


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


年末の5日間、家族でオーストラリアのケアンズに行きました。
私にとっては、事実上20Dのデビュー戦でした。
とにかく、少しでも気になるシーンを見つけるとシャッターを押し続け、旅行中685ショットを数えました。
モニターで確認し、明らかな失敗ショットはその場で消去し420枚を収めました。
さらに帰りの機中で不要と思われるショットを消去し、237ショットに厳選。
自宅に戻ってからバックアップした上で、203枚をプリントアウトしました。
旅行の記録用としてシャッターを切りつつも、「これは!」というシーンでは、今の自分の知識を総動員しながら「作品」に仕上げるつもりでシャッターを切りました。
で、結果は、自分の力量以上の素晴らしい作品が取れました。
20Dは(レンズはEF−S17−85o f4-5.6 IS USMのみ)素晴らしい!というのが実感です。
それまで使っていたのが、ミノルタ・ディマージュA1。
機動的なカメラであり、ビシッと決まると素晴らしい画像が得られるのですが、全般的にノイジーでヌケが悪い印象があったため、20Dを思い切って購入しました。
20Dは、旅行中の様々な場面のショットにおいて、ほとんど目立ったノイズを発生させませんでした。
ISO800でもなめらかな画像が得られていました。(ちなみに全てJPGのラージファイン。印刷は最大でもA4)
これには本当に驚きました。
まめに感度は変更していましたが、うっかり低感度に戻さずに撮影しても得られる画質はほとんど変わりません。
これには本当に驚くとともに重宝する機能だと思いました。
感度は、シャッター速度を稼ぐために使用していたようなものでした。
ただ、やはり本体上部の液晶画面には、設定情報としてISOを表示すべきだと思います。
一方、純正のリチウム電池・511Aは噂通り、もちがよく、冒頭で書いた使用で2本で足りました。
以前、パワーショットG1とディマージュA1とのリチウム電池を使用した時、「残量が少なくなっています」の表示が出てしまうと、ほんのちょっとしか撮影できませんでしたが、511Aはこの表示になっても結構粘りました。
実質2/3の使用時点でこの表示が出た印象がありました。
繰り返し使うと、変動する要素かもしれませんが、表示されてからすぐに使えなくなる電池に比べれば、結構ありがたく感じました。
ただ、当然といえば当然ですが、海外へ旅行するには、1眼は大きくて・重いですね。
周りのツアー客の大半はコンパクトデジカメで気軽にバシャバシャ撮っている。
まあ、私は「作品」も撮るつもりで出かけているので、仕方がないことですが。
最後に、海辺で3時間ほど撮影しましたが、潮風というのは意識しなくて大丈夫なんでしょうか?
車でも海辺に駐車すると潮風にやられて錆びる可能性があるという話がありますから。
直接海水がかぶることがなければ、心配ないと思っておりますが、くわしい人がおみえになれば、ご教示ください。
今後も高性能満載の20Dで楽しいデジカメライフを送りたいと思います。
長文の書き込み、失礼いたしました。
書込番号:3712685
0点

観音でじかめふぁんくんさん
sanjoseと申します。kiss-D&安レンズ軍団使ってます。
大変困った書き込みですね?(これは本当に冗談です。お気を悪くしたら誠に申し訳御座いません。初対面にも関わらずお許しください)
封印したつもりが、やっぱり20Dが欲しくなってしまいました。
20Dのスレは意図的に見ないようにしていたんですが、連休続くとついつい見てしまい先ほども書き込んでしまいました。
Kiss-Dのロシアファーム導入で当面OKだったのに、ここまで具体的に素晴らしさを書かれてしまうともうダメかも。。。
Kiss-Dと20D、2台もいいかな?EF−S17−85oが必須?
子供の写真は今しか撮れないんで、明日、来週、来月とどんどん大きくなってくので馬鹿親モードスイッチがONとなってしまったかも。。。
書込番号:3713005
0点

よかったですね〜。20D…本当にすばらしいカメラだと思います。もともと増感ノイズの少なさで定評のあるCanonですが,20Dは,ISO800で常用,ISO1600でも,十分使える画が撮れますので,驚異的ですね。20Dのおかげで,今まで苦労していたシーンが,簡単に撮れてしまいます。私も愛用しています。
書込番号:3713176
0点


2005/01/01 02:38(1年以上前)
上部液晶に、ISO感度が常時表示されないのは、
雑誌のテストレポートで何人かプロの方もコメントしてますが、
私も実際に使っていて、やはり不便だと感じます。
感度を変えながら撮る時には注意が必要です。
これは後継機では対処して欲しいですね。
書込番号:3713739
0点

ISO100との区別がつかないぐらい綺麗な画質なので、最近ではISO400にしたままなのですが、400にしてあることを忘れていました。
確かに、表示があったほうがいいですね。
書込番号:3714063
0点

私もA1からステップアップするのに適当な高性能コンパクトが見つからず、
仕方なし(?)に20Dを購入してしまったクチです。
スレ主さんのお感じになられている通りにこれまでのコンパクトタイプ
とは次元の違う写りと操作性ですね。
特に、銀塩一眼と寸分違わぬAFスピードを含めた操作レスポンスに
感激しました。
バッテリーの持ちはかなりのものですね。
私の場合は4GBのMDを入れっぱなしで250枚位撮影したところで残量警告
マークが点灯したのですが、そのまま使い続けて結局トータル1000枚を
撮りきりました。
その日は予備バッテリーを準備していなかったので、いつバッテリー
切れになってしまうのか、ずっとハラハラドキドキのしっ放しでした。
20Dは操作レスポンスが抜群なので、コンパクトでしか撮影していなか
った時と比べてシャッターを切る回数が倍増してしまうという事もありますね。
ちなみにすべてラージファインで内蔵ストロボ90%使用です。
帰りの電車の中、液晶モニタで画像のチェックをしている最中にバッテリーが切れました。
「使い切ったー」という充実感がありました。
警告マークの付くのが少し早過ぎるのでは?というところが気に
なりました。これは個体差かもしれませんが。
ISOの件は私も皆さんのおっしゃる通りだと思います。
ISO800でも十分に実用範囲なので、しばらくそのままで戻し忘れていた
という事がありました。
ISOの常時表示は確かに必要だと思います。
書込番号:3715079
0点

>最後に、海辺で3時間ほど撮影しましたが、潮風というのは意識しなくて大丈夫なんでしょうか?
べたついたら拭いておいた方がいいと思います。
マウント周りって錆びますから。
多少の雨や、潮風など、そーゆーのを気にしないで撮影する私ですが、
10Dの方のマウントは結構さびが目立ちます。
レンズも、物によってはマウント部にさびが出てるのあるなぁ。
書込番号:3715161
0点



2005/01/01 19:32(1年以上前)
ダラダラと書き込んだレポートでしたが、いろいろとレスをいただきありがとうございました。
ところで、むすてさんもA1のユーザーでしたか〜
いいハイエンド機でしたが、むすてさん同様、A1の欠点を解消するハイエンド機がなかなか発売されず、思い切って20Dを購入しました。
デジ1に移行することは、今後予算と相談しながらレンズに投資していくことになる訳ですから、結構決断を要しました。
A1のよさは、28−200oの画角がレンズ交換なしでカバーできることでしたから。
ここの掲示板では、どのレンズがよいかのスレが結構多く、やはり皆さん悩むところなんでしょうね。
参考にしながら、2本目を購入しようと思います。
nakaeさんの錆び対策のレス参考になりました。
さすがに海辺の撮影から4日ほど経っているので、ベタついていることはないようですが、マウント部の錆びには気を付けようと思います。
でも、マウント部を拭き上げる際、本体内部にホコリが入ることを気にしなければならないでしょうね。
高価格・高性能の分、繊細な手入れが必要なんでしょう。
まあ、趣味性が強い道具ので、仕方がないことですね。
書込番号:3715555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





