『初めての一眼レフ購入にアドバイスをお願いします』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『初めての一眼レフ購入にアドバイスをお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Lucky start!さん

35mmコンパクトカメラを使用していますが、写真をとることが多く、ネガとプリントのアルバム整理と保管場所が辛くなってきたので、完全切り替えで、初めての一眼レフ購入でKiss DNを考えています。主人と私が家族の写真を撮るのに使うのですが、私は一眼レフが長年の夢だったので、趣味としての第一歩、且つ、主人にはお手軽コンパクトカメラの代替として、という位置付けです。
後から買い足すと文句を言われそうなので、ある程度、最初に揃えたいのですが、出費は抑えたい、でも全くの初心者のくせに純正で揃えなくて大丈夫か、などの不安は尽きず、決断しかねています。
私が最初に必要と考えたのは、レンズ@+A、@+Bのどちらかの組み合わせと外付けストロボ(スピードライト580EX)、予備バッテリーと80倍速・1GBのCFです。
@シグマかタムロンのデジタル用18-200mm:運動会、お遊戯会・学芸会(三脚使用不可)、家族での外出(旅行・公園など)では、一本で済ませたい。でも陸上競技場のスタンドから撮る場合もあり、望遠がどこまで届くか不安。
AEF50mm/F1.8U:家の中、教室(参観時)での撮影に。手が届きそうな価格で明るいレンズを体験してみたい。
BキットのEF-Sレンズ:初心者なので、まずは純正、ボディの特性をフル活用できるだろうという安心感。携帯性重視の主人には軽さからいって我が家の常用レンズになりそうな気がする。このレンズでも、外付けストロボやISO感度を上げることで室内撮影(体育館・家の中)でも対応できますよね?

@は5月までは待てるので、発売後、レビューを見てからシグマかタムロンにするか決めて、買い足すという手もあるなと思っています。(文句を言われるのは我慢)
レンズは、デジタル専用のもので揃えて行くのが当然、賢明でしょうか?また、純正以外のものでは、AFが遅くなったり、ストロボ使用時に不都合がある、純正でも「EF-Sレンズは広角側の充実のためであり、CANONとしては今後もあくまでもEFレンズが基本」という記事を読んだような記憶があり(今よりもっと訳がわからない時期に読んだので、読み直したいのですが、探せなくなってしまいました。理解がおかしかったら、ご指摘ください) 、長い目で見て、今後、撮像素子が大きくなっていくのであれば、ボディを買い換えた時、無駄になるのでは?など、活字だけが情報源の未知の世界で、何を揃えたらいいのか益々わからなくなっています。
こちらの掲示板で、シグマやタムロンのレンズの話がよく上がっているので、大した不都合でもないのでしょうが、どんな時、どのように、どの程度、不都合なのかも具体的に教えて頂けないでしょうか。
私の見落としや勘違いなどのご指摘、この選択はおかしい、とか、他にお勧めのレンズなど、どんなことでも結構ですので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:4034692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/07 15:14(1年以上前)

5月になったら、新しい情報も色々出るし、価格も変りますから、取り敢えず
DSLRを忘れて、買う前にもう一度調べた方が良いと思います。
ニコンのD50やD70Sなど他社の新製品発表もあるかも知れません。
18-200の次に10-100mmレンズが出るかも知れません(無理でしょうが)。

書込番号:4034759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/07 15:59(1年以上前)

@では、お遊戯会・学芸会の撮影では明るさが足りなさそうです。
いろいろな方のレスを見ていると70-200mmF2.8クラスのレンズが必要になってくるようですね。
このクラスのレンズはなかなかのお値段になってしまいます。
中古を探したり、レンタルなどを探したりするのもいいかもしれません。

書込番号:4034900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/03/07 21:05(1年以上前)

Kiss D Nは,よい選択かと思います。

 レンズは,18−200mmがまだ発売になっていないものなので,何とも言えませんが,少なくとも,SIGMAの18−125mmは,(お人的に)めちゃくちゃいいレンズです。20Dに付けっぱなしです。EF17−40mm F4Lは使わなくなりました。18−200mmも期待しています。Tamronから,Kiss D Nと同時に出ますが,SIGMAとどちらがいいか,楽しみです。

 デジタル専用が,いいとは一概には言えません。EF17−40mmF4Lなどは,もともとフルサイズ用に設計されたレンズですから,APS−Cサイズのセンサーでは,レンズ中央部の特に画質のいいところを余すところなく使いますので,非常においしいわけです。EF17−40mmF4Lを使えば,周辺部まで,切れのいい,すばらしい絵を結んでくれます。先のデジタル専用レンズである,SIGMA18−125mmは,周辺部の画質は,多少落ちますね。

 デジタル専用レンズのメリットは,イメージサークルの小さいAPS−C型のカメラに合わせて作るので,コンパクト化,軽量化が可能というところです。

書込番号:4036205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/03/07 21:06(1年以上前)

(誤)お人的→(正)個人的

m(_ _)m失礼いたしました。

書込番号:4036219

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/03/07 21:32(1年以上前)

目的から考えると、撮影中にレンズ交換するとは考えられないんで5万円以下で買え、しかも全ての画角をカバーできる28-300mか18-200mmどちらか1本というところじゃないでしょか?会場とかの暗さはISOを上げれば800ぐらいまでは結構いけると思いますんで、レンズの暗さはカバーできるでしょう。
EF50mmF1.8は非常にコストパフォーマンスの高いレンズですが、授業参観で開放でお子さんを撮ると、お子さん以外はボケボケになりますよ。家庭でのポートレイト撮影なら80mm相当になりかなりお勧めです。
あとはEF-S 17-85mmF4-5.6 ISのISを生かすという手もありますが、ちょっと予算オーバーですかね?
ストロボ内蔵じゃだめですか?その予算をレンズに廻すとか…

書込番号:4036385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/07 22:10(1年以上前)

将来、35mmフルサイズの撮像素子を搭載した、廉価なデジ一眼レフを、ニコンかキャノンのどちらかが出すとすると、それは、キャノンである可能性が大きいと思います。何しろ、既に、1Dsで出してますし、マウント口径が、ニコンより大きいところが利点です。

でも、いつになるか分からない35mmフルサイズを考慮に入れて、レンズを購入するより、現行のレンズで、APS-Cサイズの撮像素子用(デジタル専用)レンズにするか、35mmフルサイズも使えるレンズにするかは、自分の撮影スタイルで、決めちゃえば良いと思います。

小学校の運動会レベルだと、300mmつまり、35mmフルサイズ換算で、焦点距離480mm相当の画角が必要だと、私自身の実感で思います。でも、焦点距離が短くても、800万画素のKiss-D-Nなら、トリミングして、お子さんをアップにして、L判用紙への印刷は十分に耐えれると思います。

よって、描写力の高い、高倍率ズームを選ばれたらいいです。また、標準ズームも同じです。そうすると、今のところ、デジタル専用レンズが良いのではないかと思います。

書込番号:4036665

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2005/03/07 22:20(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM とのレンズキットともう1本はEF70-200mm F4L USM なんてどうでしょう?

EF70-200mm はCanon Lレンズの何たるかを教えてくれます。EF-S18-55mm が決して描写が悪いということではありませんが、比較することで容易に「色のり」や描写の違いを理解できるのでお薦めです。

実はこの組み合わせは2年前に初代Kiss Digital レンズセットを購入したときに私が選択したものです。

初代とくらべて、Kiss Digital N はかなり小さくなったようです(EF-S18-55mm が立派に見えますから)。EF70-200mm F4L USM は望遠ズームの中ではコンパクトな部類ですが、カメラ本体とのバランスが良くないかもしれません。

スナップなど気軽に肩の力を抜いての撮影ではEF-S 18-55mm、ここぞというときにはEF70-200mm F4L USM と使い分けするのも楽しいですよ。(EF50mm F1.8 II はEOS ユーザーで持ってないとすればそれはモグリです?)

探していたWeb記事はこれでは?
【インタビュー】キヤノン、デジタル一眼レフ開発の最前線
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/18/693.html

書込番号:4036736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/07 22:26(1年以上前)

かなり勉強されているようですが、KissDNの発売後、
店頭でよくご覧になったら良いと思います。

18mm 28mm 200mm 300mm等がどれくらいの画角なのかも
実際に試されることをお勧めします。

明るさについては、お店は大体明るいので実感しにくいと思いますが、
>お遊戯会・学芸会(三脚使用不可)
どれくらいの明るさの場所かわかりませんが、一般的にはかなり厳しい条件だと思います。

まあ予算が厳しければ、結局トリミングと増感で乗り切る以外には
ないでしょう。

私も子どもの撮影ですが、スナップはともかく、運動会(動体)や
お遊戯会(暗所)等はカメラにとって結構きつい条件です。

それからストロボは580EXを検討しているそうですが、
これも大きさ等、実物をよくご覧になることをお勧めします。

いずれにしても、「習うより慣れろ」ということわざもありますので
がんばって下さい。

書込番号:4036775

ナイスクチコミ!0


耳袋さん

2005/03/07 23:17(1年以上前)

お遊戯会と学芸会の用途以外では、
EF−S18−55とシグマかタムロンの28−300をお薦めします。
これで、運動会、外出、家の中、参観はカバーできると思います。
あとは、キタムラあたりで、シグマの少し古い70−200f2.8や、
EF80−200f2.8なんかを探してもらってはいかがですか?
私は最近、シグマのを2万円弱で手に入れました。
学芸会などは秋頃でしょうから、時間的にも余裕がありますし。
いっぱつさんお薦めのEF70-200mm F4L USM は、非常にいいレンズですが、結構高いですし・・・

あと、ストロボですが、純正の580EXじゃなくても、シグマのでもいいような気がします。E−TTLII対応になったはずなので。

書込番号:4037174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky start!さん

2005/03/08 06:12(1年以上前)

皆さん、長文の質問にご回答、本当にありがとうございます。
まあのすけさんが仰るように、「百聞は一見にしかず」ですね。「習うより慣れろ」は頭でっかちになっている自分にはとても嬉しい励ましです。

正直なところ、「うーん、やっぱり決まらない〜」です。
他のレンズも勧めていただきましたが、Lレンズは今の段階ではとても考慮に入れられません。70-200mmF2.8クラスのレンズは、予算的に無理、と思いましたが、お遊戯会・学芸会用途のみと割り切れば、レンタル・中古という方法もあるのですね。お遊戯会はステージの蛍光灯だけなのですが、F2.8クラスでも、やはりストロボも使用、ということですよね。
運動会用には28-300mmの方が安心だなとは思っていましたが、トリミングという手もあるのですね。暗さや焦点距離の短さを増感やトリミングで乗り切れるなら、やはり18-200mmの方が汎用性が高い気もします。
50mmF1.8は自分の子供以外ボケる、家庭でのポートレート撮影にお勧めなら、まさに私が一眼レフに憧れた気持ちを満たしてくれそうなので、益々魅力的に感じました。
その辺も含めて、レンズ選びを再考したいと思います。
TAC1645さんやカメラ大好き人間さんが触れてくださいましたが、EF-Sレンズに限らず、デジタル専用レンズのメリット、フルサイズにも使えるレンズのメリットを、もう少し掴みたいのですが。大変失礼でなのですが、初心者の私にはお二人のレスが相反するようで、理解し辛く、どなたか補足していただけませんか?(ご親切にお答えくださったのに、本当に申し訳ありません)
いっぱつさん、web記事、ずっと探していたのでスッキリしました。

ストロボに関しては、内蔵でカバー出来るのかも、もう一度よく考えてみたいと思います。
お子さんの園・学校行事等で使われる方で、外付けストロボをつける必要性を感じる方はいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:4038407

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2005/03/08 06:41(1年以上前)

おはようございます。

去年の今頃は娘の幼稚園の卒園時期で、イベントが目白押しでした。その時のお話を・・。

キスデジ+キットレンズですと、被写体に寄れる時のみ内蔵ストロボは効果的です。感度アップでも対応はできますが写りが不自然に感じるカットがあります。照明の影響が大きいためでしょうか。(微妙な表現でスミマセン)

80-200F2.8Lで遊戯会を撮影した際は、純正外ですが外付けGN40のストロボをマニュアル発光させて対応しました。試し撮りで露出を決めて問題は発生しませんでした。知人が「純正ストロボの調光はうまくいかない時がある」と言っていたので純正の大光量ストロボは買っていません。小型の220EXは持っていますが光量が不足ですので、この用途にはお勧めできません。以上ご参考になりますでしょうか・・。

書込番号:4038428

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/08 11:14(1年以上前)

デジ一眼専用レンズについては、「将来はどうなるかわからないし、
現時点で優れている専用レンズを選ぶ」という意見と「専用レンズも
欠点があるし、将来フルサイズに移行する事を考えるなら、フル
サイズのレンズを揃えていったほうがいい」という意見があります。
何を重視するかによって結論が変わります。
レンズメーカの製品は、価格が安く性能も純正に引けをとらない
ものもあるので、魅力的ですが、不具合があった場合のことを
考え、純正も持っておいたほうがよいです。(例えばAFがおかしい
場合、カメラ本体かレンズかわからなくても、まとめてメーカに
調整にだせる)
Lucky start!さんの場合、@+AでStartされるのがいいのかな。
ただEF50mm F1.8など明るいレンズは、焦点深度が浅くなって意図
した所にピントを合わせずらい事もあります。最近blogなどで
お子様の成長を写真つきで発表されているのもありますので
(皆さんお上手と感心します)、参考にされて、どのように撮るか
研究されるといいと思います。

書込番号:4038972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/08 21:13(1年以上前)

デジタル用のレンズでは、一般的に次のように用語が使われてます。

デジタル対応レンズ デジタルでの使用に耐えられるよう、コーティング等や精度を考慮したもの。
35mmなのでフィルムでも使用可能。→例えば、上記17-40F4L

デジタル専用レンズ CCD・CMOSのサイズがAPS−C以下のものを前提につくられているもの。
(コーティング等は当然デジタル用になっている。)→例えば、EF-Sレンズ

デジタル対応を謳っていなくても、デジタルでの使用に何の問題もないレンズもあるので、
レンズ選びの際には個々の評判の方が大切です。
ただし、今後1DS等の大きな撮像素子のカメラにステップアップする場合、
現在デジタル専用レンズと言われているものは買い替えが必要になります。

それから、例えば200mmから300mm相当にトリミングする場合、
半分以下の面積になりますから、400万画素以下ということになります。
また、18-200のテレ端ではF6.3とかなり暗いので、
シチュエーションによってはAFも合わないし、ブレブレになる可能性もあります。

できれば、常用レンズ、運動会、お遊戯会を切り分け、
それぞれ最低限必要な性能を調べた上で、常用と運動会は兼用にして
○○にするとか、予算に応じ選ぶ方が良いかと思います。

レンズ選びはそれこそ十人十色で、組み合わせも無限にあると思いますので、
アドバイスも難しいです。
例えば、お遊戯会一つとっても、撮影距離や明るさはそれこそ幼稚園で
異なりますので、必要な性能は「お遊戯会」でひとくくりにできません。

ちなみに私自身は()内の必要性能に対し、次のレンズを選びました。
常用レンズ 17-85IS(広角30mm程度で4倍以上のズーム)
運動会 75-300IS(望遠300mmで手持ちで撮れる)
お遊戯会 シグマ70-200F2.8(200mm以上で明るい)

レンズ選びは使用するシチュエーションの的確な把握と、予算との兼ね合わせになると思いますので、
よくわからなかったら、とりあえずは一番安いレンズを購入し、
必要なものが見えてから買い替え、買い増しするのが無難かなと思います。

書込番号:4041080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/08 22:52(1年以上前)

いろんな方のご意見があるので、迷われますよね。

私が述べたトリミングですが、私の運動会用カメラは、ニコンのD1Hとタムロンの28-300mmです。D1Hは有効画素数260万画素です。これで、半分の面積ぐらいにトリミングしても、エプソンのPM-980Cという染料インクのプリンターですけど、L判写真用紙に綺麗に印刷できます。

私がデジタル専用レンズが、APS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフに良いと思ったきっかけは、ニコンが初めて(世の中で初めて)出した、デジタル専用レンズAf-S DX ED 12-24mmF4Gレンズが、35mmフルサイズ用のEDレンズ(キャノンで言えばLレンズ)の広角ズームと14mm単焦点レンズより描写力が、良いという写真付きの解説記事を、デジタルマガジンで読んでからです。

でも、私の場合は、ニコンが世界で初めて出したデジタル専用レンズに反発して、購入はしませんでした。そして、ニコンからキャノンの35mmフルサイズ撮像素子採用のEOS-1Dsに移ったのが、2年ほど前です。今は、描写力が良いニコンのデジタル専用レンズAF-S DX ED 17-55mmF2.8Gが欲しいと思っています。

書込番号:4041864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky start!さん

2005/03/09 23:03(1年以上前)

たくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。
お一人お一人の具体的なアドバイスのおかげで、レンズの選び方や勉強の仕方が大変参考になりましたし、もっと勉強したいことも見えてきました。
まあのすけさんが仰るように、使用するシチュエーションの的確な把握、これが私には不足していました。
幸い、幼稚園・学校の行事は暫くありませんので、とりあえずは、安いレンズで一眼レフというものに慣れ、何が必要かを見極めていきたいと思います。
撮影距離や明るさ以外にも、ビデオ撮影をメインにしたい場合・下の子を連れて行った場合など、写真をとる事ばかりに集中できない場面も想定してみると、どういうレンズにどれだけの予算をかける価値があるか、見えてきそうです。
その上で、買い足していくものについて迷ったら、どうぞよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4047108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング