『名機でしょうか』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信31

お気に入りに追加

標準

名機でしょうか

2008/05/13 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

主人と二人で使う目的でデジタル一眼レフを買おうと思っています。最初は安いカメラでよいと思ったのですが、カメラ好きの主人の友達がK20Dを薦めます。安い入門機は年月が経てばそんなカメラがあったっけ?と言うくらいだけど、K20Dは、あれは名機だったねと言われるカメラだから、どうせならそっちのほうがよいと言います。撮るのは難しくない、奥さんでも押せば写るからと言われ、その人はK20Dを持っていて、写させてくれましたが、確かに私でもきれいに写ります。パンフレットの写真を見ると、とても素敵でいいなあと思います。これが名機かどうかは使ってみると実感できるし、画期的でもあるそうです。ほかに使っている人にも聞いてみたらよいと言われました。それで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは使ってみてどうでしょうか?

書込番号:7801426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/13 10:58(1年以上前)

こんにちは。

難しいですね(^^)
わたしはK20D歴2ヵ月ですが、非常に満足度は高いです。
ブランド的にこだわりがなければ、徐々に値段もこなれてきていますので、コストパフォーマンスは優れたカメラだと思います。

ブログに2ヵ月の新人が撮った写真がありますので、参考になればどうぞ(^_^)v

書込番号:7801514

ナイスクチコミ!5


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/13 11:03(1年以上前)

お二人で使われるのでしたらK200Dの方をお勧めします。
K20Dの重さは散歩やお出かけではつらいです。
本気カメラだということですね。
K200Dなら軽さと機能のバランスは優れています。
コストパフォーマンスはその画質や機能にすると
かなり高いです。

K20Dにお金をかける分をLimitedレンズなど
個性的なすばらしいレンズを手に入れるほうが
たのしいです。

書込番号:7801528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/13 11:30(1年以上前)

K20Dって出る前は連写が遅いだの酷評が目立ちましたけど、登場後は高評価ですね。
やっぱりスペックだけで判断してはいけないのですね。当然、連写必須のシーンでは役に立たないカメラでもあるかもしれませんが・・・
要は適材適所なんでしょうね。
名機の名声なんかどうでもよくないですか?デジテル機が後世に名を残すような名声残すかな?
K20Dが優れてても、数年で普通のレベルになりそうですけどね。
簡単に携帯できるK200Dで数撮る方が楽しい気もしますけど?この辺りは人それぞれでしょうね。

書込番号:7801596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/13 12:00(1年以上前)

名機ねえ?

現状、技術革新の早いデジタルカメラで名機と呼ばれるようになるカメラができうるかというと疑問も多いです。やはり、次に出る機種が前の機種よりもいいものでしょう。

名機かどうかを別にすれば、K20Dは写真を趣味にする人、特にフィルムの一眼レフを使ってきた人には面白いカメラですね。まあ、手に入るレンズを含めたシステム全体でという意味で。

ただ、小さなことにこだわらなければ、そろそろ、毎年更新したくなるといった大きなスペック差は発生しなくなってきていますから、K20D、K200Dあたりで長期にわたって使い続けるのもいいでしょうね。

そういう意味だと、中途半端に入門機よりも中級機というアドバイスも正しいような気がします。

近くに同じカメラを使っている人がいるというのも、ここで良くわからない人の回答を待つよりは早いですから、心強いんじゃないですか。(^.^)

書込番号:7801676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/13 12:02(1年以上前)

コエンザイム910さん
こんにちは

ご友人は大変気に入っておられるのでしょうね。
名機というのは歴史が決めることで、少なくとも振り返ってみて、
確かに群を抜いていて、個性が光っていたと思えるようなものでしょう。
デジタルカメラに、名機を求めるのも難しいと思います。
たぶん次のK30Dでは足回りもブラッシュアップされたものが投入されるでしょう。
ある部分ではぬきんでた性能ももっていますし、個性的なカメラではあると思います。

エポックメイキング、つまり画期的かどうかはご友人のおっしゃるとおりだと思います。
ただ、前の機種のK10Dと外観もそっくりで、足回りもそのままですから、
K20Dは使ってみてはじめてそのよさがわかるカメラのような気がします。

長く使えるとは思います。私もたぶん長く使うと思います。

名機かどうかが購入の基準なら、どうかわかりませんが、
写してみて気に入ったのなら、お求めになって後悔はないと思います。
ご友人から、情報をいただいたり、ひょっとしたらレンズや機材を貸してもらって、
試すこともできるのではないでしょうか。

重さは触ってみていかがでしたか?
カメラをきちんと首から下げるとあまり気にならないかもしれません。
電源をニッケル水素電池にするとけっこう重いので、リチウム電池のK20Dとは差が縮まるかもしれません。

お店などで触って比較してみてはいかがでしょう。

書込番号:7801682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/13 12:44(1年以上前)

名機と言われれば?ですが
今、発売中の新品機種の中では最高のCPだと思います。
キヤノン並みのJPEG、他……
K10Dでの弱点で克服出来なかったのは、視野100%と連写速度アップだけだと
よって、買って後悔する事は無いと思います。

書込番号:7801794

ナイスクチコミ!3


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/13 12:57(1年以上前)

名機かと言われると???ですが、趣味の道具としては良くできています。

大丈夫とは思いますが、個人的にはK200Dはお勧めしません。K20Dとは別物です。
重量は若干軽くなりますが、他社の入門期よりは重いですので、K20Dを買える予算があるのであれば、K20Dでしょう。

あとはレンズをどれだけ買うかでしょうね。
キャノンLレンズやニコンEDが普通に買える経済状態、または全然追加しないなら、どこのメーカーでも良いと思いますが、そこそこ追加して楽しみたいなら、K20Dは良い選択だと思います。

書込番号:7801843

ナイスクチコミ!5


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/13 13:46(1年以上前)

こんにちは、K20Dユーザーではありませんが。
初心者向けかどうかはおいて「名機」という基準であれば、K30Dでコケなければこのシリーズは「歴史に残る名シリーズ」なるのではないでしょうか。

K100D Superを買ってまだ一年経っていないし、次もまたこのぐらいの進化があったら絶対また買ってしまうし、たとえ次がコケても後継機が出て安くなったK20Dを選べばいいから、と今年はレンズを揃えることに専念して買い控えています(^^;)

書込番号:7801963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2008/05/13 13:56(1年以上前)

当機種

6メガ、鮮やか、ファインシャープネス+4

普通に使っている分にはこれほどいいカメラはないでしょう。買って後悔はありません。

暗いところでのオートフォーカスがC、Nに較べて少し?ですが・・・

まぁ、どこのメーカのカメラを選んでも50歩100歩ではないでしょうか。
好みと慣れと愛着ですね。

書込番号:7801989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2008/05/13 15:15(1年以上前)

ぼくが初めてのデジタル一眼にK20D・ペンタックスを選んだ理由です。
初心者なりに、ここの情報など、いろいろ下調べをして次のように考えを整理しました。
記載内容に間違いがありましたら、勉強になりますので、どなたかご指摘下さい。

1 ボディ内手ぶれ補正機能(逆にレンズに補整させるものがある)
2 レンズをいろいろ安価で集められる、楽しめる
3 白飛びに強いなどの高画質

1は、ペンタックスの他に
オリンパスとソニーがあります。
レンズに手ぶれ補正させる
キャノンとニコンは却下です。
手ぶれ補正の機能を実現するには
レンズが大きく・値段も高くなるようです。

2 ペンタックスはレンズとボディを合体させる
規格(Kマウント)を長いこと変えていないようです。
それどころかアダプタ使えば、昭和50年以前のふるい規格
(M42マウント)のレンズもつけられる。
つけられるばかりでなく、
ハイパーマニュアルモードを使うと
絞りに適したシャッター速度をボタン一発で
カメラが自動的に決めてくれる。
ニコンやキャノンではこのあたりの仕組みに制約が多いと聞きました。
先の2つのマウントは規格として歴史があるので
ロシアやドイツをはじめ
国産の有名・無名メーカーのレンズが使え、中古が比較的安く入手できる。
(参考URL:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html)
そして、どんなレンズでもつけば手ぶれが補正されます。
オートフォーカスや連写性能にこだわらなければ
実に様々なレンズ(写り)の味や表現を安価に楽しめると考えたのです。

以上の2点で、デジタル一眼に関してはペンタックス以外のメーカーを
僕には選択する余地がなくなってしまいました。

3 最後はペンタックスで何を買うかです。
僕は絵づくりにこだわりたいのですから、
ピクチャーモードなんて機能はいりません。
露出(写真の明暗)の調整・決定操作の柔軟性・簡易性を考えて
K10DかK20Dに候補が絞られます。
写真の仕上がりは…。
A3サイズのプリントを実際に比較すると
20Dが良いと分かってしまいました。
後でトリミング(絵として必要な部分だけを切り抜く)するにも
画素数が多い方が良いと判断しました。
中古で5万円ぐらいで購入できるK10Dは却下となりました。

【補足】
・4月頭に、妻からの誕生日プレゼントということでレンズキットを価格コムの最安店で購入しました。
・現在所有しているレンズと購入価格です。
 キットレンズ 18〜55mm F3.5-5.6 AF (本体同梱)
 70〜210mm F4.5 AF 2,400円 (中古)
 90mmマクロ F2.5 MF 16,000円 (中古)
 50mm F1.7 AF 14,800円 (中古)
 テレコンバーター1.5倍 3,800円 (中古/レンズの焦点距離を伸ばす補助レンズで、レンズとボディの間にセットする)
 ※Fはレンズの明るさ(数字が小さい程、背景をぼかしやすいく、手ぶれに強いと言える)、
  AF(オートフォーカス)、MF(マニュアルフォーカス)
 ※レンズの基礎知識 (キャノンのサイトですが、焦点距離が違うと何が違うのか理解しやすいです)
   http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/knowledge/index.html
   http://cweb.canon.jp/ef/special/howto/world/index.html
・恥ずかしげもなく、マイアルバム(http://album.pentax.jp/177166255/)です。
 購入して1月半あまり、レンズをとっかえひっかえ、試行錯誤を楽しんでいます。
・写真の勉強には、mixiのカメラのコミュニティなどを参考にしています。
・ちなみに、妻と2人で使うという予定が少々狂い、妻も中古のK10Dを55000円で購入しちゃいました。
 GWの奈良の旅行ではお互いの写真のできを見比べて…。共通の趣味ができて楽しいです。

書込番号:7802181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/13 17:04(1年以上前)

名機というにはそれなりに使い込まれた結果の判断であって、発売後2ヶ月未満の
カメラを名機と称してよいかどうか・・・。さらに日進月歩のデジタル機の場合、
次から次へと機能が上がる訳でして。まあ、だけどK20Dはペンタの誇る
良いカメラだと思いますけどね。

ちなみに、かつてアサヒカメラの特集でやった「一眼レフ名機の条件」
ですが、プロ写真家の名機の条件とは、
・堅牢で機動性がありアクセサリやレンズが豊富なこと。
・個性的なデザインと優れた操作性を持っている。
・酷使に耐える。
・長年愛用される。
・機能が過剰すぎないこと。
・十分な強度と安心感。
・もっとも長期にわたって使い続けたカメラ。
・正確で故障の少ないカメラ。
・手になじみ堅牢なこと。
・使いやすく信頼のおけること。
・シンプルで壊れないこと。
・撮影スタイルや撮影に対して決定的な影響を与えるカメラ。
・信頼でき、カメラとして美しいこと。

という感じでデジタル機に関しては眼中ないような。
つか最近のデジタル機の名機って何?
とにかくデジタル機は賞味期限が短いので、手に馴染むやつをどうぞ。
どれを買ってもそこそこ写りますってば。

書込番号:7802437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 17:08(1年以上前)

名機かどうかなどどうでもいいのではないでしょうか?
自分が使ってみて使いやすいか、満足できるかが重要だと思います。

書込番号:7802454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/13 17:19(1年以上前)

名機、名機。。。と

ウチのカメラで考えて見ました。

例えば、*istDはPENTAXが満を持して世に問うた意欲作で、なかなかの力作ですが、なにぶんにもレンズが弱かった。。。^_^;

ニコンのD70は、電池の持ちと安定した露出でデジタル一眼レフへフィルムユーザを移行させたエポックメイキングなカメラだったですが、今、画像を見ると最新のカメラと比べると劣るような。。。

オリンパスE-330はライブビューという新機軸を提案したカメラですが、いかんせん、大きく売れなかった。。。

というように、絶対っていうのはないんですね。

今なら候補はD3だけど、たぶん、画素アップするとすぐに陳腐化してしまうし。。。


もっと成熟しないと「名機」にはならないだろうと思います。

書込番号:7802486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/13 17:34(1年以上前)

スレ主さんは「K20Dはお奨めですか」という主旨の質問だけなの
アゲ足をとってもかわいそうですね。ゴメンなさい。
まあ、あのニコンだってキムタクを使ってD80を「名機の資格。」
な〜んてコピーつけちゃう訳ですから、しょうがないですね。


それにしてもD80もしぶとく販売してますね(笑)。

書込番号:7802536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/13 17:41(1年以上前)

>名機

ペンタではLXしか思いつきません。
それでも、名機と思えるものがあってよかったなと思います。
LXがなければ今ペンタのユーザーかどうかわかりません。

SPは一眼レフの普及に貢献し、大衆化の一翼をになったエポックメイキングなカメラですが
名機といえるかどうかは・・・

Z1やMZ-Sはどうだったでしょう・・・

istDは待ちに待ったカメラで、資材や技術も惜しみなく投入された気合の入ったカメラで
名機の片鱗はあるかもしれません。
その意味でも手放せないカメラです。

レンズはキットがなかったので、後でFAJ18−35をセット売りしましたが、
がっかりして腹立たしく手の中で握りつぶしたいと思った、思い出のレンズです(^^ゞ

部分的ですが、今のCMOSセンサーは名機の片鱗うをかもし出していますが、
すぐに陳腐化するというデジタルの宿命も・・・

書込番号:7802556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/13 17:44(1年以上前)

ご主人は写真やカメラを趣味にされている方なのでしょうか?
特にこだわりがない、普通のデジカメより綺麗に写るカメラということでしたら
おそらくどのメーカーの一眼レフでも良いと思います(エントリークラスで十分)
画質の好き嫌いは実際の写真を見て問題なければ良し、ですし
軽い方が携帯性(肩や首につり下げて歩くにしてもなるべく軽い方がよいでしょう)も良くなります。
細かく検証してどちらが優れているか?というデータは、実際に使い出せば一部のプロ、セミプロの厳しい条件を要する方以外の一般のユーザーにはあまり影響はないと思います。

一方、ご主人を含めてスレ主さんも「これを機会にカメラを趣味にしたい」とお考えならば
十万円オーバーの中級機をご購入された方が後々良いのではないかと思います。
中級といってもフルオートモードにしておけばシャッターボタンだけで一応写りますし(初心者でも)
そこからいろいろなことを覚えて写真を楽しむようになれば、初級機よりも懐の深いカメラの方が、より自分のイメージを具現化しやすいからです。

カメラは道具ですから使いやすいのが一番です。どんなに機能が優れていても撮影するのが億劫になるようなカメラではせっかく買っても面白くないでしょう。
そういう意味において、その人が一番気に入ったカメラが一番良いカメラだと思います。
実際にカメラ屋さんでいろんなカメラを触らせてもらって、できれば撮影もさせてもらって吟味して決めるのが良いのではないでしょうか。
この板も含めて他人の意見は参考程度とお考えになって、自分に一番似合うカメラ(←これ重要だと思います)をお買いになれば良いと思います。

ちなみに私はK20Dを約二ヶ月使用しておりますが、使えば使うほど良くできたカメラだと感心しています。デジタル製品はサイクルが早いので一年後にはいろいろな面でもっと高性能なカメラが他社も含めて発売されるでしょうが、少なくともこの性能でこれだけ使いやすい、考えられた操作性は一度手にすれば手放せなくなる魅力があります。
スレ主さんもそんなカメラに出会うと写真を撮るのが楽しくなると思います。

名機とは時代が決めるものだと思いますが、自分にとっての「名機」を是非見つけてください。

もちろん私にとってK20Dはその資格に十分見合うカメラだと云うことだけはお伝えしておきます。

長々とすみませんm(_ _)m

書込番号:7802573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 18:58(1年以上前)

当機種

まだまだ新緑の季節

K20Dは、十分名機だと思いますけど・・・ユーザーの皆さんは案外控えめなのね(汗)

デジやんさんも適材適所という言葉を使われてますが、僕もK20Dを適材適所君と呼んでます。
「このシチュエーションなら他機種より緑の綺麗な絵を撮れそう」
「解像感重視ならこれ持って行かなくちゃ」
他人と違う写真を撮りたい時にも使用する事が多いかな。

書込番号:7802879

ナイスクチコミ!4


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/13 20:32(1年以上前)

私の気持ちからすればエポックメーキングな名機はK100D。
そしてK20Dはその正常進化型。
真面目な創りで、カメラマニアを絶対に裏切らないカメラです。
でも夫婦が気楽に使えるカメラならば
現在は、ソニーのα350がエポックメーキングなカメラだと思います。
今回こそはα350を買う気で、気が付いたらK20Dを買っていた。
「ソニーさん御免なさい」ですが、勿論満足しております。

マニアでなければK200Dで何等不満は無いでしょうし
軽さではK200D絶対優勢。

人生における、カメラの位置づけで選択肢は色々です。
どこのメーカーのカメラを買っても失敗はありませんが
手にとって気に入ったのが一番。
恋人・夫婦と同じです。

書込番号:7803268

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/05/13 22:09(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんにちは。

K20Dお勧めです。カメラまかせでシャター押すだけでもきれいに撮れますし、自分好みにカスタマイズすることも自在です。使いやすさと写真(JPEG)の完成度の高さは素晴らしいの一言です。

価格も下がってきていることでし、ご自分で使われた印象が良いのであれば悩む理由はないと思います。今日ビックカメラでは、本体11万4800円、下取りカメラがあれば1万円引き。さらに10%ポイントと実質9万4320円でした。お買い得ですね。僕はこれよりかなり高い値段で買いましたが、桜の季節を逃さずに済んだので満足しています。

書込番号:7803880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/13 22:33(1年以上前)

>主人と二人で使う目的でデジタル一眼レフを買おうと思っています

まあ、夫婦別々のカメラを使った方が、何かともめる事も少ないかと・・・。
名器でなくても・・・、後々のことなど考えなくても・・・・・そんなに大差ありません。

>安い入門機は年月が経てばそんなカメラがあったっけ?と言うくらいだけど、K20Dは、あれは名機だったねと言われるカメラだから、どうせならそっちのほうがよいと言います

不思議な考え方で、首を傾げます。

なぜ名器だったねと言われる必要があるのでせう? 

>これが名機かどうかは使ってみると実感できるし、画期的でもあるそうです。ほかに使っている人にも聞いてみたらよいと言われました

他人様に言われたって、聞き流すとか・・・・、自分でカメラや実際にK20Dのデザインとか持ちやすさとか確かめてみるとか。そちらが先決ですよ〜ん。

こんな板でK20Dについて質問するということは泥棒に部屋の鍵の隠し方を相談するようなもの。

>個人的にはK200Dはお勧めしません。K20Dとは別物です。
>初級機よりも懐の深いカメラの方が、より自分のイメージを具現化しやすいからです。

こんなことは単なる寝言です。

K200Dは小ぶりだから・・・扱いやすいかもしれませんぞよ。

はなしは変わりますが、いまはコンデジでも相当に高画質です。FUJIフィルムのFinePix F100fdの場合
http://coshi.exblog.jp/i8/

ご夫婦で一台づつ如何でござるかな〜。散歩・外出・ハイキングや旅行に、いままで気にもとめなかった身の回りの人や自然が目に留まってきますよ。



書込番号:7804038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/05/13 22:39(1年以上前)

名機です^^
でも、今年のカメラグランプリは無理だろうなぁ

書込番号:7804076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2008/05/14 10:48(1年以上前)

皆さんたくさんのお答えをいただきありがとうございます。
最初はニコンかキャノンにしようと思っていまして、カメラ屋さんに行ったらキャノンのイオスを薦められました。こちらのほうが1200万画素あるし、持ってみても小さく、きびきびして動く感じがあったので、主人とキャノンにしようかと話していました。その後に主人の友達が我家に遊びに来た時にK20Dをと薦められました。その人はいつもカメラを持ち歩く人で、K20Dを持っていましたので、見せてもらいました。その時、主人は酔っていてあまり当てにならず、私が覚えているのは「名機、名機」とか、「どこだかが画期的で羊の皮を着た狼」とかです。とにかく使っている人に聞いて見なさいと強く勧められました。こういうわけで皆さんにお尋ねしました。皆さんのお答えを主人に見てもらって、友達にも電話してもらおうと思ったのですが、昨日は酔って帰ってきて寝てしまいました(怒)。カメラを買ったら、結構二人とも使うと思いますが、主人がカメラを趣味にするかというと、うーん、聞けませんでしたが、たぶんしないと思います。今夜主人が酔ってなかったら、皆さんのお答えを見てもらって、またその友達にも聞いてみます。

書込番号:7805822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/14 14:34(1年以上前)

K20D(K10D)は、よく考えて造られた良いカメラだと思いますよ。
将来、上級機へ移行する予定もなく、ダメになるまで使い込むならとても良い選択だと思います。
名機については、K20Dより、そのベースとなった、PENTAXの起死回生を強く印象づけたK10Dの方が私は相応しい気がします。

書込番号:7806447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/14 16:14(1年以上前)

コエンザイム910さん
こんにちは

ご主人がカメラを趣味にするほどでもなければ、
一度はKissX2にしようとなさったのですから、
世間で名の通ったキヤノンにしておくほうが無難かもしれません。

今はそれほどでもないですが「何でペンタにしたの?」などといわれたとき
後悔するかもしれませんから(+o*)☆\(^^;

「羊の皮をかぶった狼」確かに私も使った言葉ですが、
足周りがさほどでなく、K10Dと見かけがそっくりでインパクトに欠けるけど
中身は見違えるほどに変わっている、というほどの意味です(^^ゞ

ペンタには個性的なレンズもありますので、趣味の道具としては使い勝手もあるとは思いますが、
K20Dをお勧めのお友達とはちょっとスタンスも違うかなと感じましたので。

書込番号:7806694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/14 17:38(1年以上前)

こんにちは。

パラダイスの怪人さんの意見に同意です。
最初の頃に私が書き込みで「ブランドにこだわりが無ければ・・・」と書いたのも同じような意味です。

確かにペンタックスは、好きな人にはたまらなくいい(操作性とか画質とか含めて)カメラで、ややもすると「あばたもえくぼ」的な気持ちにもなってしまいがちだと思います。

私の例でいきますと、昨年9月にK100Dを購入して当初満足して使っておりましたが、どうもピンずれしているような気がして、裏メニューで調整しながら使っていましたが、必ずしも満足して使っていたわけではありませんでした。

その後、今年の1月にK20Dの姿が見えてきた頃、安くなったK10D(店頭で触って操作性やシャッター音にしびれた)にK100Dを下取りに出して買い換えました。

K10Dも当初満足して使っていたのですが、ある時、撮影した写真がどうも右肩下がりになっていることに気づき、ペンタックスフォーラムに持ち込んで確認していただいたところ、初期不良で要修理という診断が下されました。
そのことを購入店に告げると、初期不良なのでK10Dの新品に交換か、返品して追加代金を支払いK20Dに買い替えのどちらかという選択肢を提示されて、やっと現在のK20Dに落ち着いたというわけです。

全てのペンタックスユーザーがトラブルを抱えながら使っているわけではなく、100%満足している方が大多数だと思いますが、自分で納得して購入しないと何かトラブルがあったときに後悔するのではないかとも思うのです。

もちろん、現在のK20Dには満足していますし、それでも(K10Dトラブルの時には返品して他社のカメラに切替という選択肢もあったのですが)ペンタックスを使っているのは、私は子供の頃にペンタックスのSPというカメラで一眼レフに出会って、とても楽しかったという過去があったからかもしれません。

いずれにしても、K20Dはいいカメラですが、AFや連写などのはっきり言って他社に見劣りする部分があるのも確かだと思います。

それでも尚且つ、ペンタックスにしたいという思い入れがあるのなら、買って後悔はしないと思います。

長くなって申し訳ありませんでした(^^)

書込番号:7806916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/14 22:26(1年以上前)

> コエンザイム910 さん

ご主人が趣味にできなくても、コエンザイム910さんが趣味にできるかもしれませんよ(^_^)
オールマイティに使うなら、キヤノンの40Dの方がいいでしょうね。

でも、せっかくペンタックスの板ですから、ペンタックスから選ぶとすれば・・・
K200Dなら、オートで撮れる機能が豊富なので、とっつきやすいですね。それに、慣れてきて設定を変えたい時にも、
結構つっこめる内容になってますね。では、K20Dは?やはり、操作性だと思います。
ボタンやダイヤルが増えてますが、使っていけばなるほどと思えてくるかと。
足回りの弱さからいろいろ言われますが、自分の身の回りの季節を感じるには良い機種だと思います。

どの機種を選んでも、撮る楽しさを味わって欲しいと思います(^_^)

書込番号:7808208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2008/05/15 18:01(1年以上前)

昨日、主人とその友達に掲示板を見てもらいました。その友達の言いたかったことは、キャノンやニコン以外にもよいカメラがあると言うことのようです。私たちがキャノン、ニコンとばかりと言うものだから、他にも目を向けるべきで、「もしも、買おうとしていたそのキャノンを使っている人たちに名機か聞いたら、こんなに多くの人がそうだとは言わなかったと思うよ。K20Dを買わなくてもいいけど、ペンタックスやソニーもあるし、もっといろいろ見たほうがいいと思う」と言うことです(前とちょっとニュアンスが違うのは、友達もその時酔ってたからかも?でも言いたいことはわかります)。それで、今日カメラ屋さんでいろいろ見てきました。確かに、液晶がパタパタしたり、面白そうなカメラもありました。皆さんのおかげでカメラの見方が広がったと思います。いろいろありがとうございました。

書込番号:7811075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/15 18:54(1年以上前)

当機種
機種不明

6M+Fシャープネス+4は大好き

等倍切り出し

こんばんは。

コエンザイム910さん、ご主人さん達はまた酔っ払って寝ちゃったのねと思ってました(笑)

残念な事に、K20Dを名機と思われてる方はこの板ではそう多くは居ないようです。
良いカメラというのは共通認識に近いようですけど。

購入予算を提示されて、撮りたいもの等の質問を用意されて投稿されれば具体的なオススメ機種が
出てくると思いますが、スレタイの「(K20Dは)名機でしょうか」に沿った話だと、やっぱり僕は
「K20Dは名機だと思います」というレスになります。
名機=オールラウンダー機 ではなくて、名機=オンリーワン機みたいなニュアンスで考えています。
コンデジならリコーのGR-Dを名機と呼ぶのに近い感覚です。

今、毎日顔写真の撮影をしてまして明日までに700名を撮り終えますけど、レスポンス重視なので
これにはK20Dは使いません。
逆に大きいサイズで美術印刷に使用する集合写真の撮影には解像度重視なのでK20Dをメインで使用しています。

書込番号:7811251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/15 20:47(1年以上前)

ここの板の凄いとこは、やたらめったらペンタばっかり薦めないで、スレ主の撮影スタイルを考えて、その人に何が1番なのかを、皆さん考えてらっしゃるところです。

好きですね、そういうところ。

書込番号:7811669

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/16 23:03(1年以上前)

私がこれまで使ってきた現時点での中級機以下では間違いなく「名機」と断言します。
(個人の好みの問題も大きいので、「あくまでも私個人の好みでは」という範囲ですが。)

この際、「この機種を買って後悔する人は、どの機種を買っても満足感の持てない人」と言い切ってしまいます。(笑)

そういえば最近α-7Dもα700もK10Dも使っていないなあ・・・
KissDXなんて埃を被っているし。^^;

私が現時点でお勧めする中級機なら迷わずK20Dをお勧めします。
いいですよう、これ。^^vブイ ←某怪人サン風に

書込番号:7816440

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/16 23:04(1年以上前)

あちゃー、顔アイコンを間違えてしまいました。^^;
これが正しい顔です。^^

書込番号:7816459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング