


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
こちらの方が書き込み多いのでコチラに書く事にしましたが・・・
E-510を買おう!!と思ってたのですが・・・実は本体が決まるよりも先に欲しいレンズタイプは色々考えてたのですが、オリンパスだとレンズが少なすぎ・・・そして他よりも高い気が…
最終的には、K100Dスーパーと どちらが良いか悩んでた事もあり・・・今週買いに。と思う段階でレンズの壁・・・・・・
ソコで、E-510の方は色々ユーザーの話も聞いてたものの こちらは聞いてないし…と比べて考える事にしました
初心者で、今はLUMIX FZ7なんですが…子供を撮る事もあるけど だいたいは いっつも斜めがけして持ち歩いてるかバックに忍ばせて、いつでもドコでも何でも 面白い!とか綺麗!って思うと手当たり次第に撮ります。
虫だったり花だったり生き物だったり、風景 夜景…
そんななので、ズームキットに 下から300くらいとかのレンズ欲しいかな。。。とか思ったンですが…オリンパスだと70-300は マダ出てない。そして高価だけど こちらなら28-300もあるし・・・・そっちのが便利そうかなぁ・・・とか。。。
しかし、フォーサーズだと遠いモノ撮るのには 有利そう…
結局、、、どっちが どうだろ・・・???
やっぱり、レンズが少しでも豊富なペンタの方が 楽しいでしょうか?
書込番号:6795339
0点

こんばんは。
けっしてオリムパスのカメラだって悪い訳じゃないのですが、いかんせんレンズのラインナップが少なすぎます。おまけにレンズ専業メーカー製のオリムパス用もちょっと少ないですね。
これから増えていくのかもしれませんが、現状ではペンタックスを選ぶとご希望にそえるようになると思います。
しかし、ペンタックスも望遠がちょっと少ないので、レンズ専業メーカー製を考えないといけないでしょう。
キヤノンやニコンなら純正もレンズ専業メーカー製もご満足頂けるような選択肢があると思いますけど。
オリムパスとペンタックスでお悩みでしたらペンタックスの方ですかね。
キヤノンやニコンのボディには手ブレ補正機能はついていないので、こちらが後々得だと思います。
書込番号:6795390
6点

マリンスノウさん
早速、有難う御座います!
こんなに早くレスがつくとは思っていなかったのでうれしいです
やっぱり、そうですか・・・
あと、価格的にペンタにしたらレンズキット買っても オリンパス買ったと思えば他の何かも買えるなぁとかも考えて悩んでたし・・・やっぱり、ペンタにすべきか…
あ!!手ブレ補正はボディ内蔵が欲しくて…そして、私は手が小さい為 この二つが最終候補なんです。
本当は、ずっと楽しむなら少し上のクラスも良いか?と見たり触ったりしたものの 何より手が小さい事がアダになり??憧れのゴッツイカメラだとホールド性が悪い感じで・・・カメラがあまりにもデカイ…ってな感じで この二つで悩んでます
書込番号:6795435
0点

カメラのホールド性を考えておられたんですね。
確かにE−510やK100Dは小さくていいかもしれませんね。
でも肝心なレンズがないと話にならないので、やっぱいK100Dの方ですかね。
ところでご予算はどれくらいなのでしょう?
レンズだって激安ではないのでトータルの価格を考えなくてはなりませんね。
書込番号:6795523
3点

ところで実際に触られましたでしょうか?
510のコンパクトさは大きなアドバンテージだと思います。
100Dでも大きいと感じられる方がいましたので、念のためです♪
K100Dでも大きさや重さを感じなければ、私もK100Dをオススメします♪
書込番号:6795571
1点

こんばんは
300mmといいましても
ペンタックスAPS-Cでは1.53倍相当画角(460mm相当)、
フォーサーズでは2.0倍相当画角(600mm相当)です。
望遠系重視ならフォーサーズの方が、いいと思いますけど。
実際、600mm相当が必要ですか。運動会、スポーツや野鳥狙いならいいと思いますが。
書込番号:6795628
1点

まずまず、皆様早いレス有難う御座います(^∀^*)
マリンスノウさん
今、近くでE510が中古で86千円で売ってて ペンタは新品でそれくらいで。。。そこに3万くらいでレンズかなと言う計算でいます
ME superさん
殆どのデジイチを触りたくりしてきた この1ヶ月間です(笑)
ゴッツさと一番初めにカメラって面白い!と思わせたのがコニカミノルタのコンデジだったのでα100も考えたものの、あたしの手には かなりゴッツイ。。。そして、他もシックリなくて、この二つは大丈夫でした。ペンタは少しオリンパスより重いのね。と思った程度で 大して気になりませんでした
そこで、この二つに絞られています
写画楽さん
子供らがいるので運動会もとも思うのは有りなんですが…コンデジがLUMIX FZ7なので運動会は何とかなるかなと初めはズーム重視なくても良い?と思ったものの、結構 良く良く撮って回ってるとズームしまくってるなぁと。。。子供も一番下は小さいので上の子らは遠くから遠くで遊んでるのを何気に撮るってのは普段の顔が写って面白いし、以外に望遠って楽しいかなと
虫を離れたトコから デッカク撮った時も チョット感動しましたし←物凄い虫嫌いなんで(苦)
鳥とかも挑戦してみたいとは思うものの・・・欲張りすぎはいけないかなぁ・・・
やっぱり、運動会コンデジに頼って 普段の楽しみにパシャパシャでレンズ色々なペンタかなぁ…
書込番号:6795741
0点

こんばんは。
もう、他のところでお聞きかもしれませんが、
DMC-FZ7を今はお使いという事なので、それをもとにしてみたのですが
DMC-FZ7は35mm判換算で36mm〜432mm相当
レンズ1本で済ませるなら
K100Dスーパーと28-300は35mm判換算42mm〜450mm相当
E-510とED18-180mmは35mm判換算で36mm〜360mm相当
と、いう感じになるので、
K100Dスーパーと28-300ではワイド側が狭くなり望遠側が少し伸びます。
E-510とED18-180mmにならワイド側はDMC-FZ7と同じで望遠側が短くなります。
普段、ワイド側か望遠側のどちらをよくお使いになるかによって決めてもいいかもしれませんよ。
ちなみに、K100Dスーパーとレンズメーカー製の18mm〜200mmなら
35mm判換算で27mm〜300mm相当になります。これはワイド側が広くなり望遠側が短くなります。
書込番号:6795810
0点

超望遠系をFZ7に任せるのは合理的だと思いますよ。
デジイチと同等の写りは期待できませんが、
ピントの合って見える前後が幅広いし、
なんといっても、軽量・コンパクトなことが大きな利点になります。
(わたしは海外旅行にはデジイチとFZ5で対応しています)
K100DとE-510はそれぞれいいカメラだと思います。店頭でいろいろとチェックしてみてください。
書込番号:6795830
0点

1眼レフを使うのにカメラがごついとか言うのは私はあまり考えません。望遠系のレンズなんか付ければどんなカメラだってごつくなりますよ。
標準系のレンズだけで通すのもひとつの道でもありますが、いろんなレンズを使うことも1眼レフの醍醐味ですし。
で、私はK100Dスーパーを薦めます。
望遠が不利なんていったって、所詮フォーサーズはトリミングしているようなものだし。
書込番号:6795931
0点

momosakuraさん
FZ7だと光学の上のデジタルズームで全部で46倍くらいになってお月様をクレーターまで撮れる程。。。コレは、条件が良い時は思ったより画像が汚くならなくて普段見た事ないものが撮れたりして楽しかった為 物が大きく撮れるって感動♪っていう単純なトコからだったのですが 運動会とかには今まで通りFZ7使ってれば問題無い気がしてきています
写画楽さん
はい、やっぱり2台で行こうかなと思い始めました
元々も、そう考えてたのだし…画質とか表現的に劣るトコもあるけれども きちんと思い出は残せますし…何より その前の前まではデジズームのみの使えないズームのみで画素数もLサイズしか作れないカメラを使ってたンだからFZ7は 楽しいカメラだから手放さないで持っておく方向で行く事にします
明日への伝承さん
ですね。
やっぱ、レンズ考える幅が沢山ある方が楽しそうです♪
次はコレ!って目標でお金貯めてくのも楽しいだろうし…
やっぱり、K100の方に かなり頭は傾いてきました
書込番号:6796401
0点

明日への伝承さん・・他社独自の規格を貶しても仕方が無いし、そういう場では、有りませんよ・・
小生は、オリンパスもペンタックスも 一応所持してます。それぞれ 一長一短が有りますので 其れをどう判断するかは、スレ主さんの お考え次第です。
レンズに関しては、どちらも 普通に使えるだけのレンズは、揃ってると思います。MFレンズ群に関しては、マウントアダプターを利用出来るオリンパスの方が、実際 多いと思います。
K100Dsの方が、AFび関しては、上を行きます。特に室内等 薄暗い場面、コントラストが、今一ハッキリしない場面。
E-510の方は、ダストリダクションシステムに関しては、多分現存デジ一では、最高峰。グリップ付きでは、最軽量・・一応 大した違いではないけど 1000万画素有る。
取り合えず こんな所でしょうか・・・
書込番号:6796436
0点

どちらを選ばれても後悔するコトは無いと思います。
ただ…カメラについては中古はあまりおススメしません。
前のユーザーがどのように使ったかわかりませんから…
レンズの豊富さ(特に単焦点)ではペンタックスの方が上でしょうけど…オリンパスのシステムでも通常の撮影は十分こなせます。
映像素子の大きさからでもわかるように…広角の撮影はペンタックス有利、望遠の撮影はオリンパス有利…といった感じでしょう。
あと…ファインダーに関しては圧倒的にK100D Superが見やすいですね。
その分E-510にはライブビューという大きな武器(?)もあります。
書込番号:6796475
0点

こうめいパパさん
暗いトコでAFが迷うとか、夜景でシャッターが切れないとかは他BBSにあって気になるとは思ってたんです。
何せ、犬の散歩が夜で その時が一番カメラを使う頻度が高いのでK100DのISO3200のカタログの写真に うわーーー♪と思って夜撮る事の多い私は一番にひかれたカタログでした
でも、液晶画面見ながら撮れるのは どんな姿勢でも撮れるってトコで510も捨てがたい。。
今は、このライブビューだけは迷うトコです
⇒サン
中古は恐いなと言う気持ちも正直あるんです
でも、コンデジは ずっと中古で何も無かったし・・・とは思ってなのですが
コンデジとは全く違うし・・・やっぱり新品の方向も捨てがたい選択なんですね…
うーん、尚更 悩みますーーーー
今日、またカメラ触ってこよ
書込番号:6796560
0点

せぶωさんこんにちは。
液晶での撮影だと手ぶれしやすいと思いますよ。
三脚を使ってのマクロ撮影などには威力が有ると思いますが。
夕方犬の散歩用だと明るい単焦点レンズの方が暗いズームレンズより良いので単焦点レンズの豊富なペンタックスの方が良いと思いますよ。
書込番号:6796587
0点

せぶωさん こんにちは。
K100DsuperとE-510のどちらにされても楽しめると思います。
私はK100Dsuperユーザーなので、K100Dsuperを薦めたいところです。
そこで、K100Dsuperにした場合のレンズ候補を考えてみたいと思います。
DMC-FZ7 は35mm判換算で36mm〜432mm相当でありこちらを併用していく
との事ですので、最初のレンズは一本ですし望遠域は DMC-FZ7 届かなくても
いいでしょう。
そこから考慮して、広角側がDMC-FZ7より広い物が候補に挙がります。
レンズの焦点距離が23mm以下であればDMC-FZ7より広角で撮影できます。
pentax 18-55mm f3.5-5.6
レンズキットの板ですから、レンズキットのレンズを主軸にシステムを構築
していくと、望遠は pentax 50-200mm f4-5.6 がいいでしょう。
望遠側が足りずレンズ交換も強いられ使いづらいかもしれません。
とはいえ、レンズ1本1本は軽いので取り回しがいいでしょう。
sigma 17-70mm f2.8-4
キットレンズよりも、広角、望遠、明るさ、重さ、価格ともにあります。
望遠がさらに欲しくなったら sigma APO 70-300mm を追加購入すれば、
レンズ2本でDMC-FZ7をカバーし、広角も撮れるシステムが構築できます。
tamron 18-250mm f3.5-6.3
望遠が DMC-FZ7 より少し足りないですが 同じような使用感で使えるのでは
と思います。1本で2本分頑張ります。
光学ズーム13.9倍ありますので魅力的です。
ですのでレンズキットの板ですが、BODYのみとレンズの購入も検討してみては
どうでしょうか?
参考になれば幸いです。
書込番号:6797077
2点

もし、ファインダーを覗いて、ピントの調整をしたり、構図を決めたりといった銀塩(フィルム)時代からの一眼レフの使い方をされるのであれば、私はK100Dsを薦めます。
E-510のファインダーは小さく、しかも少々素通し過ぎる感じが私にはします。
コンデジの延長で使うならどちらでもいいでしょうが、一眼レフとしてはK100Dsの方がファインダーはよくできていますし、それが大切なポイントだろうと思っています。
書込番号:6797119
0点

Ken-Sanさん
やっぱり、単焦点ですね。。。
ウーン、そうですね 多分 暗いトコの撮影多いから 明るい単焦点の少ないオリンパスは私には向かないかもってのは 気にしてたケド やっぱり そなるんですね
C'mellに恋してさん
わかりやすい説明です
今日、価格と共にレンズや中古レンズも眺めて
18〜上までのレンズ一本つけっぱなーの昼間にブラブラでも色々イケて楽しいのでは?と思ってたので 18-250は かなり美味しそうです
ペンタはカメラ本体のカタログとタムロンは持ってきたけど レンズの説明とかばっかしか見てないので 今からマタマタカタログも眺めようと思います
本当に、皆様 有難う御座います(≧∇≦)
書込番号:6797120
0点

沼の住人さん
今日、ファインダー覗きながらの操作を 長くやっていました
オリンパスよりもシンプルで見易いなって印象で 結構イケると思ったのが感想でした♪
今もファインダー覗いて撮るのが多いし、あれば便利だけど 無いなら無いで慣れるのかなって気持ちにはなっています←ライブビュー
書込番号:6797148
0点

ライブビューって明るい屋外では液晶の視認性が悪いし、タイムラグは避けられずシャッターチャンスに弱いですね。中途半端な一眼を買うならコンデジの最高峰を狙った方が良さげでしょう。
ペンタックスはいいですよー。K100DならSuperで決まり!キャッシュバックセール中ですし、付属のソフトウェアもファームウェアも最新バージョンです。レンズ選択の幅が広がるSDM対応とペンタックス機の象徴でもあるDRはK100Dにオプションで後から付けることはできません。特製ストラップと1GBメモリーカードも付属します。
屋外ではレンズ交換不要の高倍率ズームレンズ、タムロン18-250mm。
室内では肉眼に近い視野角の明るい単焦点レンズ、FA35mm。
とりあえずはこの両極端な性格の2本のレンズで一眼レフの世界を堪能してみてはいかがでしょうか?
それぞれの欠点を補完し合える良い組み合わせだと思いますよ。
書込番号:6804398
0点

実は私は酔狂でE-330を買ってきちゃった口です。
残り物で安かったので。。。^_^;
E-330のように液晶の角度が変わる場合にはライブビューってローアングルでの撮影にはとても便利だと思います。それ以外だと、手振れが怖いので三脚専門の機能になりそうな気がします。いくら手振れ補正が効くといっても、コンデジのような構えたらいくら優秀な手振れ補正でも敵いません。
E-410、E-510が小さいですから、現状のオリンパスのレンズでは鏡胴が太すぎるように思います。なので、たぶんですが、小さいカメラ向けに新しくレンズを出す必要があるんじゃないかと感じています。
E-510にされるのなら、ちょっと、この先、どのように育つのか、要注意です。
あまり早急にレンズを揃えられないのがよろしいかと。
PENTAXだとDAレンズでだいたいは問題ないですね。どうせ、フルサイズは当分出ないでしょうし。^_^;
書込番号:6804668
0点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん(パッと見て映画の名前だと…w)
沼の住人さん
回答有難う御座います
なのに、これまた 急に他機種が気になって そちらに心変わりでf^_^;
でも、レスは大変嬉しかったです
有難うございました
書込番号:6804789
0点

そうでしたか。報告ありがとうございます。
納得のできる買い物が達成できればそれで本望ですよ(^^)
今発売されているデジイチはボディに関してはどのカメラも素晴らしいものばかりです。
最初のメーカー選びが最も大事ですので、ボディのスペックだけにとらわれずに慎重に選びましょう!
(私も知りませんでしたがニックネームと同タイトルの怪しいビデオが出回っているようです)
書込番号:6804954
0点

全然、関係ないのですが あるんですね
アヤシイのがw
レスつける時に名前見て 面白い!って思ったので。w
書込番号:6805062
0点

せぶωさん
ちょっと残念ですが、お気に入りをゲットされてくださいませ♪
ペンタへは来られる時は何時でも歓迎しますよ〜♪
書込番号:6805242
0点

どちらでも楽しめるでしょうけど、安いカメラは安いなりのものではありますよ。そこらへんを理解してないと後で後悔しますよね。
書込番号:6806064
1点

ペンタの板でOLYMPUSを推すのは気が引けますが強力なダストリダクションの存在をお忘れではないでしょうか?
ゴミを気にせず何処でもレンズ交換出来るメリットは絶大です。
ゴミ問題の存在さえ忘れてしまう位ですから。
レンズラインナップも必要な焦点域はほぼ網羅してます。
お財布がドラえもんのポケット並なら良いですが揃えられるレンズはほぼ決まってますしね。
いずれにせよ、どちらに進んでも後悔はないと思いますよ。
書込番号:6806145
0点

軽量機種が欲しいなら、
ペンタ最軽量の“*ist DL2”を、お忘れでは(笑) !?
ペンタミラーですが、野外でのライブビューよりはマシだと思いますが…?
でも売ってるのかな…(汗)?
書込番号:6806254
0点

私はK100Dにシグマの28-300mmをメインのレンズにしています。このレンズ単体でも500gある代物なので,コンパクトだからといってK100Dを選ぶのは?です。28-300を使うなら,コンパクトさを求めちゃいけません。最大限にズームアップさせると,カメラと合わせて20cmを超えますから。
最初は重いと感じますが,このずしりとした手応えとシャッターを切ったときの音,これだけで所有した満足感があります。後で軽いFZ-7を使うと「あれ,おもちゃみたい。」と思います。(職場でFZ7を使っています。)
マクロと動画と超望遠はFZ7に任せて,明るいレンズを1本とズームを1本というのが,とりあえずのおすすめです。後でマクロレンズと望遠もしくはテレコンを買い足していくというのがおすすめです。
書込番号:6831872
0点

K100DsuperでもE-510でも楽しめると思います。
私はK100Dユーザーなので、E-510を薦めたいところですね。
書込番号:6832063
0点

皆様へ
レス主さんからの書き込みが無いので宙に浮いていますが、
せぶωさんは、9/28にα100 DSLR-A100を購入されたと、
α100 DSLR-A100ボディの板に書き込みありました。
書込番号:6833987
0点

皆さん、今晩は。
コメント多く書かれてますし、沢山のカメラを購入されてるかも知れませんね・・
恐縮ながら、私なんかは一時、ストレス解消みたいにデジカメを買い漁りましたです〜苦笑
(私の場合は後で、ピーピー泣いてましたが)
余裕ある方なら思いっきり買えるでしょうから
宝くじでも当たれば、K10DとK100Dsuper買い足すんですけどね(笑)
書込番号:6846239
0点

ここの書き込み通知のあるメールサーバーがダウンしてる間にも、何だかレスあったようで すません
遅くなりましたが、、、そうなんです
結果 α100を購入致しました
沢山のレス有難う御座いました
書込番号:6846537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





