とうとうE-1を買って今いました。本当はE-1後継機を買うつもりだったのですが、発表されたモックアップのデザインがいまいち好きになれず、E-1を買いました。
カメラはデザインよりも性能が大切だと思うのですが、E-1のスタイルが好きなのでスタイルを優先させてしまいました。
レンズはZD11-22とZD35-100を買いました。ZD14-54も買おうかと悩みましたがEF24-70があるので今回は見送りました。
使ってみた感想は
良い点 1ゴミゼロである
2防塵防滴
3持ちやすい
4ミラーショックが小さいのでぶれにくい
5青空がきれいに写るなど
悪い点 1レスポンスが遅い(撮影後すぐに再生できない)
2AFいまいち
3ボタンが多いなど
最新機種と比べると見劣りするところもありますが、雨の日でも撮影に出かけますので魅力あるカメラだと思います。
質問なのですが付属のRAW現像ソフトに不満があり、エレメンツか、シルキーピックスを買おうと思っているのですが、どちらが簡単に使えるのでしょうか。
書込番号:5582076
0点
オリンパススタジオというソフトがよさそうです。
オリンパスのHPから試用版が出ていますよ。
室内撮影では追加機能もオモシロそうです。
書込番号:5582147
0点
京都探訪さん こんにちは。
すばらしいアルバムを拝見させていただきました。
5D(EF24-70)の写りはもちろんですが、E1(ZD35-100)すばらしいですね。特に、ZD35-100はユーザーの方のサンプルがほとんど見あたらないため見入ってしまいました。
付属のOLYMPUS Studio(体験版)は、確かに重くて使い勝手は悪いですが、OLYMPUS Studio1.2では、多少改善されています。私は、OLYMPUS Studio1.2を使っていますが、特に不満はないです。
エレメンツVer3.0も使っていますが、個人的には、OLYMPUS Studio1.2のほうが断然いいです(特に、自分のイメージするコダックブルーがエレメンツではうまく出なかったように記憶しています)。
シルキーピックスは、試用版をGRDのRAW現像に使った限りでは、操作は至って簡単、仕上がりも非常に満足のいくものでした。ただし、製品版は使ったことがないので、細かいことはわかりません。
多くの方がE1購入の動機の一つに発色の良さを挙げられていますので、仕上がりの色合いについても納得のいくソフトを選択されたほうがよいかと思います。
書込番号:5582666
0点
そらん♪さん haretaraiineさん お返事ありがとうございます.
体験版でいろいろなソフトを試して好みのものを見つけてみます。
E-1を買ってからレンズ交換を気軽にできるようになったのが本当に良かったです。これから徐々にレンズを増やしていこうと思います。
書込番号:5583058
0点
こんぱんは
私も最近E-1を購入しました。持ちやすいグリップや堅牢な作りに非常に気にいりました。
書込番号:5584235
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








