『こんなのどうでしょう(^^ゞ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

こんなのどうでしょう(^^ゞ

2008/09/23 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

ペンタが市場ニーズに合わせて商品開発していくってことなのでふと思いついてみました。
K20Dの後継機としてこんなのどうでしょう。
■デュアルプライム搭載&AF新開発で秒間7コマ達成
■高速連射は最高画素で秒間20連射!
■画素数は据え置きで高感度耐性を2段分アップISO6400常用!
■ハイビジョン動画撮影機能搭載(あれば使う?)
■値段はボディ14万円スタートで!
こんなの出たら速攻で買います(*^_^*)
個人的には連射速度よりも暗いところの認識精度、スピード優先でお願いしたいところです☆

皆さんもこんなのほしいってのがあればどしどし想像妄想ご希望をどうぞ!!

書込番号:8398854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 13:11(1年以上前)

液晶を96万画素のグルグルモニターと
k-mの様なお遊びフィルターと
お目目でピントが合う機能と
バッテリーグリップの電池を横に2本
完全防水は・・・無理かな・・マウントから水が入るから。

書込番号:8398879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 13:50(1年以上前)

追加で・・
夜の撮影の際に各ボタン類が光る(設定で)・・携帯電話みたいに。
操作が楽になる。

書込番号:8399043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 13:59(1年以上前)

他社は他社で気にせず

ペンタ独自の味のある機種が良いです。

書込番号:8399082

ナイスクチコミ!4


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/23 14:29(1年以上前)

私も連写速度よりは暗所のAFをなんとかして欲しいです。相変わらず迷ったり外したりが多い。

書込番号:8399199

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/09/23 15:08(1年以上前)

やはり高感度は強い方がいいですね。
あと、AF周り。

ビクターのGZ-HD7も持ってるのですが、やはりオマケでもいいのでハイビジョン動画もあると面白いかもですね。
Limitedで動画撮影とかって考えるとわくわくします。


動画はさておき、結婚式で撮影頼まれることが多いので、その二点が強いとだいぶ助かります。

それに、その後そのカップルに写真をプレゼントするわけですが、その写真を見て「ペンタすげー、うちも子供ができたらペンタ買うぞ!」となってくれればこれ幸いというか(笑

書込番号:8399355

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/09/23 15:14(1年以上前)

>ソフトンピースさん

ボタン光るのもいいですね!

暗いところで操作することって意外と多いですし。

書込番号:8399375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/23 15:24(1年以上前)

交換レンズが必要ないデジ一!

10mm〜600mmまでがカバーでき、
本体に各レンズのモードが入っている。
たとえば、「FA 31mm limitedモード」にすると
31mm固定になり、トロトロの画が出てくる!
レンズを換えないからゴミの混入も皆無!

もちろん、本体も過去発売の全ての機種がモデリングされている
例:「istDモード」や「K10Dモード」など

こんなのダメ??

書込番号:8399433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/09/23 17:09(1年以上前)

ボディサイズはK200Dくらいまでで。

K100Dからの乗換えを最終的にサイズで断念したもので・・・。

書込番号:8399845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/23 17:36(1年以上前)

ソフトンピースさんどうもです
お、いいですねぐるぐるモニターはあると楽しめそうですついでに強力なコントラストAFがあればいうことなしですね(^^ゞボタンが光るのも便利そうです☆私もトイカメラモードには期待してるのでこの辺の機能もいいですね♪

RTK-PNAVさんどうもです☆
そうなんですよ、暗いところのAFあのジ・・・ジジジってのは改善してほしいところNo1ですね〜(^_^;)これさえなければって何度か思ったことがありますm(__)m

yukiss50さんどうもです☆
AF・高感度はカメラの永遠の課題でもありますよね(^^ゞ高感度なんかはK20になってだいぶよくなったと思ったけれどいつの間にかさらに高い性能を求めてるわたしですm(__)m

キョロ太郎さんどうもです☆
それはまさに夢のカメラですね!そうなってくるとどれだけの大きさになるのか、想像もつきません。車くらいの大きさになりそうな予感が。

マヌマンさんどうもです☆
K200の大きさでK20の性能・・・これは来年あたりに実現しそうな予感がしますね〜!(^^)!
来年の魂を込めた機種たちに期待ですね!

書込番号:8399985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/23 18:34(1年以上前)

 皆さん連射連射と書いていますが、機関銃じゃないんだから連写と書きましょうよ。誰もカメラなんかに撃たれたくはないですよ。

書込番号:8400251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2008/09/23 18:52(1年以上前)

 スレ主さん。希望を持つのは構わないのですが、余りにも現実離れしているような気が...。ペンタックスはフィルムカメラの時代から連写速度は秒間3コマを超えた事がなかったのでは?
 ここはぐっと現実的に、K20D後継機は...画素数はそのまま、連写速度は秒間5コマ、単三電池使用、動画機能はいらんからライブビュー搭載、そして!(ここが重要...て言うか私の最大の希望)視野率98%前後で0.8倍程度のファインダー搭載でお願いしたい。
 ううむ。この控え目な希望ですら今のペンタックスの現状からして現実離れしているような気が...。

書込番号:8400363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 19:19(1年以上前)

>視野率98%前後で0.8倍程度のファインダー搭載でお願いしたい。
どうして、今でさえ0.95倍なのに、それより小さくしたいのでしょうか。

書込番号:8400500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 19:28(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
>>ジャイアント岡田さん
>>ペンタックスはフィルムカメラの時代から連写速度は秒間3コマを超えた事がなかったのでは?
Z1-Pは秒間4コマ1/8000秒を達成していました。いまだにこの名機を超えられないのは歯がゆいことですが・・・
スレ主様の画素数据え置きで高感度耐性強化には賛成ですね。
動画の有無は個人的にはどうでもいいですが、売り場での宣伝文句には必要なのかも知れません。
あとは暗所でのAF強化、シャッタータイムラグの改善等、地道な改善を確実にしていただきたいところです。
あと、某掲示板でやり玉に挙がっていたNR関連の操作性を向上していただきたい。

書込番号:8400554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/23 21:26(1年以上前)

ジャイアント岡田さんどうもです☆
失礼致しました連写ですね( ̄□ ̄;)
7コマって言うのは流石に難しい気がしますがEOS40Dの6.5コマを超えると相当のインパクトがあるかなと思いましてヽ(・∀・)ノ もし出来たら業界激震ですよ〜
ま、実は私連写はほとんど使わないんですが。。。ρ(−ω− )
現実的なところだと新製品のKmが秒間3.5コマですからその上位機種なら5〜6コマ位でしょうか。
視野率98パーセントはペンタックスのコンセプトとも合いそうな感じですね!

銅鑼衣紋さんどうもです☆
高感度耐性と暗いところでのAFは今回の一番の課題ですねε=(>ε<)個人的には最強に暗いところでもピントがスムーズに合うなら連写などどうでもよい位です。ツインクロスセンサーの上を行くトリプルクロスセンサーとかどうですかヽ(・∀・)ノ 2重のクロスに斜めのクロスで世界最高の認識精度と速度を達成とか☆シャッタータイムラグはもっと切れがいいほうがシャキシャキ撮れますね。そうすると自ずと連写コマ数も上がっていいことずくめですよねヽ(・∀・)ノ
NRについては使う人にとってはほんとに重要事項だと思うので確実に改善して欲しいところの一つだと思われます。

こう見ると、まず最初の希望は「暗いところのAFと更なる高感度耐性」ということになるのでしょうか。流石ペンタユーザーは連写速度にはあまりこだわっていないようなのでシャッターを切る回数よりも一回の精度を優先したいというところですね☆

書込番号:8401393

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/23 21:29(1年以上前)

かつて、LX用モータードライブは秒間5コマを達成したという過去があります。
従いまして、この秒間5コマは超えて欲しいです。

なんか、年がバレてしまいそうです。

その他の希望と致しましては、
高感度を何とかして欲しいと思います。
明るいレンズで、重くて高価で誰も買わないものより、
今のF4.0クラスのレンズで、軽量かつリーズナブルな価格で、
高感度特性を利用して暗いところでも高速シャッターが使えるなんて夢のようじゃないですか。
ISO25600常用程度は頑張って欲しいです。
夜空の写真を手持ちで、、、なんてね。
やはり撮像素子を自社開発していないと辛いですかね。

書込番号:8401413

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/09/23 22:42(1年以上前)

ちょっぷ66さん こんばんは   K-mのブラッシュアップから見てPRIMEエンジンも、暗い所のAFの迷いも少しは改善してるようですね。あと4コマ/秒はありそうですね、できたら
5コマ。SONYのフルサイズCMOSでDAレンズのときにはAPS-CになりFAレンズのときにはフルサイズ、非CPUのレンズはフルサイズと自動判別なんていかがでしょう。

ソフトンピース(*^-^) さん MZ-7ではモードダイアルが光っていました。にこにこマークや
エイトマンマークとかのモードが光って面白かったですよ。ただ古いレンズだとシャッターが下りなかったので売ってしまいましたが。電池のもちは短かったです、CMOSになってK10Dよりは長持ちしますがライブビューを多用すると早いですよー 減るのが

K200DとK20Dが一系統化するらしいと言う噂もあるらしいですけど、次はK200Dの筐体にK20DのCMOSが載るんでしょうね。

   でもK-mを購入予約してしまった僕としては買えましぇーん

書込番号:8401980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/23 22:52(1年以上前)

シャッターユニットは設計をやり直して1/8000秒対応にしてほしいよ。とK20Dユーザーの友達が言ってるよ。

書込番号:8402061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/23 22:53(1年以上前)

次は‥

K−mのボディにK20Dの1400万画素CMOS搭載タイプでしょう!

当然AFを改善したライブビュー搭載。

連写速度改善にシャドー部補正。

これで死角がほぼなくなります。

たぶん電圧が足りないので乾電池は厳しいかもですね。


それ以外は十分可能では?


これなら100%買いです。


あ、でもこれK20Dの後継のスレでしたね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8402078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 23:30(1年以上前)

昔話ですが、LXより古いMXも秒間5コマ、実現してましたね。MZシリーズが、MZ-5、MZ-3と出てきた頃、28-70F2.8や85F1.4、などの、FAスターレンズに見合うボディとして、「MZ-1」への期待が高まったけど、スルーされた。おととし、K100D、K10Dと来て、今度こそ、LX以来20数年ぶりのフラッグシップ、K1Dが出るか?と思ったけど、やっぱり、駄目だった。(K20Dは、好きだけど)今度こそ、フラッグシップがほしい。ニコン、キャノンのマネをする必要はないと思う。パンケーキレンズとアンバランスにならない程度の大きさのボディがいい。実際、K20も、パンケーキレンズをつけると、ちょっと微妙。パンケーキには、istDが一番、似合っていたと思う。連写は秒5コマで御の字。良質な部材を使用して、ファインダーのみえ味、倍率、視野率とか、AFの精度とか、基本性能を磨いてくれれば、十分だと思う。名前は、もちろん、K2D。LX以前のペンタックス最高機種、K2の33年ぶりの復活を、ぜひ。KMは、K-mとして、復活したし。(K2DMDというモデルもあったので、ちとややこしいが)デザインは、「雅」な感じで、七宝焼きのエンブレムでもつかないかな。ペンタックスも、作りたいのは、ヤマヤマなんでしょうけどね。

書込番号:8402415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/24 00:57(1年以上前)

ronjinさんどうもです☆
ISO25600常用ですか!コレが実現できればほとんどの状況で撮影に困ることはないでしょうねv(≧∇≦)vただ、ISOに関しては技術の革新が何とかしてくれそうな予感がします。
背面照射型センサーとかが一眼で実用化されたら一気に解消ですね!技術が進むとそのうちISO10万実用とかそんな時代がくるのでしょうか。ほぼ暗闇でも綺麗な写真が撮れるとか( ̄□ ̄;)

whitetwinさんどうもです☆
そうですねっ☆エントリーモデルであえて連写を上げてきたということは精度も期待できる予感がします(*^_^*)レンズごとに自動認識自動クロップ機能ですね!コレは便利かもしれません(^^ゞ2400万画素フルサイズなら活用できそうですね!

サル&タヌキさんどうもです☆
1/8000シャッター、たしかに、上位ランクの機種だとコレは意外と重要ですね( ̄□ ̄;)
特に今度出る55☆とかを活用したい場合とかは無いと力を発揮しきれない可能性がありますね。急いでスナップ撮りたいのにNDフィルターつけて・・・とかはちょっとめんどうですしε=(>ε<)

ペンタッくんさんどうもです☆
Kmの最小ボディに極上のスペック、コレはペンタックスユーザーなら惚れるでしょうね〜ヽ(*´∀`)ノ
そんなのが出たら私も買います!こんなに小さいのに性能は限りなく最高に近いとか、ちょっとしたカルチャーショックですね(*^_^*)
1400万画素・防塵防滴・高精度秒5コマ連写・高速コントラストライブビュー・ダイナミックレンジ拡大&シャドー補正にカスタムイメージとハイパー操作系、そして重さはなんと500グラム達成!!とか出来たらこれぞペンタックスの上位機って思うのですがどうでしょう。
ペンタックスは上位になるほどボディを小さくするとかヽ(・∀・)ノ (小さすぎたら使いづらいですが)


ペンタックスSPUさん☆
やっぱりペンタックスなら出来るだけ小さなボディに高性能を、というのがいいですよね☆
上位機種で性能は上がってもサイズが大きくならないというのが実現できれば他メーカーとの差別化になるかも知れないですねヽ(・∀・)ノ それなら機動力重視のスナップ派とかネイチャー派、それに女性にも受けるような気がします。ペンタックスなら性能の良い機種に買い換えても大きく重くならないってことで(*^_^*)いいですねそれはペンタックスらしいと思います☆それと、七宝焼きエンブレムはぜひ見てみたいですv(≧∇≦)vっ!!

書込番号:8403056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/24 19:29(1年以上前)

 >ニコキヤノさん
 倍率0.95倍でしたか?これは失礼しました。勉強不足でした。他のカメラと混同したかな?ファインダーが大きく見やすいのは写欲が沸いてきていいですねー。

 >ちょっぷ66さん
 なるほど。EOS−40を上回るスペックと言う事で秒間7コマを希望されたのですね。う〜む。難しそうだな〜。値段もEOS−40や50を上回ってしまいそうですね〜。
 高感度性能のアップは確実に次世代機種で達成されるでしょう。どの程度のアップかは分かりませんけど...。
 迷わないAFは私も期待したい所です。トリプルクロスセンサ−ですか?!?!横と縦と斜め?むむむ...想像出来ない!?

 私なりにペンタックスの次世代機種の希望スペックをもう一度考えてみました。
 前回の希望に加えて小型軽量ボディ(オリンパスのE−420程度)でマグネシウムダイキャストボディと言うのはどうでしょう? もちろん細部にわたって高級感のある作りで質感の高いカメラにする。値段は20万円程度。
 コンパクトで高級感のある金属ボディならばペンタックス自慢のスターレンズやリミテッドレンズに似合うと思うのですがね〜。
 手にしたときの質感。質感ですよ。小さいけど精密感のあるボディならば少々高くても買う人はいると思いますねー。上位機種は大きくて重いと言う常識を打破して欲しいですねー。
 ペンタックスさん。是非ともお願いします!もしも登場したら真っ先に私は買いますよ!

書込番号:8405987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング