


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さん、こんばんわ
今週、待ちに待ったボーナスが支給されるため新たにレンズの購入を考えています。
(このご時世微々たるもんでも頂けるだけ有難いと思わなきゃ・・^_^;)
現在はキットレンズ18-55mmのみしか持っていません。
撮影目的は主に風景・草花等がメインとなっています。
レンズ予算が約80000円とベルボン三脚カルマーニュ5400Gを今、検討中なんです。
レンズは2つの選択で悩んでいます。
A;シグマ28-300mmとシグマ105mmマクロの2本を同時購入
B;EF70-200mmF4の1本のみを購入
とりあえず、下見のためにKissDigitalを購入したカメラ店に
行ってEF-70-200F4を確認すると85050円でした。
店員さんに「もうこれ以上安くは出来ないんですかぁ」って
尋ねると「ちょっと待ってください。」と言いながら電卓を
叩き出して「83000円でどうでしょう」って返答してくれました。
Lレンズは非常に魅力があり惹かれるのですがこれを買ってしまうと
マクロレンズが消えてしまう。
二頭追うものは一頭をも得ずで今回はLレンズを購入した方が
いいのでしょうか?
このLレンズでもマクロ的な使用は可能なのでしょうか?
使用している方是非ご教授宜しくお願いします。
書込番号:2993903
0点

EF70-200mmF4は、後日F2.8を買うために今回は見送る。
書込番号:2993916
0点

こんばんは。
私なら、EF70-200mm F4 L の1本のみを購入です。
後日、EF70-200mm F2.8 L IS が欲しくなったら、下取りに出して買い替える。
書込番号:2993992
0点


2004/07/04 21:01(1年以上前)
写真を見ると、梅や桜の写真が多いですが、木の花や草花でも菊やチューリップなどそんなに小さくないもの(等倍で撮らなくてもいいもの)は70-200f4Lで十分マクロ的に撮れますよ。色の濁りがなくシャープで、バックもきれいにボケてくれます。ここはひとつ手持ちでがんばるということで、70-200f4LとEF100マクロより安いタムロン90マクロでどうでしょう? もし、どうしてもシグマをお考えなら7月末に105マクロの新製品がでるので、それまで待ったほうがいいでしょう(コーティングなど改善されているようですし、旧型も安くなるはずです)。
書込番号:2994004
0点

こんばんは。
70-200/4 L に1票。(^^)
70-200 L トリオの中で一番寄れるレンズです。
わたし自身も望遠マクロ的な使い方をする事が多いですよ。
ヌケも良く発色や解像も抜群なので永く愛用できるレンズだと思います。
屋内スポーツなどを撮られるのであれば明るさが必要でしょうが、風景や花の写真なら70-200/4 L の軽さに助けられる事も多いですしね。
書込番号:2994009
0点

補足です。
70-200/4 L に接写リングやテレコンを併用すれば、より望遠マクロとしての能力が高まりますよ。
書込番号:2994082
0点


2004/07/04 21:50(1年以上前)
描写性能からいってEF70-200mm F2.8 L になんとか頑張れないか
再考を進めます。IS着いてなくとも良ければ
値段も少しは下がりますよ。
購入されたカメラ店や他のカメラ店・またはキャノンに問い合わせて
試写させてもらい、判断してみてください。
私は金額的に妥協してEF70-200mmF4にしましたが
新規取引先にF2.8LISを所有されている方が居て借りて撮影したところ、
あまりの違いに(個人差は有ると思います、ご了承を)乗り換えました。試写出来る環境は限られてしまいますがご検討を
書込番号:2994192
0点

私も70-200/4 L に1票かな。
take525+さんが仰っているように、クローズアップフィルターや、
エクステンションチューブなどを使うと簡易マクロが出来ます。
他のレンズですがエクステンションチューブEF12を使用して、
簡易マクロ撮影しています。
書込番号:2994203
0点


2004/07/04 22:09(1年以上前)
マヌケジンさんに一票! IS付きとまで言いませんが、EF70-200mmF4はF2.8になれませんが、EF70-200mmF2.8はF4になれます。それと描写性能、フォーカススピードが違います。少し重たいですが…
書込番号:2994261
0点


2004/07/04 23:11(1年以上前)
まあ、上を見たらきりがないのが「レンズ欲しい病」「レンズ沼」ですからねえ。マヌケジン さんは、70-200f2.8で驚いたようですが、それを言い出すと、135f2とか200f2.8をのぞいたら、腰抜かしちゃいますよ。私は知り合いから借りたのですが、ズームと単焦点の違いに唖然としました。手持ちの単焦点は300f4LISと50f1.8だけですが、恐ろしい単焦点沼には近づかないようにしています(^^;;
chiro-4 さんは現在、キットレンズたけなわけだし、撮るのは風景・花、つまり屋外メインということなので、値段、重量、使いやすさ(最短撮影距離など)、画質など考えると、やはりおすすめは70-200f4Lなのでは……。
書込番号:2994479
0点

冷静に考えると、D60から10Dへ さんのご意見に一票です!
>上を見ればキリがない
この言葉ズシっと来ますねえ。私個人的にはEF70-200mmF4Lで大満足ですが、F2.8L ISに対する憧れは強く、カメラ雑誌でF2.8L ISに関する記事を見るたびに「上を見ればキリがない〜お金は大事だよ〜♪」と呪文を唱えてます。
書込番号:2994529
0点


2004/07/05 00:21(1年以上前)
レスを追ってくと描写性能は70-200 f2.8>>70-200 f4みたいに思えてきますね.
だけど,みなさん本気でF4以上に絞った場合に70-200 4と2.8で描写に大差がある,とお考えなのでしょうか?
スレ主さんは主に風景・草花が撮影目的だと述べておられるし,マクロにも興味をお持ちとのことですから,安くて軽くて描写も良く,一番寄れる70-200 F4で決まりだと思います.
もし買うのであれば,私としては中間リングよりも,ちょっと無理してでもエクステンダーの方が,使い回しが利くのでお勧めです(中間リングだとピントが合う範囲が制限されてしまいますので,花を撮っていて鳥さん撮ろうとしても間に合いません).
EF1.4×IIで最大撮影倍率が0.31倍で開放F値5.6,EF2×IIで0.45倍,F値8ですね.F8だと使える場面がかなり制限されますから,70-200 F4ならテレコンも1.4×までにしておくべきですかね.純正だとTamronのマクロレンズが買えてしまいますからKenkoのPro300 1.4×あたりで,どうですか?
シグマの高倍率ズームは持っていませんが,サンプルを拝見すると色収差も結構目立つし,最高画質を求めるレンズではないですね.等倍ではみないとか,大きく伸ばさないとか,割りきって使うならいいのでは.
書込番号:2994802
0点

chiro-4 さん こんばんは
私も70-200/4 L に1票です。(~o~)
シグマ28-300mmとシグマ105mmマクロの2本の魅力的ですが、別々にそろえるならともかく8万の予算が有るのなら私は70-200/4 L を薦めます( ^^) _旦~~
EF70-200mm F2.8 Lより軽量ですし屋外撮影ならF4で十分明るいです。
もし可能ならばカメラ店で試し撮り(自分のカメラに付けさせてもらって) させて貰うと良いですョ。
書込番号:2994829
0点

chiro-4 さん こんばんは
マクロと70-200F4Lで、三脚は後日購入ということでどうでしょうか。
アルバムの写真拝見しましたが、とても18-55mmのみで撮られたとは思えませんでした。
私が何回写してもダメだった、桜、梅、桃の淡いピンクもよく出ていますねぇ。
そんな写真を撮られるchiro-4さんなら、マクロは外せないでしょう。
特にシグマにこだわることは無いと思いますので、メーカに関しては言及しません。
で、マクロと18-55mmで三脚が5400Gというのも少しアンバランスなので、70-200F4L。
手ぶれが少々心配ですが、しばらくはISOを上げる策でなんとかなりそう。
アルバムの中にも、三脚必須というものは見当たりませんので。
こんな綺麗な写真を18-55mmで撮られるのなら、28-300mmでは満足できないかも?
画質優先で考えて見られては?
→まあ、上を見ればきりがありませんが(^^;>
三脚はもう少しお仕事がんばってから^^
書込番号:2995114
0点


2004/07/05 06:05(1年以上前)
いままでEFS18-55で頑張ってこられたのと、写真を拝見して偏見で
Aでマクロはタムロンかな〜。それとマクロ用に小型三脚を買う、で如何?
それとEF70-200ですが僕は持っていませんが
今まで色々な作例や比較画像を拝見してきて、
描写は互角かF4Lの方が上だと思うんですがね?
F2.8Lの良さは明るいのと手ぶれ補正でしょう。
どっちも良いレンズに変わり有りませんが・・
書込番号:2995349
0点

私もEF70-200mm F4Lをお奨めします。
EFS18-55でかなりマクロ的に撮れますが、chiro-4さんの作品以上となると本格的なマクロレンズを入手するしかないのですよね。
予算上二者択一の選択ですが、ここはひとつ望遠系を一本押しておきます。
エクステンションチューブEF12を買っておくと、EFS18-55もEF70-200も撮影倍率があがりますので、安価で便利ですね。
ただ、EFSではレンズと被写体がぶつかりそうになります(笑)
書込番号:2995407
0点



2004/07/05 19:42(1年以上前)
ぼくちゃんさん、F2→10Dさん、D60から10Dへさん、take525+さん、マヌケジンさん、100-400ISさん、CANON党さん、かけこみセーフ5155さん、パパ10Dさん、平四郎さん、na_star_nbさん、野鳥の森さん、Pompokoさん有難う御座いました。
一晩でこんなにレスが付いているとは思いも寄りませんでした。(*^_^*)
予算が限られた中で色々悩んでいましたが皆さんの意見で一気に
胸のつかいが取れました。
今回は、やはりEF70−200mmF4の1本に決めようと決心できました。
マクロレンズは今回は見送ります。
選択肢の中で望遠、マクロともシグマを選択したのはただ、予算が安く付くっていう理由だけで選択していました。
あとで後悔しない為にも、ここはLレンズの世界をじっくり味わって見ます。Lレンズがどういうものか僕自身の目でしっかり確かめたくなりました。
さすがにEF70−200mmF2.8は予算の都合上、手が届きません。
ほんと、上を見たらキリがないですもんねぇ(^^ゞ
ところで、再度質問して申し訳ないのですが、このEF70−200mmF4って三脚座が別売りなんですけど、購入した方がいいのでしょうか?
それとも軽量なため、KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
本当に皆さん様々なご意見、ご教示本当に有難う御座いました。
書込番号:2997115
0点


2004/07/05 20:21(1年以上前)
仕事から帰ってきたら、70-200f4Lに決められたようですね。
三脚座の件なんですが、70-200f4LはLレンズとしては例外的といっていいほど軽く、気楽に持ち出せ、手持ちでどんどん撮れるのがメリット。私は三脚座もつい買ってしまいましたが、すでに一年以上一度も使ったことがありません。そんなわけで、とりあえず本体だけ買い、三脚座はどうしても必要になったら買うということでいいと思います。
書込番号:2997248
0点

EF70-200mmF4に決められたのですね。
私もD60から10Dへさんの意見に賛成です。
特に同時に購入すると安くなるなら別ですが、
そうでなければ、必要になってからでもいいと思います。
ただ三脚を使って縦位置の写真が多い場合は便利だと思います。
>KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?
軽いレンズですから支障はないです。
書込番号:2997313
0点

こんばんは。
マクロ的に使う場合には、三脚座はあった方が便利ですね。
縦位置にしてもバランスが崩れないためブレにくいです。
まあ、かなり割高感がありますし 後からいつでも買えるものですから、不便に感じてからでも遅くはないですね。(^^)
書込番号:2997320
0点

>KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?
EF70-200F4Lより重いレンズをKissDigital本体に三脚で固定して使ってます。
何とかなります、やわな三脚だとしっかり固定しないとお辞儀してきますが <(; ^ ー^) ..
100-400ISさんや take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。
白いやつ購入ですか、羨ましいです o(´^`)o ウー
書込番号:2998085
0点

>100-400ISさんや take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。
すみません、D60から10Dへさんが抜けてました
D60から10Dへさん や100-400ISさん、 take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。
上が正しいです、失礼しました。
書込番号:2998142
0点

何はともあれ、よかったですね^^v
私も70-200mmF4L使用していますが、三脚座の必要性は感じていません。
D60から10Dへさんや100-400ISさんと全く同意見です。
それどころか、手持ちでも良く撮ってます。
書込番号:2998149
0点

70−200F4Lを使用していますが、3脚座は今のところ必要性を感じません。マクロ的に撮影する場合、3脚座があったほうが確かに光軸がずれなくて便利そうですが、なければないで何とかなります。
マクロ縦位置で不便に感じることは有りますが、3脚座を買うまでにはいたっていません。
それより70−200F4Lは、その描写性と機動力が持ち味です。まずは手持ちでガンガン撮影してみましょう。
書込番号:2998300
0点



2004/07/06 19:30(1年以上前)
D60から10Dへさん、100-400ISさん、take525+さん、平四郎さん、na_star_nbさん、鉄腕アトム2さん 度々の質問にご返答頂き有難う御座いました。
とりあえず、三脚座は必ず必要という物では無さそうですね!!
今週、土曜日の仕事帰りに買ってきます。
今からワクワクドキドキ(^^♪
実は我が家の大蔵大臣に泣き付いたところバッテリーグリップも
一緒に買えそうです。まだ、微妙ですけど・・・(*^^)v
なにわともあれ、日曜日にでも早速試し撮りに出かけて見ます。
皆さん、本当に貴重なご意見、ご教示有難う御座いました。
購入後には改めて使用感等を報告させて頂きます。
書込番号:3000949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





