デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
メインで1DsMK2、軽量用サブにKissDNで幸せな毎日を送ってきました。
さて今回の5D、、、どうしたものか?
画像技術も進化し、1画素サイズも大きくなりました。階調や色飽和の粘りなど、画質面では1DsMK2より5Dの方が上なんでしょうし、ノイズもおそらくは少ないでしょう。デジタル機器はあとから出たほうが良いのはいつものことですが、フラッグシップの画質が中級機に1年で追い越されるのはちょっと悲しい。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
こちらでも「悲しい思いをする」と予言されてるし(苦笑)。
かといって買い足して3台体制にするのも贅沢すぎ。
KissDN手放して5Dゲットするのが更なる幸せの道なんですが、、、
キヤノンの販売戦略に完全に乗せられてますね(さらに苦笑)。
1D系ユーザーのご同輩はどう動かれますか?
書込番号:4393214
0点
1D系は持っていませんが、特にあのボディ性能は良くないですかね?
実際にお使いのユーザーの方(しかも1Ds Mark II)からすると、その点、
5Dはあまり気にならないように思うのですが。。。(逆にAF性能には不満を持たれるかと)
書込番号:4393252
0点
>さて今回の5D、、、どうしたものか?
メインで1DsMK2、軽量用サブにKissDN と買えたんだから買っちゃえ〜
書込番号:4393259
0点
DIGIC信者になりそう^^; さん、ぼくちゃん. さん、こんばんは。
1DsMK2にはとことんほれ込んでるんで、あくまでサブ候補としてです。
ボディーやファインダー視野率やシャッターなど、カメラとして1DsMK2は完全にフラッグシップです。
が、サブの方が画質が良いと、本気撮りのときどっち使うか、、、使い分けむつかしそうですね。でもほしいなぁ、5D!
書込番号:4393271
0点
>フラッグシップの画質が中級機に1年で追い越されるのは
私は必ずしも追い越したとは思いませんが、デジタル機器を持つ以上は、買う前から覚悟しておくべきですね。
一時PC自作に凝って新型マザーボードが出る度にグレードアップしていたものですが、動画をやるにもデジタル放送のコピーワンス問題で行き詰まってしまって最近はご無沙汰しています。
そのお陰で800万画素程度の画像ではかったるいので5Dを買うのですが(冗談です)(^o^)
書込番号:4393280
0点
連写で1D Mark II nとかどうでしょうか?(フルサイズに拘りがあるなら別ですが。)
今日、実機見てきましたが、液晶も大きく見易くなって、ノイズもISO1600でも気にならず、
いい出来ですよ〜(5Dにも5Dならではの良さ=ボディの大きさがでかくない等、
ありますが、これ、欲しいっす!)
ぼくちゃんさんの仰るようにこの際、全部いっちゃうとか。
書込番号:4393293
0点
>買う前から覚悟しておくべきですね。
覚悟はあったんですが、「やっぱりでたかー」と思ってしまいました。
>連写で1D Mark II nとかどうでしょうか?
自分は三脚立ててジックリ派で、連写はKissDNでも不満ないです。
そんなわけで1Dmk2Nは考えてませんでした。また銀座で見てみます。
>ぼくちゃんさんの仰るようにこの際、全部いっちゃうとか。
日本の景気もそれなりに回復したし、自分が協力することもないかと、、、(笑)
書込番号:4393356
0点
ボディ欲しい病にレンズ欲しい病。
お金と、良い写真が撮れるようになるのなら買えば良い。
3台、4台、5台所有者なんか結構いるよ・・・・・。
書込番号:4394046
0点
とんでもはっぷんさん こんにちわ
メイン1Ds2、サブ20D(1Ds2を買ってから使っていません)
一様、キャンセルOKと言うことで、5D・EF24−105を予約しましたが、5Dを買っても使わないのではと思い悩んでいます。
5Dのメリットは、軽さですが、1Ds2を使ってから重たい事のメリットを
感じる様になり余計悩んでいます。(バランスと手ぶれ)
書込番号:4394136
0点
5Dは買います。
1Dsよりも高画質だと思いますが、さすがに1DsMarkIIの画質は超えないです。やはり400万画素多いのは無駄に多いわけではありませんから。
800万画素、1200万画素、1600万画素の解像感の違いを書くと
800万画素
マクロで花などを撮った時、花びらのざらざらした質感まで写って「おおっ」と思う。
1200万画素
そのざらざら感のディティールのつぶつぶまでしっかり写って「おおっ」と思う。
1600万画素
そのつぶつぶ一つ一つにハイライトとシャドウが表現されていてびっくりする。「ああ、目に見えないものまで写るんだぁ」と思う。
こんな感じですか(笑)
でも5Dも解像度以外は1DsMarkIIと同等以上でしょうね。
書込番号:4394838
1点
デジカメの画質向上は大きく分けて解像度とダイナミックレンジがありますが、ダイナミックレンジについてはその定義が一般には判りづらく曖昧なことと、何れにしても現状の12ビット階調では限界がありますね。
オーディオにも周波数帯域とダイナミックレンジ、どちらが大事かという馬鹿な論議がありましたけど、自然界にはそんな分け隔てなど無く、どちらも大事です。
当面解像度向上が続くでしょうけど、そろそろ多ビット化についても検討が始まることと思います。
1年後には手の届く価格で1600万画素ですかね。
書込番号:4395052
0点
皆様、こんばんは。ご返信ありがとうございます。
現行ビットの限界について同感です。ところでDPPでトーンカーブいじるより、生の16ビットTIFFを現像してフォトショップでレタッチするほうが好ましい事が多いと感じます。どちらも擬似多ビット化だと思うんですが、錯覚かな?もちろん新しいDPPにも大いに期待してます。
あと、KissDNの良い所はやはり軽量コンパクトで、毎日28mmと一緒に持ち歩ける所ですね。コンデジ感覚で携帯してます。本気撮りで手持ちが必要なときは、自分もそこそこ重いほうが良いと思います。この場合レンズとのバランスも悩みますが。
・1DsMK2に合わせるとそこそこ大きいL玉
・総重量3キロ前後
・持てるけど、持てるんだけど、、、ええい三脚立てちまえ!
というのが自分のパターンですね(笑)
5Dも毎日持ち歩けるかな?
書込番号:4395226
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 44 | 2025/11/01 20:40:58 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 | |
| 7 | 2025/10/06 3:18:39 | |
| 18 | 2025/10/05 20:26:05 | |
| 19 | 2025/10/05 1:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








