


お叱りを受けるのを覚悟でなのですが・・、
今の処、L1にアダプターを付けてNIKONのFマウントレンズ(マニュアルフォーカスのオールドレンズ)を付けて
時々楽しんでいます。
しかし、ライブビューでのピントのとりくさや、E-520 には本体に手ブレ補正がついている事を知りまして、
E-520を中古での購入を考えております。
私と同じように、E-520にオールドレンズを付けて楽しんでいらっしゃる方がいましたら、
アドバイスや使用感など頂けたら助かります。
特にNIKONのMFレンズなどの作例が有りましたら、大変参考になります・・。
書込番号:12380854
0点

ちんちくりんなE-520のファインダーだと、MFやりにくいかもよ。
どうせ中古買うなら、E-3の中古にしたら? (・ε・)ノ
かなり安くでまわってるよー。 (* ^^)ノ±【◎】E-3
書込番号:12382703
1点

NIKONの85F2を使ってます。
Fマウントはねじる方向が人間工学的に逆だと思うんですが、マウントアダプタをレンズにつけっぱなしにすると違和感無く、付け外しが出来ます。
使用感は、、、ソレナリに使えます。ピント合わせはしづらいですが、85mmならそこそこ大丈夫ですね。開放でピント合わせして一絞り絞ってレリーズという感じです。
でも、どうもうちのE-520はちょっとピントグラスがずれているかもしれなくて、勘でチョビッとピントリングをずらしてからの方がピントが来ます。(数勝負ですが)
guu_cyoki_paaさんもお勧めのE-3の方が無難だと思います。
全然ファインダーの出来が違いますから。
でもチッチャイカメラの中では持った感じが良くて好きです。E-520。
(コマカイ話で恐縮ですが、三脚座とか、同価格帯の中ではしっかりしているように思います。)
作例は、、、ライブハウスで人物撮影専用なので、ちょっと出せるのがありません。すみません。(そこで撮影する際に、丁度の画角で安くて明るいのでMFのレンズを使ってます。)
手振れ補正はちゃんと効いている感じです。1/30くらいでもぶれません。
高感度が弱いカメラですが、RAWで撮って最新のソフトで現像すると、多少は良いような気もします。気のせいかなぁ。
取り留めなくて、すみません。
書込番号:12382777
2点

補足デス。
>(そこで撮影する際に、丁度の画角で安くて明るいのでMFのレンズを使ってます。)
でも、開放だとアマイ感じがするので一絞り絞って撮ってます。一絞り絞るとキリっとします。
でも、そうするとF2.8だから、、、ZD50-200の方が便利で良いカモ。とか思い始めてます。^^;
50-150F2.8通しだと私の用途にピッタリなんですが、、、そんな需要は無いのかなぁ。
書込番号:12382826
0点

5万円台で手に入る、E-3でマウントアダプターが噛まして使えるなら、
コストパフォーマンス的にはよさそうですね。
ただ「ファインダー」で合わせる気なら、素直にD700を購入されることをお勧めします。
あとは、NEXとか液晶拡大表示での使用前提のもののほうが使いやすいかと。
書込番号:12382827
0点

皆さん、早速ありがとうございます。
まずは E-520 ボディが中古で24800円で有りましたので、
これを狙っています。「お遊び」という事なので、出せる金額はこのへんが限界です ^^;。
ピントの方はライブビューでやる予定です。
レンズ自体はジャンクで1本5千円以下で購入したレンズ(28mm、35mm、50mm)を使って楽しんでいます。
中にはレンズ焼けしている物も在るのですが、それが面白かったりします。
中古で購入したLUMIX-L1(14500円)でオールドレンズにハマり、他メーカーのボディー(癖)も試して見たくなりました・・。
クオリティーだけで言うなら、50Dと7Dを持っていますので問題は在りません。
この2台にも付けて試してみたのですが、やはり少し怖い・・。
もしもの時に、あまり悔いが残らない金額(上限で2万5千円)の物をねらっています。
他にも E-510 ボディが21800円で出ていたのですが、3千円違いだったら
E-520 ボディの方が良いですよね?。
書込番号:12384016
0点

>E-520を中古での購入を考えております。
やあ! ヾ( ) 後ろ向き〜 の考えだと思います
素直にD700かD7000を購入した方が幸せと存じます(=v=)ムフフ♪
書込番号:12384074
0点

いろいろな意見がありましょうが
>「お遊び」という事なので…
でしたら、あまり人の意見を聞かない方がいいかも。
遊び方も人それぞれですからね。
せっかくのご自分の「遊び」の楽しみが減ってしまうかもしれません。
自分の考えで「ままよ!」といってしまうのが面白いデス。
書込番号:12384337
2点

追伸です。
E-510とE-520どちらか?ということでしたら、出てくる画像がけっこう違いますので、サンプルをお調べになってお好みの方を選べばよろしいかと。もちろんこれも遊びの一環として。
E-510は白トビしやすいのが致命的な欠陥のように言われていますが、透明感のある画像で私はけっこう好きです。
書込番号:12384909
2点

こんにちは。
> ピントの方はライブビューでやる予定です。
ライブビューでのピント合わせがラクなのは,E-620が一番ラク(バリアングル液晶かつE-620の液晶は晴天下でも視認性がバツグン。)だと思うのですが,中古でもまだちょっと高いですね。
ちなみにキタムラのネット中古で今ちょっと検索してみたら,E-620 Bodyの最安値が36,800円,E-520 Bodyの最安値が19,800円,E-3だと最安値でも4万ちょっとですね (^^;
ファインダーに関しては(E-systemで比べた場合)E-3が良いのはもちろんなんですが,E-520とE-620を比較しますとE-620の方がピントの山は確実に掴みやすいです。E-620のファインダーはCanonのエントリーモデル(X4)よりも像が小さいにも関わらず,スクリーンの性能差でしょうねぇ,E-620の方が確実にピントの山が掴みやすいですから。
私もOM ZUIKOレンズを時々使いますけど,私の場合はE-520(E-420)ですとファインダーでは35mm/F2.8がピント合わせの限界なんですが,E-620であれば28mm/F2.8でもピント合わせが可能です。
> 他にも E-510 ボディが21800円で出ていたのですが、3千円違いだったら
> E-520 ボディの方が良いですよね?。
ライブビュー機能と液晶画面の視認性に関しては圧倒的にE-520の使い勝手が勝ります。
E-510の液晶画面は屋外でちょっとでも晴れていると殆ど認識出来ないので,ピント合わせをライブビューに頼るのでしたらE-520にすべきだと思いますョ。
書込番号:12384918
1点

ライブビューでピント合わせをするという事であれば
今、E-P1とE-PL1の中古が安くなってますね。
そちらの方が良いカモしれません。
Jカメラの検索でE-P1の最安値が28000円。「もう一声」ですかね。
書込番号:12385965
0点

皆さん、本当にありがとうございます。
・・う〜ん!、620の中古相場をもう少しみてみるべきか・・。
NIKONのMFレンズに関しては、ご存知の方は多いと思いますがマウントアダプターは
「一本のレンズに一つのアダプター」でやってますので、これを変えるのは結構な出費になってしまいます・・。
「遊びで」と書きましたが、2万5千円は今のご時世 結構な金額です ^^;、
やはり後悔が無い様にしたいです。
620、520、510 に NIKON の古いレンズを付けての作例を頂ければ考えもまとまるのですが・・ ^^;。
ワガママを言ってすいません m(_ _)m。
書込番号:12396805
0点

私の個人的感覚なので参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず、L1とE-520の両方を持っています。
絞り込んだ時にシャッタースピードが遅くなるので、L1と違ってE-520の手ブレ補正機能は役に立ちますね。
オリンパス機はパナソニック機と違って、フォーカスエイド(合掌マーク)が点灯しませんので、ピント合わせが
面倒です。(電子チップ付きマウントアダプターなら大丈夫のようですが、私は持っておりません)
そんなときは被写界深度を稼ぐために絞ったりするのですが、手ブレ補正に助けてもらっています。
E-410も所有しているのですが、こちらはマウントアダプター撮影には測光にかなりのばらつきがあるので
ほとんど使っておりません。測光などの部分はE-410とE-510は、同等性能なのでE-510も同様と思います。
数千円の差どころではない機能差があると思います。
ただ、今回のケースの一番の難点は解像感です。
撮影したデータをパソコン等倍で鑑賞されているようであれば、導入は難しいところだと思います。
あきらかに、DMC-L1のシャープ感は、E-520では絶対に出せません。
私はオリンパスの画の雰囲気と色が大好きですが、画質に対する評価は人によって様々なので注意して下さい。
書込番号:12399598
2点

Persuasionさん、ありがとうございます!
とても参考になりました!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911006/SortID=10992228/
・・な感じで私の方はやっています。
キタムラでジャンク扱い、それも決して質の良いレンズと言うわけでは無いので、
私の環境と好みから言うと少しつらいかな?・・。
40D、50D、7D、L1にオールドレンズをつけた時の”シャープな中にある
あの何とも言えない柔らかさ”そして、”少しノスタルジックな感じ”
ではまってしまいました。
しかし、手ブレ補正は便利そうですね。
書込番号:12407540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





