


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
24.6メガ フルフレーム(35mmフルサイズ) Exmor CMOSセンサー、デュアルBIONZエンジン、ISO 6400、3インチ液晶、5fps連射、SteadyShot INSIDE、液晶画面上でホワイトバランスや露出などをシミュレート表示する新機能インテリジェントプレビュ
って、情報通りとは言え…やりますね。値段もかなり頑張ってる模様で。
これに対して、5D後継機はノイズレスで対抗ですか?
皆様、キヤノンに期待しても良いのですよね!!??
書込番号:8326911
0点

ノイズレスで対抗ではないと思います。ノイズレスではD700に勝てないでしょう(笑)。
現状から鑑みて、ノイズと解像の両立をウリでいくしかしないでしょうね。
2400万画素以上を実現することもD700以上の高感度を実現することも難易度は高いでしょうから、2100万画素で高感度もまずまずといういいとこ取り狙い。
ただ、これだとメカ部分を強化しないといけないかも知れませんね。まあ待っているユーザーが多いですし他社を気にしなければ1DsVのセンサーが搭載されて30万円なら驚愕のバーゲンプライスでしょう。でも、他社と比較しちゃえばバーゲンというほどでもないですけど(笑)。
玉突きで1DsVが下がってくるかな、こりゃ。。
書込番号:8326927
1点

>> 玉突きで1DsVが下がってくるかな、こりゃ。。
それ、期待しちゃいます。
>> SteadyShot INSIDE full frame image sensor shift stabilization (world first)
↑ これが一般受けするでしょうねぇ。どうやって対抗するのでしょうか?
書込番号:8326939
0点

小鳥遊歩さん、いつもこっそり参考にさせて頂いております。
ノイズレスと画素の両立ですか。
画質については5D、1Ds系を見ても満足出来るので、メカ部分で出来れば40D・5D系より剛性の上がった物にして欲しいと私も期待してます。(ま、40Dを持ってスポーツとか撮ってますが、軽い雨や砂埃の中使っちゃってます。)
書込番号:8326948
0点

私もいくらプロ機とはいえ、1DsVの価格は高すぎると思っています。
1DVも同様ですが、まだ手に届く範囲ですね。
2100万画素で5D後継機が出てくると、メカ的なものを除いて1DsVユーザーからしたらいい気持ちはしないと思います。
でも、ニコンの頑張り、ソニーのα900を見ていると、今更1600万画素で35万とかでは出せないでしょう。
フルサイズで他社に先行していたキヤノンですが、ニコンのD3、D700、ソニーのα900が出てきて、
ようやく価格競争になってきたのはユーザーにとって喜ばしいことですね。
書込番号:8326999
1点

> ノイズと解像の両立をウリ
両立じゃなくて、バランスでしょ?(^^;;)
SONYは低画素フルサイズの路線は狙わないのでしょうかね?
何か、企んでいそうな気もしますが・・・?w
書込番号:8327014
0点

ソニーの予想以上の頑張りには素直に拍手を送っていいと思います。
ここまでの性能をこの価格で提供できるということを世に示しました。
(まさかPS3のように赤字覚悟で出しているということはないですよね。ソニーさん)
これに対して、5D後継機は21MPセンサーを搭載だと思います。
だた、50Dと同じ技術で製造されるでしょうし、1Ds3より高感度特性の向上は見込めると思います。
50Dもサンプルを見る限り好印象ですから、更に画素ピッチに余裕がある21MPフルサイズセンサーなら、D3やD700の高感度性能に迫れるかもしれませんね(画素数が多いことで繊細な描写をしそうですし)。
このあたりは同じような条件で撮影して、印刷してみないと比較はしくにいと思いますが。
いずれにしても、5D後継機の登場のタイミングは整ったでしょう。
あとは、価格設定をどうするかだけを悩んでいるような気がします。
ソニーの予想以上の頑張りにぜひ対抗して、安価で高性能な7D?が登場するのが楽しみです。
書込番号:8327049
1点

あ、2400万画素あれば、画素混合して1200万画素や600万画素の高感度モデルを
シミュできるかな? こっち方向のテストも楽しみですネ(^^;)
書込番号:8327061
0点

おはようございます。
>1DsVのセンサーが搭載されて30万円なら驚愕のバーゲンプライスでしょう。
いまさらこれをやってもダメでしょう。
1DsVのセンサーって、マイクロレンズはギャップレスになってます?
なってれば良いですが。
すでに 50D のセンサーはギャップレスです。
新しく出るカメラが古いカメラの部品を使い回すようじゃ出し惜しみ以外の何者でも無い。
いくらハイエンドのカメラのでもです。
書込番号:8327062
5点

こんにちは
解像度においては21.2Mの画質は24.6Mと理論的にも見分けは付かないと予想します。
12M位だと明らかに違うと分かるようです。(詳しくはSuper Lレンズシリーズは必要か?2008/09/01 [8286415]、こういう考え方でよいのでしょうか?2008/08/30 [8277662]を参照してください)
新開発のノイズリダクションが載ってくれば、New5D(7D)=D700>>900かもと思っています。
キヤノンのレンズのラインナップ>>ツアイスのレンズ、ボディ内手ぶれ補正
使用感(使いやすさ) キヤノン>>ソニー
と予想します。
書込番号:8327117
0点

ギャップレスマイクロレンズですが、なんで今更あれを押し出して宣伝するんでしょう?
元々マイクロレンズ自体が諸刃の剣ですし。
薄膜化、フォトダイオードのサイズを維持、の方が、王道かと。
キャッチーな文句に振り回されるのは、危険では?
書込番号:8327135
1点

>ギャップレスマイクロレンズ
分かりやすいのでそれだけが取り上げ易いんでしょうけど、内部の構造を効率の良い配置にした等の地味なことも効いているはずです。(宣伝文句にも書かれてます)
書込番号:8327158
0点

F2→10Dさん
メーカーの公表スペックを真に受けないほうが良いと思います。特にキャノンのものは。
本当のノウハウみたいなものは秘密みたいです。
入射角の問題もありますから、単純にギャップレスだから良いということはないと思います。非対称の非球面かもしれませんし、フォトダイオードとの芯ずらしかもしれませんし、両凸レンズかもしれませんし、コンデンサーレンズの形状はもの凄く重要だといいます。
画素面積よりもそちらのほうがずっと重要で、特に高感度時に差が出るといいますからキャノンは他社よりもずっと進んでいるんじゃないかと思います。ノイズに関しては、ニコンD3より半分の画素面積の1Dsmk3がほぼ同等の裸特性を達成しているからです。同じ画素面積なら簡単に追い越せるでしょう。
我々非当事者に重要なのは結果だけだと思います。
書込番号:8327291
0点

>本当のノウハウみたいなものは秘密みたいです。
それは承知しています。
新しいテクノロジーの象徴として取り上げただけです。
他でも幾人もの方がかかれていますが、高画素化=高ノイズでは無いと。
それは必ず画素アップする度に新しいテクノロジーを採用するからでしょう。
全く同じプロセスで高画素化すればノイズは増えると思います。
EOS-1Ds Mark III も発売されてすでに1年近くになります。
その間に何の進歩も無いのですか?
必ずや有るはずです。
そして、その進歩した分を採用もしないで、EOS-1Ds Mark III のセンサーをそのまま使い回すのは出し惜しみだと言っているのです。
書込番号:8327342
3点

>2400万画素以上を実現することもD700以上の高感度を実現することも難易度は高いでしょうから、2100万画素で高感度もまずまずといういいとこ取り狙い。
50Dの仕様から判断して、2110万画素ではsRAW1が1000万画素くらいになるので、D700以上の高感度(ノイズ同等、ディテール描写で上回る)性能と、
2110万画素の高解像度が両立できると思うけど。
書込番号:8327481
1点

50Dのサンプルを見る限り、今までのキヤノン機の弱点だった色ノイズが無くなっていることに加えて、DIGIC IVのNRが
加わるので、2110万画素のまま高感度性能で上回る可能性も高いと思う。
書込番号:8327527
0点

低価格かつ大量にに同一センサーを採用出来るようになったのなら、素晴らしい進化だと思いますが。
生産技術は重要です。
試作で作るんなら、二世代先の高性能センサーだって出来るでしょ。
書込番号:8327643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





