『10Dから乗り換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『10Dから乗り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

10Dから乗り換え

2006/09/01 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:317件

素人の質問ですがお願いします。
現在10dを使用していますが、今回kiss Xに乗り換えようと思っていますが、
カタログを見る限り、明らかに性能が良いように思うのですが、どうでしょうか?

本体があまりに軽くレンズとの重量バランスが悪くなり、三脚でこけたり、
こけやすくなる?なりますでしょうか?撮影時にぶれやすくなる?
レンズは24-70 2.8です。

よろしくお願いします。

書込番号:5396309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/01 06:10(1年以上前)

>三脚でこけたり、こけやすくなる?なりますでしょうか?
いくら軽いと言ったって、三脚に固定すれば普通に使えますよ。
こけることはありません。ましてや、ブレる事もありませんよ。

書込番号:5396342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/01 06:17(1年以上前)

あっ、まさかコンデジ用のヤワな三脚じゃないですよね。失礼。
ところで、10Dをお使いの方が何故こんな初歩的な質問をされるのか理解できませんが…。
因みに私もプロではなく、素人です。

書込番号:5396346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/01 07:39(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23472019/19067.html

以前使っていた、CX444でも、一眼レフと70-300mmF4-5.6程度の
レンズでは、倒れたことはないですね。
三脚の脚をキチンと広げないと、レンズによっては、あぶないかも?

書込番号:5396418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/01 07:44(1年以上前)

おはようございます。

手持ちなら、多少重量バランスが悪いかもしれませんね。
このレンズは持っていませんがBGをつけたほうがいいと思います。
自分はKDXで70-200/2.8ISまで使います。ですのでBGも予約しました。
参考程度に書いてみました。

10DとKDXはファインダーと質感以外はKDXの方が上と思います。
あとはKDXが発売されないと何とも・・・。

書込番号:5396426

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/09/01 08:52(1年以上前)

おはようございます。
10Dからでしたら、差はあると思います。
重いレンズは三脚座がありますし、こける事は無いのでは?カメラが軽いからマウントに優しいカメラだったりして…(;^_^A
私は安い携帯用三脚(縮めた時20cmくらい、明らかにコンデジ用三脚)に、KissDNにEF24-105で使っていますが、倒れませんです。上が重い事で倒れそうにはなりますが…これは三脚がよわっちぃだけのこと(;^_^A
手持ちのバランスは…私はカメラ暦長くないので、まーこんなものかな?と思い、気にしていません。

書込番号:5396508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/09/01 09:42(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
すみません、ほんとカメラの基本に毛が生えた程度の知識なので…。

やはり乗り換えしようと思っております。次期モデルが出ても到底5Dは手が出ませんし、
やはり最新の物が欲しくなるのが人の常ですからね。そう考えると、今回のKissで
手を打っとく方がベターかなと思いました。軽さを問題にしておきながらなんですが、
自分を撮ってと言うと、やはり妻などは重いので嫌だと言って撮ってくれませんし…笑

確かに旅行などに出かけると1日持って歩くのはしんどいですしね。

しかし3年前に18万位で買った10Dが4万程度にしかならないなんて
悲しすぎますね。でも、それだけの仕事はしたかなと思っております。

書込番号:5396592

ナイスクチコミ!0


kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

2006/09/01 09:50(1年以上前)

お使いのレンズですと、私も初代EOS kissDで使った経験がありますが、バランスが悪く、レンズ側が重いですので少しの振動で、プルプル揺れ続けました,3ウエイで縦位置にしますと、レンズ側に滑っていきました,雲台側はコルクでしたが、滑る原因はボディー側の底面が、抵抗が低い形状であることもあり、対策としてクイックシューが有効でした

書込番号:5396611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/01 10:16(1年以上前)

>しかし3年前に18万位で買った10Dが4万程度にしかならないなんて
悲しすぎますね。

デジタル製品の宿命ですね、
旅行にはコンパクトなカメラ、もう1つ買って下さい。

書込番号:5396664

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/01 12:01(1年以上前)

アロナーさん、こんにちは。

私も時々、KissDN+EF28-70mm/F2.8L を使いますが、カメラを持つというより、
カメラが着いたレンズを持つつもりで大丈夫です。
三脚は脚の一本がレンズ側になるように注意します。 プラスチック製の安い
雲台はダメですよ。

書込番号:5396877

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/01 12:10(1年以上前)

こんにちは
ボディが軽くてグリップが小さいので、1kg級のレンズでの手持ちは少し不安定になると思います。
バッテリーグリップを付けると、かなり落ち着くと思いますよ。
旅行携行時はキットレンズがお勧めです。
小さくて軽いのが、キスデジのメリットの一つですから。
奥様も嫌がらないと思いますよ (^^

書込番号:5396909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング