『量産機触りました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

量産機触りました。

2006/07/23 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

β機と比べてとてもレスポンスが良くなってます。
 β機は、一体何だったんだろうか?
 何は、ともかく、L1の開発陣の方、お疲れ様でした。私としては、良く発売日に間に合わせた!感動した!でした。
 連写のテストをして見たのですが、手持ちの256MBのSD一杯まで撮れてしまいました。
 他のテストをするのに、削除が大変でしたw。
 連写の動画です。ブログでは有りません。
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=5125
 ライブヴューでの撮影のレスポンスの動画です。
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=5127

 まずは、ここまで、高感度テストや手ぶれ補正のテストは後ほど、アップします。
 休みの日は、人が多くて撮影しにくいです(苦笑)。

書込番号:5280775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/23 14:26(1年以上前)

L1ライカレンズの手振れ補正テストをアップしました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014999081.html
どうやら、α100やK100Dの手振れ補正機能に軍配が上がる様です。

書込番号:5280910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/07/23 14:49(1年以上前)

Junki6さん田舎で実機に触れない身としてはとても嬉しかったです。

このカメラの高感度ノイズが問題に成っています。兄弟機のE330よりもノイズが多いらしいです。
ですがRAWのサイズがデカい(1枚14.3MB)らしいという点をあわせて考えますと、おそらく色のりにこだわって作られた機種なのだと考察できます。
ノイズを残しても色情報は除去しないという考え方なのだろうと思います。
またコントラストやシャープも弱めな点を考えますとレンズやセンサーを生のまま使ってもらおうというコンセプトのカメラなのだろうと思います。
こういった設計は自分で後処理する時に癖が少ないので行いやすいという利点を持ちます。
またノイズ除去はカメラ側で行うよりもパソコン側で行った方が多様な処理が可能ですし、
またシルキーピクスを付けている点を考えても自分で複雑な後処理をする人をメインターゲットにすえた商品かも知れませんね。

ライカレンズとNMOSを生のまま使いこなしてください。
という真っ向勝負をしかけたカメラなのかも・・・・

書込番号:5280958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/23 15:05(1年以上前)

junki6様 こんにちは
試写ありがとうございます
1/15秒でこのぶれ具合ですか・・・ 
手振れ補正機能のないレンズと大差ないような気がします
ニコンのVRUの1/2秒でももう少しシャープに写るんじゃないでしょうか?

書込番号:5280997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/23 15:17(1年以上前)

もっと後で、アップしようと思ったんですが出し惜しみしても仕方ないので、準備が出来ましたんで、ご覧下さい。

Panasonicのプレミアム一眼L1の高感度&低画素のテスト
http://ameblo.jp/junki6/entry-10015000115.html
です。意外と悪い印象では無かったです。
 レンズの補正効果は、疑問なところが有りました。
 MODE1を使用しています。

書込番号:5281025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング