


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
みなさんはじめまして
こちらの板か、K10Dの板か迷いましたが、K10Dの方は「発送スレ」や「新聞広告スレ」で大賑わいなのでこちらにしました^^:
実はまだPENTAXユーザーではありません。Eosユーザーですが、ボディ内手振れ補正とパンケーキレンズが使いたく、PENTAX新製品2機種に絞りましたが、どちらも手にしたことがなく今日始めて新宿のフォーラムで確認してきました。
CANONのQRセンターには何回も行ったことあるのですが、その奥のPENTAXのフォーラムには足を踏み入れたことがありませんでしたが、ほとんどの常用レンズが展示してあり、k10Dとk100Dにパンケーキ三姉妹をとっかえひっかえ比較検討、2時間粘ってきました^^;
平日でお客さんも少なかったので社員方の少しお話させてもらいましたが、やはりK10Dをしきりに勧めてきましたが、自分には大きさ重さが気になりました。今使っているEos30Dとほぼ同じ。私が今サブ機に求めているのは「さっと取り出せて、ぱっと撮って、さっと終える」パンケーキレンズとの相性はK100Dの方が合っているよう思いました。
高性能・ハイコストパフォーマンスなK10Dには後ろ髪引かれる思いですが、K100DとDA21oとDA70mmがベストかな。
それにしても手振れ補正の威力には感服いたしました。帰りにCANONの方にも寄って、唯一展示してあったISレンズを見てきましたが、レンズ内手振れ補正はファインダーで確認出来てそれはそれでいいもんですね。 Canonの方にも欲しくなりました。
この年末一体いくらかかるのだろう? 手振れ補正でふらふら・頭はくらくらな一日でした。。。
書込番号:5689508
0点

K100D+パンケーキって素敵ですね。私もこの組合せだ
けに惹かれて購入したようなものです。手振れ補正の効きは仰るとおり
バツグンです。
もし、K100Dをご購入の予定なら下記に注意してください。
1. AFフレーム/CCDの傾き
2. 色の傾向(特にAWB)
3. 高感度時のノイズがちょっと多めかも.
1.に関しては過去ログを探って購入時の対応を考えておきましょう。
(ひょっとしたら今の出荷品は解決しているかも?)
2,3に関しては EOS KISS DN, 30D 辺りとは随分違うので、
いろんな作例を参考にして許容できるか確認する事をおすすめします。
1,2,3がOKならきっと K100D+パンケーキは
お気に入りになると思います。
PENTAXはサポートも対応が良いと好評です。
私はもう買ってしまいましたが 2.に すこし苦労しております。
書込番号:5689716
0点

>K100DとDA21oとDA70mmがベストかな
私も
「K100Dとのお気楽セットにはDA21mmがいいのかなぁ〜」
って思っています
頑張れホークスさんの
>1. AFフレーム/CCDの傾き
についてなのですが、
ペンタちゃんも認識していた様なので、
改善策が採られた可能性も有りますよ♪。
私のは、問題ナイ様ですが・・・。
>2. 色の傾向(特にAWB)
についてなのですが、個人差が有る様なので
何とも言えません・・・。
書込番号:5690086
0点

K100D+パンケーキもよさそうですが、クラシックデザインのシルバーボディがあればパンケーキと言わず、全Limitedレンズ御用達ボディとして良いのでは・・・。
できればMEそっくりのデザインでシルバーボディデジタル1眼が見てみたい!
実現するのであれば内臓ストロボも、手振れ補正も、値段も我慢します。
皆さん、ペンタME50mmF1.7付よりK100Dボディのみの方が奥行きが若干大きいって知ってました?
書込番号:5690101
0点

>「さっと取り出せて、ぱっと撮って、さっと終える」
ピクチャーモード、オートピクチャーモード、シーンモードなどは、あると便利だと思います…
書込番号:5690206
0点

自分は最初パンケーキ使ってみたくてK100D買いましたが、その後は
オールドレンズに嵌り、殆どM42レンズ専用機になってしまいましたσ(^◇^;)
オールドレンズでも手ぶれ補正してくれて便利で良いですよ。
書込番号:5690241
0点

手ぶれ補正のこだわらなければ(こだわっていそうですけど)前機種のistDL2あるいはDLあたりでも良いかも。(あるいはDS,DS2とか)
手ぶれ補正が入っていない分、K100Dよりも軽量コンパクトで、個人的には持ちやすいと感じます。サブ機と割り切ってしまえば、手ぶれ補正以外の多少の違いには目をつぶれると思います。
書込番号:5690474
0点

ご高察の通り、よい選び方だと思います。
私はK100D+DA70をメインで使っています。
作例をたくさんアップしておりますので、私のブログのDiaryをごらんくださいませ。ポートレイト、風景、ほとんどはK100D+DA70を背中にたすきがけにして出かけ、自転車に乗りながら、ちょっと片足で止まって撮影したり、子供と遊びながら、ひょいと撮影したりして撮ったものです。
ねねここさんがおっしゃるように、オートピクチャーもかなり便利です。私は機動性重視ですので、かなりの頻度で使っています。露出補正と組み合わせるだけでかなり使えると感じています。
書込番号:5690985
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





