


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


時々利用させて頂き、毎度丁寧なレスを付けて頂いて感謝しております。
先日PRO1の板で質問させて頂きましたが、現在S60を使用していてボケ味のある写真が撮りたいという理由から、今回初めて一眼レフの世界に触れてみようと思いました。そこで基本的な質問で大変恐縮ですが、以下の疑問がございましてご教授願えれば幸甚でございます。
★非常に基本的な質問ですが・・・
1.コンパクトデジカメからの乗り換えになりますが、皆様は一眼にした際に、大きさや重量などの違和感をやはり感じられましたでしょうか。実際に買ってみるとそれが馴染んでしまうのかもしれませんが、あの大きさは簡単にどこにでも持って行けるという大きさではないので、躊躇している理由の一つとなっております。そんなの全然大丈夫!というお言葉を聞きたいだけの質問なのかもしれませんが、、、皆様はどこに行くにも一眼レフを持ち歩いていらっしゃるのでしょうか?
2.よくホコリの問題を見かけますが、もしホコリが混入した場合はサービスセンターに持ち込めば対処してくれるのでしょうか。また、その際にどれくらいの日数と費用がかかるものなのでしょうか。コンパクトデジカメではこのようなことは想定外なので、一眼レフを購入した際にはその扱いとアフターサービス利用についての知識を身に付けたいと思っています。
★KISS−Dを購入する際のレンズ選びについて
3.ボディ単体で購入し、シグマの18−125mmとキャノンのEF50mm1.4を購入する。それとも、レンズセットで購入し、別途EF50mm1.4を購入する、のどちらが良いと思われますでしょうか。
まず、現状の用途ですが、主に風景写真を撮っていてその意味で広角が必須です。ズームに関しては実はあまり遠くのものを撮るという使い方はほとんどしていません。パンフォーカス的な風景写真では今のコンデジS60で全然満足していますが、より背景をボカした写真を撮ってみたく、その意味でレンズキットに付属している18−55ではほとんどボケない、よってシグマの18−125にすれば望遠側でそこそこボケるのではないかという考えです。
また、50mm1.4に関しては自分が調べた限りでは3万円ほどで購入でき、絞り開放ではかなりボケるようなので、ぜひ使ってみたいと思っています。ぴんと合わせが非常に難しいようですが、それはそれで勉強になるかなと。
最低(35mm換算で)28mm以下の広角必須、花写真やポートレート写真でより背景をボカした写真が撮れるようなレンズ選びということで、何を選択するのがいいか、ぜひアドバイスを頂けましたら幸甚でございます。
以上、長々と失礼致しました。宜しくお願い致します。
書込番号:3811573
0点

こんにちは。
1.ほとんどの人はサブとしてコンデジを使用しているはずです。
私も。σ(^^)
で、実際にはほとんどコンデジは使いません。出かけるときは一眼です。
普段、通勤鞄の中にコンデジを入れていますが、完璧にメモ代わりになってます。
2.キヤノンの場合まだ無料でしょう?
SC に直に持ち込めば、運が良ければ数時間以内にやってくれます。
私は過去2回、2時間ほどでやってもらえました。
3.遠くのものを撮らないという条件で予算さえあれば、
ボディ+シグマ 18-50mm F2.8 と 50mm F1.4 がおすすめです。
シグマの 18-50mm F2.8 は非常に評判の良いレンズです。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
あとは、予算順で選べば良いと思います。
書込番号:3812102
0点

ストーブ必須さん こんばんは。
1. どこに行く時でも・・・というわけではありませんが,大抵の場合は持ち歩いています。最近は*istDS+姫で。小さいボディに極薄レンズで楽しいですよ。この組み合わせならウエストバック3セットぐらいは楽勝で入りますね。
2.とりあえず何もしていません。というか,やっぱり心配ではあるので細心の注意を払いレンズ交換しています。地方在住なのでなかなかSSには出せません。(涙)
3.>シグマの 18-50mm F2.8 は非常に評判の良いレンズです。
そうそう,ズームならF2→10D師匠に1票です。
ただ,50mmf1.4も候補にあがっていますが,単焦点とズームでは使い勝手が違うので,どうでしょうね? ズームの方が便利だと思います。
いずれにしても最初の一本は使いこなしが大事です。
書込番号:3813084
0点


2005/01/22 07:44(1年以上前)
1.
私もコンパクトデジカメから乗り換えましたが、大きさや重量などの違和感はなく、逆にホールドし易くなったなぁ、と感じました。
3.
「最低(35mm換算で)28mm以下の広角必須」、ということですが、18mmスタートのレンズでは28.8mm相当になり、この条件を満たしませんがその点は宜しいのでしょうか?
この点はOKとすると、最短撮影距離が短いキットのレンズかシグマの18-50mm F2.8をお勧めします。
50mmの単焦点は安価なEF50mm F1.8にして、花写真も撮るようなのでタムロンの90mmマクロなんてどうですか?
書込番号:3816068
0点



2005/01/22 23:18(1年以上前)
いつもご丁寧なレスを付けて頂き誠に感謝しております。
★F2→10Dさん
1.やはりサブとしてコンデジをお持ちなのですね。今現在デジ一に乗り換えるためには資金的に現在のS60を売却しないと厳しい状況です。本当は広角コンデジはスナップ等では使いやすく、出来ればそのまま所有していたいと思っているのですが・・・。ただ、デジ一の大きさになじむことが出来れば確かにコンデジは入らないかなとも思います。
2.これまで一眼レフなど触ったこと自体もほとんど無いので、メンテナンスとかそういことには無縁だったのですが、ほこりの問題やレンズのピンと調整などでSSにお世話になることがあるかもしれません。新宿のSSならば近くはありませんが行くことの出来る距離です。
ちなみに皆さんはSSへ行かれるときは、どのようなケースで行かれることが多いのでしょうか?また、その時SSの店員さんに何と伝えてメンテをしてもらっているのでしょうか。いかんせん全くの未経験分野なので疑問が多いです。
3. >ボディ+シグマ 18-50mm F2.8 と 50mm F1.4 がおすすめです。
なるほど・・・。18−50F2.8というのは全く視野にありませんでした。焦点距離で言えばキットレンズとほぼ同じですが、やはり2.4という明るさと画質に関してはキットレンズよりも有利ということなのでしょうか。サンプルを探して見たいと思います。価格コムでの実勢価格は5万円ほどしますので50mmF1.4と合わせるとレンズだけで8万円・・・。少々厳し目ですが、諸先輩方がお勧めとなると欲しくなって来ました・・・。ボディと単焦点レンズ1つでは始めとしては使いづらい気がしますので、まずは18−50のズームを買ってから予算を組み直して、50mm1.4を買うという順番でもいいかもしれませんね。
貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
★マリンスノウさん
1.やはりお出かけの際は一眼でもそこそこ気軽に持ち歩くものなのですね。何度も書いていますが、コンデジしか使ったことがない私には一眼の大きさが非常に不安なのですが、ここはやはり早く買ってしまって慣れてしまうことが重要ですね。*istDSは実物を見たことがまだないのですが、現行モデルでは最小みたいですから、コンパクト一眼みたいな感じで魅力を感じます。「+姫」というのは何のことなのでしょうか??無知で済みません。。
2.あまり神経質すぎても仕方ないと思いますが、やはりレンズ交換時はそれなりに気を使う必要があるようですね。その辺も一眼ならではということで勉強していきたいと思います。SSは当方神奈川県南部なので、新宿が一番近いですが、それだけのために行こうと思うと片道2時間弱かかりますので、気軽に行ける距離ではないです。ただ、いけない距離でもないので、いずれお世話になるときが来るかと。場合によっては宅急便で送るとかという処置も可能なのでしょうか?
3.>ズームならF2→10D師匠に1票です。
やはりご存知の方はそのレンズがお勧めなのですね。安易に18−125という使い勝手のよさそうなレンズに目が行ってしまっているのですが、検討しなおしてみることにします。
>ただ,50mmf1.4も候補にあがっていますが,単焦点とズームでは使い勝手が違うので,どうでしょうね? ズームの方が便利だと思います。
使いやすさで言えばむしろ単焦点の方がいいかも?と思っていたりします。これまでコンデジのミノルタD7なども使ってきましたが、ほとんどがワイド端での撮影でした。人物撮影だとかで背景を整理するために多少ズームしたり、背景をよりボカしたいと思ってテレ端にズームしたりということはありましたが、結構使用している焦点距離というのは私の場合は決まっているような気がします。ですから、資金的なことを考えなければ全て単焦点レンズで焦点距離別に揃えるのが理想なのですが、逆にレンズ交換という作業性のことを考えると、やはりズームの方がいいな、なら18−125なら概ね1本でことが足りそうなので使いやすそうだなと思っていました。
>いずれにしても最初の一本は使いこなしが大事です。
この言葉、深いなと思いました。とりあえずレンズを何にするか決めて購入したら、まずはそれで使い倒すまで使い込み、一眼の奥深さを勉強したいと思っています。その後は、皆様同様レンズ沼にはまっていくのでしょうけど・・・(笑)。
貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
★かず〜(〜)さん
>私もコンパクトデジカメから乗り換えましたが、大きさや重量などの違和感はなく、逆にホールドし易くなったなぁ、と感じました。
そのお言葉、非常に頼もしいです。食わず嫌いといいますか、単に使ったことが無いだけで、使ってみればなんてことはないのかもしれないと思ってはいるのですが・・・。ただ、ちょっとした場面で撮りたいな!と思った際に、一眼を取り出して撮影するというのいつでも出来るかと思うと少々心配ではあるのですが。。
>50mmの単焦点は安価なEF50mm F1.8にして、花写真も撮るようなのでタムロンの90mmマクロなんてどうですか?
50mm1.8は随分悩み、色々サンプル等で勉強してみました。実際のところは買って試してみないと分からないことが多いのですが、全体的な評価としては1.4の方が、よりボケ味を楽しんでみたいという用途で買うには向いているのかな・・・と考えております。1.8はなんといってもコスト的に有利なので、その点では非常にそそられるのですが・・・。90mmマクロというのは念頭にありませんでした。そもそもマクロレンズというのがよく分かっていないのです。マクロですから、コンデジと同じように近場のものをより大きく?写せるものと思いますが、焦点距離を見てみますと、∞までとなっていますが、では例えば普通のポートレート写真のような用途にも全く問題なく使用出来るのでしょうか?もう少し勉強したいと思います。
書込番号:3819803
0点

「姫」というのは最近発売されたsmc PENTAX -DA 40mmF2.8Limitedというレンズの愛称です。名付け親はこの掲示板によく登場する「明日への伝承」師匠です。
因みに,姫の他に3姉妹がおりますが,きっとDS関連の板でめぐり合うと思いますのでそのときまでお楽しみに。
>場合によっては宅急便で送るとかという処置も可能なのでしょうか?
可能だと思いますよ。私も地方在住ですので,修理など出す場合はカメラ店経由ですが,結局宅配便みたいな形になってると思います。詳しくは↓でご確認を。
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html
大切なことは,とにかく1歩踏み出すこと。
書込番号:3820079
0点

シグマの 18-50/F2.8 の比較写真が載ってます。参考にして下さい。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
SC にカメラを持って行くときは、普段と同じで巾着袋に入れてそれをバッグに押し込んで行きます。
一言、『 CMOS の清掃をして下さい。』と伝えるだけです。
他にも気が付いたことがあれば、正直に伝えれば良いですよ。
書込番号:3820397
0点

>1.コンパクトデジカメからの乗り換えになりますが、皆様は一眼にした際に、大きさや重量などの違和感をやはり感じられましたでしょうか。
カメラは一眼レフ OM-10/EOS 650から入ったので、大きさには全然
抵抗はありません。どこに行くにも持ってゆきます。一眼レフでな
れば撮れない絵があるので、コンパクトでは替わりにはなません。
重さは・・・修行です・・・
書込番号:3820690
0点

一眼が気軽かどうかは装備しだいです。
私の場合、気合を入れて撮ろうものならカメラ2台に単レンズ5本とLズーム2本と三脚を持っていきます。撮影地まで1時間近く歩くこともあります。
機材が増えてくると気合入れ用とは別にお気軽用は使い分けることも工夫のひとつです。
18−125mm1本なら気軽ですね。私もほしいです。
書込番号:3821916
0点


2005/01/23 13:43(1年以上前)
マクロレンズに関してです。
コンデジのマクロ機能よりも大きく写せます。
また無限袁まで使用できるので、普通の単焦点レンズと同様にも使用できます。お勧めしたタムロンの90mmマクロレンズのボケは柔らかいので、ポートレート撮影に使用している方も大勢いるようです。
書込番号:3822591
0点



2005/01/24 15:20(1年以上前)
>皆様
毎度ご丁寧なご返信ありがとうございます。
★マリンスノウさん
「姫」分かりました。昨日本屋さんで雑誌を読みあさっていたのですが、*istDS関連の記事はホットなのか結構ありまして、そこにそのレンズが紹介されておりました。あまりに薄いレンズなので、そのいでたちは一眼レフとは思えないほどですね。突起部分が少ないのは持ち運びに非常に便利だろうなとおもいました。サンプル写真を見てみると結構濃い目の色のりで私ごのみでした。ちょっとそそられています。
>大切なことは,とにかく1歩踏み出すこと。
全くその通りですね。月末に資金の目処が付きそうなので、2月からはあこがれていた一眼レフライフが始まりそうです。実際に手にして、シャッターを切って、その繰り返しが大切ですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
★F2→10Dさん
>一言、『 CMOS の清掃をして下さい。』と伝えるだけです。
大変参考になりました。一度もSSなどには行った経験がないので、なんと言えばいいのか疑問でした。昨今、何でもタダはない時代、なのでメンテナンスにも結構お金がかかるのかなと心配しておりました。ただ、レンズのピンと調整等はさすがに費用がかかるみたいですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
★Lay_2061さん
>一眼レフでなれば撮れない絵があるので、コンパクトでは替わりにはなません。
全くその通りなのだろうなと思いました。一眼レフ出なければ撮れない絵、そんな絵を自分なりに早く撮れるようになりたいと心から思います。重さも含め修行します。
貴重なご意見ありがとうございました。
★元鉄のMTさん
>私の場合、気合を入れて撮ろうものならカメラ2台に単レンズ5本とLズーム2本と三脚を持っていきます。撮影地まで1時間近く歩くこともあります。
さすが、本格派は違いますね。私はとりあえずレンズ2本からスタートする予定で、今までコンデジしか使ったことがないので、カメラバックだとか三脚だとか、新たに整えなければならないものもありますが、それら一まとめにしての取り回しなどを自分なりに研究したいと思います。機関車の写真、迫力ありますね。モノクロ写真が特に惹かれました。モノクロの世界もじっくり勉強したいと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
★かず〜(〜)さん
>また無限袁まで使用できるので、普通の単焦点レンズと同様にも使用できます。お勧めしたタムロンの90mmマクロレンズのボケは柔らかいので、ポートレート撮影に使用している方も大勢いるようです。
マクロレンズという選択は全くのノーマークでした。ポートレート撮影にも使用出来るとなると使い勝手が増しますので、要チェックレンズと言えます。300mmのような望遠を使ってのテレマクロ的な使い方が出来る、というよりもマクロレンズを使用して、マクロも通常撮影も両方こなせるという方が使い勝手が良さそうですね。マクロレンズについてもっと勉強したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3828465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





