


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
マイクロフォーサーズが発表されてパナソニックからG-1が発売されましたが、同じ撮像素子でそろそろE-530がE-520の後継機として発売されると思いますが来年の何月くらいになると思いますか。
デジ1を買うならそれを狙っているのですがどうでしょうか。
色々パワーアップになると思いますがどういう性能になると思いますか。
次に狙っているのがオリンパスのマイクロフォーサーズ機で楽しみですがどのようなスタイル、性能、価格か気になります。どなたか情報を教えて下さい。
書込番号:8600013
1点

E-430が3月、E-530が5月とかじゃないですか?
スペックは画素数が1200万画素、ダストリダクションが50,000/sに。
他には特に思いつきません。(^^;
書込番号:8600073
1点

E-510が2007年6月、E-520が2008年5月発売。
ここから考えるとE-520の後継機は2009年5月頃になるかと思われます。
E-520の後継機の前にE-420の後継機が発売になるでしょう。
書込番号:8600077
2点

ベンソウメイさん
これはオリンパスの関係者でもごく一部の方しか知らないのではないでしょうか?
現時点では誰がなんと言ったところで、予想にしか過ぎないと思います。
スペックも予想できないので、「どうでしょうか?」といわれても「どうなんでしょうねぇ?」という感じだと思います。
本日にE-30が発表されましたので、上限値がこのE-30だと思います。
書込番号:8600089
1点

同じ撮像素子というのは画素数ということでしょうか?
メーカーが違うのでセンサーは別物だと思いますが、E-530では同じくらいの画素数になることは十分予想されますね。
性能としては今回発売されるE-30のような感じでしょうかね。
フリーアングル液晶、連射秒5コマ、AFポイント11点などは流石にないでしょうが。
デジカメWatchのインタビューでフォーサーズ機を毎年複数出すと言ってあるので、来年も十分考えられますね。
もし発売されるとしたら、E-520が5月下旬だったので恐らく来年の5、6月以降でしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
オリンパスのマイクロフォーサーズ機に関して性能や価格に関しては分かりませんがモックアップが一応発表されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
書込番号:8600101
1点

オリンパスのマイクロフォーサーズ機は、サイズが幅120mm、高さ65mm、厚さ32mm前後になる
予定のようで、写真のような形状になりそうです。
センサーはパナと同じでしょうし、標準レンズは25mm程度の単焦点ではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html
書込番号:8600727
1点

>>4cheさん
オリンパスの現行デジイチは全てパナの素子を使用してますよ。
これからもそうなると考えるのが妥当でしょう。
書込番号:8600982
1点

>ポルタさん
そうでしたか、失礼いたしました。
センサー開発って大変なんですね。
書込番号:8601070
1点

>>4cheさん
他にもニコンがソニーに、ペンタックスがサムスンに素子の提供を受けています。
映像エンジンも外注の筈ですから、デジタル一眼レフって案外分業で作られているんですね。
書込番号:8604789
1点

やはりオリンパスファンの僕としてはキャノンイオスキッスX2に大きく差を開けられてるのが残念です。
何とかX2を追い抜く様な製品を期待しているのですがE530は期待できると思っていますがどうでしょうか。
書込番号:8607295
0点

X2を追い抜くというのは何でですか?
やっぱりシェアでですか?
シェアが高いものが良いものではないので、その辺はそれほど気にする事ないと思いますよ。
ダストリダクションの性能ではいまだに各社オリンパスには追いつけないようです。
専用レンズの充実ぶりもオリンパスが一番ですよね。
(使いやすそうな単焦点は少なめですけど。^^;)
手ぶれ補正も、レンズ内・ボディ内含めてオリンパスが一番強そうかな?
1DsとかD3の様な高級ラインナップはオリンパスに足りない部分ですけど、エントリーから中級はなかなか充実していると思います。
KissX2のどのあたりが羨ましいですか?
# 高感度はフォーサーズより強そうだからちょっと羨ましいかも。(^^;
書込番号:8607345
1点

ToruKunさん
高感度がもうちょっとだけでもよくなったら、もっと魅力的なんですけれどね〜
ボケ量はそこまでこだわらないので。
E-530で高感度特性がX2並みになったら、E-30をスルーでこっち買うかも?(^^
書込番号:8607370
1点

そのちょっとが・・・
あとは求めている中身の個々の性能が必要かどうかですものね ^^;
書込番号:8607473
1点

確かに後継機はそろそろ楽ですね。
私もマイクロフォーサーズで2台目が欲しいのですが、G1で悩んでます。
でもオリンパスが出てから出てからと待ちわびている毎日です。
書込番号:8624755
1点

一番E−520で改善して欲しいのはファインダーが小さいことと露出表示がファインダー内の右側に立て表示されることです。やはり下に横表示するのが見やすくて良いと思います。
書込番号:8630124
0点

E-530では液晶画面のサイズはこのままでも良いですが、もっと高精細にしてほしいですねぇ。23万画素はちょっとお粗末かも?撮影後の確認はPCでやりますが、ライブビューのMF利用時にピントの山をもうちょっと見やすくなれば撮影もやりやすくなりそうです。
書込番号:8630211
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





