『悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/06/18 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 865haruさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんこんばんわ。はじめてデジタル一眼レフを購入しようとしていて機種がきまりません。
銀塩のα507siを持っていて、純正の50ミリと28−80のズーム、あとタムロンの28-200ミリのズームレンズ、外付けのストロボがあります。
これは旅行の時と、結婚式に呼ばれた時とピアノの発表会の撮影に主に使っていますが、コンパクトデジカメを持つようになってからは、普段には出番が少なくなりました。
上記のレンズを使えるα100を検討していますが、ほしいと思っている単焦点の35ミリレンズ(10月発売)のあまりのお高さに、くじけそうになっています。ボディとあわせると30万近い出費・・・。値段やレンズの選択肢の広さ(お手ごろなのも、高級なのもそろっていること)を考えるとキャノンEOS kiss D-Nや、ニコンのD−70も魅力的なのです。
今後撮りたいものは主に
料理や野菜・パンなどの食べ物、花、街の風景など。(将来子持ちになれば子供の写真が加わるかも。)
αー100で決心がつかない理由は
35ミリレンズが高い、1000万画素は必要ないかな、と思うこと。けれど本体に手ぶれ補正がついているものが初心者には良いと新聞に出ていたので、手持ちのレンズも考えると捨てがたいのです。
手ぶれ補正、アンチダスト機能というのは、それほどモノをいうものなんでしょうか。
上記3機種でメリット・デメリット等教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。



書込番号:5181578

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/18 23:03(1年以上前)

35mm F1.4はプロ用レンズですから、高くて当然です。
ここは、旧コニミノ製 35mm F2の程度の良い中古品を
探してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私はD70+AFニッコール35mmF2Dで、満足の
いく写真が撮れています。

書込番号:5181621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 23:22(1年以上前)

ニコンD70s
<メリット>
値頃感のある中級機。全般的に軽快なレスポンス。速く正確なAF。ホ−ルド性の良さ。
<デメリット>
一寸大きめなボディ。AWBの精度。中級機だが、縦グリップオプション無し。モデル末期?

キヤノンKissDN
<メリット>
中級機並の性能。(性能・拡張性では、後述のグリップ感以外、殆ど文句の付けよう無し)
<デメリット>
小さすぎるグリップ(幸い、縦グリップオプション有り)、AF性能、今や1.8型のモニター。

ソニーα100
<メリット>
SSS、高級感漂うデザインと造りのボディ(特にシルバー)、ハンディカムのタイプMと上位互換のバッテリー
<デメリット>
本格的RAW現像ソフトが別売り(Winユーザーへの優待販売はあるが。)、RAWの最大連写枚数

書込番号:5181671

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/18 23:26(1年以上前)

・35mm単焦点
銀塩の画角で35mm近辺をお考えならシグマの24F1.8でカバーできます(\50,000以下で入手できます)が、APS-Cで50mm近辺になるという意味で35mmの明るい単焦点となると...シグマ30F1.4(これも\50,000以下)では納得できないなら...ないんですよね、中古(ミノルタ35F2等)以外は。

・手ブレ補正
料理や野菜・パンなどの食べ物の撮影では雰囲気を出すために暗めの照明で撮ることが多いでしょうか? であれば手ブレ補正&ISO100で三脚なしで撮れるアドバンテージは大きいのではないでしょうか。

・アンチダスト
発売前で効果の程は未知数ですが、期待通りの性能であれば凄くありがたいと思いますよ。レンズ交換時に入るほこり以外にも、もともとボディ内にあるものがシャッター動作等で舞って付着する場合がありますし。ただ、近所にメーカーのサービスステーションがあればこの機能がなくても「お任せ」できるのでこの機能のアドバンテージは薄くなりますね。

・1000万画素
画素数が多いことは同じメモリカードで撮れる枚数が減ることも意味します。メモリカードは安くなってきた(4GBで1万中盤で買えますもんね)のですが、機種毎の撮影可能枚数のチェックをおすすめします。

・他機種との比較
KISS DNやD70Sとの比較は上記の機能差以上に「絵」の好みの問題が大きいのではないでしょうか? おそらく「この絵が好み!」と思えればどれを選んでも後悔しないと思いますよ。

参考になれば幸いです。

書込番号:5181687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/18 23:28(1年以上前)

フルサイズに50mmで30万円以下のオプションがあるので、ものすごく高い揃え方に思えます。
アンチダストはスペックとしては欲しいです。どれくらいの効果があるのかはわかりません。それから、決して軽くはないローパスフィルター+センサーのユニットを、始終ブルブルゆすって大丈夫なのかという不安を感じます。

書込番号:5181692

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/18 23:31(1年以上前)

こんばんは
35mmF1.4クラスのレンズはキヤノンでも高価ですよ。
本当に必要かどうかじっくり期間をかけて検討した方がいいですね。
他銘柄の35mmF1.4レンズを20年くらい欲しいと思っていますが
高価で重いので、結局、旅行費用に化けてしまっています。

キヤノンはレンズのラインナップは豊富ですが、
手ブレ補正のISつきとなると選択肢は急に狭くなりますし、ISつきは高価です。

手ブレ補正がボディー内にあるというのは、レンズコストを考えると有利ですね。

手ブレ補正は、人の努力や工夫を簡単に超えて効果を発揮しますから、
有った方が総合的な打率は高まります。

書込番号:5181701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 23:34(1年以上前)

あっ、そうだ、α100の2.5型フォトクリア液晶は見易いですね。
後は発売前だから、未知数といったところかな。(特に画質関連)
個人的には、シャドー側の階調処理(チューニング)に興味があります。

書込番号:5181709

ナイスクチコミ!0


スレ主 865haruさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 00:04(1年以上前)

中古というセンは程度の良し悪しがよくわからないのであまり考えていませんでしたが、プロ用のレンズまでは必要ないような気もしますので、探してみるべきですかね。レンズメーカのお手ごろなのもあるのですね。
料理やパンはなるべく自然光で撮りたいので薄暗いなかでもプラス補正して撮っています。テーブルの周りをあちこち動くので三脚は現実的には使いにくく、そうすると手ぶれ補正のついたα100はやっぱりいいのかもしれません。
いっそ2台買っちゃおうか!ダンナには”親が一台買ってくれた”とかなんとか言って・・・(アホな妄想ですみません)
α100はダーりんに、(実際は自分が使う)、ニコンD70はワタシ専用よ♪なんて都合のいいことを言って・・

すみません、本題からそれてますね。
まずはまだ見ていないα100を銀座に触りに行って来ます。
皆さん クロアチア戦の最中にたくさんのレスありがとうございます。

書込番号:5181776

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 00:04(1年以上前)

>始終ブルブルゆすって大丈夫なのかという不安を感じます。
ON/OFFにする機能は無かったのかな?

><デメリット>
本格的RAW現像ソフトが別売り(Winユーザーへの優待販売はあるが。)、RAWの最大連写枚数

他社は本格的なRAWソフトが付属しているのですか?

わたしはニコンのNC3、NC4とD100、D2Hを購入するたびに別途買わざる得ませんでした。(ーー;)

書込番号:5181777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/19 00:10(1年以上前)

手ぶれ補正は効果あります。友人宅でキットレンズ装着にて1/15にてマクロ撮影ができて、すっかり気に入ってSweetDを購入しました。

アンチダストは私自身、未経験ですがKissD,KissDN,1Ds,5Dと使い続けて正直ずっと悩まされていました。ですので当然、期待しております。

35mmf1.4は確かに高いですね。f2中古をお勧めしたいですが市場には少ししか出ていません。持っている人が離さないのでしょうか?

キットレンズ(18-70DT)の写りはちょっと物足りないのでシグマ17-70にスイッチしました。明るく、寄れて勝手の良いレンズです。お勧めしちゃいます。

1000万画素は要るか?ですが、私は気に入った画像はA3でプリンター出力しますので必要です。600万では少し甘く感じます。ま、用途と感じ方しだいだと思います。

書込番号:5181799

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/19 00:10(1年以上前)

おっと、クロアチア戦見逃し、ドローでしたか。

書込番号:5181801

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/19 00:12(1年以上前)

念のためでご存知のことだったらゴメンナサイ。

α507siをお使いで、初めてのデジタル一眼ということですが、この
α100では35mmフィルムのものと違って同じ35mm焦点距離のレンズで
も画角が違ってきます(EOS Kiss Digital NもD70も同じです)。

もし、α507siの頃のイメージで35mmのレンズをとお考えなのでした
ら、このカメラ(EOS Kiss Digital NもD70でも)もう少し短い焦点
距離のレンズを選ばないといけないかも知れません。

書込番号:5181807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/06/19 00:15(1年以上前)

悩むような問題ではないような。。。。

KissDN, D70, a100では、画素数、液晶、手振れ補正、アンチダスト、Dレンジ格調など、どれをとってもa100でしょう。
交換レンズの資産が既にお持ちなら、それなりに難しい問題ですが。

自分はEOS 5Dを使っていますが、高解像度はある意味「力」ですね。実在感が出てきます。リーズナブルなレンズでも、踏ん張ってくれる印象です。ファイルサイズを抑えたいのなら、解像度を下げて撮影することもできます。

手振れ補正が内蔵されていることは、やはり大きいと思いますが。。。キヤノンはそのために、レンズ一本当たり7万円くらい、実売価格で高くなっていますから。これは、やはりミノルタから引き継いだ「伝家の宝刀」でしょう。

ただ、a100にしても、発売後しばらく様子を見た方が良いと思います。画質の好みとか、何かトラブルがある場合もありますから。

書込番号:5181819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/19 00:19(1年以上前)

こんばんは。
今気がついたのですが、A2->α-7さん と内容がかぶります。すみません。

まず確認しておきたいのが、
いわゆるフルサイズと、APS−Cの画角の差を考慮された上で、
35mm f1.4を希望されているのかということです。

微妙に画角が違いますので。α100で35mmを使用すると、507siの50mm程度と考えていいのではないかと思います。
507siの35mm程度の画角をα100で欲しいのでしたら、24mm程度の単焦点から探す方がよいかと思います。
わかっていて、35mmが欲しいということであれば、余計な事を書いております。
済みません。

35mm F2ですが、いいレンズらしいのですが、あまり市場に出回っていません。探すのは結構根気がいるかもしれません。

あと、所有機材が、
α507si
50(minolta)
28-80(minolta)
28-200(tamron)

ということであれば、これは一般ユーザ向けの機材だと思います。
前の方もおっしゃってましたが、35mm f1.4はプロまたはハイアマ向けのレンズです。
つまり、値段よりも画質を求める人用に用意されたものですので、
今お使いの機材に馴れた方にとっては、不当に高い製品と感じられるおそれがあります。

そのへんの事をすべて理解した上で、35mm F1.4を考えられているのであれば、よろしいのですが、そうでなければ、より揃えやすいレンズが多々ありますので、そちらを考慮される方がよいかと思います。

通常、507siユーザに私が勧めるならば、新品購入の前提で、
α100 と、シグマ24mm F1.8(換算35mm)もしくはシグマ30mm F1.4(換算50mm)
というところでしょうか。どちらの組み合わせでも15万を超えません。

また、以前お使いのレンズを使われたいということで、α100を勧めていますが、今と同程度のレンズを他社で揃える場合、システムを位置から構築し直すということで、こちらの方が、30万相当の出費になると思います。

以上のことから、865haruさんの細かい事情を知らないので断言はしませんが、コストの面のみ考えるならば、圧倒的にα100が有利かと思います。

あとは、このコスト差をはね返すだけの魅力を、865haruさんがD70やKDNに見つけることができるかどうか、ではないでしょうか。

私見ですが、とりあえず以上で。

書込番号:5181829

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/19 00:37(1年以上前)

誤解を恐れずに書き込みますよ・・・
いまだに売っているコニミノ17-35mm F2.8-4(D)(またはタムロンA05)でいいのではないかと。

35F2の初期型を持っていますが、いいですね。
35/1.4Gは手が出ませんし、使ったこと無いのでわかりませんが、35F2で満足しています。

が、17-35mm F2.8-4(D)もいいレンズだと思います。
865haruさんの用途には十分活躍できると思いますよ。

書込番号:5181909

ナイスクチコミ!0


スレ主 865haruさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 00:37(1年以上前)

言葉が足りずすみません。「α100で35mmを使用、507siの50mm程度」を希望です。。
f値は2でも良いです。中古が手に入りにくいということならシグマ30mm F1.4(換算50mm)があるのですね。
お高い純正のf1.4以外にも選択肢があるのならα100を買うべきかしら。。電化製品の初ロッド品には通常は手を出さないのですが、今回は早くほしいですう・・・

書込番号:5181913

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/19 00:39(1年以上前)

865haruさん、皆さんこんばんは。
865haruさんは既に旧ミノルタの資産が手元にお有なので
普通に考えるとα100はお勧めなのですが、お持ちのレンズ性能を
考えると仕切り直しで他のメーカーへの乗り換えも有ですね。
1000万画素ともなるとそれなりの性能がレンズにも要求され
ます。個人的にはお持ちのレンズでは役不足の感が否めません。
またストロボもどのモデルをお使いなのかは分かりませんが、
より良いストロボを使った写真を撮るならば最新の物が必要となってきます。特に被写体として挙げられている料理や野菜・パンなどの食べ物、花ではなお更最新のストロボがお勧めです。

35mmF1.4のレンズに拘るよりも上記のような部分にも留意して
機種選択をされたほうが後々良いと思います。

カメラはα100にして、レンズは新規にキットレンズか
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROあたりを購入して、さらに
外部ストロボHVL-F36AMかHVL-F56AMを購入してスタートとされては
いかがでしょうか?

書込番号:5181919

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/19 00:42(1年以上前)

35mmF2でしたら多くは無いですが時より見かけますので
入手可能だと思います。もちろんシグマの30mmF1.4もいいですね。

書込番号:5181927

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/19 00:51(1年以上前)

やはり余計なことだったようですね(^^;

お邪魔しました_o_

書込番号:5181960

ナイスクチコミ!0


スレ主 865haruさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 01:02(1年以上前)

だいぶα100で固まってきました!
まずは本体を手に入れ、手持ちのレンズでどうなのか、撮ってみようと思います。中古の35ミリf2も同時進行で探してみようかな。みなさんご親切にありがとうございます。>^_^<

書込番号:5181991

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2006/06/19 09:05(1年以上前)

[5181927] f_hiro_さん 2006年6月19日 00:42
35mmF2でしたら多くは無いですが時より見かけますので
入手可能だと思います。
----- 私は東京在住で、是非欲しいと思って気に留めているのですがここ1年見かけてません。例えばどちらのお店でご覧になられましたでしょうか。また100mmのf2.0を見かけた方はおられますでしょうか。

書込番号:5182382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 09:51(1年以上前)

>私は東京在住で、是非欲しいと思って気に留めているのですがここ1年見かけてません。例えばどちらのお店でご覧になられましたでしょうか。

お店ではなくヤフオクですが、今年の3月下旬に良品旧型が出品されていました。落札額は41,000円でしたよ。

ヤフオクで私は、ミノルタSRマウント→αマウントの補正レンズつきアダプターを落札しましたが、探して中古店を覗いていても見つけられないカメラ用品は、ヤフオクで見つけられることも多いです。

書込番号:5182465

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/19 12:30(1年以上前)

ヤフオクで35/2.0は見ますが、100/2.0はほとんど見ませんね。
数日前見かけましたが、かなりの値段がついていたようです。

ところで、35/2.0旧型ですが、
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
によると、「円形絞り」となっていますが、私のものはどこをどう見ても円形絞りには見えません。
というか絶対に円形絞りではありません。
同じ旧型でも途中で仕様が変わったのでしょうか。
どなたか旧型の35oF2.0をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。

書込番号:5182713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/19 12:53(1年以上前)

35mm/F2 Newが円形絞りです。
それ以前のタイプは円形絞りではありません。

書込番号:5182781

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/19 12:58(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

やはりそうですか。
コニミノHPの表記ミスですね。

書込番号:5182795

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/19 18:12(1年以上前)

komokeriさん、こんにちは。
35mmF2ですが広島駅近くの複数ある中古カメラ販売店の
とある店舗にありますよ。まぁ販売店名は一応伏せさせて
頂きますが、もし本当にお探しでしたら広島市南区でピックアップ
して探されてください。

また現時点でもヤフオクで2本出てますよ。
円形絞りのNewもあります。

ヤフオクでも時より見かけますし、地方のカメラ店でも中古を
見つけるのは難しくないので東京では簡単に入手可能ですよ。

100mmF2は見ませんね。

書込番号:5183399

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2006/06/21 08:54(1年以上前)

[5183399] f_hiro_さん 2006年6月19日 18:12
ありがとうございます。そういった方法もありましたね。さっそく探してみます。

書込番号:5187798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング