなに小さくて、安価でかっこいいカメラなのにこんな優れた機能も併せ持っているんです。ほっとく手はないと思ってきました。
手ぶれ等の問題は420を相棒にして技術を上げて行く事にします。
子供と自転車でサイクリングでもしながら肩に420をかけて修行します。
相棒という名前にぴったりな420を明日注文してきます。
(でもパンケーキ注文になっちゃうんだろうな・・)
みなさんたくさんのご意見本当にありがとうございました。
購入後今まで以上に?が増えると思います。
その時はこの場をお借りしてまたみなさんのご意見を伺いたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
420+オリンパス愛好家様 これからよろしくお願いします。
書込番号:7913808
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










