『液晶保護とお勧めレンズについて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『液晶保護とお勧めレンズについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

教えてください。液晶保護用に何か貼ったりされていますか?
それと昔から使っている手持ちの28-105のレンズ(Xi用でかなり古いレンズです)を使うつもりでボデーのみで購入しましたがワイドが何となく物足りないような感じがして標準ズームを購入しようなかなと思っています。
そこでコンパクトで使い勝手のよいお勧めの標準ズームあれば教えてください。予算も余りありませんのでやはり標準の18-70あたりが無難でしょうか?
なお購入は中古で十分とおもっていますのでミノルタ時代のレンズ(例えば24-105)でもいいと思っています。
以上、よろしくお願いいたします。


書込番号:5930429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/27 22:47(1年以上前)

液晶保護は貼ってないですね〜。
最初はシグマの17-70マクロにしておくとしばらく十分すぎかも?

書込番号:5930474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/27 22:56(1年以上前)

液晶保護は、ハクバなどから発売されているデジタルカメラ用液晶保護フィルムが宜しいかと思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html
レンズは、からんからん堂さんが仰られている通りシグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACROが良いと思いますよ。
APS-Cサイズのカメラでは、135mmカメラに比べ画角が1.5倍になってしまいますから24-105mmでは広角側が不足してしまうと思います。
多少奮発してでも、17mmないし18mmスタートのズームレンズをお奨めします。

書込番号:5930526

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:03(1年以上前)

液晶保護には、ヤフオクとかで安く売っていますね。
自分は購入後すぐに保護シールを買います。
カメラバッグに入れた時とか、あるいは夏とか鼻の脂が付くので。

標準レンズはソニーには悪いんですが・・・
SIGMA 17-80/2.8-4.5 DC MACRO辺りがこの板ではすっかり定番ですね。DCですが。

書込番号:5930582

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:06(1年以上前)

↑ 訂正

 × SIGMA 17-80

 ○ SIGMA 17-70


或いはもうじき出そうな、DT 16-80/3.5-4.5 も評判見て視野に入れるのもありかと。

書込番号:5930595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 09:29(1年以上前)

エツミの保護シートが見やすくてすべてのデジカメに使用しています。あと、携帯にも。光沢シートなので反射して見にくそうですが、ざらざらシートはかえって暗くて見にくい感じがします。まあ、このへんは、人の好みですからねえ。

書込番号:5931846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 09:52(1年以上前)

保護シートは デジタル一眼、コンパクトデジカメ どちらも使用しています。
特にこだわりはありませんので 店頭にあるエツミのものを使用しています。

レンズは、28mm側でどの程度、不満があるかどうかですが、
多分、24-105mmを使われても不満は残ると思われます。
私も、28-105mm、24-105mm どちらも所有していますが、どちらを使用しても、広角側がほしい時は同様に「もう少し...」と思いますので。

手頃なレンズとしては、他の方がおっしゃる通り、SIGMAの17-70mm/DC MACROが お薦めではないでしょうか?

ご予算があれば、しばらく待って「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5」というのも、αユーザーならではの選択肢なんでしょうけど... (^^;

書込番号:5931907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/28 18:00(1年以上前)

皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。中途半端かなとも思いますが、このレンズってどうでしょうか?

書込番号:5933542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 18:15(1年以上前)

悩めるαさん こんばんわ

>皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。
そうですね... 発売が後なのと、人気がありますので 当然相場が上がります。
明るさとマクロ性能などが人気の理由と思いますので。

>シグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。
以前、NikonのD70を使用していた時は 常用レンズとして、これを主に使用していました。
私個人的には、問題なく使っていましたね...
望遠側が125mmまででしたので 望遠レンズに交換する頻度が少ないのと
18-200mmに比べると 軽いので使いやすいほうではないかと思いますよ。

書込番号:5933600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 18:38(1年以上前)

> 皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。

コストパフォーマンスっていう意味では、かなりお得なレンズだと思いますが?少なくとも、個人的には値段相応以上の満足を齎してくれるレンズだと思っています。

> 掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。

こちらのレンズは知りませんが、スペック的には、ズーム比と明るさと寄れるかどうかくらいが違いのようにみえますが(というか、それも結構ありますが)、実際の描写とかはスペックだけではわからないので、作例とかで確認して、納得できればそちらでもよろしいかと思います。

書込番号:5933699

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/28 19:35(1年以上前)

>シグマの18−125の

これは後に18-200が出てその座を明け渡すまでは、
便利ズームとして使われていたと思います。

写りは問題ないと思いますが、
ただ周辺減光と後ピンが多いことで有名じゃなかったかな。
そしてあまり寄れません。

私が当時参考にさせていただいた方のサイトでも、
案の定後ピンで嫌気が差していたようです。
作例は絞り込まないと殆どが周辺減光状態でした。

後ピンは修理に出してなんとか対処できたとしても、
周辺減光は人によって評価の割れる所なので、
本人が気にしないのであれば割り切って。
(個人的には周辺減光が酷いのは好きじゃないですが)
2段以上絞れば気にならないかも。

書込番号:5933908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング