『G1をどう携帯するか?』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

『G1をどう携帯するか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

G1をどう携帯するか?

2010/03/26 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1212件
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
G1用のバッグを買いましたのでご紹介します。

GF1+パンケーキは、いつも使っている常用のショルダーバッグに
放り込み、持ち歩いていますが、G1はそうはいきません。

一眼レフと比べて小型とは言え、標準or望遠ズームを装着すると
T字型のフォルムになり、普通のバッグでは効率よく
収まらないし、かさばります。
GF1のような専用ボディーケースも無いので、バッグの中で
他の収納物とガッチンコして傷が付く可能性も・・・・・
裸で肩にかけるのも、心許ないですしね。

一般的には、カメラバッグを使用するのでしょうが
お気軽、手軽な撮影が信条のG1には、
レンズが何本も入るような仰々しいカメラバッグは
似合わないような気もします。

そこで、ボディー+装着レンズ1本のみが収納できる
Tamracのカメラバッグ(写真にある三角バッグ)を買ってみました。

以前からある形のバッグですが
G1+45〜200mmがちょうどぴったりのサイズで
レンズを下に、背面液晶を上面にして収納します。
蓋がジッパーなので直ぐにカメラを取り出せるし
フロントポケットには、PLフィルターとかクローズアップレンズ、
スペアバッテリーくらいなら収納可能です。

僕の場合、普段、交換レンズを持ち歩くことがあまり無いので、
こんな小さなバッグでも良いと言う判断です。

泊まりの旅行とかで、望遠ズームやパンケーキも、
となった場合は、交換レンズはレンズケースに入れ、
旅行バッグに忍ばせる、ということになるでしょうか。

あるいは、G1&GF1、双方を持っていっちゃえ!!
なんてこともあり得なくもないと思わせるのが、
このパナGシリーズの良いところでもありますね。

さて、このバッグが思惑通りに使いやすいかどうか?
しばらく活用してみようと思っています。


人によってスタイルはいろいろだと思うのですが
皆さんはどのようにされているのでしょうか?
ちょっと興味があります。

書込番号:11141664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/03/26 01:08(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

入れるのは、これら。

まず、45-200と45MACROを。

そして、G1+14-45を入れて。

こんばんは。

ありきたりですが、オーソドックスなショルダー(Lowpro NOVA160AW)に、
G1、14-45、45-200、45MACROを収納しています。

書込番号:11141712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/26 01:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

交換レンズ2本収納できる割には
小型で良いですね。

左右のレンズの上に
ボディーが乗っかるように
収納できるのがミソですね。

このくらい小さいと
G1っぽくていいです。

僕、失敗したかな(笑

書込番号:11141832

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/26 04:32(1年以上前)

なかなか楽しんでおられるようですね (^^)

私は G1 と交換レンズ2本(14-45mm、20mm )で、コンデジ2台分として楽しんでいます。

普段はできるだけ簡単に取り出せるよう、
100均で買ったクッション袋にレンズを装着した G1 を放り込んで、
そのまま普段持ち歩いているショルダーバッグに放り込んでいます。
クッション袋の底には、カメラバッグの仕切り板を入れています。
おまけに、ストラップは 100均 で買った手芸用の紐です。
カラーは、クッション袋も手芸紐も紺色と、トータルコーディネイトはしていますが
概してぞんざいな扱いです (^^;

気分次第ですが、ドンケ F-3x を使うこともあります。

ちなみに、
ミニ三脚と充電器(インバーター込み)を、車中に常時備えていますが、
普段は交換レンズは携行してません。

書込番号:11142058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/26 11:27(1年以上前)

cantamさん

どうもです。

>なかなか楽しんでおられるようですね (^^)

僕がG1に手をだしたのは
確かcantamさんのアドバイスでしたね!
G1を買って大正解と思っています。
ありがとうございました。

さて、バッグの件

>普段は交換レンズは携行してません。

コレは僕と同じですね。
だから

>そのまま普段持ち歩いているショルダーバッグに放り込んでいます。

と言うのが僕もGシリーズの基本だと思っているんですが
G1は、GF1のように気軽に放り込めないですね(汗

>100均で買ったクッション袋

僕も探してみます。

ところでcantamさんが
車載しているミニ三脚に興味があります。

僕も車で動くことが多いので
パクリたいのですが・・・(笑

書込番号:11142890

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/26 15:48(1年以上前)

機種不明

スレ違いですが、
三脚は2本持っていましてGシリーズで使っているのは主にこれです。
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214817.html

雲台を交換しています(自由雲台:ベルボンの一脚についていたもの)。

車の天井に載せて撮ったり、
壁に押し付けて固定して撮ったりもしますが、
テーブルフォトには好都合です。

また単体で自由雲台をお持ちでなければ、
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752100851.html
でもいいと思います(自由雲台のほうがかなり使いやすいです)。

http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214824.html
↑と、迷いもしましたが、携帯性重視でミニにしました。

書込番号:11143702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/26 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンバッグ

スリックコンパクト2

G1のバッグには、ニコンの小型バッグを使っています。
標準ズーム付きボディとケースに入れたコンデジ(F200EXR)が楽に入ります。
気軽に持ち出す為の三脚はスリックコンパクトUの、雲台を自由雲台に変更し
脚二本にスポンジをつけています。

書込番号:11144069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/26 20:18(1年以上前)

cantamさん じじかめさん

レス、ありがとうございます。

三脚の件、大変参考になります。
皆さん「自由雲台」なんですね。
僕はこういう雲台があるのを知りませんでしたが
使いやすいのでしょうね。
問題は大きさです。
一眼レフ用の普通サイズの三脚は持っているんですが
G1あるいはGF1用のコンパクトな三脚が欲しいなと
思っているんです。
cantamさんのように車に積みっぱなしも考えています。

明日あたり、ショップに行ってみちゃうかも、です。

ちょっとスレタイからはずれてしまいましたが・・・・

じじかめさんのバッグも
やはり小型ですね。
お気軽、手軽のGシリーズらしくて
良いですね。

僕は、いま、このTamracのカメラバッグをさげて
家族で花見に行くのを楽しみにしているところです。

書込番号:11144664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/30 02:12(1年以上前)

軽量システムとして、G2+100-300mm購入検討中ですが
レンズが、重たくないですか

異常にでかいキヤノンマウントのKISSレンズキットに比べ
14-45mm 5g  45-200mm 10gしか、違いがありません
本体も、ミラーレスの割には、それほど、軽くない
直ぐに電源がなくなりそうなので、予備のバッテリー持ったら
KISSと、ほとんど変わらない
物理的に小さく軽いはずだが、技術不足で、重たくなっている
松下には、もっと頑張ってもらいたいものです

書込番号:11161679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件

2010/03/30 04:09(1年以上前)

dai1234567さん

はじめまして

>軽量システムとして、G2+100-300mm購入検討中ですが
レンズが、重たくないですか

100-300mmというような超望遠ズームは使ったことがないので
何とも言えません。
しかし、m4/3用レンズで100-300mmってありましたっけ?
いずれにしても、もし、このようなズームがご希望であれば
G1&G2はお勧めしません。
もっとしっかりとした一眼レフの方がよろしいかと。

>本体も、ミラーレスの割には、それほど、軽くない
直ぐに電源がなくなりそうなので、予備のバッテリー持ったら
KISSと、ほとんど変わらない

■EOS Kiss F 重量:450g(KISSで最軽量?)
■LUMIX DMC-G1 重量:385g
■LUMIX DMC-GF1 重量:285g

もし、軽さだけでお選びになられるのなら
GF1がよろしいかと・・・・・

ただ、Gシリーズの良さは、軽さもありますが
そのコンパクトさも一眼レフに対する大きなアドバンテージです。
気軽に、お手軽にコンデジより高画質のレンズ交換式一眼カメラが楽しめる、
というのがウリだと思います。

もし、KISSと変わらないというような感想をお持ちなら
無理にG2にしないで
KISSを選ばれた方がよいのではないでしょうかね。
その方がセンサーも大きいだろうし・・・・

確かに、もっと小型軽量に出来るのなら
それはありがたいことです。パナには頑張って欲しいですね。

書込番号:11161809

ナイスクチコミ!1


gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/01/08 17:08(1年以上前)

スレ主様
私も、G1の収納ケースを探しております。
スレ主様の「Tamracのカメラバッグ」のmodel(型番)をお教えいただけないでしょうか。
是非参考にしたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15590080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング