『似かよった機種ばっか!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

似かよった機種ばっか!

2008/01/25 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:380件

こんにちわ!アンチじゃありませんし、連写マニアでもありませんが、フィルム時代なら解りますが今やデジタル、パソコン内モニターで画像確認する時代です。
フィルム代のコストが要らないのだから連写し要らない画像は捨てれます。じゃ連写に優れてる他社の製品に乗り換えしていけば〜とか言いきる人もいますが、ペンタックスが好きなので、ここのメーカーから出してくれるに越したことありません。似かよった機種ばっか出してるのだから1機ぐらい連写に対応したのだして!
それに、今度のK200Dのキャッチフレーズ的にファミリー向けと言い切るなら当然、運動会も撮るでしょうから当然の如く連写機能は充実した方が良いと思います。

結論から言うと連写コマ数で購入予定者の数が減った事は事実でしょうね・・・

書込番号:7291998

ナイスクチコミ!8


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 17:01(1年以上前)

■ことみさんさん
こんにちは
私ですね、それは他のを買えッて乱暴な事言ってるのは。お怒りごもっとも。
お子様の運動会は連写で決定的瞬間を残したいもの。うちも指連写でいい絵をずいぶん逃しました。
連写はシャッターユニットとその制御システム全取っ替えになるし高速耐性持たせるために大型化してしまいます。すると今度はボディーまで変更になり、K10Dの古型で完全型費償却を狙ったコスト戦略が崩れます。新ボディーで連写の為に全ユーザーその高いコスト負担求めるか、収益悪化を覚悟で廉価で出すか。
現在のHOYA-Pentaxでは非常に厳しいのではないでしょうか。
社運をかけたK一桁が出るとしても凄い連写で、高いし大きいしと買う方も大変。
ですからカメラは用途によって違いますので、欲しい機能のあるカメラを買って行かなくてはならなくなります。といっておいそれとシステムを増やすわけにも行かず、運動会などは指連写で頑張っていますよ。

書込番号:7292166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件

2008/01/25 18:10(1年以上前)

「K20D」の発売を、私もずいぶん楽しみにしていました。
当初のスペック(特に連写など)を見て、ちょっとガッカリ・・。しかし、旅行先での風景写真や室内での人物写真の多い私にとっては、連写機能は実際には使っていないのが現実です。高速シャッターも取りたてて使ってません。むしろ、私にとって重要なのは高感度でのノイズ低減と言えます。
そうは言うものの、確かに運動会や水族館のイルカショー、各種スポーツイベントなどでは連写機能が求められることは言うまでもないですね。

ペンタックスがそれを知っていて敢えて「高機能」路線をとらず「画質重視」のこれまでの方向を維持したところに、ペンタックスなりの「K20D」に向けた考えがあったということですね。どんどん出てきている作例を見ていますと、画質の向上が図られているような気がしますので、当初のガッカリ感が少しずつ薄れてきています。
すでに15万円を切る値が出ていますが、「K10D」とほぼ同じといわれる筐体と重量を維持してなおかつ低価格路線も維持するためには、「K20D」に向けた「次のステップ」が「高機能」か「画質重視」かを選択せざるを得なかったと言うことでしょうか。もし、高機能を追求しておれば、「K10D」からの画質の向上は比較的に押さえられて(でなければ、大型化・高価格化して)いたかも知れませんね(もちろん、画質が本当の向上したのかはこれからじっくり見極めねばなりませんが・・)。

ペンタックスの「K20D」に向けた戦略とは(まだこれからのこともありますので、あえてペンタックス社の戦略とは言いません)何だったのかが、ボツボツ分かってくる頃かと思っています。私は私なりにそれを見極めた上で購入するかどうかを決めたいと思っています。

書込番号:7292386

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/25 18:28(1年以上前)

まあ秒3駒というのはK10Dの時でもキャノンに完敗してたわけで最初から解ってたことですよね。
>結論から言うと連写コマ数で購入予定者の数が減った事は事実でしょうね・・・
独自設計CMOSを付けた上でボディまで新設計では価格も上がりどちらが購入予定者数が減ったかは解らないと思いますよ。
独自設計CMOSができたと言うことは今後はニコン・ソニーの後塵を拝しながらカメラを設計する必要はなくなったということでペンタユーザーとしては今回買われる人も見送る人にとっても今後にも期待でき良いことなのでがっかりしたなどとコメントすることでは無いのでは?
キャノンやニコンよりユーザー数が少ないので投入できる機種は自ずと限られてるのでから種類の少ないのも最初から解ってることですしね。

書込番号:7292452

ナイスクチコミ!8


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 18:43(1年以上前)

■ken-sanさん
そうそう、それがペンタの生きる道。
筐体を含んだ大新機種は出るのかな?

書込番号:7292500

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 18:58(1年以上前)

>今後はニコン・ソニーの後塵を拝しながらカメラを設計する必要はなくなったということ

それは非常に大きな要素ですよね。
逆に他のメーカーが、同じCMOS使わせてくれって
言ってくる可能性もあるだろうし・・・

書込番号:7292553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件

2008/01/25 19:06(1年以上前)

皆さん意見有難うございます。

確かに画質にトコトン拘ったペンタックスの考えや戦略もあると思います。
なんだかんだ言っても多分、発売したら欲しくなると思いますので・・・
発売後にK10Dとの比較検討してみて購入か見送りか考えようと思います。

皆さん参考になる意見有難うございました。

書込番号:7292593

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 19:09(1年以上前)

私は、この10年間ほど子供の運動会に出かけていますが、まず一眼レフを持ってきている人が少ない。ほとんどコンパクトデジカメやムービー、それに携帯デジカメです。で、これに続く形でビギナー向けデジタル一眼です。よく見ると銀塩の一眼の場合もあります。

運動会用の中級一眼デジカメって、そんな市場ないのじゃないかと思うくらいです。各メーカーも、それなりに市場データを持っていると思いますよ。

書込番号:7292607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 19:19(1年以上前)

>私は、この10年間ほど子供の運動会に出かけていますが、
>まず一眼レフを持ってきている人が少ない。ほとんどコンパクトデジカメやムービー、
>それに携帯デジカメです。で、これに続く形でビギナー向けデジタル一眼です。
>よく見ると銀塩の一眼の場合もあります。

全く同じくです。
良くネットで言われる高速連射軍団なんか見たことありません。
よっぽど特殊な運動会なんでしょうね?w

書込番号:7292635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 19:25(1年以上前)

他を買え!!とは言いませんが、他に選択肢が有るのも事実。
私はボディ内手ブレ補正を最優先し、ペンタックスのユーザーになりました。
サッカー撮影が趣味の知人はニコンを買いました。
私は同席した結婚式での写真見せあいして、手ブレ補正を自慢しました。
もしキヤノンかニコンにボディ内手ブレ補正が有ったなら、レンズ選びに
自由度の高いキヤノンかニコンにしたと思います。
そりゃー連写スペックが良いに越した事は無いですよね。
でも、無いものねだりでは無く、連写に特化した物が買える現実も有ります。
私自身は連写モードは使った事有りませんが、連続撮影はする事有ります。
それを考えるとAFの高速化やAFの追随性、書き込み速度などは気になります。
今後の課題って事にはなりますけど、メーカーの目指すベクトルを
ユーザーも見極め選択する必要は有るでしょうね。

書込番号:7292654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 19:25(1年以上前)

ことみさん

連射欲しい〜っていう意見もよくわかるんですよねぇ。
使わなくてもあるにこした事はないですし。

>似かよった機種ばっか出してるのだから1機ぐらい連写に対応したのだして!
シャッターユニットの改良って結構難しいってことなんでしょうねぇ。1機出すって事は
すべて改良されるっていうことを意味しているので、そんなに簡単なことじゃないの
かもしれません。
ペンタもこのまま3コマ/秒ってことはないでしょうから、もうちょっと暖かく見守って
いくのが吉でしょうね。

書込番号:7292655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/25 19:41(1年以上前)

そもそもペンタックスって、フィルム一眼の最高機種だった
Z-1Pでも3コマ/秒だった気がする。
会社の方針で高速連射は必要ないみたいな妙なコダワリ
があるのかも知れません。

書込番号:7292707

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 19:57(1年以上前)

ペンタックスが秒3コマを上回る機種を出したのは、銀塩時代のLX(秒5コマ)だけではないかと思います。発売は1980年です。
秒3コマに達した最初はSPモータードライブで発売は1967年です。

従って連写速度については社内で議論されているはずですよ。

私はLXモータードライブを使っていましたが、フィルムの消費量が怖くて、あまり活用できた覚えがありません(笑)。

書込番号:7292747

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 20:04(1年以上前)

そう言えばライカの連写速度ってどれくらいでしたっけ。あまり早くないはずですね。
でもファン層はしっかりいます。頑固なくらい。

このスレのタイトル、似たよった機種ばっか ですが、皆さん、ペンタックスって、もっとキヤノンやニコンに似たほうがいいのですか?

書込番号:7292767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 20:07(1年以上前)

ライカなんて高くて買えない。

書込番号:7292774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 20:13(1年以上前)

秒5コマ
MX
スーパーA
にもあったよ。
ペンタックスレーシングチームって知ってる?
ま〜こんなことどっちでもいいけど・・・

書込番号:7292799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 20:15(1年以上前)

間違えました・・・
誤−ペンタックスレーシングチーム
正−ペンタックスホンダレーシングチーム

書込番号:7292807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/01/25 21:46(1年以上前)

私も、連写に期待をしておりましたが、実際にはほとんど使ったことがありません。あとはピントが合わずに苦労しておりますので、AFの精度にも期待しておりました。

でも、今回のK20Dはサプライズでした。予想以上の高感度性能の予感がします。新設計のCMOSの色にも期待が持てます。キャノンのピクチャースタイルもいいなぁと思っていましたし。シャッタースピードくらいは、上げられるだろう。ライブビューもできるかも。でも、K20Dは、解像度重視ですから、ダイナミックレンジは期待薄かなと思っていました。そんなこともありファインピックスS5を追加購入しようかと検討をしておりました。それがまさかの実現ですから。

ファインピックスS5のシャッタースピードはとても遅いのですが、画像処理に時間がかかるということです。K20Dもシャッターの機械的な問題というより、より多くのデータを処理する問題と、バッファメモリなどの関係じゃないかと思います。22ビット処理だからなんとか3コマ/秒でたんじゃないかと。次世代機にAFとシャッタースピードは任せるつもりです。

私にはすぐに欲しいカメラになりました、週末に予約を入れる予定です。K10Dは姪にあげる予定です。

書込番号:7293223

ナイスクチコミ!3


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 21:49(1年以上前)

>スパイスボーイさん

ライカの値段を価格コムで調べました。ライカM8が58万円、ニコンD3が52万円。どちらも高いですけれど、購入する方は確かにいらっしゃるわけで、この辺はお金やカメラに対する考え方でしょう。

見栄はらずさんのご指摘のように、ペンタックスは過去、それも結構昔に秒5コマの機種を出していましたが、最近はあまり関心がないように見えます。そこでユーザーはどうすべきかでしょうね。

私は特に気にしませんが、気になる方は、スパイスボーイさんが[7292753]で記されているように他社に移るのも現実的な解決かもしれませんね。

書込番号:7293242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 22:33(1年以上前)

キヤノンやニコンはバスフィッシングで
ペンタックスはへら鮒釣りの様
変な例えですけど何となく。

書込番号:7293489

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング