『ペンタもフルサイズ機がほしいいです』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション
RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

標準

ペンタもフルサイズ機がほしいいです

2008/09/18 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早うございます。
ペンタ板で失礼しますが、興味あるフルサイズがキャノン5D後継機?11月発売です。
フルサイズ2110万画素、動画機能搭載、連射3,9コマで29,800円と価格コムにあります。
ペンタもこのクラスへの参入、どうかと思いますがもし出すとすればこのくらいの価格なら即買いしますが。せめて来春とか微かな望みも無いんですかなー。645Dなど価格的には無理だろうから35mmで何とかしてほしいなー。

書込番号:8369648

ナイスクチコミ!3


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/18 08:49(1年以上前)

キヤノンユーザーなので、どの位なら買うかという質問に関してはコメントを控えさせて頂きますが、ペンタックスだったらどういったアプローチをしてくるか興味はありますね。
今度のフォトキナでデジタル一眼が1機種出ることは決まってますが、流石にフルサイズではないかな。(そうだったら、かなりのサプライズですが)

書込番号:8369670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/18 08:53(1年以上前)

キャノン5DmkIIが29,800円ならペンタがフルサイズを出そうが出すまいが即買いだね。きっと品薄でかなり待たされるだろうね。

書込番号:8369682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 09:06(1年以上前)

ヨコレスで失礼します。
298,000円の間違いではないでしょうか。

書込番号:8369711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2008/09/18 09:08(1年以上前)

会社傾けてまでフルサイズ出す訳ないでしょう
いい加減ウザイ

書込番号:8369716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 09:43(1年以上前)

実質27万弱で出てきそうですね。

ある程度機能を絞れば、売りだし価格20万切りも難しくないのでは? となれば、*istDの当初売りだし価格に近い値段まで来てるのかな?と思えます。


ペンタックスがどうするのかは知りませんが、この辺りで出れば是非欲しいですね。

書込番号:8369808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/18 09:53(1年以上前)

>キャノン5DmkIIが29,800円なら・・・

パニックが起きるかも?

書込番号:8369831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 09:53(1年以上前)

わたしも29800円なら買いますね。

書込番号:8369835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/18 09:53(1年以上前)

西海のGGさん
スレ主になった事の無い、非とはスルーですよ。

書込番号:8369838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 09:56(1年以上前)

スレ主さん

揚げ足を取って喜んでいるつまらない人間は相手にする価値もないです。
スルーしましょう。

書込番号:8369850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 09:59(1年以上前)

>せめて来春とか微かな望みも無いんですかなー。
>645Dなど価格的には無理だろうから35mmで何とかしてほしいなー。

来春なんてことなら嬉しいけど。
645Dはでても買えそうもありません。開発中かどうかしれませんが35mmを先にしてほしいですね。

書込番号:8369856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 10:03(1年以上前)

ニコンにMXフォーマットの噂もありますし、キヤノンの5Dの様には行きそうにありませんね…

書込番号:8369870

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 12:45(1年以上前)

もちろん私もFALimiやツアイスをデジのフルサイズで使いたいという願いはありますが、
デジイチの販売台数の中で、フルサイズ機が占める割合ってどのくらいあるのでしょう?

会社が傾く、とまでは言いませんが、フルサイズ機の開発にお金をかけるのならば、
さらに良いAPS-C機やレンズの開発にまわして欲しいです。
55F1.4や60-250F4はいつ出るのでしょう(゜o゜)

と思ったりもしますが、あっという間にAPS-C規格が時代遅れになり、
ペンタは孤島に置き去り状態になったりして。\(◎o◎)/!

5年後にはmade in Japan のFALimiは貴重品になるのかなぁ。
皆さまお早めに。(*^_^*)

書込番号:8370457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/09/18 13:02(1年以上前)

DA☆60−250の発売が遅れているのは、
DFA☆としてフルサイズと同時発表するため・・・
とか想像してみる(笑

書込番号:8370538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/18 13:18(1年以上前)

DA☆55やDA☆60−250の発売が遅れているのは予約注文殺到による発売延期をなくすためじゃないかな。これまでも発売延期でブーイングがあったからね。今頃全力で組み立ててるかもね。
ってもう延期してるようなもんか・・・orz

書込番号:8370592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/09/18 13:44(1年以上前)

申し分けございません。大変な大間違いでした、29万8、000円でした。
訂正します。

書込番号:8370670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 13:50(1年以上前)

やはり。(^.^)

残念ながら、298000円だったら、わたしはもう一台、645N2を購入します。

15万円以下ですね。払っても。陳腐化が早いですから、デジタルは。。。

書込番号:8370693

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/18 14:19(1年以上前)

西海のGGさん、こんにちは。

ご近所(キヤ、ニコ、ソニ、)が、にぎやかでとても愉しそう。
うち(ペンタ)でもフルサイズ機が、欲しいですね。

でも、
OEMとか類似品は、いらない。
ライブビュー、動画機能、その他おまけ機能は、いらない。
超ど級の巨大戦艦ボディは、いらない。

ペンタらしい、小型軽量・高耐久性、マニュアル制御で、露出計キット。

もし、35ミリフルサイズではなくて、645D、67D、auto110Dが開発なら(ちと待ちくたびれましたが)こっちを待ちたいです。

書込番号:8370759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 17:20(1年以上前)

今年聞いた話では、645をだしてからペンタはフルを考える
との話でした。
その後、雑誌に645の記事が出ていたので、フルを出すタイ
ミングをなくすのではと思いました。

書込番号:8371310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/09/18 18:27(1年以上前)

西海のGGさん
 来週にも小型軽量、K4桁D?が発表になるでしょう??
その次がいよいよ、フルサイズ?来年かなー
 接写で被写界深度を深く撮る時とか、
広角で絞りをF11位までで撮る時、高画素子APS-Cは、
 共存出来ると思うんですけど、早く出ないかなー

書込番号:8371606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 21:16(1年以上前)

西海のGGさん

気持はわかります(^^♪
ここまできたらフォトキナを待ちましょう。

きっとペンタの方向性に関するコメントがありますよ。

書込番号:8372489

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/18 21:44(1年以上前)

フルサイズはまだまだ発展途上(だからダメという訳ではないですが)なので、私はもう少し待ちたいと思いますね。

フルサイズの本命は裏面照射型がセンサーに採用されてからでしょう。これで周辺光量の低下の問題がかなり抑えられるはずです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html

これと、Foveon X3の技術を合体させれば理論的には最強でしょう。
(ただ、パテントで難しいでしょうねぇ...)

個人的に勝手な印象ですが、PENTAX はレンズや素子の素の良さを引き出す方向での製品作りをしているように思います。まだ彼らの採用水準に達するフルサイズセンサーが無いという事かもしれません。K20D のサムソンCMOS センサーも、必ずしも満足している訳ではないと、なにかのインタビューで開発者が話していたように記憶しています。

後数年で、昔のLX のように息の長い名機を作れる基礎技術が揃うんじゃないかとみています。(お金を貯めなければ! ^^;)

書込番号:8372714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 22:27(1年以上前)

ハイビジョンがしかもハンディカムで、、チョット前は
さらに6万強で手が届くなんて予想もできませんでした
フルサイズがニッキュッパなんて、、すぐそこかもしれません、、、
故障が多く欲しいまま価格コムさまよい出してましたが
本当は早く腹を決めて欲しい病は脱出したい所です
どこか少なからず要求が出てくる限り、やはり簡単には抜けられそうにもありません(TT)

書込番号:8373063

ナイスクチコミ!0


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 22:27(1年以上前)

手ぶれ補正なしなら、15万くらいで出せそうですね。
売れるかどうかは知りませんが。

というより、フルサイズって言うネーミングに威圧されてはいけません(笑)。
銀塩キッスもMZ-3も135mmフルサイズでした。
センサーや画像処理回路の分ちょっと厚みを増やすだけで、同じ様な大きさで作れそうに思うのは、私がシロートだから(か?)

書込番号:8373067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 22:32(1年以上前)

西海のGGさん、こんばんは。

もしペンタックスが1年以内にフルサイズを出すとしたら、HOYAの経営陣の質を疑いますね。

ペンタックスのデジイチ市場全体での位置づけは4,5番手の中小企業です。

トップ3社の大企業に対して、経営資源の限られている中小企業が、真正面から激戦区であるフルサイズカテゴリーに、しかも後発で乗り込むリスクはあまりにも大きく、勝算は非常に低いです。

それよりは、トップ3社の力が分散してきたAPSCカテゴリーに集中特化する方が、勝算は高くなります。

これまでのレンズのラインナップをみても、それは明らかです。
ここ2年に新発売したAPSC用のレンズの種類は、トップ3社を明らかに凌駕してます。

ペンタックスからのフルサイズはしばらくは無い、どんなに早くても1年半は掛かると、私は思います。

書込番号:8373112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 22:51(1年以上前)

>銀塩キッスもMZ-3も135mmフルサイズでした。
センサーや画像処理回路の分ちょっと厚みを増やすだけで、同じ様な大きさで作れそうに思うのは、私がシロートだから(か?)

銀塩1眼でもでかく重いニコンF5、コンタックスRESVからコンパクトな銀塩キッスやMZ-3があったんです。視野率でペンタプリズムの大きさは多少違えども並存していたわけです。
デジイチで何で出来ないか。tarou30Dさん、作れそうですよね。

書込番号:8373288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 22:56(1年以上前)

個人的にはフルサイズは要らないですね。

あの価格ではバカ売れは無理だし、第一、一般の目からは「敷居が高い」感じは拭えないですね。
つまり、一般ユーザーにとってはニーズはないということです。

今後何かがあって(フルサイズ機としての大きな技術革新とか、多売によるコストの大幅低下効果以外での何か、ですが)大幅に安くなれば時代はフルサイズになるかもしれませんが、3社の状況を見る限り、まだまだ「これからどうなるか分からんけれど、とりあえず出してみた。(てる。)」的な感じでしょう。

本音を言えば、フルサイズは私にとっては昔のカメラに感覚が戻るだけ(=先祖帰り)のような感覚なので要らないし、ペンタックスはAPS−Cでこれからもまい進して欲しいと思います。

フルサイズなんて、ペンタの現状では開発、生産、販売はしても、莫大な開発費は簡単には回収は無理でしょう。
第一、ボディの他にこれにレンズが重くのしかかりますね。

3年も前から5Dを売っていたキヤノンでさえ、全体のモデル別の販売シェアは2%程度のはずで、「主食」はAPS−C機ですね。

「隣の芝が青く見える」、その気持ちは分かりますが。

書込番号:8373331

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/19 00:10(1年以上前)

5Dにはとても惹かれていて、5DmarkUの仕様をじっくり見てしまいました。
フルサイズやサンプル写真はとても魅力的でした。
でも、残念ながら、5DmarkUもK20D同様、長秒時ノイズリダクションのオフができないんですね。
NIKONのD700はオフにできるのに。
5DmarkUについては、手を出さないですみそうです。
おかげで、今日2本レンズを購入することができました。ん???

書込番号:8373919

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/19 01:22(1年以上前)

buebueさん 沼にハマりすぎ(T_T)

書込番号:8374323

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/19 01:29(1年以上前)

kohaku_3さん、ツアイスの世界にも入っちゃいそうです。

書込番号:8374344

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/19 12:37(1年以上前)

アポラン90とプラナー50F1.4・・・(゜o゜)
なぜ、ペンタ使いの人はわけのわからないMFレンズを。。。(ToT)


ちなみにプラナー85はメッチャ笑っちゃいますよ。
ノクトンは意外にものすごく使いやすいです。(●^o^●)

書込番号:8375739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/19 12:56(1年以上前)

ええと。

今、開催中の写真展「PENTAX K20Dの世界」でお祭りの写真が参考になりました。
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20080917/

なんと使用レンズは、FA85ソフト(!)。ぱあっっと飛んでおらず被写体自体はクリアでしたので絞ったんだと思いますが、結構、被写体の細かい皺が飛んでまして、皺隠しの技なんじゃないかと。

百聞は一見にしかず。ご近所の方はまずはご覧アレ!(^.^)

ズームもいいけど、単焦点もね。

書込番号:8375819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/19 16:53(1年以上前)

このコラムは紹介されてましたっけ?

変わりゆく「フォーマット優劣論」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html

技術的なブレイクスルーは既存の価値観を一転させる力があります。
受光部の大きさがフルサイズの重要な差別点ならば、別の技術により、低価格かつS/N比の向上が小さなセンサーサイズゆえに手に入るということもあるかもしれません。

まあ、のんびりとこの先も見ていきましょうや。
どうせ、フルサイズ機も来年になれば旧製品になります。^_^;

近頃、APS-Cの焦点距離で絵作りをしている自分に気付くことがあります。まあ、中判も併用しているんですから、フォーマットごとの違いに合わせるのは当たり前なんですが。
私はD3の高感度が欲しいので興味はありますが、APS-Cで実現可能だったら別に高価なフルサイズを買おうとは思いません。その程度ですね。

書込番号:8376575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/19 17:42(1年以上前)

フルサイズを使う人はカッコいいです
とても偉いです
結婚してください

書込番号:8376728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディの満足度4 カメラ万華鏡 

2008/09/19 20:30(1年以上前)

35ミリ=フルサイズ=素晴らしい。デジカメ時代になって、35ミリがものすごくえらくなった気がします。フィルム時代は、普通のサイズだったのに。ペンタックスは645というお家芸がありますので、このデジタル化に期待したいですね。競争相手が少ないジャンルで、オンリーワンを目指して欲しいですね。

書込番号:8377409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング