『α900の後継機になれるかもよ!』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900の後継機になれるかもよ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信17

お気に入りに追加

標準

α900の後継機になれるかもよ!

2015/07/03 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

今回、Eマウントではα7RUが出ました。
これをいろいろと調べたところ、だんだんと感じ方が変わってきました。
最終的に感じたことは
  α7RUはα900の後継機になれる

TLMもないし、Aマウントレンズも高速で像面位相差AFができるらしい。なんか良い感じがしてきた。



α7RUは4K動画とかISO 10万とかで話題になっていますが、ひとつづつ項目を見てゆくと、α900後継機にふさわしいと感じるようになりました。
あくまでも私のフィーリングです。
α99で同じことをかきましたが、最愛のα900でこそ書くべきと思い、再度ここに書きます。


α7RUはα900から比べると
  画素数は約2倍の4200万画素と進歩したので後継機にふさわしい
  高感度は十分なISO   常用2万5千で上限設定可能(これが嬉しい)、拡張10万
  静音シャッターがある
    Mモード+Auto ISO(上限指定可能)+AF-S静音連写で舞台撮影や発表会で最強のカメラに成る   ISO 1万前後を良く使う。RAW+JPEGで撮っている
  AF速度もα900よりは速そうであり、これで充分
  AFエリアは399点もあり、理想的にひろーく分布している、像面位相差AF
  連写はα900と同じ秒5枚
  連写バッファーは、JPEGエクストラファインで24枚、ファインで30枚、RAWで23枚
    4200万画素だからファインでも綺麗だろうね、これで30枚連写だから6秒間連写し続けられる
  TLMが無いので、心安らかに撮れる (ほっとする、心が和みます)
  α900よりも画質は良くなる(もちろんα99よりも良くなる)
  ハイビジョンはとても美しく撮れるはず、Super35mm でプロ機と同じくらいに良くなれば・・・文句無し!
  4K動画も最高にきれいらしい。内部録画に加えて、HDMI外付けで4K 4:2:2 8bitで録画できる
  小型軽量になったので、還暦超えの身にはやさしいよ。これなら1日撮り続けられると思える
  ファインダーも大きいのでα900と同じくらいかな?
  ファインダーだけはEVFだが、かなり大きくなっており、改良されてきた。α99より良くなるから充分だと思う。AFなら、このEVFで充分です。MFなら拡大MFができるので、さらに良くなる。

たぶん、α99ほどの動態性能はないと思うが、それでも良い。α900のOVFと新EVFの差はがまんできるほどになったと期待する。

α7RU+LA-EA3+Aマウントレンズで、α900のように、じっくりとゆっくりと良い写真を撮れる。
  良いカメラの予感がしてきた。
  新しい恋人ができるかも?

α900の友よ、このα7RUをWatchする必要があるよ。
写真機として5年は使えると思うので、予約しました。

書込番号:18931548

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/03 12:47(1年以上前)

ソニーって、後継機のスパン短いからから、5年はむずかしいじゃない(;゜∀゜)

書込番号:18931617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/03 14:33(1年以上前)

>>ソニーって、後継機のスパン短いからから、5年はむずかしいじゃない(;゜∀゜)

自分の撮り方が確立していると、カメラがある程度の性能があれば最先端である必要はない。
特にα900を撮っている者にとっては、最先端は追いかけない。
自分のフィーリングが合うカメラを求める。

よって、もし、α7R2 でフィーリングが合えば、5年は問題なく使える。
今から予測すると、α7R2 のビデオは 4Kでも30pだから、2年で4K60pが出てきて時代遅れになる。
連写は秒5枚だから、2年以内にグローバルシャッターが出て秒15枚連写が出る。

しかし、それがどうしたと言うのだ?
α900ユーザーは写真を撮るのですよ。
じっくりと見つめて、自分の感性を表現する写真を撮るのです。

それには4200万画素あれば十分です。
高感度もISO 2万あれば十分です。
AFも今程度あれば十分です。
これ以上のカメラは出るでしょうが、別に乗り換える必要もない。
自分の撮影領域が、これで満たされれば、このカメラを長年使いつづけられる。

私達α900ユーザーはコレクターではありません。表現者です。
表現者として、表現できる道具が自分に合っていれば、多少古くなってもOKです。

ソニーの若者も、ようやく表現できるカメラを作ったのかもしれない、あくまでも可能性として。
期待していますよ。

書込番号:18931860

ナイスクチコミ!7


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2015/07/03 16:13(1年以上前)

下手に飛びついて、
大枚はたいた脱力感癒えぬうちに
α9の名を冠した機種が投入されたりなんかしたら
目もあてらんない( ;∀;)

書込番号:18932053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/03 16:50(1年以上前)

この掲示板で、orangeさんの後継者わ誰になるの?  (´∞`)?

書込番号:18932127

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/03 17:12(1年以上前)

>私達α900ユーザーはコレクターではありません。表現者です。

うわっ、飲みかけのコーヒーをディスプレイに向かって吹いちまったじゃないか!

書込番号:18932184

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 17:57(1年以上前)

〉私達α900ユーザーはコレクターではありません。表現者です。

orangeさんの日頃の書き込みを見ているとソニーマニアじゃないかな。

表現者としての画像添付って無いよね。

書込番号:18932272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/03 21:43(1年以上前)

表現者ではなく、新しいカメラが出るたびに買う機材収集家だな。

書込番号:18932880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/03 22:08(1年以上前)

もちろん来年にはα99の後継機であるα9?が出るでしょう。(まさかα99Uにはならないでしょう)
4200万画素のセンサーではなく5200万画素になるかもしれないし・・・
しかし、TLMは既定路線。

α900の人たちはTLMが嫌いなんでしょう?
TLMが無いのは、α7RUですよ。
TLM付なら、α99の後継機であるα9が良いに決まってる。


どちらを選ぶかですね。
ソニーは選択の自由を与えてくれる:
  TLM無し  α7RU
  TLM有り  α9?

まずはTLM無しを試してみる。
私としてはα99も使えるのでTLMそのものは有っても困らない(精神的には無い方が良いのだが)。

このあたりは、趣味と心理の問題なので、理論通りにはゆきませんね。
悩みましょう。

書込番号:18932971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/03 22:14(1年以上前)

>このあたりは、趣味と心理の問題なので、理論通りにはゆきませんね。
悩みましょう。

おひとりでどうぞ。

書込番号:18932993

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/03 22:17(1年以上前)

>>表現者ではなく、新しいカメラが出るたびに買う機材収集家だな。

ワッハッハ
わたしだって、Passします。
  α7Rはパスした(シャッター音が2度するから)
  α7Uはパスした(α7と同じ画質だから)
  RX10Uはパスする(RX10で充分だから)
  RX1Uもパスする(RX1Rで充分だから)
  RX100Wもパスする(RX100でだいたいわかったから)
いっぱいパスするさ。

書込番号:18933004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/03 22:46(1年以上前)

象面位相差も嫌いです。
これはα900の後継にはなり得ない。
これならα7Rがそれのはず。
これはα7IIIだと思う。
よっぽど他社のD810のがそれに近いフィーリング。
しかし、D810は当たり前だが、Aマウントレンズをそのまま使えない。
数値でなはい使いやすさやレスポンスなど、本当の意味でのα900の後継機が欲しいです。

書込番号:18933111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 23:03(1年以上前)

〉α900の人たちはTLMが嫌いなんでしょう?
TLMが無いのは、α7RUですよ。

α900が好きな人ってミノルタ譲りのOVFとスフェリカルアキュートマットが好きなんじゃないかな。
すれにα7RUってデジタル一眼でしょ。
α900はデジタル一眼レフだから後継機とは言えないですな。

orangeさんってソニーは好きだけど、ソニー以前はNikonユーザーだったのかな?
ソニーソニー言うけどミノルタのことは触れないよね。
α900当時のユーザーはソニーが発売したミノルタのカメラだと考えていたと思うよ。

ペンタ部のソニーをミノルタを貼っているユーザーもいたからね。
ソニーが悪いわけではないけど、ミノルタユーザーには納得できないところがあったんだろね。

まぁソニー大好きorangeさんにはわからんだろうね。

α99ユーザーはα99Uの発売を期待していると思うけど、α900ユーザーは出さないであろうOVFのデジタル一眼レフを期待しているんじゃないかな。

orangeさんはウンチク云々、機材マニアだよね、分類すると。

α900は撮影を楽しむユーザー向けのカメラで大まかな機能は秒6コマ、フルサイズで2400万画素、AFはα77Uのバージョンアップ版、OVFにスフェリカルアキュートマットのカメラが欲しいのが本音じゃないかな。

書込番号:18933163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/03 23:31(1年以上前)

α7シリーズはα900の後継機ではないでしょうね。
SONYから後継機として出るとしたら、ニコンDfみたいな形じゃないかなぁ。
そーいう方向性じゃないと今の状況では企画を通すのは難しいでしょう。

そうそう。走るためだけに生まれてきたサラブレッド。
そのようなカメラがα900の後継機だと個人的に思っています。

書込番号:18933252

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/04 00:06(1年以上前)

>>よっぽど他社のD810のがそれに近いフィーリング。

そうですよ。
α900の後継機はD800/D800Eだと思って、D800Eを買いました。当時のα900のトップユーザーたちも同様に考えて、多くはD800/D800Eに引っ越しました。私はソニーとニコンの二重生活をしていました。
私もD800Eをメイン機として使っていました。だって、α900のセンサーの後継である3600万画素センサーを使ってるのですから。さすがに写りも良かった。

でも、α7やα7Sが出てきて使い出すと、軽さに負けてしまった。私は還暦越えですからね。
今や、性能は、分母を重さで図るようになってしまった。
性能/重量パフォーマンスですかね(価格性能比のようなもの)。

還暦越えの者にとっては、重さは最大の性能なのです。
どんなカメラでも、持ち出さないと撮れないからね。
D800Eにさよならしました。一番重いから。代替はα99で充分勤まるから。途中から既にメイン機はα99に変わってしまっていましたからね。手持ち撮影ではα99が使いやすい。

α99は残っていますが、出動回数が減った。
もしかしたら、α9が出ても買えないかも・・・重すぎて。
α9ではなくα7RUをα900の代わりに使い出すかもね。
これが還暦越えの弱みです。

でも、団塊の世代はみんなこうなるのです。私は団塊の世代では体力がある方です。最近ゴルフで82が出た(白ティーから)。それでもカメラの重さにこだわるようになってしまった。
若い人から見れば、これは堕落に見えるかもしれませんが、自然の摂理には贖えません。
だから、還暦越えのα900ユーザーにとっては、後継機はα7RUで良いのです。
まずは、これを試してみます。
(ソニーにOVFを望むなんて、バカなことを言っても無駄ですよ。ソニーはビデオ融合機へ一直線。それがチャレンジャーの道として正しいのです。α900ユーザーはこのことを理解している。他社ユーザーだけが騒いでいるのです)

8月7日に入手したらレポートするね。

書込番号:18933337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2015/07/05 11:00(1年以上前)

900もN−1もまだ使っていますときには7キロの三脚6キロのHDビデオカメラサブのカメラを持って仕事してます団塊の世代です頑張りましょう

書込番号:18937805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2015/07/05 12:01(1年以上前)

A99後継と言った方がいいのではないかな。

好き嫌い以前の問題も大きい。

高すぎて当方には買えない。

書込番号:18937996

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/03/05 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

倉敷美観地区の夜景

おぼろ月夜の橋の夜景

STFをAPS-Cモードで撮る

STFをフルサイズで撮る

最近、α7RUの撮影でAマウントレンズを見直しました。
良いのです、写真の出来が。
主に次のレンズを使っています:
  135ZA、135STF、50F1.4ZA、16-35F2.8ZA、24-70F2.8ZA、70-200F2.8G、70-400G
写真の出来栄えが良くなる。
Eの小三元よりも良くなりますね、Aの大三元は。おまけに、α900の時と同じようなレスポンスで撮れます。
α99よりは遅いですが、私にはこれで充分です。α900で撮っていましたから、このテンポには慣れている。

ファインダーは違いますが、α900と同様に、風景やポートレートを楽しんでいます。
α900の名機を受け継ぐのは、α7RUのです。これは名機と呼んでも良いと思い始めました。
数枚をアップします。レンズとカメラの性能を知るための写真ですので、作品ではありません。悪しからず。
Aレンズということで、こちらにもアップします。
夜景は24-70F2.8ZAで手持ち撮影です。STFは三脚撮影。APS-Cモードで撮るのは、4KビデオをSuper35mm モードで撮るからです。アダプターはLA-EA3であり、LA-EA4は使いません、アダプターにまでTLMを使いたくは無いから。

書込番号:19659429

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング