『スローシンクロの問題点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スローシンクロの問題点

2005/07/17 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

スローシンクロを使ってみてビックリ。
基本的にピクチャーモードでないとやりにくいことが判明しました。
しかしピクチャーモードでは自動的に色がコッテリのモードになってしまうのでプログラムのAV(絞り優先)にしてみたらシャッター速度がなぜか1/30以下にならない。結局M(マニュアル)モードで絞りとシャッター速度を適正にしてからフラッシュボタンを押すという面倒なことになりました。いまどきのオートフォーカスカメラでこれはないでしょう。
ファンクションの中のフラッシュのモードにもスローシンクロがない。
何とかしてほしいです。ファームウェアアップでAV時に1/30以下でもフラッシュ撮影ができてほしいです。

書込番号:4285142

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/17 07:09(1年以上前)

おはようございます。
Tvモードは試されましたか?
任意のSSでストロボ撮影ができます。

そっけなくてすみません。
これから出かけてしまうので・・。

書込番号:4285249

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/17 08:29(1年以上前)

状況が今ひとつ理解出来ないので、間違っていたらごめんなさい。

その被写体の明るさに合わせて、F優先ならばSSが、SS優先ならばFが、自動的に決まるのは自然では?  FとSSを任意に選びたければ、そのためにMモードがあるものと理解しています。 最近のカメラはそうではない使い方も出来るのかもしれませんが、少なくとも私ならば、スローシンクロを使うほどの場面では、フラッシュも含めて自分で設定し、Mモードで使う方が分かりやすいです。

他にも書きましたように、そもそも、自然光でも内蔵フラッシュでも、私のDsはそのままでは露光不足で、カメラ任せには出来ません。従ってフラッシュのTTL測光もあまり当てにならず、重要ではなく、外付フラッシュの調光の方が頼りになります。

それよりも、最近の多くのレンズは絞り環が省略され、全てボディー側で操作したり、何でも自動化する傾向は却って使いにくいです。古い人間なもので。 もっと単純な、マニュアル指向のデジタル一眼が欲しいです。

書込番号:4285329

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/07/17 14:28(1年以上前)

また脱線してしまいますが、

> もっと単純な、マニュアル指向のデジタル一眼が欲しいです。

に激しく同意します。
ついでに、もっと単純な、マニュアル指向のデジタル・コンパクトも欲しいです。

書込番号:4285872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 02:10(1年以上前)

私も賛同します。

機械任せはもうイヤダ。

書込番号:4287431

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/07/18 09:52(1年以上前)

TVモードでは内臓フラッシュをおろした状態で測光してからフラッシュを上げると使えます。マニュアルよりちょっと便利ですが・・・。以前EOSを使っていたときは普通にAVモードでスローシンクロができたし、コンパクトカメラでも普通にできてしまうことなのでがっかりしました。
なぜ最低SSが1/30に設定されているのか不思議です。蛍光灯一本の普通の明るさの部屋でSS1/8、フラッシュを-1.0補正して自然な雰囲気の写真が撮れるのですが、フラッシュの補正もメニューから呼び出さないとできないのでせめてAVモードで絞り開放で素早く撮りたかったですね。
まあ、MX使ってたときよりは便利ですが・・・。そういうカメラだと割り切るより、メーカーさんにファームアップをお願いしているのです。

書込番号:4287846

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/07/18 10:06(1年以上前)

pochidayoさんのご返答ありがとうございます。
TVモードではSSを設定できますが絞りが開放でも光量が足りないスピードではF値が点滅します。室内で手持ちでスナップしたいときにはできるだけ速いいSSを選びたいので行ったり来たりの指の動作でちょっと時間がかかるのです。もしフラッシュを上げたままでAVモードで1/30以下でも自動でSSが設定できるなら普段AVモードを普通に使っているのと同じ動作ですぐにシャッターが切れます。家の室内で弱めのフラッシュを当てて手持ちぎりぎりのスピードで撮ると1/30以下になってしまうことが多いのです。ファームアップでできそうな気がしますが・・・。

書込番号:4287870

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/18 23:47(1年以上前)

jackiejさんこんばんは。
私も専らAvモードなので切り替えが必要という煩わしさは理解できました。

この場合、撮影者が普通のストロボ撮影をしたいか、スローシンクロ撮影をしたいかの区別をカメラがしきれないのでしょうね。
特にAvモードでは撮影者が絞り込んで行った時に、被写界深度をとりたいのか、あるいはSSを下げたいためにその操作をしてるかの判断は非常に難しいと思います。

ボタンなりの専用の切り替え装置をつけるのが一番操作しやすそうですが、次善の策としてストロボの操作をするようにしているのかもしれません。
もっと言えば「普通にストロボ撮影(一般的な使い方)したい人はカメラに任せてください」
「スローシンクロ」(どちらかと言うと高度な使い方)をしたい人は一手間かけてください」ってところかもしれません(笑)

もしここらへんを改善するとしたら、ファームは「Avモードでストロボホップアップ時にSSを制限無く遅くするにはOKボタンを押しながらダイヤル操作」
・・・とかになるのかなぁ・・・。。

書込番号:4289749

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/07/19 00:38(1年以上前)

ピクチャーモードのスローシンクロでは1/30以下でも普通に対応しているので、本来は簡単なことだと思います。それかピクチャーモードでも普通の色の設定ができるようにしてくれると、コッテリ色にならずに普通に使えます。こんな設定で本当にコストダウンになってるのでしょうか? それともスピードアップや省電力になっているのでしょうか? 不思議な仕様です。

書込番号:4289923

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/19 18:45(1年以上前)

こんばんは(⌒-⌒)
よく考えたらダイヤル操作しながらのOKボタンって不可能ですよね(笑)

おっしゃる通り、オートピクチャーで標準モードが使えるのが一番手っ取り早いのですよね。
C-AFとこの点に関しては、特に要望の多い項目ですね。
私も対応してもらいたいです。。

書込番号:4291131

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2005/07/20 00:10(1年以上前)

POCHIさん嬉しいなー。実はこのカメラ買うとき参考になったのがPOCHIさんのHPでした。
メーカーから返事がありました。「フラッシュ撮影したのに手ぶれしたと言うことがないように最低シャッタースピードを1/30以下にした。」のだそうです。プログラムならともかく、AVモード使う人は手ぶれすることぐらいわかってるでしょう・・・。
ピクチャーモードのスローシンクロで初心者が手ぶれして初めて説明書読んで三脚使うのに、それでも1/30以下になるようにしておいて、AVモードでできないと言うのはちぐはぐです。
ペンタックスさんはきっと室内でスローシンクロしたことないのでしょうね。だったらコンデジみたいにフラッシュ選択モードにスローシンクロ入れてほしかった。ファームアップないそうです。

書込番号:4292024

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/20 20:53(1年以上前)

こんばんは
>実はこのカメラ買うとき参考になったのがPOCHIさんのHPでした。
あら〜そうでしたか〜。私も嬉しいです。光栄です(⌒-⌒)

そうかそうか・・ストロボの動作モードの選択画面がありましたね。
そちらに追加してくれれば解決ですね!・・・でもファームアップしないのか(/_;)

書込番号:4293484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング