『αがほしいのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『αがほしいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

αがほしいのですが

2007/02/15 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 dhmtbさん
クチコミ投稿数:6件

近くの家電量販店でボディのみで8万円で10%のポイントといわれました。値段的にこんなもんなんですかねー

書込番号:6005306

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/15 15:22(1年以上前)

凄く安いとまではいかなくとも、普通レベルかと・・・

レンズは既に絞込み済みでしょうか?

書込番号:6005325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/15 15:25(1年以上前)

ここの最安値が71,550ですから、いい方じゃないでしょうか?。

書込番号:6005329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/15 15:28(1年以上前)

ここの登録店の価格(送料、代引き手数料など含めて)から考えれば、
ポイントも含めれば安いと思いますが。

書込番号:6005338

ナイスクチコミ!0


スレ主 dhmtbさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズはとりあえずα-sweetで使用していたシグマのレンズを流用しようと思ってます。

書込番号:6005351

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/15 15:36(1年以上前)

画角の1.5倍換算もありますので、その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:6005355

ナイスクチコミ!0


スレ主 dhmtbさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 15:48(1年以上前)

今28-80と75−300が在りますが広角側はすこしのあいだがまんして
シグマの18-300レンズを4月までに購入するつもりです。子供の撮影用につかうのでレンズは少ないほうがいいのでレンズ購入後は18−300とフィルム用の75-300を使用するつもりです

書込番号:6005379

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/15 16:01(1年以上前)

了解しました(^^)

18-300mm→18-200mmですね(^^)/

書込番号:6005408

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/15 19:32(1年以上前)

 最近急にソニーの会社の人からと思われるような書き込みが増えましたね。

 ハイテク製品はモデルチェンジがあると、性能が向上して安くなるのは常識。私はα100を買おうと思ったことがありましたが、後継機の噂でやめました。購入してすぐに後継機が出ると、頭に血が上ると思ったからです。

 これだけ噂が広まっているのに、ソニーはどうして黙っているのでしょうか。

 

書込番号:6005982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/02/15 20:12(1年以上前)

>最近急にソニーの会社の人からと思われるような書き込みが増えましたね。


本当ですね。よく3月発表と書かれてありますね。
それまで待って、様子見した方がお徳かも?

書込番号:6006108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/15 22:39(1年以上前)

> これだけ噂が広まっているのに、ソニーはどうして黙っているのでしょうか。

噂が広まっても、実際に公表できるまでは何も言わないと思いますよ。今月末か来月には何らかの発表があるように思いますが、実際に発表があるまではわからないですね。

書込番号:6006800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/02/16 14:30(1年以上前)

でもNikon含め具体的なタレコミみたいのは不気味な位ないような。現行機のときもツァイスレンズも含め、えっ、本当に?と驚いたのは自分だけ・・・

書込番号:6008875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/16 19:53(1年以上前)

でもここの所α100関連のキャンペーンがやけに多いんですよね。Web広告もあちこち出しているし、春のキャンペーンまで始まってしまいましたし。新機種が間近ならば、現行機のプロモーションは手控え始めるのではないかと。

私はさすがにこの春には新機種出ると思ってましたが、最近のソニーの動きを見てると、まだ先になるような気が最近しています。

書込番号:6009707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/16 21:32(1年以上前)

春に発表されるのがα100の後継機種ではなく、α100とは別のクラスの
カメラであれば、特に悲嘆することではないと思います。
α-7Dの後継機であれば、α100と併売しても差し支えはないでしょう。
逆にα100の後継機だったとしたら、相変わらず1機種のみの展開となる
ことになり、それこそ先細りになっていってしまうと思います。

書込番号:6010098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/17 00:01(1年以上前)

いろいろ噂が出てますが、本当のところはわからないですけど
私がカメラ屋で聞いた情報は、α7Dの後継は夏とのことでした。
その上(α9)と下(α100?)のクラスも開発中らしいですが、
それがPMAで出るやつでしょうね。
私はα7Dの質感と操作性が気に入っており、αSDとα100は
見送りましたが、7や9クラスが出れば、即購入する予定です。
レンズの追加は35mm1.4Gをそのうちと思ってますが、
あとは予定もないです。
今のところSONY製品は未購入で予備軍と言ったところです。
レンズのラインナップには、大口径標準ズームとか
ペンタのDAリミテッドみたいなのが欲しいですね。
入門機にはオリのE400くらいの大きさで、
レンズ交換型R1(一眼タイプ)みたいなのは出ないですかね?
サブに小さいのが欲しいので。

書込番号:6010920

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/17 01:06(1年以上前)

個人的には…α7Dの後継機じゃなくてもいいんですが、
本体手ぶれ補正がついて無くてもいいので、やっぱりフルサイズ機
が25〜30万円位の価格で出てくれば、今の心境ならぐら〜っといきそう。

ただし本体手ぶれ補正が無いなら、画素ピッチは必ず
APS-C 6M機並(フルなら12M位)を維持してくれないと嫌です。

最悪なのは画素数を上げて画素ピッチが下がるわ、
手ぶれ補正が無いわ・・・ なら、見送りになりそう。

ソニーは次のαには、更に格安のエントリー機と、中級機を同時に出す
のじゃないかなと思う。ピラミッド型に裾野を広げる為にも。

そうなれば、αレンズの中古価格もますます下がらなくなりますね。

書込番号:6011188

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/17 13:00(1年以上前)

私の場合、動くものをとることもあるし、構えるのがへたくそなので、ASは必須です。
K10Dのちょい上クラスが出るといいんじゃないかと期待しています。
そうすれば、価格ゾーンで棲み分けができるんじゃないかと・・・。

ボディAS付を前提として、
K100D<α100<K10D<α新型

これらが、15K円から20K円くらいの価格ピッチで揃うと、選択肢が楽しみになります。

書込番号:6012524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 08:26(1年以上前)


動くものをとることもあるし、構えるのがへたくそなので


こういう方は、キヤノンですね。

AFが改良されたαの新型が、出たにせよ、高感度ノイズが多いソニーでは、夜間はもちろん、夕暮れ時や室内でストロボが使えないような場面では、キヤノンと比較するとノイズが多く、このような場面では、必ずキヤノンを使います。

  ソニーの75−300は、ミノルタの頃は1万円で売っていました。この描写に満足できなくなると、純正では328の300mm F2.8 G ¥718,200 しか選択肢がありません。 仕方なく、シグマにすると

    何と、HSM      が 付かない!!!

    超音波内蔵モーターレンズが、αマウントにはつかない。

    キヤノンとニコンにはついている、シグマのHSMが
    αには、ない。 

    
    動体撮影では、これは痛い。

    動体撮影を希望する人は、この差は痛すぎる。

わたしは、ポートレートとマクロ、そして日中の風景に限定してソニーを使っています。 

動体撮影でキヤノンとソニーを比較するとOKカットの比率は、段違い平行棒です。

書込番号:6016176

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/18 10:12(1年以上前)

ん〜・・・・
まぁ、キスデジXは、持っていませんが、キャノン銀塩は持ってます。

動くものを撮るということは、手持ち撮影が多いということです。
撮り比べると、α100は見事に手ブレを押さえてくれます。
AFについては、私は、空モノを撮る事が多いのですが、フレームが、無限遠と被写体を行ったり来たりではHSMでも役に立ちません。

したがって、AFについては置きピンを使うことが多く、不便は感じません。

私は、完璧なプロのご隠居殿と違い、シロウトですから、バカ高いレンズを買う気はないし、使いやすさで選ぶとα100かK10Dかな?
ただ、ペンタは標準ズームの倍率が小さく、αにはVario-SonnarT*DT16-80mmに対する期待もあります。

したがって、α100の上位機種がK10Dよりちょっと上で、出てくることを期待しています。

キスデジシリーズは、グリップが小学生〜中学生向けと思えるくらい小さく、しっかりとグリップできません。
(ASないし・・・)

あ、ご隠居どのから突っ込まれそうなので、断っておきますが、スレ主さんのαがほしいという意見に対して、それに見合うコストの一眼デジカメに対する意見です。
5Dなど持ち出されても困りますので、よろしくお願いします。

書込番号:6016475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 10:17(1年以上前)

> 超音波内蔵モーター

って、どんなモーター?

> 段違い平行棒です。

他の方々と意見がまるですれ違っているあなたは、いつまで経っても平行線ですね。というか、下のスレで旗色が悪くなったので、こっちに逃げて来たんでしょう。というか、いつものようにスレごと削除しようとして、拒否されたんじゃないですか?自分で立てたスレじゃないから、いつものようにはいかなかったんでしょうな?証拠が残っちゃって、困った事になりましたね。

書込番号:6016493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 10:25(1年以上前)

> それに見合うコストの一眼デジカメに対する意見です。
> 5Dなど持ち出されても困りますので、よろしくお願いします。

5D持ち出したり、いきなり328持ち出して比較してみたり、論理的な展開というものが理解ないんですよね、水戸の人には。

書込番号:6016518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/18 15:19(1年以上前)

>dhmtbさん
はじめまして 平八 見参!です。
値段に関しては・・・欲しいものなら
多少高くても買っちゃいましょう〜(笑)。

自分は三脚ぐらいしか道具を持っていなかったので
α100買うとき、カメラバック、ブロアー、CFカード、
などまとめて買いました。
以前使っていたCFカードは容量が少なかったもので・・・。
自分はこのα100はイイカメラだと思いますヨ〜!
ゴミ取り、手ブレ補正、など・・・
一応全部入りだと思います(笑)<(_ _)>

書込番号:6017594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 23:14(1年以上前)

業界殿のご意見


動くものを撮るということは、手持ち撮影が多いということです。
撮り比べると、α100は見事に手ブレを押さえてくれます。


見事に手振れを抑えてくれると、・・・・そう、思いたい気持ちはわかりますが、(ソニーとキヤノンのISを比較すると)さらにキヤノンのISはさらに手振れを抑えてくれます。

  やはり、段違い平行棒の理由がありますよ。

  それは、AF性能。。。。

これは、本当に違いすぎる。だから、どちっがいいかはあえて書きませんが、つい最近もデジタルフォトテクニックの「1000万画素モデル6機種で検証 知らなきゃ損するAF徹底研究 最新版!」
を購入して読んでみるといいですよ。

最後のチャートを見てびっくり仰天!

     そう、ソニーだけが 飛びぬけて・・・・・・

AFについては、すべてのカメラ雑誌の意見が、キヤノンとソニーを同時使用している私の意見と一致している。

   これにて、動体撮影については、一件落着!!! 

   (^_^)v

書込番号:6019695

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/19 00:46(1年以上前)

バチさん こんばんは。また雑誌の受け売りですか。
動体撮影についてはキヤノンに勝るものなし。これはその通りですね。でも、コントラスト比の弱い条件(55:45)でのAF性能はα-9が最高性能とのことでしたね。(CAPAのテスト)私自身も1Ds-MKIIを使っていて、必ずしもキヤノンのAFが万能でなおかつ最高性能とは思ってません。ニコンやソニー(本当はミノルタと言いたいのですが、皆さんこの気持ち解ってください...)の方が良い結果を出すときも多々あります。
 オリンパス党へ転向したとお伺いしていますが、だからと言ってソニーの悪口とキヤノンの誉め殺しも、程々にお願いします。

書込番号:6020204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 02:17(1年以上前)

dhmtbさんこんばんは。
お近くの量販店の価格なら安いと思いますが、通販でもかまわないなら価格.com内でレンズキットの最安値が急に下がってきてますので検討されては如何でしょうか?
現在ボディのみとα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの最安値の差は1000円程です。

>皆さん
例の的外れな回答をされている方はスルーしましょう。
意味のない回答が繰り返されるだけなので・・・

書込番号:6020468

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/19 03:27(1年以上前)

>水戸の○○

バチスカーフと指摘されたら早々に顔のアイコン変えやがったな。

レンズ所有の証拠画像を1枚もアップできず、
語る内容は雑誌や他人の受け売りばかりで、実所持している人の話ではない。

で、バチ同様変な奴だと思っていたが、なるほどな。
型落ちの中古のコンデジしか持ってない人に、
画像を出せと言われても無理だよな、病気だもん。


まさにハイドアンドシークの様な「オチ」だったな(笑)

書込番号:6020548

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/19 06:17(1年以上前)

ご隠居どの

謹言申し上げます

「スレ主さんのαがほしいという意見に対して、それに見合うコストの一眼デジカメに対する意見です。」

とわざわざ書いているのに・・・・・キヤノンのISを持ち出す神経は????

日本語をよく理解できなくなっているのかな?

ソニーや、ペンタは、全てのレンズ(ご隠居の言うおもちゃレンズ含め)で、ASが効くのです。

できるだけ早めに、診察を受けてください。
これからも、末永くお付き合いしたいと思っていますので、心からご心配申し上げますm(__)m

書込番号:6020661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/19 06:22(1年以上前)

水戸爺さんはホントにバチさんなのかなぁ〜?
バチさんの掲示板での書き方には、ワンパターン化した癖がありますからね。
バチさんはアンチキヤノンですし、キヤノン板で大暴れする筈なのですが。。。
水戸爺さんはキヤノン板には来ていないですからね。
書き方の傾向も(バチさんとは)全く違うようにも思います。
α-7D⇒30Dさんとも受け取れますが。。。
バチさん・・・なのかなぁ〜?やっぱり。。。

書込番号:6020665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/19 06:37(1年以上前)

いずれにしてもスレ主さんの要望や都合をものともせず、ただひたすら
自説を押し付けては悦に入っているようなレスは、不愉快ですね。

カメラ板は基本的にROM専門なのですが、読んでいて楽しいorためになる
カキコミがありがたいですね。

書込番号:6020677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 07:51(1年以上前)

相手にすんなよ、ほんまに。
無駄なデータ受信するだけ鬱陶しい。
ウィルス以下!!。

「ハンドルネームを指定したらそのレスは受信しない」、という
ワクチンソフトみたいな物を作れないものかナ?

書込番号:6020754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 08:48(1年以上前)

> 見事に手振れを抑えてくれると、・・・・そう、思いたい気持ちはわかりますが

実際にAS使った事がある人なら、一目でわかる嘘を書きますね。
水戸さんは自分では機材を一切持っておらず、雑誌の受け売りばかりだから仕方がないのでしょうね。

> AFについては、すべてのカメラ雑誌の意見が、キヤノンとソニーを同時使用している私の意見と一致している。

だから、作例出してみなよ。今日ならレンタルもできるんじゃないの?借りる事すら出来ない貧乏人なのですか?かわいそうに。

書込番号:6020848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/02/19 09:21(1年以上前)

たぶんですが、バチ・ブラさんじゃないと思いますよ。

水戸の光圀さん = α7D⇒30Dさん = アーバンカメラマンさん = 5D>α100さんはある時期を境(1つのHNが指摘された後)に『キャノン』→『キヤノン』に変わりました。

バチ・ブラさんはその前から『キヤノン』表記で、『キャノン』と書くキヤノンユーザーに対して指摘さえしていまた。
それとバチ・ブラさんの方が、もっとカメラの知識があるように感じます。

書込番号:6020897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 14:54(1年以上前)

5Dって手ぶれに厳しいんですが、

>キヤノンのISはさらに手振れを抑えてくれます。

それを言う前に、皆さんは50mm/1.4や85mm/1.4なんかの単焦点で
家族を撮ったりすることありますか。
ポートレートなんて大そうなものではありませんが、
私は家族写真なんかに使うんですが、
キャノンはねこの焦点距離で随分と高額のレンズも出していますが、そもそもISレンズ無いんですね。
風景撮ろうと広角単焦点をみてもISないんですね。
そこでノイズが少ないのでISO上げてみる、でもαクラスで実用上
問題の無いISOっていくらぐらいですか。
キャノンとのその差は1段か2段?、でもαのASならいくら分稼げるでしょう、この辺詳しくないので GTからDS4さん教えてくれますか。

書込番号:6021702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 17:35(1年以上前)

> それを言う前に、皆さんは50mm/1.4や85mm/1.4なんかの単焦点で
> 家族を撮ったりすることありますか。

以前も書きましたが、子供の写真を撮る場合、子供にカメラを意識させないためと、他の子供とかが写りこむのを防ぐため、80-200/2.8GとかSTFや200/2.8Gなんかで、ほぼ開放近くからf4くらいで使ったりします。
広角で家族の写真とかを撮る場合、ほとんどの場合一眼レフは使わず、R-D1sにSumilux35/1.4とかをつけて、f2前後で撮ります(明るいときは、絞らざるをえないが、基本はこのくらい開けるのが好き)。
ただ、旅行とかで持てる機材が限られるときは、α7Dにシグマの17-70mm/2.8-4.5DC Macro1本って事もあります。ただ、その場合は、写りとかは気にしないですね。あくまで、旅の記録写真的なものだと割り切ります。

> キャノンとのその差は1段か2段?、でもαのASならいくら分稼げるでしょう、この辺詳しくないので GTからDS4さん教えてくれますか。

キャノンは銀塩のボデーしか持っていないので(それも、使ってはいない)、上記2台での比較になりますが。
基本的に、α7Dはほとんどの場合ZoneHi(ISO200相当)、R-D1sはISO200固定で使っていますが、そのうえで、ブレを気にするようなシチュエーションで、ボケとブレのバランスを気にしながら、前者でf4くらいが後者でf2くらいの感じです。だから2絞りくらいですね(絞り優先で使っているので、シャッター速度での認識はあまりなかったりする)。
ボデーも違うしレンズも厳密には同じ焦点距離ではないですが、だいたい同じくらいの焦点距離の広角側のレンズを使って、同じくらいに撮れるという点では、ASのありなしで上のような2絞り分くらい変わってくるかなってイメージを抱いています。これは、メーカー側の出している数字と、とぼ一致していると思います。

書込番号:6022161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 17:45(1年以上前)

ちょいと補足。

> 実用上問題の無いISOっていくらぐらいですか。

上で書いたように、基本的にはISO200相当で撮影して、JpegはZoneHiそのままか、RAWで現像していますが、ノイズはほとんど気になりませんが、これは、あくまで私の基準&鑑賞サイズでの場合です。人によって感じ方も変わってくると思うので、なんともいえないですね。

書込番号:6022193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 19:10(1年以上前)

んーん、ISO200ってα7Dでは、実用上の限界というよりは、
(100よりも)BESTな設定ではなかったですか?
私の記憶違いなら指摘してください。

>あくまで私の基準&鑑賞サイズでの場合です

それで結構です。
(D200の縞々ノイズを強調して写していたときのような、
強拡大は普通の鑑賞ではないですから。)

書込番号:6022434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 20:19(1年以上前)

> んーん、ISO200ってα7Dでは、実用上の限界というよりは、
> (100よりも)BESTな設定ではなかったですか?

感度はあまり意識せずにZoneHiで使っています。
実質感度はISO200ですが、ZoneHiはややノイジーになっているようですが、それで収まる範囲で大概済んでいる感じですかね?
もともと、あまり暗い状況で撮る事が少ないのと、それより暗ければフラッシュ炊いてしまうか、フラッシュが炊けない状況やフラッシュが有効でない状況となってはじめてISO感度を上げる事を考えるというようなスタイルで撮影してますが、ほとんどの場合、フラッシュすら炊かずに済んでしまっているって感じです。
あと、暗くなってぶれが気になる場合は、枚数撮ってあとから選別ですかね?多少ぶれていても、感じが出ている写真は「成功写真」にカウントしているってのもあるかもしれませんね。

書込番号:6022716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/19 21:18(1年以上前)

α-7 DigitalのZONE HiはISO250で実質はISO125ってところだと思って使ってます。
たぶんこれが一番結果的に低ノイズ(露出計の出目より1段オーバー露光してRAW現像する)になると思います。

書込番号:6022973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 01:44(1年以上前)

水戸のご隠居さん
動体撮るならD200ですよ! 全くストレスなくバシバシ撮れます。それにニコンのレンズはキャノンみたく、曇りませんから長い間安心して使えます。キャノンは3年で放出しないと下取り価格がたたかれますから。サンニッパの初期型くもりがあるとの事で、8万円ですよ。ま、10年以上使ってますが・・・それでもこの価格は・・・・・キャノンにだまされた気分です。
ここはαのスレです。キャノンの宣伝はよそでお願いします。

書込番号:6036263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/23 04:59(1年以上前)

私は5年ほど前、2年使用のEF100−400mmISを売りましたが、素人目には
解らないほどの微細なカビの為、EOS5ボディー込みで7万円でした。
私の保管が悪いせいもあるでしょうが、そのとき店の人から「キヤノンは
こういうの多いんだよね〜」と言われました。近くに居たベテラン常連客
らしき人にも聞いていましたが、その人も同意していました。
Lレンズを将来売ろうと思っている方は管理をしっかりした方が良いかも
しれませんね。

書込番号:6036495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング