『いつになったら・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『いつになったら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ247

返信90

お気に入りに追加

標準

いつになったら・・・

2009/10/20 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

今日1D-Mk4が発表されました。
7Dも発売されました。
D3sも発表されました。
ミドル機からハイエンドまで次々新製品の発表がされています。
いつまで我慢すればいいんでしょうかね。
それとも諦めろってことなんでしょうかね。
寂しいな〜

書込番号:10340848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/20 20:10(1年以上前)

この製品が欲しいってことですか?
残念ながら、このカメラは生産完了となってしまったようです。

書込番号:10340933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/20 20:11(1年以上前)

1Dmk4は2年数ヶ月、7Dに至っては、D200以来待ち望まれていて今になってようやく出たカメラなのですが・・・みなものすごい待たされてますよ?
α700の後継は私もほしいですが、今月来月でようやくちょうど2年なので・・・。

>いつまで我慢すればいいんでしょうかね。
>それとも諦めろってことなんでしょうかね。

せっかちすぎるのではないか、と思うのですが。

書込番号:10340941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/20 20:19(1年以上前)

はんぱなものを早く出しても意味がないと思うようになりました。キヤノン7D以上の7をαに

書込番号:10340984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/20 20:28(1年以上前)

 いつまで「7」を空席にしておくつもりなのか、私も納得できない思い
ですが、ここまで待たせたのだから素晴らしい後継機を発売
して欲しい物ですね。ここまで来て中途半端なもん出したら、
それこそ失望しそうですから。
私は今α700&900ユーザーですが、700後継のすごいのが出ても
実際には買えません。そんなに頻繁に買い換え、買い増しは出来ないです。
でもαファンとして、αの明るい未来を見せて欲しいです。

書込番号:10341049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/20 21:10(1年以上前)

お気持ちはわかりますが、まだSONYにニコン・キヤノンなみの製品開発を望むのは、かわいそうな気がします。
SONYαは、もうすこし時間をかけて育てていくべきだと思いますよ。

書込番号:10341340

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/20 22:48(1年以上前)

 α700の発売からの期間は11月で2年です。昨今のデジタルのモデルチェンジ期間から見ると長く感じる方もいらっしゃると思います。ソニーがα700をディスコンにしてしまったので、なおさらですね。
 でも、現在ではそれなりに機能も高いレベルまできていますので、モデルチェンジ期間はもう少し長くても良いと私は思っています。
 逆に、初級機のモデルチェンジ&モデル追加は、もう少し落ち着いて考えた方がいいかもしれません。

 初級機の次がフルサイズのα900(あと2週間でα550が出ますが)という違和感がこのようなストレスを生んでいるのでしょうから、繰り返しになりますが、α700のディスコンが早すぎたように思います。

書込番号:10342071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/20 22:48(1年以上前)

お金がないのでしばらくはいいです・・・・・・・・。

書込番号:10342072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 23:07(1年以上前)

先日α7001台目を購入しました。
私はこの位のスペックで満足できちゃうし、次機種への機体もありますが価格的には無理なので。。。
というか、レンズが2本しかないので、2台=無交換体制の構築完了です。

キタムラの店頭展示在庫でした。まだ全国のキタムラのどこかにあると思われます。

書込番号:10342235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/21 00:04(1年以上前)

jin1972さん7D欲しいですか?僕は勢いで買いそうになりましたが・・・
頭を冷やしました。7Dの画を見てください(汗

待てばきっといい事ありますよ♪
画はα700良いので僕は期待しながらゆっくり後継機を待ちます。

書込番号:10342715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/21 08:00(1年以上前)

>jin1972さん7D欲しいですか?僕は勢いで買いそうになりましたが・・・
>頭を冷やしました。7Dの画を見てください(汗

横から失礼。確かにαと比べると色も悪いし、インターフェースも悲惨ですが
なにしろ7DにはあのAFがありますから。

書込番号:10343689

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 08:26(1年以上前)

>クール・ガイさん
>FR_fanaticさん

>>7Dの画を見てください
>>横から失礼。確かにαと比べると色も悪いし、インターフェースも悲惨ですが

 さらに横から失礼します。
 私はAF一眼レフはαしか使用していません(かなり以前に一瞬EOS)ので、最近のキヤノンの一眼レフははOut of 眼中(古!)でしたが、そんなに画、色が悪いんですか?今時のカメラはどのメーカーも大差ない写り、と思っていました。
(インターフェース、操作性は個人個人の嗜好によるので判断が判れると思いますが、画、色が悪いとのなると、問題ですよね。)

書込番号:10343733

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 08:29(1年以上前)

すみません。誤字がありました。確認不足でした。

誤:個人個人の嗜好によるので判断が判れると思いますが、

正:個人個人の嗜好によるので判断が分かれると思いますが、

書込番号:10343737

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/21 08:41(1年以上前)

価値観の違いでしょうけど、どれだけAFが良くてカメラの性能が高くても絵作りが自分に合わなければ自分にとっては不要なカメラです。記録写真を撮るための業務用カメラとしてならいいんでしょうけど。
操作性は慣れの問題だと思いますので、どうってことはありません。

C社のカメラは過去にも不具合が頻発してましたし、今も騒がれている不具合があったりして信頼出来ません。そのあたりは絶対ということではないですが、まだN社のカメラの方がいいですね。

書込番号:10343765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/21 08:48(1年以上前)

さらにさらに、横から失礼。

>どれだけAFが良くてカメラの性能が高くても絵作りが自分に合わなければ

どれだけ絵作りが良くても、ピントが合わなければお話にならないってこともあります。
C社の不具合云々は私も存じておりますが、他社がどうこう以前に、ここはαに頑張っていただきたいポイントのひとつです。

書込番号:10343783

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/21 09:25(1年以上前)

少なくともα900を使っている限りにおいては、自分の撮影用途では「ピントが合わなければお話にならない」ってことはないですね。微妙なピント合わせが必要になる場合は、α900のファインダーを最大限活かしてMFでピント合わせします。

そもそも業務で写真撮ってる訳でもないので、必死になることもないですね。まぁ、ストレスためながら写真撮るぐらいなら、自分の撮影用途に差し支えのないカメラに買い替えます。

カメラも完全じゃないですし、改善が必要なところもたくさんあります。改善すべきところがあれば、要望としてメーカーに伝えますが、今あるカメラがすぐに直る訳でもなし、使い方を精一杯工夫して最大限に活かせるようにしますね。

横レス失礼しました。

書込番号:10343859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/21 09:30(1年以上前)

OM->αさん個人個人の見方が有ると思いますね。
7D色はコントラストが強くなりましたね最近流行りの兆候なんでしょうか?画質は‥多画像数で無理しているんでしょうねレンズ性能が追いついてないのかその機種の問題なのか解りませんが‥ちょっと購入力は無くなりますね。売れているみたいですが‥

書込番号:10343871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 12:55(1年以上前)

こんにちは。

僕個人的にはCanonやPENTAX、OlympusはハッキリクッキリしたJPEG画像で一般受けすると思います。

比べてNikonやSONYはリアリティ重視でインパクトはよわいですが「ハッ」とするような画質で好みです。

下から上へはレタッチで何とでもなりますが、上から下へはごまかしきれません。

いつかSONYさんかおっしゃっていた「いかに目で見たアナログに近づけるかが、デジタルの課題。」

α700の後継機にもこの路線は守ってもらいたいです。
これがαを使う僕の意味です。

書込番号:10344515

ナイスクチコミ!2


yossieyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/21 16:42(1年以上前)

私はα300ユーザーですが、α550体験会に行ってみて、高速連写は確かに魅力ですが、
下記の理由で、スッパリ買う気が失せました。
理由は2つ・・・
『電源スイッチとダイヤルの距離が近すぎて、使い勝手が非常に悪い』
『“フォーカス優先モード”/“レリーズ優先モード”の機能が、無くなっている』
です。
α700後継機を待とう!と・・・
で、“いつになるか?”“日本に入ってくるか?”どうかわかりませんが、
こんなのをみつけました。↓↓↓
http://sonyalpharumors.com/sr2-sony-alpha-730/
“α730?”と名付けられてますが、期待したいものです♪

書込番号:10345143

ナイスクチコミ!3


magnetronさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/21 17:46(1年以上前)

>微妙なピント合わせが必要になる場合は、α900のファインダーを最大限活かしてMFでピント合わせします。

α700後継機の話に、α900のファインダーの話を持ち出されても困ると思う。。。
あの高品位なファインダーは、α700後継機には望めないだろう。
α900発表時に、このファインダーをどうしても今作っておきたかったと、SONYの開発者が言っていた。
となると、今後の機種には、あのレベルのファインダーを搭載してくるという可能性は薄い。

あと、AF一眼レフなのだから、AF性能も売りの一つな筈。
AF性能の向上を求めるのは、極自然な要求。
誰もがMFの達人という訳でもないのだし。。。
SONYの人も、その辺りはよく分かっていて、開発に時間がかかっていると信じたいし、期待にこたえてくれるだろう事を祈る。

書込番号:10345368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/21 18:50(1年以上前)

全体を見ても、真ん中以下の機種では軒並みAF/MFボタンとDMF削ってきてますから、やはりAFに良くなってもらわないと困ると思いますよ。
DMFがあれば「あぁ、AFイマイチだけどそういう時はMFしろってことね」と受け取れて、まだ可愛げがありました。

書込番号:10345671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/21 19:01(1年以上前)

すみません補足をさせていただきます。
7Dは仕事用として購入しようかと思いました。K-7を使っていましたがピントが合わない(どうやら仕様みたいです)カメラマン10月号どっちのレンズショーでK-7の標準レンズテストでペンタ、タムロン、シグマレンズピントが合わないシチュエーションが有ります。
まさにこの状況でした。
色々なカットで枚数多く撮るので確認は撮り終えPC上でとなりますピント調節もしているのですが半分以上が甘い画像でした。
この事は数例K-7スレで上がってますがメーカー贔屓なのか?
7DでもAFがいいと画質の悪さはあまりふれませんよね?不都合もまた有ったみたいですが・・結局はニコンD300sを仕事用に購入しました。
最近の出るカメラはちょっと不都合が多いのでα700の後継機はあせらず開発し発売して欲しいものです。途中スレとは関係ない話になってすみません。

書込番号:10345722

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 19:38(1年以上前)

>クール・ガイさん

>最近の出るカメラはちょっと不都合が多いのでα700の後継機はあせらず開発し発売して欲しいものです。

同感です。使っていてイライラする方が、中々発売されずイライラするより、精神衛生上よくないですね。(そもそも私はまだ出すのは早いと思っていますが)しっかり開発、検証してから発売してもらいたいです。

7Dの件は、結局は個人個人の嗜好による部分も有るんでしょうね。

書込番号:10345893

ナイスクチコミ!2


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/10/21 21:16(1年以上前)

私は飛行機がメインなのでやはりAFを改善してもらえたら十分です。
毎秒5枚でも十分です。画素数も問題ありません。
αシリーズの最大の問題点であるAFの速度、正確さをクリアしたら700って最強だと思いませんか?(900は除く)

ただ700を生産終了してそのあとの後継機について何もアナウンスがないというのはメーカーの姿勢としてどうでしょう?じっくり開発してもいいですが、それならそうとリークという形もいいので情報がでてきて欲しいと思います。先があるのが分かれば我慢のしがいもありますが、もしかしてすぐ先かもしれなくても先が見えないのを我慢するのは辛い物です。
みんなの思いをSONYの人が感じてくれるとありがたいんですけどね。

書込番号:10346452

ナイスクチコミ!6


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/21 21:28(1年以上前)

magnetronさん

別にmagnetronさんやjin1972さんのようにカメラのAF性能の向上を求められる意見を否定している訳じゃありません。「価値観の違い」と発言しております通り、自分がカメラに求める優先順位は違うと申し上げたいのです。AF性能が向上するのは僕も歓迎です。

そもそも「どれだけ絵作りが良くても、ピントが合わなければお話にならないってこともあります。」のご意見に返信しただけのことです。別にα700に限ったことではないと思いましたので、自分が唯一使っているソニーのα900のAFや使い方についてお話しました。 

>誰もがMFの達人という訳でもないのだし。。。
STFレンズで写真を撮るときは嫌でもMFです。

駄レス失礼いたしました。スレ主様に申し訳ないので退散します。

書込番号:10346536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/21 21:33(1年以上前)

後継機気合いの入った良いものを開発中だと思います。皆さん予算を作っておきましょうo(^-^)oお待ち下さいと考えています

書込番号:10346556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 21:58(1年以上前)

>jin1972さん
>先があるのが分かれば我慢のしがいもありますが、
>もしかしてすぐ先かもしれなくても先が見えないのを我慢するのは辛い物です。
全く同感です。
「…する予定です」の一言でいいので「待ち甲斐」が欲しいですよね。

SONYさんはとくに予告なしに突然発売が多いでから(^^;)

書込番号:10346727

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/21 21:58(1年以上前)

次の後継機にD300程度の性能を期待するっていうのは酷ですかねぇ?
D300も2年前の機種ですから、せめて超えてもらわないと・・・・・・
庶民の私でも考えます。

書込番号:10346733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/21 21:58(1年以上前)

>jin1972さん
>先があるのが分かれば我慢のしがいもありますが、
>もしかしてすぐ先かもしれなくても先が見えないのを我慢するのは辛い物です。

全く同感です。
「…する予定です」の一言でいいので「待ち甲斐」が欲しいですよね。

SONYさんはとくに予告なしに突然発売が多いでから(^^;)

書込番号:10346734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 00:22(1年以上前)

α700はもう2年と2ヶ月、そろそろ何かアナウンスでもあったらいいのに。
信憑性の高い噂が一つも出てこないことが不安ですね。
出なければまたマウント変更も仕方ないか。
ストレスがない動体AFがαで出来るようになるのは何年先の事か?
α700の動体AFってCと比べて3世代は遅れてます。

書込番号:10347764

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/22 01:37(1年以上前)

「EOS 20Dを見た。正直言って、勝たせて頂いたかな、と思っている」
──コニカミノルタ「α-7 DIGITAL」開発者の口調は控えめながら、
言葉は自信にあふれていた。

2009年のフラッグシップ、58万円の最新EOSは「α-7 DIGITAL」にまだ勝てない…。

書込番号:10348055

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/22 01:43(1年以上前)

・ボディ内手ぶれ補正
・クイックAFライブビュー
・手持ち対応オートHDR

α550は10年他社より進んでいます。反論あったらどうぞ。

書込番号:10348069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/22 04:24(1年以上前)

>AXKAさん

たしかにソニーの良いところを列挙されていますが、あなたのご意見には反論する気にもなりません。

>クール・ガイさん

D300sご購入ですか。私も気になっている機種です。
ただ私はクール・ガイさんの様に仕事で使うわけでもないし、αに愛着もあるし…で、もうしばらく様子を見たいと思っています。
シンプルな操作系で絵はクリア…最初に選んだのがαだったのは間違いでは無かったと、今でも思ってますので。

私が最近のソニーに妙な感触を覚えるのは、その「企画」に対してなんでしょうね。
技術的には、高感度画質など地味な点も進歩しているみたいだし、α700後継がD300並みとまでいかなくても良いと思っています。
…ただし、「真面目に作ってあれば」です。

今のソニーからはどうもその辺がアレなんですよね…。

書込番号:10348301

ナイスクチコミ!4


magnetronさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/22 07:10(1年以上前)

>STFレンズで写真を撮るときは嫌でもMFです。

何故こういう事を書くのか、おいらには理解できんのだが。。。
MFするのが嫌な人は、そもそもSTFなんか買わないだろ?
MF専用レンズであっても、あの描写に惚れ込んだ人のみが、STFを購入して使っていると理解しているが?

繰り返すが、誰もがMFの達人ではないし、MF専用レンズを使っている訳ではない。
つまらん最後屁放いて逃げるくらいなら、最初から出てくんなよ。。。

書込番号:10348460

ナイスクチコミ!6


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/10/22 08:49(1年以上前)

画質かAFか?と言う話では
ピントが合ってなければ写真としては×だが、ピントがあっても画質が×でも写真として×。
結局両立しなければならない訳で、C社の7DなんかはAFは◎、画質は△トータルで○という感じだと思っています。(あくまでも動体AFに限っての話です)
しかしαはと言うと画質は◎だがAFは×トータル○に近い△という評価になっているともいます。それなりに技術のある人はMFでピンを合わせることも可能でしょうが、初心者の小生にはそれは不可能ですのでやはり動体AFはもっと積極的に開発して欲しいと思っています。
だって画質が◎でAFが◎なら最強ですよw
1D−MkWはプロ向けですから除外するとしても700や900の動体AFの性能が上がったら7Dや300sなんて目じゃないじゃないですか。

動体AFについて書くとC社N社にいけなどと書かれる方も見えますが、あくまでもαにこだわっていきたいと思いますのでそんなことは書かないで下さいね。



そりゃ本音を言えば今回のサンダーバーズの写真でも何度AFの遅さに泣かされたかw
その時に7Dや300sが何度頭によぎったか・・・
でも一緒の撮った仲間の写真を見るとαがいいのがよく分かるんですよね〜
だからこそαには頑張ってもらいたいと思っています

書込番号:10348663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/22 09:23(1年以上前)

>価値観の違いでしょうけど、どれだけAFが良くてカメラの性能が高くても絵作りが自分に合わなければ自分にとっては不要なカメラです。記録写真を撮るための業務用カメラとしてならいいんでしょうけど。

わたしも以前はまったく同じように思っていましたが、
去年のラリージャパンに行ったときから考えを変えました。
一切妥協を許さない、とすればその通りですが、
どこかで妥協せざるをえないと考えればピントの方が優先順位は上です。
色が悪いのはイマイチ写真ですが、ピントが合ってないのは
失敗写真です。撮れなかったということです。
キヤノンで撮れるのはイマイチ写真ですがαでは失敗写真ということです。

>操作性は慣れの問題だと思いますので、どうってことはありません。
あれだけスピード重視のカメラなのに操作が煩雑なのは場合によっては致命的
だと思います。

α500ですが、
>『“フォーカス優先モード”/“レリーズ優先モード”の機能が、無くなっている』
です。
ひょっとしてシャッター切れなくなってるってことですか?

書込番号:10348766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/22 10:02(1年以上前)

イマイチ写真の7Dに揺れてました。バリアングル液晶で無いのとイマイチ信頼性がないので思いとどまりαを待ってみます。自分の700ダイヤル誤動作始めましたがキヤノンだともっと凄いことになるのかな…予備機持参って感じですかね(?_?)撮れないって失格ですよね

書込番号:10348859

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/22 11:08(1年以上前)

もうレスはしないつもりでしたが、FR_fanaticさんからコメントいただきましたので、再度失礼します。

高性能なAFが要求されるような動体を主な被写体にされる人には、ピント外れが致命的なのですから、そのような撮影には最初からαのカメラではなく、NikonやCanonの中級機以上のカメラで撮影された方が現実的でしょう。巨峰マスカットさんのコメントにもある通り、動体AFがNikonやCanonと比較して数世代遅れているのは事実でしょう。否定はいたしません。

現状では、動体を主な被写体にするなら、マルチマウントでNikonやCanonのカメラを使用するか、NikonやCanonのカメラに移行するのが僕から見れば現実的ですね。αのAFシステムがD300並のAFシステムに進化するのは何年もかかることでしょう。僕はソニーにそれほど過度な期待はしていません。

ただ、一眼レフでは動体を撮る人ばかりじゃないですよね。風景やスナップ、花などを主な被写体にする人(僕のことですが)にとっては、α700のAFより劣ると言われているα900のAFでも問題なく写真が撮れていますので、被写体は限定されると思いますけどはピンボケ写真を量産するような致命的なものではないと思います。ですので、現状αのカメラで自分の撮影用途を満たしてくれていますので、自分にとっては全く問題ありません。かといって動体AF性能が立ち遅れている面や必要性を否定するわけでもなく、動体AFなど基本性能が向上してくれることは大歓迎です。

ソニーも何年も人・物を投資していけばそのうち劇的なAFの改善が見込めるのか、でなければNikonに特許使用料(実施料)として金を払うか/何らかのバーター取引(クロスライセンス契約を締結するとか撮像素子の供給に関する優位的な地位を与える)でもしてNikonのAFシステムを使わせてもらうのがコストに見合うのか考えるんじゃないですか。

上記意見は全て主観に基づく個人的意見です。

書込番号:10349070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 11:40(1年以上前)

確かに最近は中級以上機種の発表が目立ちますからね、寂しい気分は少々感じます。
ですが、どの機種も旧機種から2年前後のサイクルなので、まあタイミングでしょうね。仮に来年700後継が出たとしてその時にはCやNはエントリー機後継の次期になるのかな?
問題は、同時期に出るであろうそれら他社機種に比べて性能が見劣りしないかどうかですね。こうなった以上、中途半端な物を出したらそれこそ命取りです。

ただ、ここまで噂すら出てこないとユーザとしては不安になりますね。レンズの24-105もそうですが、信じて待つしかないのに公式コメントは一切無く早々と生産中止にしてしまうし。無駄を抑えてその分開発に回している(と信じたい)としても、そういうアナウンスすら出てこない。あまり先に情報だけ出てくるのも問題ですが、少なくとも「鋭意開発中」位はソニーの意志て表に出して欲しいと思います。
最近キヤノンはファームアップの「予告」とかもしましたね。メーカーの姿勢の違いなのでしょうが、こういう情報があるとユーザも一安心なのですが。

AXKAさん>
いつもはスルーなのですが、今回は少し気になったので。
あなたの言うαの技術の利点は確かにあります。でも、それだって万能ではないので短所も内包します。
あなたが感じる他社の欠点は確かにあるかもしれませんが、そこには現状αでは得られない長所もあります。
α7Dは確かに自分も気に入っていた1台でしたが、あれから大きく時代や世の中の流れは変わりました。デザインや操作性など今でも良いなと思う部分もありますが、さすがに現行機種に比べて劣ってる箇所もありますよね。
今この時点での、技術の一端だけをみてカメラを勝った負けたと評価することは難しいしあまり意味の無い事と思いますよ。メーカーは自社製品の方向性にそって使う技術を選び載せているのだと思います。そしてユーザーは自分の方向性にあったカメラを使えば良いだけのこと。
おそらくこの意見にあなたからの反論は無いと思いますが。

書込番号:10349170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 11:42(1年以上前)

夜の世界の住人さん仕事以外はもっぱらα700やα200ですよ♪
やっぱりαのあの画は好きなので(笑

僕は跡継機のAFは飛躍的に良くなるとは思いませんね〜過剰な期待はしません。
ペンタのK-7も発売前ペンタのサービスからK20DからAFは良くなった画質も高感度も強くなりましたと聞き発売日購入しましたがAF・・補助光が付いて暗部はAFが合うようになっただけで精度は上がってませんでした普通に迷います。画質、高感度のノイズ・・・僕の捕らえ方が間違ってたのか・・コメントは避けさせていただきます(汗

jin1972さんやFR_fanaticさんが求めるAFは多分まだまだ先なのかなと感じてます

書込番号:10349181

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/10/22 12:51(1年以上前)

私もクール・ガイさん同様の考えです。 
α700の後継機が飛躍的に他社並に良くなるとは思えませんし大きな期待はしてません。 今後もちょこっとずつ「前よりは・・・」という程度に進化してくる感じじゃないでしょうかね。
今他社並みのその様なAFを期待する人は、やはりそっちを利用した方が早いでしょう。勿論出費はかかります。 また「他社は画質が好みじゃ・・・」と言う気持ちも分かるけど、それじゃこのままSONYで我慢するしかないです。
SONYもα700の後継が発表含め全く遅れているのは、このクラスのαの利用者は、フルサイズのユーザーと違いAPS-Cの利点を生かし、望遠主体の動体を撮りたい人等の率が多いんじゃないでしょうか。しかもフルサイズと違い低画素なのでレンスポンスも重視で。 そうなると必然的にAF、特に動体追従を重視することになるので、逆に言えばそれはSONY(コニカミノルタ)の一番苦手な所でもあり、時間もかかっているのかもしれないですね。 要するに「後回し」状態なのかもしれません。 
A550で達成できなかったAF・AEが伴う7コマ/秒が、A700の後継で達成できたら大したものだと感じます。

書込番号:10349416

ナイスクチコミ!4


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/10/22 16:42(1年以上前)

私も飛躍的な動体AFの更新があるとは思っていません。
何だか話が本スレとずれて言ってる感がありますが、とにかく新しい7シリーズを出すのか出さないのかはっきりして欲しいですね。
発売予定が来年の春でもかまわないんです。とにかく何かアナウンスが欲しいと思いませんか?せめて鋭意開発中でもいいんです。とにかく何かアクションを起こして欲しい物です。

書込番号:10350049

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/22 17:32(1年以上前)

>jin1972さん

お気持ち良く分かります。(私はせっかちなので)
でもこればっかりはしょうがないですよ・・・SONY関係者しか分かりません。orz

ただ中途半端な性能(他と比較して)なものを早急にアナウンスされるよりは
よっぽどいいですよ。・・と自分に言い聞かせてます。

本スレとズレてはいますがAFの話もいいスレですよ。
シェアを伸ばすためには、まずAFの強化が必須と考えます。

書込番号:10350210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/22 19:52(1年以上前)

カメラの場合、次モデルのアナウンスをすることは、他社でもほとんど無いと思います。
完全に設計が完了し、量産見込みがつくまでは発表しない方が賢明というものでしょう。
発表後にもし仕様変更したりするすると、クレームがつく場合もありますし、販売店への迷惑もありますしね、現行モデルの販売にも少なからず影響します。
ユーザーとしてのもどかしさは重々わかりますが、まあじらされるのも楽しみに思うぐらいの余裕がほしいと思います。

書込番号:10350789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 21:31(1年以上前)

AXKAさん

20D使ったことあるの?

君の書込みはカタログやネットでの受け売りの棒読みにしか見えないんです。
使っていて良かったという気持ちが伝わらないのです。

掲示板はコミュニケーションの場、質問にまともに答えない、話しかけても無視してるようでは皆さんの信頼はさらに失う事はあっても信頼を得ることは絶対にありません。



書込番号:10351371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 21:37(1年以上前)

出るかどうかも判らないけど気長に待つしかないというのがつらいところです。

開発してます!

出しません!

2択でいいから答えてくれたらいいのに。

書込番号:10351414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/22 22:47(1年以上前)

>OM->αさん
>さらに横から失礼します。
 私はAF一眼レフはαしか使用していません(かなり以前に一瞬EOS)ので、最近のキヤノンの一眼レフははOut of 眼中(古!)でしたが、そんなに画、色が悪いんですか?今時のカメラはどのメーカーも大差ない写り、と思っていました。

いわゆる絵作りの部分は全然違いますね。これをメーカの選定のときに
考慮する人は少ないようで本当に意外なんですが。
ただ、キヤノンはピクチャスタイルがあるので技術的には
ピクチャスタイルを編集してコニミノ時代の絵作りを再現できるはず
なんですけどね。そうしたら心置きなく
AF必須の被写体→キヤノン7D
MFで可の被写体→α
と使い分けられるのですが。

開発中のアナウンスについてですが、他社含めて開発中の機種について
アナウンスすることは滅多に無いと思います。
でも、後継機ということであればキヤノン、ニコンは大体スケジュールが決まっていて
ユーザーも分かっていますよね。
あとはソニーも以前やったことですが、モックアップを見せて何も説明しないという
やり方もありますね。オリンパスなんかが最近でもやってたでしょうか。
ソニーの場合まったく予想が付かず、ユーザーとして判断ができないので困ります。
中上級機では買換え需要が大きいはずなので、このようなやり方は
販売のためにマイナス要素ですね。

書込番号:10351892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/22 23:24(1年以上前)

ピクチャースタイルで似た絵には確かになりますね。
僕は夜景を良く撮るのですがキャノンやペンタは黒が重くなり真っ黒になるんです レンズにもよりますがα700は黒が重くならなく黒にも色が出るんです。α200やα900は重たい感じになります。 ここら辺は真似しようと思っても出来ません。

書込番号:10352184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/23 06:06(1年以上前)

クール・ガイさん

私は正直なところ、ペンタックスはノーマークに近いので詳しくないです。
知っているのは、キレイな色を出すメーカーだなぁという事と、以前からAFでは色々言われているなぁ、という事くらいです。
AFに関してはやはり未だにアレみたいですから、ソニーも同じとは言いませんけど、やはりいきなりD300並みは無理と思うのが自然だと思います。
AF駆動モーターの点など、コニミノのよろしくない遺産も背負っていることでしょうしね。

私が近頃ソニーに対して苦言を並べるのは、交換レンズのSAM採用も含め、「ダイジョブか?」という疑念があることに尽きます。

話は逸れますが…素人意見とはいえ、ソニーにとっても映像事業は大切なはず。
ただ、写真ってSONYが強いと言われるビデオと違って、元来はモニターなくてもいいものなんですよね。有機ELモニターでも一般的にならないと、ソニーの本領は発揮できないのかな??

最近ソニーのコンデジ買いましたけど、カタログ見れば、防水ケースとかもちゃんと自社で準備してあって、結構真面目にやってるんですよね。
なにしろ、「カメラはソニー」なんでしょう?
イッパツ逆転を期待させてくれる…そんな雰囲気は無くなっていないと思いたいですね。

ま、そんな風に色々考えても、ド真ん中の機種を空席にしたまんまで、何のアナウンスも無しは…そりゃないヨ!と思いますねぇ。
旧くからある世界への「挑戦者」であるという気概を忘れずにいて欲しいものです。
以上、雑感でした。

書込番号:10353251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/23 23:01(1年以上前)

夜の世界の住人さん
なんか今のソニーって保守的で裏目になってますね〜
前まではシェア10%目指すなど勢いあったんですがね。もっと挑戦してもらいたいです。

書込番号:10356901

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/24 03:39(1年以上前)

A700ユーザーを一度切らないと
SONYの明日はないんじゃないかな。

意見を見てみるとCやNと同じような伝統的な中級機で
αの絵つくりを維持したモデル=A700と同じ路線の後継機 
への期待だ。

自分はそれでうれしいから、
商売としてはまた失敗しろということだ。
こんなの聞いていたら、最後は撤退だ。

A700後継機などどうでも良いから、SONYの強み=
撮像素子とレンズに関心がいくような展開を期待するね。
手っ取り早いのは
A900撮像素子の派生機種展開と
フルの単焦点の12mm、24mm、50mと300mmF4位ですごいの出すことだな。

EP-1位のサイズでA900のセンサー積めば
AFがのろかろうがMFがやりにくかろうが
それだけで許す。

書込番号:10358101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/24 05:57(1年以上前)

クール・ガイさん

そうですね〜。どこか迷いみたいなものが感じられるように思うこともあります。
頑張ってほしいですが…。


ECTLUさん

おぉ、ぶった切りですね(^O^)
でも一理あるのかもなーって思えます。

特に、
>フルの単焦点の12mm、24mm、50mと300mmF4位ですごいの出すことだな。
は、そのとおりと思いますよ。
今のソニーは前進しているというより、「すでに出したものが売れるように」という方向でやってるように見えます。ユーザーの使い勝手や要望よりも、自社の中でのカテゴリ分けの方が大事みたい。…なんかセコさを感じるんです。

書込番号:10358207

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/24 07:03(1年以上前)

>前まではシェア10%目指すなど勢いあったんですがね。

SONYのエントリー機ってコンデジから初めて買い換える人に対する
「これだっ」っていうものが少ないですからね〜。

私も友人・知り合いには「α」は勧めません。(後々面倒なため・・・)

書込番号:10358285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/24 07:30(1年以上前)

>大庶民さん
そうですかぁ?使い勝手という面では、私なんて最近のα550以下は「でかいサイバーショット」だと思ってますけどねぇ?
違った意味で、なら納得なんですが…。私も知人にα勧めなかったし。

書込番号:10358343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/24 07:45(1年以上前)

あ、つまり「コンデジに近い操作性を期待しているかどうか」という意味でした。
友人は「せっかく一眼を買うんだから」というタイプだったので、αを勧めなかったんです。

書込番号:10358378

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/10/24 15:58(1年以上前)

αユーザーが友人知人にもSONYを勧めないって(笑)
ここがなかなかシェア広げられないSONYの直面した現実かもしれない。

書込番号:10360146

ナイスクチコミ!9


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/24 17:52(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

言葉足らずでした。そうです、初めて一眼レフを買う人に
「α」はこれが優れているっていうのが分かりにくいようです。
初めての人に「α」を勧めたら後々トラブリます。
相談を受けたら勧めにくいメーカーです。(現時点で)

>高山巌さん

初めて一眼レフを買う人って価格COMの相談でもありますが子供のイベント関係が
多いのでないでしょうか。
カメラ店等でも「運動会や室内できれいに撮れるカメラが欲しいんですけど」って
相談を受けて、まずSONYを一番に勧める人を見たことはありません。(経験上)
(個人的には一番に勧める人(店)は信用出来ません・・・・)

レンズ資産が無い限り、まず候補にはあがらないでしょう。

*無理に「α」を勧めて(その後軽い知識を知って)CANON・NIKONのほうが
AF早い・高感度に強いのに何故こんなの勧めたんだ?などと言われますので・・・
やはり人間関係は大事ですので。
これがCANON・NIKONなら「(お前)腕が悪い」って言い切れるんですけどね。

ただ間違いなくマクロ重視か複数マウント(サブ)なら自信を持って勧めてます。

書込番号:10360531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/24 18:40(1年以上前)

大庶民さん

>(個人的には一番に勧める人(店)は信用出来ません・・・・)

そこまで言っちゃいますか(笑)
でもそうなんですよねぇ。ソニーのシェアより友情が大事。
私自身、コニミノαを買って「手振れ補正ったって動く物には効果無しじゃん」と思いましたから(ありがち?)
私なんてαに傾いていた友人を止めてまで(!)、他社勧めましたけど今では大変満足しているみたいです。

でも仰るとおり、サブとかにはいいですよね。550以下のライブビュー機なんて、700か900持っている人には面白いと思います。
問題は、複数のカメラ、しかも異なるマウントで…を手に入れようという人がどれほどいるか?ってことでしょうか。


高山巌さん

そうですね…これが「現実」かもしれません(;^_^A

書込番号:10360756

ナイスクチコミ!5


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/24 19:26(1年以上前)

jin1972さんの「いつになったら・・・」の話に戻ると

SONYの思惑以上には売れていないと思っています。
そのためバリエーションを増やしたエントリーを連発し
何が受けるかを模索しているのだと感じています。
(今回はコンデジから違和感なしの操作と持ちやすさですか?)
ただAFがまず強化されない限り店舗等では勧められないケースが多いはずです。
(この辺は店員さんの話も板で聞きたいですね)

エントリー機のすそ野が広がっていないためステップアップの中級機が出せない状況なのでしょう。
早くても半年後、普通で1年後ではないでしょうか?
(私は待ちま〜〜す!)

書込番号:10360990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/24 22:08(1年以上前)

確かに今のαは勧めたいけど勧めるべき大きなポイントがない。
けれどもこれはニコン、キャノン基準で考えたらであります。
SONYは今までの新規に参入した分野では独自展開で成功しています。
何故成功したのか、それはソニーらしさというものが支持されてるからです。
バイオなんて最後発かつ異彩を放つ独自路線なのにパソコン市場に定着してますよね。
プレイステーションもしかり。
これからソニーらしさのあるαを作れるかどうかが成功の鍵でしょうね。

書込番号:10361997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/24 22:47(1年以上前)

>αユーザーが友人知人にもSONYを勧めないって(笑)
>ここがなかなかシェア広げられないSONYの直面した現実かもしれない。

じつはわたしも人にはαを勧めてません。キヤノニコじゃないな、って人には
(動体AFが要らないなど)
ペンタやオリを勧めています。
αについては自分はすごくいいと思っているけど(AF以外)
とても人には勧められない、と言ってしまいます。
高価なレンズばかり、というか安価で魅力的なレンズが少ないこと
(最近になってようやく安価な単焦点が出始めましたが)、
レンズをそろえようとしたときにかなりの部分を中古ミノルタレンズに
頼らないといけないことが勧めにくい大きな理由です。
フジヤやマップに足しげく通いたい人ばかりではないですからね。
APS−C換算で36mmになる24mmレンズがラインナップにないってのは
ひどいですよね。換算50mmも最近の30mmが出るまで
35mm1.4Gしかなかったですし。

あ、αを買ってしまった人にはすごく親切にします...

書込番号:10362304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/24 23:14(1年以上前)

αは僕は知人に勧めも押し付けもしませんね。
他社のカメラはいい所悪い所は教えますが(笑

レンズはボディー内手振れ補正でサードパーティー製でも沢山選べますからね。良い安いレンズでシステムは揃います。(魚眼は今の所少ないですが)
逆にニコン、キャノンで気に入ったレンズが有っても手振れ補正が無く高いキャノン、ニコンメーカーレンズを選ばなきゃならないです。

書込番号:10362525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/24 23:17(1年以上前)

>αユーザーが友人知人にもSONYを勧めないって(笑)
>ここがなかなかシェア広げられないSONYの直面した現実かもしれない。

 自分は好きで使ってるからいいんですけど、やっぱり他人には
勧めにくいですね。実際α700も900も気に入ってるけど、
自分で使ってるだけに弱点も承知しちゃってますから。
全くの初心者から、何買えば良いか聞かれたら、
まず出てくるのはCANONかNIKONになってしまいます。
コンデジと比べて高感度が使いやすいとか、AFが優秀とか、
デジイチの代表的なアドバンテージの部分が分かりやすく享受できる
メーカーですからね。相手の絵の好みの関係でPENTAXを勧めたりする場合は
あるのですが・・・相手がどんな条件を出してきた時にαを勧める
のか?って考えると、難しいなぁ。分かりやすいαのアドバンテージって、
ライブビューくらいしか思いうかばないわ・・・
入門者にツァイスがどうだとか言っても、「んな高いの買えるか、ぼけ!」
って言われちゃうもの(苦笑

書込番号:10362543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/24 23:37(1年以上前)

不動明王アカラナータさん相手がAPS-Cのペンタが欲しいとなればソニーαと両選択を勧めます(笑
α系あっさり系かペンタのコッテリ系が好きなのか後は高感度ノイズでも好みが分かれますからな。
AFは若干αの方がいいですよ。
レンズの単焦点ツァイス85mmや135mmははじめは勧めません(笑
高いですが良さが解かって好きなら買うでしょう。

書込番号:10362689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/24 23:52(1年以上前)

>>クール・ガイさん
 自分はK100DとK-mの所有経験があるんですが、
αとは本当に全然違う絵になるのですよねぇ。
先ほど例に出したケースは、明らかにαよりPentax
の方がその人の好みに合うと思うので、
αは勧められませんでした(^^;
自分がK100Dからα200に乗り換えた頃は、動体適性は
明らかにαの方が優秀だった気がするのですが、最近は
差が詰まった気がしますね〜

書込番号:10362792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/24 23:54(1年以上前)

少なくともα700後継機の開発はしているようです。が、時期については、来春〜夏になりそうな感触です。まぁ、あと半年待つつもりの方が良いのではないでしょうか。(^^;;;

たぶんですが、来年のワールドカップ(サッカー)に向けて新製品のスケジュールを組んでいるのではないか、という気がしています。(SONYの人にそれを聞くと言葉を濁されます)
裏を返せば、動きの速いスポーツ写真に耐えうるAF性能+高速連写とか、相応の超望遠レンズとか期待できるかも知れませんね。
画素数以外はα900を超えるスペックで出てきても不思議はない気がします。

書込番号:10362809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/25 00:02(1年以上前)

不動明王アカラナータさんそうですね〜一般受けは見栄えが良いコッテリになるんでしょうね。AFはK-7で9点クロス、補助光付きになりましたが精度は前機種から変わりませんでした迷って合焦してもピントが合って無かったり・・・(汗
このため売ってしまいました。

書込番号:10362865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/25 01:53(1年以上前)

ソニーα700が近日中にリニューアルされる?
http://digicame-info.com/2009/10/700.html#more

ほんとかな?

書込番号:10363422

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 02:02(1年以上前)

またまた失礼します。雑感など含めて個人的意見を述べたいと思います。

>αユーザーが友人知人にもSONYを勧めないって(笑)
>ここがなかなかシェア広げられないSONYの直面した現実かもしれない。

僕はどんな物を主に撮りたいかとか絵作りの好みなどで最適なカメラをメーカー問わず勧めるようにしてますね。
ソニー独自の新機能の基礎研究開発や次期以降の上級機の開発などを安定的に続けていくための研究開発費の原資が最低限確保できるぐらいにエントリー機は売れて欲しいです。もっとも、売れていないのは日本国内だけで日本以外の国ではそこそこ売れているようですが。

>分かりやすいαのアドバンテージって、
>ライブビューくらいしか思いうかばないわ・・・

それが現実ですので、仕方がないと思います。現状ではソニー独自のものを取り入れていかないとCANONやNIKONのカメラと差別化できないでしょう。
ソニー独自の機能もなくCANONかNIKONと同じようなカメラを出したところで、入門者にとっては、プロ機など一眼レフのブランドとして高く認知されているとか、AFなどの基本性能が高いとか、レンズラインナップも豊富なCANONかNIKONのカメラを真っ先に候補として選ぶんじゃないでしょうか。

レンズラインナップに関してもサードパーティを含めてやっとなんとかといった状況。コニカミノルタが放り出したα事業をソニーが譲り受けて3年程度ですので、こちらも仕方ない面があると思います。CANONかNIKONのレンズラインナップが3年程度で出来たわけじゃないですからね。

このスレに限らず既存ユーザーさんが勧めるようなカメラって結局はCANONやNIKONと同じようなカメラか、もしくは良い意味でのミノルタ/コニカミノルタ路線を踏襲したカメラだと思います。α700は高く評価されたカメラでしょうけど、結局は販売面で苦労したとのこと。悲しいですが、それが現実なんです。α900も同じような状況でしょう。自分は好んで使っていますけどね。

結局何が言いたいかと言うと、αに関して長い目で見ることが出来ないとか、ソニー独自の路線が入ったカメラを良しとしないのではあれば、今のうちにαから他社のカメラに移行された方が幸せになれるのではないかということです。

既存ユーザーが認めるカメラは販売面で苦労して、既存ユーザーにそれほど認められないソニー独自のクイックライブビューを取り入れたカメラが比較的売れると言った状況はなんとも。。。

書込番号:10363459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/25 06:40(1年以上前)

>Type-R.さん

差別化とおっしゃいますが、基本性能が同じくらいのレベルで、さらに独自機能が付いていれば「付加価値」として認められる…ってことじゃないですか?独自機能だけ立派でも、ヘタしたら差別化どころか「ごまかし」になりかねません。

700にしても、今までの勢力図をひっくり返すのは「フツーに良いだけじゃダメだった」ってことでしょうね。私は使いやすくて良いカメラだと思っていますけど。

特に今年はαにとってイマイチな感じで、途中で700は消えるわ、900以外はライブビュー機だけという、極端から極端に走っているようで方向が見えないために不安になっている人が多いというだけでしょう。

ソニーは独自のライブビューを強く前面に出しているように見えますが、色々みているとソニーも当然「独自機能で差別化」ばかり考えているわけではないと思います。
「気に入らないなら他いけよ」じゃなくて、やっぱり広く認められるべく基本性能についてもちゃんと努力しているようですから、その姿勢が感じられるうちは私も「ゆっくりでもいいかな」と思います。

…あと余計ですが、ソニーが地域によって販売機種を変えるなら、海外でいくら売れてもしょうがないと思いますよ。

ところで、今回550ではαの基本性能のなかでもヤリ玉に挙げられることが多かった「高感度」が、かなり前進したと思います。
「独自機能」ばかり目立って、こういう地味な進歩が埋もれてしまわないよう上手にアピールしてほしいですね。

書込番号:10363788

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/10/25 08:42(1年以上前)

夜の世界の住人さん

私もそう思います。A700が途中で消え、その後の消息(後継)が全く途絶えているのは余計な詮索を生みイメージ良くないですね。
世界不況もあり余計に迷走しているのかな、という感じがしますが。

でもこのスレッドの人達殆どが揃って「αは良いが、人に勧めない」という耳の痛い話、これはSONYも今後の方向性(独自色も含め)を色々考えるべきことかもしれませんね。いや、既にもう考えているのかもしれませんが。
ユーザーがこんなこと言うのもおかしいですが、様々な思いと現実が乖離している状況なら会社も金儲けになりません。 
ぶっちゃけ、ユーザーはみんな心配なんだよね。過去の難民時代を思い出し、消息が途絶え気味になると、どうしてもnegativeになっちゃうからね。

書込番号:10364074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/25 10:45(1年以上前)

 長い目で見たいと思うから、αの明るい未来が見えるように
SONYのやる気を見せて欲しいのですよ。
550はちょっとやる気が見れて嬉しく思いますけど。
550自体は良いと思うけど、本国だけ後回しで露骨に海外優先
なとこはすごく気分悪いですが(苦笑 これはもう、
αは好きだけどSONYは嫌い・・・って言いたくなるほど気分悪いですね。

 私も難民経験者ですから、事業撤退の不安はやはり付きまといますね。
そんな不安にさせる現行ラインナップ状態なんですよ。
巡回コースになってる地元のキタムラやら家電量販店での、
最近のαコーナーの領土縮小が本当に寂しく思います。
よそは知りませんが、私の地元の店ではどこも領土減ってますよ・・・
 だったら他マウントに行けとか、そんな短絡的な事いわないでくださいね。
α700と900気に入って使ってますから。

書込番号:10364467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 12:11(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

>550自体は良いと思うけど、本国だけ後回しで露骨に海外優先
別に本国(日本)だけ後回しと言う訳ではないようですよ。

先行発売したのは、中国ほか、αがトップシェア争いをしているような所で、あとは日本と同時期発売のようです。(銀座の特別体験会の時聞いた話)
PCか何かの記事でしたが、中国は自分たちが一番でないと気が済まず、他国より後回しにするとバッシングを受けるような話もあったので、その辺の事情もあるのかもしれません。

それをとやかく言っても仕方ないので、初期不良を潰してもらってから買えればいいや、くらいに思うことにしています。(^^;

余談ながら、α550の販売/予約が好調とは言っても、お店によっても温度差があるようで、ヨドバシ某店で様子を聞いたら、α550の予約はそこそこで、むしろ230とか330/380の販売が堅調みたいな事を言っていました。(思うに、α550を高く評価しているのは中級以上のユーザで、エントリー層のユーザには訴求できていないんぢゃないか、って気がしています)

αの宣伝下手(というか変に奥ゆかしい所がある)はSONYになってもあまり変わらない気がしますが、ライバルに対抗してカタログスペックのための機能を積んだりしないで、ポリシーを持ったカメラ創りをしようという姿勢が見られる点で好感が持てます。

今のSONYは、ようやくカメラメーカーとしての基盤固めが出来てきた段階でしかない気がします。が、その裏で本当の競争を仕掛けられるような製品を出す「弾込め」は着々と進められているものと(期待を込めて)思っています。
(どうも完璧主義なのか、例えば電子水準器も精度が足りないのが搭載されない理由らしい…)

まあ、ここは気長に待つのが吉ではないかと思います。(^^)

書込番号:10364799

ナイスクチコミ!6


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 12:13(1年以上前)

他のスレには書きましたけど、マイナーチェンジ止まり?(CMOSセンサーはα550のCMOSセンサー搭載、最新機能はキャッチアップ、高感度画質は大幅な改善されるけど、AWB、AE、AFなどは少々の改善に留まる。ファインダーなどは改善されたとしても100%未満)のα700後継機だとしても皆さんは評価されるんでしょうか?
特にα700ユーザーの方でα700後継機をお待ちの皆さんにお聞きしたいです。

上記スペックであれば、EOS7DやK-7からみればクラスは下。だけれども価格的にα700とそれほど変わらないとすればEOS7DやK-7より割高感がありますし、性能が劇的に向上している訳でもない。
エントリークラスからの買い替えはある程度見込まれるでしょうけど、α700ユーザーからマイナーチェンジだと烙印を押されればα700からの買い替えはそれほど見込めない。割高感から新規ユーザーからの取り込みも厳しいとなれば、α700でさえ販売面で苦戦していたのに、ますます苦しいんじゃないでしょうか。

僕はソニーαになってからのαユーザーですが、皆さんのご意見を伺っていると少し思い入れのようなものが強過ぎるのかなという感じがしてます。それが悪いとか言ってる訳じゃないので、誤解なきようにお願いいたします。
僕もα900ユーザーですので、αの絵作りが好きですし、STFレンズなどαマウントの純正レンズをずっと純正マウントのカメラで使って行きたいです。その思いは皆さんと同じだと思っています。

α700後継機をタイムリーに出せなかったのはソニーの失策だと思いますが、
EOS7DやK-7が他社から出ている状況では、出すならマイナーチェンジに留まるような中途半端なものではなく、確かにフルモデルチェンジしたと思えるようなカメラとして出して欲しいのです。今は我慢の時期じゃないでしょうか。

書込番号:10364813

ナイスクチコミ!8


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 12:45(1年以上前)

あと、α700後継機についてのアナウンスがないという件ですが、これはα700が日本以外の国では販売取り扱い中(日本以外の国のソニースタイルではα700を購入できるところがある)であることから、アナウンスを出したくても出せないというのも実情ではあるのではないでしょうか。個人的観測ですので、誤りがあれば訂正します。
ただ、α700の販売を取り扱っている国でも価格が下落し、取り扱いがなくなったショップも増えつつあるようですけどね。

書込番号:10364922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/25 14:32(1年以上前)

こんにちは。

皆さんそれぞれたくさんのご意見がありますよね。(^_^)
販売する立場から言うと、SONYのカメラは置きにくいです。

南大阪での話ですが
関連会社のカメラ専門店ではレンズの種類不足や基本スペックなど仕入れにくく薦めにくい、モックもα900のみの売りにくい状態です。
大手家電量販店(こちらは以前の勤務先)でもやはり基本スペックとレンズ、値引きの面であまり数量を置けない状態だそうです。

やはり基本性能とレンズのラインナップは揃える事とペンタックスのように「当分はフルサイズ発売はないですが中判デジタルを早期に出します。」とある程度の未来展開を発表しないと…と現実の売る側も感じています。

もう少し情報の扉を開かないと動けないのが実状だと感じています。

書込番号:10365317

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 14:57(1年以上前)

αは、ラインアップされているレンズ、ボディ側のAWBの良さから、被写体に忠実な色再現性は抜群です。(アニメに慣れた若い人には、物足りないかも知れませんが、日本の風景や郷土の行事を撮っていると、その良さが、分かってくるはずです)
これで、RAW出力が14ビット以上になれば、FujiのS5Proのように、立体感のある絵になり、ファンも増えると思います。
岩に生えたコケなどを入れて撮ると、S5Proでは、ふっくら柔らかくとれるが、D300では、ぬめり、α900では、ボタッとした感じになります。
やたら画素数競争をしないで、階調分解能をあげてほしいものです。
小生は、フイルム時代からの慣れで、マニュアル併用が多ので、きになりませんが、新規ユーザーを増やすには、AFの速さを上げるのも課題でしょうね。

書込番号:10365433

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 18:10(1年以上前)

aclickさん

S5PROとα900での比較レポートありがとうございます。

S5PROの撮影条件について質問させてください。ダイナミックレンジはどのように設定されて撮影されていたのでしょうか?(オート、100%(STD)、230%(W1)、400%(W2))

また、D300で14bitRAW出力設定で撮影した場合は、S5PROとD300では撮影結果に差はないのでしょうか?

撮影結果に全く差がないというのであれば、14bitRAW出力の恩恵だと思われますし、差があるのであればS5PRO独自のスーパーCCDハニカムSR PROにより実現された広ダイナミックレンジによる恩恵によるものだと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:10366367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/25 21:05(1年以上前)

マイナーチェンジの話が出てるのですか?
α550と同じ1400万画素CMOSと画像処理エンジンが載るということですね。
あとは動体捕捉についてどうなるですかね。
7D、D300レベルとは言わないからせめて40Dレベルまでは上げてくれる事を祈ります。
一眼レフにとって今やAFは命と同じ重要なものですからね。
のんびりと撮影するのなら今のコンパクトデジカメでも充分ですからね。

α900は確かにいいけどいま一つコストパフォーマンスが悪いと感じます。
20万以上も出して買うカメラではないと思ってます。

書込番号:10367322

ナイスクチコミ!2


黒脛巾さん
クチコミ投稿数:38件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/10/25 21:51(1年以上前)

こんばんわ。

デジカメinfoの記事を読ませていただきました。この記事は確かに「マイナーチェンジ」とも読み取れますが、「後継新機種」の可能性も否定できないという曖昧なものと受け取りました。前者であるならば確かに問題かなと感じます。

α230、330、380は実質的には滑っているわけですし、同じような「α730」などを出てしまった日には我慢に我慢を重ねてきたαユーザーの離反は少なくないと思います。「そんなことで離反するαユーザーなどいらん!」という熱狂的な方々がおられるのも存じていますが、やはり「数は力」です。ユーザーが少なくなれば、利益は当然少なくなり、切り捨てられるのはこの厳しい世の中では至極当然かと。

私自信はどちらかというと「熱狂的」な部類に入ると思っています。だからこそSONYにはこの何とも言えない雰囲気を打破する「一撃必殺」的なSONYらしい後継機種を生み出してほしいのです。

開発陣も悪い流れであることはわかってると思います。自分たちの開発したものが世間一般ではあまり受けが良くないことを。数字ではっきりと出ているのですから。でも、こんな流れだからこそ、そんな流れを変える機種を出してくれたらαユーザーとしては痛快なので、頑張ってほしいと切に願っている次第です。ここの掲示板で喧々諤々の議論を交わしているαユーザーの意見を開発にかかわっている一人でも見てくれていたら嬉しいですね。

書込番号:10367633

ナイスクチコミ!5


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 22:19(1年以上前)

Type-R.さん
小生の上であげた、機種は、所有しているわけではありません。写真仲間と、同じところで撮ったのを披露し合って、印象に残った1例を挙げたまでです。
確かに、S5Proは大小ツインの構成のダイナミックレンジの広いセンサーを積んでいることもメリハリのある、いい写真になる要因でしょう。
αにも、それを期待したいのです。
発売当初、α900を購入するつもりでいたのですが、借りて、色々試してみた結果、見送りました。
まだ、フィルムメインで、後継機を待っている次第です。

書込番号:10367878

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 22:44(1年以上前)

aclickさん

レスありがとうございます。14bitRAW出力について検証された訳ではなかったんですね。了解しました。

CANON機であれば現行機種であれば14bitRAW出力に全て対応しておりますし、Nikon機であればD300/D300S、D700、D3/D3S/D3Xが14bitRAW出力に対応しています。

S5PROに関しては14bitRAW出力云々というよりも広ダイナミックレンジによる恩恵の方が大きいのではないかと思っています。D700では14bitRAW出力で撮影していましたが、S5PROで撮影したことはないので、どのくらい差があるのかまでは検証できておらず、推測にしかすぎません。

僕も画素数増加よりはダイナミックレンジの拡大にも目を向けて欲しいと思っていますよ。

書込番号:10368096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/26 02:50(1年以上前)

>高山巌さん

まったくです。コニミノ撤退の折、数千円のリモートコマンダーを買うために徹夜したことなど、数年前とはいえ懐かしいです。
α700マイナーチェンジのウワサ…あくまでウワサ、があるようですが、「無いよりはマシ」という側面はあるかもしれませんね。

>Type-R.さん

たびたびすみませんが。

>僕はソニーαになってからのαユーザーですが、皆さんのご意見を伺っていると少し思い入れのようなものが強過ぎるのかなという感じがしてます。

これは…まさに心外と申し上げるしかない御言葉ですね(笑)
自分が使っているカメラ(マウント)がどこか…なんてことは、状況によって吹き飛んでしまうんです。ご存知かどうか知りませんが。
冷静に考える癖がついてしまったのかもしれませんよ。旧来のαユーザーは。

ソニーには頑張ってもらいたいですね。
α700リニューアルも、既存ユーザー(主にエントリー機からのステップアップ)には無用でもありますまい。
そのあたり踏まえれば、仮にリニューアルがあったとして、なにも「苦戦する」と前提にしなくても、と思います。

書込番号:10369346

ナイスクチコミ!2


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/10/26 17:34(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。
この書き込みを見てSONYさんがすばらしいα700の後継機を発売するために頑張ってくれることを祈っております。
お願いしますね。

書込番号:10371403

ナイスクチコミ!1


沼の人さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/27 00:10(1年以上前)

話題は収束しているようですが。関係ないコメント失礼します。
coccinellaさんの

>先行発売したのは、中国ほか、αがトップシェア争いをしているような所で…

という言葉にピンと来ました。

最近、ヤフオクでαレンズを出品すると高い確率で日本滞在の中国・台湾他海外の方が落札されるんです。それも組織的な感じで。
ちょっと前までは無かったことです。
んで、本国に発送しているのでしょうかねぇ。

α700は個人的にはまだ十分使えるし、新型が出ても資金がないので後継機はゆっくり待ちます。頑張って欲しいです。

書込番号:10373933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/27 01:08(1年以上前)

こんばんは。

>最近、ヤフオクでαレンズを出品すると高い確率で日本滞在の中国・台湾他海外の方が落札されるんです。
>それも組織的な感じで。
>ちょっと前までは無かったことです。
>んで、本国に発送しているのでしょうかねぇ。

大阪の中古店にも良く海外の方がMINOLTAのレンズを探して訪れるそうです。
最近はe-bayでもめっきり少なくなってきたので海外でもMINOLTAレンズの人気はあるようですね。
SONYさんが負けないレンズをたくさんの種類で出してほしいですね。

書込番号:10374245

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/28 01:17(1年以上前)

半年ぶりくらい?にSONY板にきましたが、知らないうちに消滅していたんですね。
残念!

2強と真っ向勝負出来る新型が出てくることを期待します。

書込番号:10379717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/28 07:59(1年以上前)

ちびちび続いているようなので…。

700後継、もしくは700以上の機種番に準じた機種が出てきたら、つまり、αシステム全体が安定傾向と思えるラインナップになったら、まずは STF、欲しいかも。

α550搭載の「MF Check LV」でしたっけ。
135mm STF はMF専用ですから、こういうライブビュー搭載はありがたいですよね。
…遅いよね。ソニーは。STFが自慢とか言っておきながら。もっと早くやってりゃ良かったのに。
もしかしたら900のファインダーよりMFやりやすいかも?
まぁファインダーの方が快感でしょうけど。

書込番号:10380319

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2009/10/28 22:34(1年以上前)

夜の世界の住人さん
>>α550搭載の「MF Check LV」でしたっけ。
135mm STF はMF専用ですから、こういうライブビュー搭載はありがたいですよね。

ソニープラザでα550の「MF Check LV」+STFをテストしてきました。
良いですね、私にとってはα900よりMFし易かったです。 
今まではMFにもうひとつ自信が無かったのでSTFは買いませんでしたが、これで買う気が出てきました。
ただし、MF Check LVは1回ごとに
  1.MF Checkボタンを押し
  2.AEボタンを2回押すとLVに拡大表示される
ややこしいなー、でもこれで正確なマニュアルフォーカスができるのならOKです。
不思議なのは、STFだけは合焦ランプが点灯しませんね、変わった仕様です。STFのレンズ方式が関係しているのでしょうか?
便利なのは、ファインダーで撮っている時でも、MF Checkボタンを押すとMF Check LVモードになることです。

目の良い人には、α900のMFの方がタイミング良く撮れるので快適ですね。
しかし、私のようにMFが苦手な者にはありがたい機能です。

書込番号:10383927

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/10/30 22:29(1年以上前)

>不思議なのは、STFだけは合焦ランプが点灯しませんね、変わった仕様です。STFのレンズ方式が関係しているのでしょうか?

MF専用レンズなのだから、合焦ランプは点灯しませんよ。^^;
脳波とでも連動しない限り、合焦ランプは点灯しないでしょう。

書込番号:10394227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/31 08:33(1年以上前)

>orangeさん

まぁ900と550では一長一短というところでしょうか。
ファインダー vs MF Check LV という点でもそうですが、ほかにも焦点距離が「135mm」って、
フルサイズ機の方が使いやすそうに私は思いました。

ま、850の国内発売も無いとは限らないし、900も手頃になってきていますから、
フルサイズ関連の感触は、イイ感じだなと個人的に思っておりますが…まぁもう少し先ですね(笑)

書込番号:10396243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング