『どなたも持っておられませんか?』のクチコミ掲示板

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

タイプ:一眼レフ 画素数:300万画素(総画素)/270万画素(有効画素) 撮像素子:1/2型/2CCD 重量:1000g DimageRD 3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DimageRD 3000の価格比較
  • DimageRD 3000の中古価格比較
  • DimageRD 3000の買取価格
  • DimageRD 3000のスペック・仕様
  • DimageRD 3000のレビュー
  • DimageRD 3000のクチコミ
  • DimageRD 3000の画像・動画
  • DimageRD 3000のピックアップリスト
  • DimageRD 3000のオークション

DimageRD 3000コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年10月21日

  • DimageRD 3000の価格比較
  • DimageRD 3000の中古価格比較
  • DimageRD 3000の買取価格
  • DimageRD 3000のスペック・仕様
  • DimageRD 3000のレビュー
  • DimageRD 3000のクチコミ
  • DimageRD 3000の画像・動画
  • DimageRD 3000のピックアップリスト
  • DimageRD 3000のオークション


「DimageRD 3000」のクチコミ掲示板に
DimageRD 3000を新規書き込みDimageRD 3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたも持っておられませんか?

2001/11/14 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > DimageRD 3000

スレ主 なおぴんさん

こんにちは、カシオQV2400UXユーザーのなおぴんです。
最近一眼デジカメに非常に興味があり、ミノルタD7やオリンパスE20の掲示板をよく覗きます。ただ、それ以外のレンズ交換式の一眼デジカメは非常に高価で手が出そうにありません。従い、レンズは交換できないけれど、値段的にも、画質的にも、気になっているレリーズタイムラグやAFスピードでも満足の出来るE20に心は傾いております。(昔は単焦点レンズでしたのでレンズ交換の必要性も感じましたが、ズーム常用であれば、私のレベルでは交換そのものが不要です。)

ただ、ミノルタというメーカーは、以前SR7やXEといったフィルム一眼を何十年にもわたって使ってきた(ここ10数年は女房のペンタックスFSXですが)ので、個人的には非常に好きです。

そこで質問です。このRD3000というカメラはお持ちの方はおられませんか。システムパッケージ【500セット限定発売】というのがありますが、相当以前に販売開始ですが、いまだに通販サイトにあります。交換レンズが何本もついて結構他に比べ割安感があります。この機種は人気がないのでしょうか?もし持っておられて、この掲示板を見ておられるかた、いらっしゃれば是非ユーザーとしての生の声をお聞かせいただけませんか?

私の用途は通常のスナップ(旅行や日常の家族〜主に動きの激しい子供たちが中心)と、自分の育てているミニ盆栽の記録が主で、特殊な用途には使いません。ただ、レスポンスがよくて(レリーズタイムラグの短さとAFのすばやさ)発色がきれいで、ある程度の引き伸ばしに耐えられる画素数があれば満足です。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:374671

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/11/14 15:14(1年以上前)

持ってませんが、当時の雑誌評価では縮小光学系なのでレンズのF値が非常に暗いことがあげられていました。動きの激しい子供を撮影するには向かないのではないかと思います。また発色も最近のきれいに見せる傾向ではなくニュートラルなものだったように記憶しています。
レスポンスも2枚のCCDの画像を合成するので早くなかったような・・・

書込番号:374931

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおぴんさん

2001/11/16 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり、発売も1999年代ですし、検討はやめようと思います。オリンパスのE20をメインに考えていきます。ただ、本体+レンズの全体の長さがなあ.....まるでフィルム一眼に135ミリくらいの望遠をつけたくらいで。まあ、35ミリフィルム換算ではそんなものですけど。せめて、ミノルタD7くらいの寸法ならばなあ。

書込番号:378366

ナイスクチコミ!0


mimさん

2001/11/16 23:26(1年以上前)

2年ほど前、会社で”ちょこっと”だけ使ったことがあります。
 第一印象は、「でかい!」ですね。
 ミノルタのページを見れば分かりますが、普通の一眼レフの1.5倍ぐらい厚さがあります。
 でも、グリップやシャッターは非常に持ちやすかったです。

 レンズのF値ですが、十分では無いでしょうか?
 ラインナップに「明るい」レンズはありませんが、普通に使うスームレンズであれば、普通だと思います。(F3.5〜F4.5ぐらい)

 さすがにAF性能はよかったです。一眼レフと同じ機構を使っているからでしょうね。
 
 発色は、声明さんが仰るように、自然な感じでした。
 私は、2-CCDだからか、しっかりとした色調だったような印象があります。

 このカメラが買いかどうかは分かりません。
 なんせ使ったのが、2年ほど前に少し使った程度ですし、当時は150万画素が主流でしたし、最新のD-7なんかと比べて、どれだけ優位性があるのか疑問です。

#AFは確実にD-7より良かった!

 あと、このデジカメって、生活防水のようです。
 そういう必要があれば、検討してみても良いかもしれません。

書込番号:378431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DimageRD 3000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだ売ってるの 12 2006/01/23 21:47:46
7デジタル 3 2004/03/25 11:38:31
微妙な値段 5 2003/03/20 4:49:31
書込み速度について教えてください 2 2007/01/01 19:02:13
レンズについておしえて!! 2 2010/03/24 1:39:27
450000円セットについて教えてください 9 2003/01/22 1:20:32
ついにレンズ交換の一眼が・・ 2 2002/11/02 23:12:49
大須で98000円 2 2002/11/02 16:39:06
どなたも持っておられませんか? 3 2001/11/16 23:26:51

「コニカ ミノルタ > DimageRD 3000」のクチコミを見る(全 49件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DimageRD 3000
コニカ ミノルタ

DimageRD 3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年10月21日

DimageRD 3000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング