『K10Dみたいな・・・』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

K10Dみたいな・・・

2007/08/26 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1215件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

K10Dみたいなフィルムカメラがあったらいいなと思う今日この頃です。

具体的につけて欲しいな機能は・・・
・ハイパープログラム&ハイパーマニュアル
この機能を付けるためにはK10DやistDのようにできれば前後のダイアルで絞りとシャッター速度を制御できる方式にして欲しいです。
Z-1等でもできたかもしれませんが、もしこれからペンタックスがフルサイズにも対応するようなレンズを出すのであればボディ側で絞りとシャッター速度を制御するというのは必須だと思います。
他メーカーも含めて残念ながら絞りリングは過去の痕跡器官のようなものになってきています。もしこれから35mm対応のレンズを出すのであればこれはどうしても省かなければならないでしょう。
ならばこそ、絞りリングを動かすことなくボディ側のダイアル等で絞りが制御できればDA40mmもDFAという名前になっていたかもしれませんしね。

・写真のデータを印字する機能とそれを記憶しておく機能
やっぱりデジタルカメラに慣れてしまうと各種データは残しておきたいもの。撮影した時にどのような絞りとシャッター速度で撮影したかは後でわかるようにしておきたいです。
確かミノルタにデジタルデータバックみたいなものはあったような気もしますが・・・
印字機能はMZ-Sや645にもありましたから実現可能だと思います。

・防塵防滴機能
ゴミ問題はデジタルになってから騒がれているような気もしますけれどもフィルムカメラのゴミ問題はもっと厄介な気がします。
フィルムをゴミごと巻き上げしてしまったら後で画像を修復することもできませんし、せっかく撮影した画像がおじゃんです。こちらはかなりの手間隙かけて撮影をしているのに・・・
これを防いでくれれば安心して撮影できるのですが・・・

正直もうフィルムカメラは作ってもそれほど数は出ないでしょうし各メーカーとも力を入れることはないでしょう。
でも、どうしても私仕事の関係で必要なんです。特に最近一つ自分が仕事を任されて切実に思いました。ペンタックスもこれからこの分野に力を入れるというのは現実的ではないでしょう。
だからこそ、最後のフィルムカメラを作るつもりでいままでの技術を集大成するようなフィルムカメラを作ってもらえないでしょうかね。無理だろうけど・・・でも欲しいなぁ
もちろんフィルムなので手振れ補正がどうとかTAvとSvはつけられないでしょう。でも超音波モーター対応にはしてくれないなぁ・・・連写速度もそこそこで構わないので。

要望というか愚痴を、とりとめもなく書いてみました。

書込番号:6680441

ナイスクチコミ!0


返信する
棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/26 01:03(1年以上前)

端的に言って・・・意味が分かりません。

書込番号:6680488

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/26 01:25(1年以上前)

DSボーイさん こんばんわ。

>最後のフィルムカメラを作るつもりで
>いままでの技術を集大成するようなフィルムカメラを作ってもらえないでしょうかね。

私も同感です。

そして同時に思います。

ペンタックスはそのような道草をしてる場合じゃないんだろうと。

書込番号:6680561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/26 08:41(1年以上前)

DSボーイさん おはようございます。

お気持ちよくわかります。
現実的には、ペンタックス最後のフィルムカメラである初級者から中上級者までをカバーした多機能・高機能カメラ*istを市場在庫がある間に至急に購入なされることでしょう。

これで、ハイパープログラム&ハイパーマニュアル・写真のデータを印字する機能・防塵防滴機能・超音波モーター対応を除いて、ご希望の*istDなど相当の操作感が少しは得られると思います。

書込番号:6681089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/26 08:51(1年以上前)

写真を楽しむという意味では、ぜひ検討してほしいと思いますが、C社でも新しい銀塩カメラの
開発は考えていないというくらい、売上げが見込めない分野になっていると思います。
今、そのような非採算的な機種に手を出すようだと、カメラ事業の譲渡というような事態も
考えられますので、当分の間はじっと我慢して、密かに開発を続けてほしいと思います。

書込番号:6681103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 11:01(1年以上前)

 フィルムカメラを楽しみたいのなら、MFのフルメカニカル機がいいでしょうね。何故なら、一生モノだから。

 私はニコンのFA、キヤノンのEOS5QDを持っていますが、後者は電化製品、前者は半分メカニカルで半分電化製品です。乗ってる基板が長く持ってくれますようにと願っています。

書込番号:6681443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/26 11:04(1年以上前)

Dsボーイさん、お早うございます。いつもお世話になっております。

>無理だろうけど・・・でも欲しいなぁ
うんうん、良くわかりますよ〜。

しかし、
>どうしても私仕事の関係で必要なんです
とのことですので、100%ご希望に沿う製品は無いでしょうが、必要とされてらっしゃる機能に優先順位を付けた上で、他社製品まで選択肢を広げて現実的に入手できるものの中から、優先順位の低い機能はトレードオフしながら選択なさる以外に無いと思います。趣味の世界とは違うお話ですから、願望は願望として、現実的対応をなさるのが吉かと思います。

書込番号:6681449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 11:08(1年以上前)

 すいません、肝心なところを抜かしていました。

 「大手」カメラメーカーのフィルムカメラは恐らく消滅の方向に向かうと思います。「小規模」のカメラメーカーのカメラが残っていくと思います。何故なら、大手カメラメーカーにとっては、
・フィルムカメラは採算がとれる見込みがない
・デジタルの方がライフサイクルが短い上、利幅も大きい

 そういう中で、ニコンが放った「F6」は、カメラメーカーとしての最後の良心、意地、プライドだったのだと思います。私はそういうニコンのことが大好きです。

書込番号:6681463

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/26 11:40(1年以上前)

詳しくありませんが、デジイチの耐用年数がフィルムカメラに比べて、
極端に短いなら、撮画素子と液晶を除いて、中身がK10Dのフィルムカメラって、
耐用年数はK10Dと変わらない気がしますが・・・。
そんなの出して意味あります?値段もK10D並になりそうだし。

LXデジタルの方がまだ意味があるような?

私には全く分かりませんが、デジタル撮影用の部品除いただけで、
パトローネボックスと巻き上げスペースは確保出来るんですかねぇ?

全く新設計で今更フィルム一眼作るような余力がもしあるのなら、
そのエネルギーも全てデジイチに注いで欲しいと言うのが、正直な所です。

個人的にはフィルムは愛用Z1がありますから、ペンタのはもう要らない。
もうちょっと涸れて趣味に没頭出来るよになればLXなら欲しいけど。

書込番号:6681545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/08/26 21:53(1年以上前)

自社ブランドのデジカメがありながら
フィルムを作りつづけるフジは尊敬に値します。
ユーザーを見捨ててしまうようなメーカーの経営陣とは大違いですね。
ペンタックスがカメラを作りつづける会社でありえるかどうかは不透明ですが
フィルム一眼レフを期待するのは厳しそうです。

ただ願わくば、個人的には645のデジタル化は撤退してフィルムカメラで存続して欲しいです。
キャノン、ニコンはフルサイズ機の技術革新でセミ版を追い越そうとするかも知れませんが
フォーマットサイズの違いはどうしようもありません。

67でもいいのですが、かなり大きいです。
645なら35mmでフィルムを使いつづけたい層を取り込むことも可能だと思います。
キャノン、ニコンにはない資産を大切にして欲しい、

D300のスペックを見て、こんなことを思いました。

書込番号:6683404

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/26 22:23(1年以上前)

メインでK10D使ってますが、べつにフイルム版K10Dは欲しいとは思いません。作るのは無理だし。
だけど645NUはアコガレの一台ですね。

書込番号:6683553

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/26 23:02(1年以上前)

フジはフィルムそのものを作ってるメーカーですからねぇ・・・。
フィルムから撤退しない限りは、そうせざるを得ないのでは。
フィルムは作ってますが、カメラはデジタルだけです。じゃ格好付かないし、
フィルムの存在意義を自ら否定することになるでしょうし。

書込番号:6683816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/27 10:12(1年以上前)

フジはでもクラッセが厳しそうですよ。マップカメラあたりでも新品の処分品出てきますし。
フィルムは面白いですから、個人的には今はデジタルからフィルムに完全にゆれ戻しています。ただし、もっぱら使っているのは645ですけど。
フィルムカメラは出しても売れないですからねえ。皆さんが「絶対に買う」と念書を書いて数百とか、数千人分の署名を集めればなんとかなるかな?でも、あまり電子化されたものは無理でしょうね。開発費が回収できないでしょう。
ただし、一眼レフに関してはフィルムのピークよりも今は売れているんじゃないか?とカメラ屋が言っていましたね。

書込番号:6684888

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/08/28 22:39(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。返事が遅くなりましたが...

MZ-Sじゃ駄目なんでしょうか?
ボディの信頼性はかなりだと思うし、撮影データ印字機能もあるし。。。

あとは、PENTAX以外のサードパーティに期待するとか。。。
ケンコーさんがこんなもの出すご時世ですし(^^;
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/slr.html

あるふぁ的には、ZKマウントを発売したコシナさんにちょっと期待してますが(汗)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6690427

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:54(1年以上前)

ペンタックスはAFになってから、防塵防滴ボディの実績はありませんね・・・
まあご希望されている方があっても、ケンコーの企画MF機など以外は、
今後、フィルム一眼のニューモデルがニコン・キヤノンなど主要メーカ
から出てくることはまず無いでしょう。
ニコンですらF6とFM10だけですから・・・(FM3Aすら販売終了)


CIPAの6月実績で・・・
国内銀塩カメラ出荷台数 6月期国内5000台程度・1-6月半期累計でわずか27,000台です。
これはコンパクトカメラも含みます。1-6月期の27,000台という台数も、昨年実績の
45%、つまり1年で製造台数が半減したことになりますから・・・これが市場の現実です。

デジタルカメラは1−6月期、コンパクト国内479万台・一眼45万台です。

書込番号:6690492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/29 00:08(1年以上前)

先日、ケンコーのMF機をカメラ屋で見てきましたが、仕上げがチープですね。
中身がヤシコンのFX-3のもので、現在は中国の鳳凰(フェニックス)が作っているんでしたっけ?
あれなら、コシナが作っていたベッサ・フレックスの方がいいな。

確か、ニコンのFM-10もカメラ、レンズともにコシナ製じゃなかったでしたっけ?

Kマウントは米国ではビビターからMF機がでています。
コシナ製という噂と鳳凰製という噂がありますが、日本では未発売です。

そうそう。マップカメラがケンコーに特注して、ケンコーのロゴのない少しだけデザインの違うMF機を作りましたね。ロゴがない方がいいかもしれませんが、あの仕上げだとなあ。。。

書込番号:6690896

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/29 00:27(1年以上前)

MZシリーズは全く興味なかったので有ったのか無かったのかも知りませんが、

>・ハイパープログラム&ハイパーマニュアル
に拘るならZ1P中古で言いんじゃない?

測距点は1点だし、印字機能も無いけど・・・。

まぁ私がZ1信者だからの発言ですが。

私的にはですが、K10Dはやっと出たZ1P後継機と思ってます。
そう思ったからK10Dで15年ぶり?にやっと新しいカメラ買う気になった位です。

書込番号:6691003

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/29 15:25(1年以上前)

■棘好きさん
こんにちは
>私的にはですが、K10Dはやっと出たZ1P後継機と思ってます。

これ、まさにその通りです。大賛成。
が当時の不満もそのままだったりで・・・・。

書込番号:6692581

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/30 00:44(1年以上前)

sa55さん、

同様に思われている方が居るとわかって非常に嬉しいです。

不満は・・・有り余るメリットがある事ですし・・・。

書込番号:6694536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2007/08/31 00:49(1年以上前)

最近 lPレコードが 売れていたり,LaserDiskのCollectorが増えているように,ペンタックスのファンの要望が幸を奏してKの名がついたFilm一眼レフが,限定でも出して欲しいですね とりあえず私は,K10Dで写真を楽しんでいます。 最近 F-FilmのCMでは写真を撮って楽しんで下さいと,言いたいような(スペックも大事ですが)構成とカメラファンに訴えていますね! ist-Dもまだ現役で 頑張ってます。 ペンタックスさんには感動を与えてくれるカメラを出して欲しいと願ってます。

書込番号:6698185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング