『12月第2週機種別シェア』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『12月第2週機種別シェア』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

12月第2週機種別シェア

2006/12/20 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

どうせ誰かがスレ立てるでしょうから
悪用(笑)されないうちに、ということで。

われらがα100は機種別販売台数で5位、
数字でいくと6.3%となっています。
これがいい数字なのかどうかは判断しかねるところです。

意外なのは上位10機種をメーカーごとに合算すると
ニコンがキヤノンをかなり上回ることで
(D40が発売直後とはいえ)、
シェアを確保しようとしたら$1000クラス以下で
ボディーを多数ラインナップしないといけない情勢に
なりそう、と読むことができそうです。

さて次のαがでてくるのはいつの日になるでしょうか。
(ああ、なんどこのセリフで書き込みを締めくくったことか!)

書込番号:5782919

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/20 20:19(1年以上前)

もう色んな板で出ちゃってますね…

書込番号:5782991

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 21:44(1年以上前)

ニコン合計が多いですね。
発売当初はαー100は年末でも2桁ギリギリ確保すると予想してたのですが6.3%はちょっと少ない。
でも最近の掲示板の殺風景さからすれば善戦してるといえるかも。
ネットで価格をチェックする人はここを読んだら買う気も失せてしまいそうですから。

αー100は12月にやっと店頭で会うことが出来ました。
全然悪い製品じゃないです。値段考えるとよく出来ている。
でも殆ど?のSDや7Dのユーザーは買い替え、買い増してないようです。

SONYも分ってるのでしょうが、入門用に
35/F2とか50/F1.8とかは出さないとダメですね。
今はシグマしか薦めるレンズがない。デジ専用がいいか不明ですが。

いずれにしてもSONYは1機種出したばかり。
今は「沈黙は金なり」という諺を信じるしかないですね。

書込番号:5783327

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 21:59(1年以上前)

50/1.8は間違いでした。
50/1.7です。1万円ちょっとでお願いします。

書込番号:5783394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/20 22:09(1年以上前)

> でも殆ど?のSDや7Dのユーザーは買い替え、買い増してないようです。

SDからみられる改善は、AFのフィーリングの向上と、FW上での機能追加程度ですから、買い替え需要は、あまり大きくはないでしょう。α7Dとは質感がだいぶ違いますから。こちらも買い増しはさておき、買い替えは考えにくいですね。

> SONYも分ってるのでしょうが、入門用に
> 35/F2とか50/F1.8とかは出さないとダメですね。

いまどき、単焦点から入門するユーザーは、そう多くないように思いますが?

書込番号:5783446

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/21 03:44(1年以上前)

そういえば昨日夜、α100のこの時期のTVCMを初めて見ました。
なかなか良さそうな感じでしたが・・・・

書込番号:5784576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/21 08:09(1年以上前)

私も、夕べ見ました。CMもエントリーモデルという位置づけを反映しているように感じました。あまりカメラに関心がない人は「あれ?ソニーがこんな新製品出したんだ」と感じるかもしれません。にわかにCMをしているところを見ると、クリスマス〜年末商戦にむけて、これから買おうという層より、特に考えてないけどCMで見て欲しくなったといった層を狙おうというところでしょうか?

書込番号:5784803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/21 08:22(1年以上前)

α100はよく出来たカメラです。
SDを少し改良したカメラとだけ捉えるのは、惜しい気がします。
α-7Dを使っていますが、ちょっとした使用目的が出来て少しでも画質がいいα100をこの10月はじめに入手しました。値段は今の価格コムの最安値程度でしたし、これに10%ほどの金券がついていて予備のバッテリー購入に当てています。α100を持ってからはα-7Dはずっとお休みしています。

価格が安い割りに、画質はいま売られている普及タイプのどのDSLRよりもよいのではないかと思います。よく言われる高感度ノイズも画像プロセスで解像度や質感の表現を優先した結果だとみています。高感度でのスミアーなどのスプリアス信号は明らかに改善されています。発色にも工夫の後が見られますし、総じてよい印象の画像が簡単な操作で得られるカメラだと言えます。ノイズは確かにありますが、その中に表現されるグラーデーションやディテールの繊細さは優れています。

1020万画素のイメージセンサーもニコンやペンタックスへ部品として売らなければ10数パーセントの販売台数は確保できたでしょう。ただ、これは今までの経緯やソニー社の事業部制度からすれば出来ることではないですが・・・。

書込番号:5784818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/21 10:39(1年以上前)

>これがいい数字なのかどうかは判断しかねるところです。

11月合計では、6.5%でしたので、6.3%なら健闘しているのではないで
しょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75531-5204-3-1.html

書込番号:5785092

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/12/21 21:23(1年以上前)

ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
驚異ですね。

>いまどき、単焦点から入門するユーザーは、そう多くないように思いますが?

一眼レフ、ではなくて沼の入門のことじゃないですか?
わたしにとっても沼の入り口は50mm1.7でした。
まだひざ下くらいまでしか浸かってないですけど。
たしかにソニーがレンズは高級路線で行くとしても
それならむしろ沼の入り口がもうちょっと広くて大きいほうが
ソニーにとっておいしいように思われますね。

わたしも一昨日あたりにあたらしいCM見ましたが
いくらなんでもあんなシャッターの押しかたしたら
SSSでもテブレするんじゃない?っておもいましたけど。
A100使ってらっしゃる方、どうおもわれます?

書込番号:5787072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:51(1年以上前)

>ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
>驚異ですね。

それに比べれば、D30ってやっぱり売れてなかったんですね。

書込番号:5787550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:54(1年以上前)

(誤)D30→30D

書込番号:5787571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/22 08:22(1年以上前)

[5787571] 都会の売れない素人カメラマンさん 2006年12月21日 22:54

> (誤)D30→30D

一瞬、誰かのHNを思い出してしまいました:P

>>ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
>>驚異ですね。
>
>それに比べれば、D30ってやっぱり売れてなかったんですね。

ソニーも、D200とかD2Xs相当のカテゴリーの製品を出して欲しいですね。出せば売れるはずです。中途半端な上位機じゃなく、APS-C民生機ではこれ以上は望めないようなものを出して欲しいですね。ホヤペンタトキナーという強力な競争相手も出来たことですし。

書込番号:5788792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/22 23:15(1年以上前)

α100はよく出来たカメラです。

ただ、以前からミノルタ銀塩7700iや807siを使ってきて100を手に持った時の質感。
これは一眼レフの感触ではないのですねー。

α7Digitalは(私自信は所有したことはない)まさしく一眼レフの質感でした。
そしてニコンD200もこれは一眼レフそのものです。
α100は入門機用ということでお値段も7Digitalや、D200の約半分に抑えられていますから、それは仕方のないことです。

やっぱりソニーに望むことはハイマニアが納得する上級機種の出現ですね。
それに今のように1機種だけというのも淋しい話で、ニコンほどのバリュエーションは無理かもしれませんが、せめて3種類は在ってもいいと思うのですね。

ニコンでいうとD200クラスに加え、D80クラスに相当するα100より若干上級タイプでしょうか。


書込番号:5791484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/22 23:24(1年以上前)

追伸

小型軽量化することなくサイズが大きくてもいい、金属ボデーで800gを超えてもいい、レンズを装着して1.5kgを超えてもいい。
α100ははっきり言って軽すぎます。
一眼レフカメラは重くて大きいてもいい、と思うのがハイマニアではないでしょうか。

書込番号:5791529

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/12/23 04:10(1年以上前)

まあ、結局は中級機欲しいって話になってしまいますね。
ここの様子見ててもA100は買い替えに価せず、と見送って
いるユーザーが多いので7D2(α10?)が出ることで
長期的にもそれなりにシェアを
押し上げられるんじゃないでしょうか。
K10Dも出たし、後だしのソニーには厳しいですけどね。
防塵防滴は価格帯によっては難しいでしょうし
あれはペンタだからできたという部分も多分にあるとは思いますが
これだけ待たせて、K10Dよりスペック的に劣る(か同等の)
ものが出てきたらαユーザーは怒るでしょう。
(値段的には確実にK10Dより高い15万〜20万クラスでしょうから)
いや、もうこの際だからなんか出てくれば涙を流して
喜ぶかもしれない。さんざん待たされて、出てきたカメラは
結構良くって。ハッ!どこかで聞いたような流れ!



書込番号:5792369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 07:58(1年以上前)

α100は7D-Sweetが基本だそうですから、要するに7Dを基本にしてそして自社でCCDを持つ強みでニコンD2Xsと同じ1240万画素。

α-10でもα-R1でもいいお値段は実売198,000円ってとこかな。
多種在るレンズのお値段は“一人前”の高級グレードに対し、本体が入門グレードというのもアンバランスです。
単焦点も望遠もニコンより高価なのが在るのだから。


書込番号:5792576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 08:02(1年以上前)


誤:α-10でもα-R1でもいいお値段は実売198,000円ってとこかな。
正:α-10でもα-R1でもいい。お値段は実売198,000円ってとこかな。

すみません<(_ _)>

書込番号:5792582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 08:16(1年以上前)

α100は、持ったときの質感は確かに安っぽさを感じますね。
やはり一眼レフを持ったというどっしりとした重量感のある、メカニックな充足感は出てきません。

ただ、価格的に見るとよく出来たカメラで、7DやSDよりも安定したよい画質の画像が得られるのは確かですし、STFや85mm/F1.4Gの性能を一層発揮してくれるカメラでもあります。

こんなことを言ってますが、私も中級機を待ち焦がれている一人ではあります。

書込番号:5792609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/23 09:44(1年以上前)

α9の質感、ファインダーの質をたもって次期モデル出して欲しいですね。
できればフルサイズ。

書込番号:5792830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/23 11:27(1年以上前)

あと、AFですが、精度としては充分ですが、速度と確実性に関して、不満をもっている方が少なくないようなので、この際、モータードライブのアルゴリズムの見直しといったレベルではなく、抜本的に見直して改善したほうが良いかもしれません(と、最近思うようになってきました)。特に、コンテニュアスモードで・・・)(でも、CCD駆動AFとかはやめてね:P(でも、実は案外そのほうがいけるかも?))。
あとは、皆さんのおっしゃるように、一眼レフカメラに相応しい質感とファインダーが実現されればと思っています。

書込番号:5793179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 16:56(1年以上前)

大方の予想を否定するようだが、
高付加価値な商品セグメントをいまさら掘り起こすことはしないだろう。
理由はいたって簡単、「儲からない」からだ。
そこそこの質感のプラボディと買いやすい価格帯、
どんな初心者でもきれいな写真が簡単に撮れてしまう高性能、を武器に
αは成功するんじゃないかね、
「もの」としての所有欲を満たしたい向きにはZIESSレンズもあるしな、

旧来の価値観上での高級カメラを求める層にとって、
αはいつまでたっても肩すかしになりそうな希ガス。
あのニコンでさえもD40であれほどの割り切りを見せているわけだし、

αの次機種にはGPS内蔵&HDD動画機能が付くと思う!

書込番号:5794120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/23 21:02(1年以上前)

> 「もの」としての所有欲を満たしたい向きにはZIESSレンズもあるしな

レンズだけ所有していても仕方がないので、やはりそれに見合うボデーは必要でしょう。

> あのニコンでさえもD40であれほどの割り切りを見せているわけだし、

ニコンにはD2Xsとか上位機があるわけですね。それともD40だけに絞るとかいう話はあるのでしょうか?それであれば、それは「割り切り」ですが、色々出しているだけでは、単に持ち駒を増やしているだけの事だと思いますが?

> αの次機種にはGPS内蔵&HDD動画機能が付くと思う!

そういう機種が出る事自体は、悪いとは思いません。
それとば別に、きちんとした正統派一眼レフと呼べるような、しっかりした質感のデジ1を出して、ラインナップを揃える必要があるように思います。

書込番号:5794886

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/12/24 08:06(1年以上前)

レンズがあれだけ高級路線なのだから
ボディーがエントリー機のみというのはありえないでしょう。
そんな支離滅裂な商品展開はないとおもいます。
もっとも、エントリー機の方が重要という点については
その通りと思います。
きのうアキバのヨドバシMM行ってきましたが
αの売り場だけα100ばかりならべて色違い、レンズ違いで
お茶を濁している、という感じでした。
mmだから、それでもあれだけ並べてもらえるわけで、
地元の地方都市における一般家電、カメラ量販店では
売り場占有面積が少なすぎて
どこにおいてあるのか分からなかったりします。
やっぱり早急に2機目が必要ですよ。

書込番号:5796696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/24 11:54(1年以上前)

<SONYーαの今後に『必要がない』要素>

1)旧来のヒエラルキーを念頭にした商品展開
  特にプロ機、民生機を意識したカテゴライズは致命的

2)旧来の価値観をもとにした商品開発
  同じ土俵で相撲を取れば負ける、よくて相討ち


<どうしても『必要』な要素>

1)新規顧客の啓蒙

2)旧来の価値観を持つ顧客の囲い込みを、すり寄るのではなく
  こちらの側へ誘導する努力

3)SONYらしさにあふれた商品開発
  現行α100をトータルで見れば秀逸なパッケージングだが
  いかにも「一眼レフ」チックなボディデザインはいただけない
  さらに上述のようにGPS機能や動画機能、あるいはLIVE VIEW等
  旧来の枠組みに囚われず、なんでもありが吉

書込番号:5797371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/24 12:51(1年以上前)

新しいブランドαを打ち出したにも限らず、フラッグシップがないのはいただけませんね。
これでは、LS(旧セルシオ)がないレクサス状態です。
エントリーモデルだけでは、ブランドイメージが良くないと思います。
早々にも上位機種を発表の上、発売して欲しいものですね。
私は、堅実に一眼レフカメラ路線で行って欲しいです。
人間工学に基づいた今のカメラ形状を維持し、光学ファインダーを続けて欲しいですね。

書込番号:5797581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 13:38(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html

下のほうの「G」シリーズ、これを実際にα100に装着して使う人が居るのかなー?
ニコンの一連の「最高級」シリーズより高価ですね。

レンズに見合ったボデーが存在てしかるべき。

書込番号:5797760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/24 14:49(1年以上前)

α7DでかろうじてGレンズいけるかなって感じ?
70-200とか80-200クラスになると、α7Dでもバランス悪い感じですね。135のゾナーはまだ見てもいませんが、おそらくこれもだめでしょう。200/2.8は、案外実際につけてみると予想外に軽快な(ちゃっちい)ので、まだ許容範囲な感じですが・・・。
結局のところ、高品位レンズに相応しいボデーがなければ、このクラスのレンズの売り上げは、あまり期待できないでしょう。
誰でも使えるボデーってのは、それはそれで商売上必要なものでしょうが、一方でこれらのレンズを売る気が少しでもあるなら、質感や信頼性の高い上位モデルが絶対必要ですね。どんな商売でも、商品のラインナップに幅がない=選択肢がないようでは、商売になりません。α100が中核になるのか、下のラインになるかはさておき、少なくとも「上」は必要です。

書込番号:5797972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 18:01(1年以上前)

「誰にでも」の筈が、デジ一眼初心者がソニーレンズやツァイスレンズのあの価格を見たら尻込みするでしょうね。

レンズ=高価→5万円前後、という感じで…。
キットで発売されているもの以外は概ね高価なものばかりですから、買いやすくて画質が優れたシグマやタムロンに行ってしまう。
レンズ需要を広げるためにも中級以上の本体を加えないと。

書込番号:5798605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 18:02(1年以上前)

ボディー+レンズ重量の大部分は左手で支えますから、
α100と80-200/2.8Gや400/4.5Gの組み合わせでも
実用上のバランス的には何の問題も無いですね。
見た目のバランスとか、価格的バランスなんてものは気にしたこともないですから。

>レンズに見合ったボデーが存在てしかるべき。

α100は(というよりも10M機は)レンズを選ぶボディーです。
性能をフルに引き出そうとすれば高性能レンズが必要になります。
そういう意味ではGレンズに見合ったボディーです。

書込番号:5798612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 18:22(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん、こんばんは。

そうなのですね、1,000万画素を超えるとレンズの特徴が如実に現れます。
これは私も経験済みでミノルタ85mmGレンズの特徴も活かされました。
ただ、商戦上では今の状態では不利だ、ということを言いたかったのでして、カメラは撮った画像の結果で評価されて当然です。

見た目のバランスや価格バランスを気にしない人も居れば、気にする人も居られるでしょう。
外見は勿論耐候性、防塵性に優れハイマニア、そしてプロにも受け入れられる本体。
私自身が買う買わないは別にして、これからのソニーに期待している次第です。

書込番号:5798691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 20:01(1年以上前)

α100は、Gレンズの性能を充分発揮してくれるよく出来たカメラです。

私は先に書いたように、この10月にこのカメラを手に入れていますが、その後はずっとα-7Dはお休みしている中で、ミノルタの程度の良い85mm/F1.4GとSTF135mmを入手しました。α100でもっぱら使っていますが、α-7Dでの試用もしなければと思っています。

このあとは、ミノルタにこだわって35mm/F1.4Gか70−200mm/F2.8Gを狙っています。年金生活者としていつ手に入れることが出来るのかは・・・。

これらのレンズの性能を充分発揮してくれるカメラだと思いますし、カメラでレンズの組み合わせが決まるなんて考えは持つつもりもありません。

書込番号:5798976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/24 20:14(1年以上前)

> 見た目のバランスや価格バランスを気にしない人も居れば、気にする人も居られるでしょう。

多くの人にとって、写真は趣味の世界のものです。
見た目とか価格という問題ではなく、実際に持ったときの質感が損なわれていては、楽しく撮影できないという層が確実に少なからずいる事は事実です。左手で支えるから大丈夫なんて言い訳並べなくても、レンズに見合う重量があれば、重量バランスも崩れませんが、それについて言っているわけではありません。
カメラとレンズは一体となって、趣味を支える道具として、われわれに喜びを与えてくれるものなんですよ。カメラという趣味性が求められるものでは、単に機能を満たすものではなく満足を満たしてくれなければ、要求を満たしたとはいえない部分があるんですよ。
それが分かっているから、他社でも強度的にはエンプラで十分と言いながら、金属ボデーを使っていたり、シャッター音がパッコンパッコンでも写りには関係ないけど、やはり上位機ではシャッター音とかにも気を使っていたりするわけです。
α100で十分という人がいても、それはそれでいいではありませんか?もっと質感を求める層は確実に存在しているのですから。無粋な人の理解を得る必要なんか、ちっともないわけですから。
サモトラ家の三毛さん、α100で満足している人についてどうこう言うつもりはありません。単に、高品位レンズにはそれに見合ったボデーが欲しい&今のソニーにはそれがないから、出して欲しいと言っているだけです。

書込番号:5799016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/24 20:25(1年以上前)

> カメラでレンズの組み合わせが決まるなんて考えは持つつもりもありません。

そのようにあなたが思われることについて、あだこだ言うつもりはありません。
あなたが個人的にそう思うのと同様、私は高品位レンズには、やはり、それに相応しいボデーが欲しいと個人的に思っていますし、同様の考え方をする人は少なくないと思っています。
カメラとか趣味の世界では100人いれば100通りの考え方があるでしょう。あなたの考え方も尊重しますが、だからといって自分の考え方を変える気はありませんし、高品位レンズには、やはり、それに相応しいボデーが欲しいと思っている多くの人は、あなたにα100でも十分だよといわれても、それに納得するとは思えません。

書込番号:5799055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 21:27(1年以上前)

私は、α100で十分だとは思ってもいません。

前にも書きましたが、フラグシップ機が出てくれることを願っている一人であります。

ただ、今現在、ソニー社がαシステムを引き継いでくれて唯一出しているα100が、よい一眼レフを持ったという充足感を満たしてくれるものではないにしても、α-7DやαSDを超える画質を簡単操作で発揮するカメラだということをお伝えしたかっただけです。これはレンズを選ぶ存在では当然ありません。

みなさんも、もし、お小遣いにゆとりがあるなら買って損はないDSLRで、つなぎとして充分存在感のあるカメラだとと言いたかっただけです。

書込番号:5799325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/24 23:16(1年以上前)

>つなぎとして充分存在感のあるカメラだとと言いたかっただけです。

へぇ〜、『つなぎ』ですか〜〜〜、  ソニーの人たちカワイソ。
イベント行ったけど、ソニーのスタッフは気合い入ってたよ。
ツアイスの高級レンズもこのα100にピッタシだ、ってさ。

書込番号:5799908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/24 23:57(1年以上前)

写真を気軽に綺麗に撮る道具、として評価したら再度書きますがいいカメラです。
プラボデーや硬い音のシャッター、重量感など趣味性や質感、そして持つ喜びを求めると不満が出てくる。

道具として評価するとこれで充分、趣味としてなら物足りない。
そんなところではないでしょうか。

書込番号:5800097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 00:34(1年以上前)

>道具として評価するとこれで充分、趣味としてなら物足りない。

と〜〜〜んでもない!
私はプロカメラマンじゃないので、私のαは道具じゃない、
コンパクトではちょっとモノ足らないんで
いっちょ、やってみっかー。のノリで買ったわけだから、完全に『趣味」
これで十分、十分、、、マジ。  だって

『すべての人が簡単に美しい写真を撮影出来る
デジタル一眼レフカメラを目指して』

のデジカメだよ。
ソニー製品だし、結構ファッショナブルな感覚でも持てるし、
ポーターコラボの限定バッグなんかもそういう感じだしね、
カメヲタにはちょっとモノ足らないかも、、、。

ん〜、どうしても『高級カメラ』が欲しい人は
キヤノンとかニコンのもう少し高いの買った方がいいんじゃないかな。

書込番号:5800247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/25 00:49(1年以上前)

コテハンバスターズさん

>いっちょ、やってみっかー。のノリで買ったわけだから、完全に『趣味」

そうでしたか、ゴメンナサイと言ったらいいのかどうか…。

>ん〜、どうしても『高級カメラ』が欲しい人は
キヤノンとかニコンのもう少し高いの買った方がいいんじゃないかな。

私の場合は写真を撮りに行く時はニコンD200+ニコンレンズを。
写真も撮る時はα100にシグマレンズを、といったふうに使い分けています。

α100の上級機種が発売されたらどうでしょう、欲しくなってお買いになるかも?(笑)


書込番号:5800303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 01:23(1年以上前)

>α100の上級機種が発売されたらどうでしょう、欲しくなってお買いになるかも?

とんでもない、とんでもない。これ(α100レンズキット)だけで十分です。
とにかく毎日仕事用のカバンに入れて持ち歩いていますし、
私みたいな超初心者でも、たまーに『へぇ〜』って言われる写真が撮れるわけで
そういう意味では
『すべての人が簡単に美しい写真を撮影出来る
デジタル一眼レフカメラを目指して』
は嘘ではなかったと思います。

書込番号:5800408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/25 08:00(1年以上前)

> これ(α100レンズキット)だけで十分です。

だから、それだけで十分な人は、それで満足していてください。
より高品位なレンズとボデーを求める我々は、それでは満足できないから、次に出てくる機種にはα100で足りないところ=質感やファインダーやAF性能が欲しいと言っているだけですから。
ソニーとしても、α100だけじゃ、このままジリ貧になっていくだけなのは分かりきっているはずですし、いまある高品位レンズに対して、高品位ボデーを求めるニーズがあることはわかっているから、いずれは出すでしょう。ニコンとかに乗り換えるかどうかは、それを見てから判断するつもりです。しかし、せっかくのクリスマスに、どうしてこうも夢のない人たちばかりなんでしょうね。

書込番号:5800793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 09:24(1年以上前)

GTからDS4さん

>だから、それだけで十分な人は、それで満足していてください。

>しかし、せっかくのクリスマスに、どうしてこうも夢のない人たちばかりなんでしょうね。


あんた、変

書込番号:5800924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/25 15:50(1年以上前)

変なことないっしょ!

書込番号:5801944

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/26 12:24(1年以上前)

コテちゃん VS GTさんだ、ワォ。

書込番号:5805332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/26 22:32(1年以上前)

まぁカメラに対する思いは人それぞれでしょうけど、趣味性の高いジャンルは
より高級な製品に指向する傾向はありますね。
車とかもね。
まっ!私なんか高級カメラや高級車欲しくっても買えないですけどね。

書込番号:5807439

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング