『実は次の新機種はもうすでに〜』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信43

お気に入りに追加

標準

実は次の新機種はもうすでに〜

2007/03/12 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:814件

これって本当ですよねぇ〜

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5799.html

鳥越「実は、次の製品ももうほとんどできています。1年半という常識的なサイクルでは(デジタルカメラのセンサーや映像プロセッサなどの進化を考えると)、現時点においては長すぎます。加えて、昨年のK10Dのように11月にやっと発売でも遅すぎる。きちんと年末商戦に間に合わせ、欲しいときに買っていただけるようにしなければならないと考え、そのスケジュールに現在チャレンジしているところです。毎年、年末商戦にはその時点で最新の技術を投入した、全力投入の製品が買えるという環境を作りたい。これはペンタックスの一眼レフカメラ開発陣全員の共通認識で仕事を進めています。ところが、前述のように開発陣がやや消極的になっている。これを何とかしなければなりません」。

今年も大変な年になりそう、もう已にできてるって。

・・・(._ .@)う〜ん? ?

書込番号:6105077

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/03/12 06:22(1年以上前)

一年半で常識的サイクルですか・・オーディオ最盛期を思い出しました・・次々に小手先だけ変えた新商品を出して 最後は廃れて行くのかな・・

書込番号:6105099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2007/03/12 06:36(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、情報ありがとうございます。

なかなか心強いインタビューですね♪

新機種は発売時期からしてK100Dの後継かもしれませんね。
K10Dsとかもあるのかな?
いずれにしても楽しみです!

有言実行して下さいよ〜ペンタさん。

とりあえず☆レンズ2本の発売日を明らかにして欲しいです(~o~)

書込番号:6105105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2007/03/12 06:57(1年以上前)

>畳家「ペンタックスの特徴のひとつに小型で軽量ということがあります。ですから、そこはきちんと極めていきたいですね。信念を持って小型軽量化に取り組んでいきます」。

小型軽量化をなしえなかたK10Dにがっかりしていましたが少しは期待できそうですね。
それにしてもオリンパスが気になります。

書込番号:6105127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 08:01(1年以上前)

>冉爺ちゃんさん
情報ありがとうございます!!
ん〜、力強い!!!安心しました!!
どんどん良いモデルを世の中に送り出す!その時点で最先端のものを!って考え方私は好きです。

自分の買ったカメラが陳腐化してしまうとかって考えても仕方ないような気がします。デジタルカメラは消耗品だと考えて割り切ったほうが幸せで、欲しい時が買い時でよいと思う私です。

がんばれPENTAX!!!

書込番号:6105196

ナイスクチコミ!2


九龍城さん
クチコミ投稿数:119件

2007/03/12 08:09(1年以上前)

おはようございます。

>1年半という常識的なサイクルでは・・・・

K100Dを買って4ヶ月たちますけど、デジカメってサイクルが早くて
イヤですね〜。
折角購入したのに、もう次機種の話が持ち上がり、
発売になれば掲示板で「購入しました!」なんて見ると現物を見て
欲しくなる(笑)←お財布&心に悪い・・・。

デジカメのサイクル(各メーカ)もう少し長くならないかな〜(笑)

書込番号:6105211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/12 08:09(1年以上前)

K10Dは11月発売で遅かった。次のモデルはもうほとんど出来ている。
こんなこといったら、これからK10Dを買う人がいなくなるのでは。

書込番号:6105212

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/12 08:53(1年以上前)

>こんなこといったら、これからK10Dを買う人がいなくなるのでは。

一年くらいかけて売るつもりだった計画の個数を
ここ数ヶ月で売って元を取ってるのかも知れません。

本当はそういうのはペンタのサイクルではないと思うのですが、
まぁ時代が時代だから仕方ないのかも知れませんね。

書込番号:6105290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 09:14(1年以上前)

いや〜でも、K10Dの後継機っていったってこれ以上何を積むの?
って、思うぐらい中級機としてはよくできたカメラだと思います。

・AF精度や速度の更なる強化
・AWBの安定性強化
・高感度時のノイズ低減の強化

などこういった要望に関しては実際の撮影シーンでは非常に重要なものですが、マーケティング的にはあまりK10Dとの比較で売りにならないと思いますし・・・。
「ズバっ」とわかりやすいスペックでいえばK10Dの後継っていってもなかなか難しい。
(上記の下2つはファームウェアのアップでできそうな気も・・)

・マグネシウム合金ボディ(必要だとは思わないがあくまでマーケティング的に)
・SS1/8000秒まで対応のシャッターユニット搭載。秒間5コマ連写。(これはK10D後継機を出すとしたら有力だと思う)

これぐらいしかないような気がします。
上位スペックとしてのフルサイズ化とかそういうことはおいておいてまさにK10Dのレンジでの後継ということを考えるとあまりない。
それぐらいK10Dは良くできたカメラだと思いますよ。
後継機が出たとしてもこのカメラは3年〜5年ぐらいは実使用で勝負できるカメラだと私は思いますね。

書込番号:6105321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/12 09:17(1年以上前)

たぶんK100Dの方が大幅だろうと思うのですが。

D40Xの1000万画素センサー搭載でSDMレンズに対応したK200D?
が8万円台だったら、非常に悩ましい設定ですね。
この場合はK100Dは併売されると思います。

K10Dに手を入れるとしても連写性能くらいしか考えられないので
上位バージョンになってしまいます。*istDSと*istDS2のように
ファームアップでほぼ同等となるようなマイナーチェンジかな?

書込番号:6105327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/12 09:26(1年以上前)

どこの会社でもそうなんでしょうけど、開発サイドと営業サイドの意見の相違というのがありそうです。
Kシリーズの成功は手ブレ補正が搭載されたことが大きくて、他の点はマイナーチェンジだと思うんですけどね。
新しい製品をどんどん開発するのはけっこうなことですが、現行製品のフォローアップもしっかりやってくれたらと思います。

書込番号:6105341

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/12 09:51(1年以上前)

tai-tai-tai さんも仰るとおりK10Dにこれ以上望む部分ってほとんど無いですね。
WBの調整なんかはファームアップで十分対応可能でしょうからね。

連写機能やSSの最速を上げたり…SRに更なる精度を持たせる…そんな感じしか浮かんでこないのですが…それがK10Dの後継機となったとしたらフラッグシップ機はどうなっちゃうんでしょうか。

書込番号:6105379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 10:02(1年以上前)

上級執行役員の鳥越氏の発言は、
ペンタユーザーには心強いですよね!?
特に、往年のペンタユーザーは、涙物ですね!。
K100Dが出てくるまで「不遇の年」を
経ていた様ですから・・・。


taiさん
   >後継機っていったってこれ以上何を積むの?

   勿論、Foveon♪

書込番号:6105404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2007/03/12 10:10(1年以上前)

御一同樣 申し訳ございませんでした

こちら岩手発 今年ホントの雪がふりました、今まで雪かきしてました。
孫たちの学校保育園と七時半からのスタートでして、送り出し今の今まで雪かきをして外におりました。
沢山のレスにびっくりしておるところで御座います、雪景色すこしだけ撮ってました。

DL・Ds2・K100D・K10Dこれ以上は・・・悩ましいところです。

でも期待もほんの少し、と言ったところでしょうか。

わくわくo(^-^)oワクワク(アラレちゃん)風に

書込番号:6105419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/03/12 10:23(1年以上前)


 DSLRを出す、とは言っていますがK10Dのクラスとは言ってないので、むしろK10Dの技術をK100Dクラスにフィードバックするのではないかと思います。
 
 もしかしたらK一桁の可能性もありますが……含みをつけて喋りたいぐらいだから新ランクの可能性も高いような気がしますが、すぐに製品化できそうと言ったらK200Dかと。需要が落ち着いたK100Dの梃入れがいるでしょうし。
 ああでも、それなら夏のボーナスに間に合いそうだし、敢えて年末やるよ!?と言うぐらいだから全くの新機種か!?

 身悶えするよな期間がしばらく続くんでしょうね。
 が、ユーザーから言わせてもらえば、K10Dのサブ機としてK10Dに迫る廉価機を用意して欲しい。そうすると、K100Dは見逃したペンタファンの買い替え(増しか?)需要があるんじゃないかなあと愚考します。



 PENTAXもかつてSシリーズで世界を獲った辺り〜K/Mシリーズ辺りまでは年1機種ペースで新型出してましたね。どこが違うの? と言いたくなるよな小改良ばかりでしたが……あの頃の元気が戻ってくるといいですね。

書込番号:6105443

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 11:08(1年以上前)

K100DSでしょうか。
もうちょっと造りをよくしたK100Dが欲しいところでした。
1000万画素を載せてくるでしょうね。
でもファインダーだけでも何とかガラスを載せて欲しいです。
実際はそういうのが欲しくてしかたなしにK10Dに行ってしまった人もわたしを含めてたくさんいるのでは・・・。
そんなのが出たら悩むな〜。

でも出してください。

書込番号:6105547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2007/03/12 11:14(1年以上前)

ちっとは内容を読んでからコメントしろよ>コーギーズパパ

書込番号:6105564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/12 12:54(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
情報ありがとうございます。

鳥越執行役員の話しはいつもユーザーに期待させるものがあり楽しいですね。
フォーラムなどではあの人はしゃべるすぎるなどと不評のようですが、
あの話はどうなんですか、などと私をはじめ皆さんお聞きになるのが大変なようで。

年末商戦に新機種が出ると冉爺ちゃんさんもまたお買いになるのでしょうか。
中期的にシェア2割、100万台から150万台販売の目標を達成するには、
供給不足の解消はもちろん、
ユーザーが欲しくなるような新機種を投入しないと達成出来ないでしょうね。

ハイエンド機はまだ開発段階のようですから、
K100DにSDM対応マウントにDRや「PRIME」の搭載などの大幅なモデルチェンジか、
あるいは小型軽量化の思いきったエントリー機か
ひょっとして「開発陣がやや消極的」を打ち破ってサプライズがあるのかもしれませんね。
センサーも何か変更があるのでしょうか。

K100DやK10Dのようなインパクトのある新機種を投入するのは大変でしょうが、
ユーザーの期待を超えるものがでるのではと楽しみです。



書込番号:6105832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2007/03/12 15:45(1年以上前)

昨年9月にCannonの30Dを買うつもりだったのですが、K10Dの
発表がありボディ内手ぶれ補正付きなので発売を待ちK10Dを買いました。
結果は大正解で、手持ちで300o(換算450o)でもぶれずに見事に飛んでいる鳥さんを撮ってくれます。
Cannonの5D+100-400ISよりもきれいに撮れる確率が高いので今はK10Dばかり使用しています。
鳥の撮影は最近始めたのですが、撮っている内に一つだけ不満が出てきました。
連写5枚/秒以上ほしいです。3枚/秒で充分と思っていたのですが、鳥の羽ばたきの状態を撮るのには不足です。
なかなか飛び立つ瞬間を撮るチャンスもないので、数少ないチャンスを逃さないためにもペンタックスさん連写5枚/秒以上お願いします。
もしペンタックスから連写5枚/秒以上のカメラが発売されれば必ず買い足します
秋には30Dの後継機も発売されると思うので、今から悩んでいます。

書込番号:6106239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/12 16:16(1年以上前)

「幹を育てて枝ぶりを考える」云々
「2割のシェアをとる中で小型軽量に特化した機種も」云々
これが2・3年の計画なら順調にいかなければナシってこと?
個人的には小型軽量を待ち望んでますので
10月以降の親会社の横ヤリが気になります

書込番号:6106309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件

2007/03/12 16:24(1年以上前)

皆々様お騒がせしてm(o・ _ ・o)mゴメンナサイ

パラダイスの怪人さん 御無沙汰の感があります。毎日おジャマしてますけど
┬┴┬┴┨_・)ジーッ ┠┴

今年はもう無理かもです、いろいろと大変です。
東リのED-151SSを買い足しましたが、入りきりませんでした。
娘の視線が・・・自分の誕生日が近いので
お父さん何が欲しいのぉ〜  レンズーッ (x_x)ダメですっ

怖いこのごろ



書込番号:6106325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/03/12 17:27(1年以上前)

ワタシも30Dと悩んでK10Dを購入しましたので、『ほしがりさん』と同様に連写性能に不満が・・・
先日、飛行中の鳥を撮影したり、友人のアルペンスキーを撮影したりしましたが連写速度(AFCの追従速度を含む)に関してはイマイチです。

いい所も沢山あるのですが、、、ここであえて時期モデルに期待する内容としては、、

1.連写5枚/sec以上(出来れば8枚!)
2.画質は以前の様な自然な風合いを選択できるように
3.TS、AV優先の際にISO1600まで自動スライドが出来るような選択モードを付加(ファインダー内に出て、どこかのボタンを押せばそれが自動モードになるなど)
4.ダイナミックレンジの拡大(オレンジ、朱色など彩度が高いものへのレンジ拡大)
5.動体にAFCを使用した際の追従速度の更なる向上
6.できれば、、K10Dよりもコストダウン!

といったところでしょうか。

絵作りというのでしょうか、、画質の風合いに関しては以前の方が好みでした。ちなみに、以前と言うのはOPTIO-S3ですけど。
コンデジで画素は少ないですが、風合いに関して誇張されていないところが大好きです。

なお、2、3はファームのupdateで出来そうですけど。


ま、連写性能が向上したものが同程度の価格で出たら即買いだと思います。

欲張りすぎかもしれませんが、、EOS1D-MARK3の性能とほぼ同等ぐらい(少しぐらい下でもいいけど)で価格はK10D据え置き!なんてことが年内にあると革命と言えるかと。(笑)

ペンタさん、期待してます!!

書込番号:6106481

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 19:45(1年以上前)

フィルムシュミレーションモード(笑)。

書込番号:6106902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/03/12 20:14(1年以上前)

 K10Dはほぼ完璧に必要な機能を「見かけ上」揃えてきましたので、ここからアップデートを重ねていくと、フラッグシップとの棲み分けが、実に難しそうです。精度を上げていく事はコストアップに直結しますから、中級機でしかないK10Dはそっちの方向には行かないでしょう。
 画像エンジンの改良や処理速度の向上による連写性能の向上やノイズの低減があるかもしれませんが、目に付く改良はしづらいでしょう。
 ダストリムーバルの改良や、デジタルプレビューでの拡大機能とか、裏メニューの表出し、手ブレ補正の流し撮りモード追加程度じゃあないでしょうか。
 
 いつか出るかもしれないフラッグシップ機には、AFを中心に全体の作動精度・速度の向上、より完璧な互換性の追求、視野率100%のピント合わせ性能の高いファインダー、より強力な防塵防滴、高速連写性能の向上、所有する喜びを演出する金属外装などを実現していただければと思います。

書込番号:6106969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2007/03/12 20:47(1年以上前)

いーくん@E-1板さん
>デジタルプレビューでの拡大機能
あれ、液晶画面でのプレビューって拡大できますよ。

書込番号:6107079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/03/12 20:59(1年以上前)

 Rolling Waxさん
 ご指摘ありがとうございます。やってみました。出来ました。
 ありがとうございました<(_ _)>
 デジタルプレビューと機械式プレビューをメニューから択一するのではなく、必要に応じて直感的に使えるといいなぁと思います。
 K10Dを使ってみて、ホールディングを崩さずに出来る事がもう少しあってもいいかな、と思ってはいます。

書込番号:6107138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/03/12 21:09(1年以上前)

いーくん@E-1板さん
いえいえ。
>ホールディングを崩さずに出来る事がもう少しあってもいいかな
私もよくそう思う事があります。
あと個人的に一発RAWボタンよりRAWーJPEG切り替えスイッチみたいなものに変更してもらいたいです。

書込番号:6107194

ナイスクチコミ!1


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 22:01(1年以上前)

でももし1年半サイクルだとすると、
K100Dの後継が来年の1月、K10Dの後継が来年の5月発売って事になるわけで、
そんなスローペースな方が恐ろしいです。

書込番号:6107502

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/12 22:37(1年以上前)

あまり皆さん話題にはしませんが、K10Dを買って3ケ月半、一番感心していることは、PRIMEによる絵作りです。
白も結構飛びにくいし、黒も粘っている。DL2やK100Dで出にくかった朱色もかなり良い色に出ているような気がします。
また、特にストロボを使って撮った時に人肌の感じが前記2機種と比べると格段に良くなっていると感じています。
私としてはスペック的にはK100Dで全く問題ないので、K100DにPRIMEを積んでくれたら、K10Dのサブとして出番が多くなりそうです。
(今はK100Dは荷物が少なくしたいときの屋外専門になっています)

もちろんK10Dに不満はほとんどありません。
不満といえば、レンズラインナップくらいですが、それも揃ってくるようですし。

書込番号:6107739

ナイスクチコミ!1


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2007/03/12 22:38(1年以上前)

新機種で欲しいのは

1、セルフタイマー1秒で手ぶれ補正有りで使用出来る機能。

2、PPB3&PPL3のバージョンアップ。既存ユーザーへの無償アップサービス。
  ・意味不明なフリーズ、強制終了があるので安定性を上げる。
  ・各パラメーターウインドウがデカイのでもっとコンパクトにする。
  ・シルキーピックス3の現像エンジン搭載。

書込番号:6107750

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/03/12 23:12(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

まぁ、カメラに限らずDigital Gadgetの世界は
『ドッグイヤー』と言われますからねぇ・・・

人間の1年は、犬に取っては7年分に相当する
(=それだけ時間の進行が早い)という意味なんですが。

私の所属してる業界もそうですが、競合他社よりもより
優位に立つために開発を続け、完成したら休むまもなく
次の機種に。
まさに『血を吐きながら続けるマラソン:-)』そのものです。

まぁ、ユーザのみなさんが喜んでもらえるのが技術屋冥利
ってものですが・・・

あんまり、メーカにムリなリクエスト出さないで温かく
応援して欲しいですね

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6107964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/12 23:31(1年以上前)

次機種にもぞむもの。
持ち歩くものだから、やっぱり小型軽量化に一票!
田舎なのでなかなか実機にさわる機械がありません。
どれだけデカイのか判らないので、いつまで経っても
買えないのです。

書込番号:6108061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/12 23:39(1年以上前)

とにかく我らペンタックスに昨年は良いボディで楽しませてもらったんで今年はレンズで儲けていただいてお返しをしましょう!そして次の開発にフルサイズへつなげていただいきましょう!決してユーザーの期待を裏切らない企業だと思います。私はサードメーカーではなく、超音波モーターのスターレンズを買います。

書込番号:6108112

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/13 00:03(1年以上前)

いーくん@E-1板さん と Rolling Waxさん のやり取りのあったデジタルプレビューの拡大機能って、私にとってはかなり役立っています。
これってK100Dではできませんでしたよね。
ボディ内RAW現像といい、K100Dに比べて何気にK10Dって進化していますね。
次はどんなのでしょう、ワクワクします。

このインタビューで一番気になったのは、ロードマップ9本中8本が今年中に発売するってこと、です。

書込番号:6108243

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/03/13 00:14(1年以上前)

>このインタビューで一番気になったのは、ロードマップ9本中8本が今年中に発売するってこと、です。

私も同じところが気になりました。どのレンズが外れるのかな??

さらに拡充計画もあるみたいですので、ボディも楽しみですが、せっかくの一眼レフなのでレンズも楽しみましょう。

書込番号:6108302

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/13 00:14(1年以上前)

K1Dも待っている人は多い、レンズもしかり・・・・
てその前に645デジタルはいつ?!

待っている人もいると思うんですけどね・・・(^^;
機会を逸すると、マミヤのデジタル機と同じ運命を
たどりそうで怖いです。
中判ユーザーはいまだ高額なデジタルパックを使っている
のが現状。アンダー100万円・2000万画素以上で登場すれば
スタジオや商品撮影の分野で十分に可能性があるのですけど。

書込番号:6108306

ナイスクチコミ!0


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 11:11(1年以上前)

皆さん欲がないですね〜
次の機種に搭載を期待するのは

ズバリ!
「ライブビュー&顔認識」
じゃないんでしょうか?

コンデジでは標準になりつつある機能ですし
これがあればAF失敗が少なくなります。

ライブビュー搭載の一眼が徐々に出始めた今
顔認識の伏線のような気がします。

個人的にはAF補助光をフラッシュとは別に設けて欲しいです。

書込番号:6109402

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/13 12:53(1年以上前)

新しいレンズ群の充実!
新機種の影!
皆さん期待が大きいみたいですね。
でも僕は焦りを感じてます。
新しく追加されるものがあれば、ラインから外れていくレンズも在るわけで…
FALimは絶対欲しいのですが、予算が無い…
なんとかボーナスまで我慢と思ってましたが、渾身のショッピングクレジットでFA31を注文しました。
結果は在庫切れの入荷待です(爆)
77は注文段階で在庫切れが判ってたんですけど31は未だに在庫切れの表示は無いのに…Mカメラさん!
ちなみにDALimも欲しいけど、これは存続するレンズだから焦ってません。
三姉妹は人気者だからディスコンにはならないと思うけど、生産数とか生産計画は新レンズの影響を受けますよね。

なんか、板違いな事書いてスミマセンでした〜。

書込番号:6109658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/13 13:16(1年以上前)

びくおさんの仰るように「顔認知」は良いかも
個人的には測距点を少し増やして配列をもう少し外よりにしてもらえたら良いなぁ〜^^

uss_voyさんと同じく、衝動に駆られ77&43を逝ってしまいました。
ペンタさんにはレンズを優先的に頑張っていただきたいです。

書込番号:6109733

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/13 21:37(1年以上前)

確かにライブビューは超魅力的ですね。
でも、銀塩からのベテランユーザーに受けるかなぁ?
「顔認識」で思い出しましたが、フジS5Proの顔認識拡大再生表示(名称はわかりませんが)はかなり便利ですね。
これはペンタもすぐにできるでしょうから、機能に組み込んでもらいたいです。

書込番号:6111093

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2007/03/13 22:15(1年以上前)

願わくばファインダー倍率を0.95なんて言わないで、1.5倍くらいにしておくれ。
ロングアイポイントも忘れずに。
MFしにくい、ちまちましたファインダーはもう嫌でござんす。

書込番号:6111300

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/13 22:46(1年以上前)

>衝動に駆られ77&43を逝ってしまいました。
うらやましいぞ!金魚電化さん・・・って感じです(あっ、FA43持ってます)。

CANONやNikonのようなプロ用高級機を出されても買えないし、PENTAには似合わない!
まずは新エントリー機(K100Dの後継機?)をシルバーボディでお願いします。

書込番号:6111483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/03/14 07:37(1年以上前)

canonndaleさんThe 1stさんいーくん@E-1板さんRolling Waxさん
kingiさんkohaku_3さんMS090さんManjusriさんTAILTAIL3さん
びくおさんuss_voyさん金魚電化さん 鬢長鮪さん
皆々様有難うございます、↑に新しい板がたっているにもかかわらずの書き込みに感動。

皆様の要望・・・希望・・全部叶えられましたら、どんな機種ができるのでしょうね。
自分は最近センスのなさを実感しておる毎日です(×_×;)シュン
毎日マイニチそちこちのblogやHPに♪Ю−( ̄▽ ̄*)お邪魔いたしてます☆
いくら作例や設定を参考にしても・・・・・中々思うようにはまいりません・。
腕よりもセンスの問題かなぁなんて落ち込んでマスヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

自分は自分ってかぁ〜慰めにもなりません(,_'☆\ バキ(。_゜☆\ バキバキ

又新しい眼鏡を、眼に優しい機種をm(__)m

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダダーーー 



書込番号:6112779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/28 22:25(1年以上前)

 後継機に望む事。

 1.小型軽量化
 2.外装剛性の強化
 3.デザインの向上
 4.バッテリーは単三を希望します。
 5.視野率100パーセント

 顔認識とか、ごちゃごちゃした新機能は要りません。
 堅牢で、どんな時でも信頼できるLXのような美しいカメラを望みます。

 PENTAXのカメラ職人としてのこだわりを見せてほしいと思います。

書込番号:6171961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング