『超音波モーター内蔵レンズがでなくても・・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『超音波モーター内蔵レンズがでなくても・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

α1 待った甲斐があったな。
koreで、キヤノンとソニーの両刀遣いが完成する。

単焦点5人衆を使うときは、ソニー。これでびしばし、女の子を撮ろう!
35mm F1.4 G
85mm F1.4 ZA
85mm F1.4 Gリミティド
135mm F1.8 ZA
135mm F2.8 [T4.5] STF

しかし、風景はともかく動体撮影では、超音波モーター内蔵レンズ軍団のキヤノンを使うことになる。

これでキヤノンとソニーで被写体を選ばない将軍家もびっくりの撮影ができるぞい。


書込番号:6097670

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 15:58(1年以上前)

出た!「リミティド 」!!

70-200/2.8 SSM
300/2.8 SSM

お忘れでしょうか?

書込番号:6097701

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 16:11(1年以上前)

スルっとKANSAI、するっとICOCA♪

目的不明なスレにはレスを付けないようお願いしますm(_ _)m

#まぁ、某巨大レスsageの場合はやむを得ないけど・・・

書込番号:6097747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 16:45(1年以上前)

真偽体さん

「リミティド 」に、つい反応してしまいました…m(_ _)m

と、やむを得ない理由で…

書込番号:6097852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/10 16:57(1年以上前)

samoちゃん、普段使えるSSMがないという意味です。
ミノルタSSMとキヤノンUSMは90年代に決着がついています!

書込番号:6097889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/10 17:04(1年以上前)

ソニー、やりましたね! 待っていた甲斐がありました。フルサイズを期待してますよ!

ところで月〜金でTBS、既に鬼籍に入られた西村晃さん主演のテレビドラマ「水戸黄門」を放映中。

水戸黄門を演じられた月形龍之介さん、東野英治郎さん、西村晃さん、皆さん亡くなられましたね。石坂浩二さんもガンになられて水戸黄門を降りられましたね。

書込番号:6097908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2007/03/10 17:15(1年以上前)

>α1

機種名は、発表された「モックアップ」には「α」としか書いていないんですけど・・・。

書込番号:6097941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/10 17:17(1年以上前)

まさかソニーがここまでやってくれるとは夢にも思わず、さっさとαレンズ売り払った水戸くん、しつこいね。
反応するまでに1日あったけど、丸1日泣いていたのか?
おまえ、みじめだな。

書込番号:6097948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/10 17:21(1年以上前)

>>α1
>
> 機種名は、発表された「モックアップ」には「α」としか書いていないんですけど・・・。

キャノンの社内ではそう呼んでいるのでしょう。

書込番号:6097963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2007/03/10 17:49(1年以上前)

>風景はともかく動体撮影では、超音波モーター内蔵レンズ軍団のキヤノンを使うことになる。

そりゃあ、キヤノンとSONYの両方持ってるなら、
動体はキヤノン使った方がいいに決まってます。
ご老公のことだから、ボディは1DMK3なんでしょ?
秒間10コマ(ネ申)に鬼の高感度耐性を備えた世界最高レベルの機種。

思うにαは、スポーツ現場レベルのプロが使う機種までは狙ってないでしょう。
また、無理して観音様と競り合って大敗を喫しても困ります。
ニコンでも勝てないのだから、動体はキヤノン万歳でよろしいのでは。
αのユーザーも、そっち方向を望んでる人はほとんどいないと思います。

でも、欲を出さなければαでもスポーツ撮れますよ。一応。

書込番号:6098053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/10 18:01(1年以上前)

キヤノンだぞ! GTちゃん、しっかりしようね、年中書き込みご苦労様だけど。
わたしは、仕事で忙しい。

GTちゃん、君のは80−200
わしのは、70−200SSMじゃったな。
(^_^)v それにしても、ソニー(ミノルタ)は単焦点とズームレンズの性能に差がありますね。動体撮影に弱く、ノイズに弱い、ソニーだが、ISO100で、わしの5人衆で、女の子を撮るといい絵ができるだろうな、楽しみだw。

書込番号:6098103

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/10 18:32(1年以上前)

ご老公、以前28-70/2.8Gをずいぶん褒め称えて、常用レンズって言っていましたよね?

書込番号:6098219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/10 18:42(1年以上前)

> わしのは、70−200SSMじゃったな。

自分の持ち物を「じゃったな」とは?
持ってない事、ばればれなんだけど?
本当に持っていたら、私のプロフィールの写真とボケ味を比較してみな。このサイズでも、描写の方向性の違いがわかるから。
ちゅうか、キミには理解できないかもしれないな。αレンズ売り払ったらしいから。おっと、それも嘘だったか?

書込番号:6098264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/10 18:47(1年以上前)

それにしても、キャノネット必死だな。
いかに新α(キャノン内の呼称α1)がキャノンにとって脅威であるかが、手に取るようにわかって、参考になりました。
けど、ぽちっとはしないよ。押さない事にしてるもので。

書込番号:6098283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/10 19:10(1年以上前)

君とは住む世界が段違い平行棒!

ソニーの穴はキヤノンで埋めるデジタル一眼の世界!

GTは視野角の狭さ世界一!

ソニーの単焦点は、すばらしいですが、広角・望遠ズームでは、3周回遅れです。来年は、ソニーはレンズ技術を磨くことですね。

書込番号:6098360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:883件

2007/03/10 19:20(1年以上前)

GTさん、そんなに過剰に反応せんで下さい。荒れますんで。

書込番号:6098404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/03/10 19:20(1年以上前)

>それにしても、キャノネット必死だな。

発想が幼稚ですね。
子供のごっこ遊びみたい(笑)
むしろライバルが現れてくれないと、キヤノンのフルサイズ機が余裕こいていますから、キヤノンユーザー側から見ても、フルサイズ市場が活性化するよう、ソニーのフルサイズが待ち遠しいと思っています。


>いかに新α(キャノン内の呼称α1)がキャノンにとって脅威であるかが

脅威というよりも、αなりの魅力を持って出してくるでしょうから、それが楽しみです。
呼称は「α9Digital」でしょうか?
ライバルが居ないと面白くないですよ。

ソニーがフルサイズを出せば、自動的にニコンも出し…
誰かさんの予想とは違う方向に進んでいるような。

書込番号:6098406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2007/03/10 20:23(1年以上前)

number(N)ineさん
>GTさん、そんなに過剰に反応せんで下さい。荒れますんで。

無駄だと思います。
自分も過去難度か忠言しましたが、まったく聞く耳持たないというか、
完全に黙殺で、今日まで相変わらず荒らしに餌を与え続けているのですから。

水戸の某とセットでスルーするしかないです。

書込番号:6098616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件

2007/03/10 20:30(1年以上前)

私もムダだと。現にあれをあげちゃってるし。

価格comのクチコミのAPI公開してくれないかな。
専用ブラウザつくっちゃうのに。

書込番号:6098642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2007/03/10 21:36(1年以上前)

折角α-9の代替と成り得るフラッグシップが出ても、超音波モーター内蔵レンズが
揃えられないのがαの辛いところ。
ソニーの人はツアイスが嫌がるって言ってたからこれからも望み薄。。
EOS-1D Mark3買って、メインはキャノンに移行するけど、24-70/F2.8が
超音波モーターなら、例のフラッグシップも買ところだが。

書込番号:6098976

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/10 22:03(1年以上前)

ツァイスのAFが効くフルサイズって出るといいな。^^
(問題は予算不足)

書込番号:6099136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2007/03/10 22:37(1年以上前)

何かあったのでしょうか。

書込番号:6099305

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 22:57(1年以上前)

>ツァイスのAFが効くフルサイズって出るといいな。^^

出ても、小生には高嶺の花。欲しいカメラは・・・

1.ボディ内手振れ補正(アダプターを付けても補正可能)。
2.コンタックスマウント可(アダプター付きでMFでも許す)。
3.APS−Cサイズ。

写画楽さん、逆らって申し訳ありません。

書込番号:6099405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/10 23:12(1年以上前)

徳川家、芸風に磨きがかかってきたなぁ〜(^^;笑)
----------

超音波モーターは、確かにフラッグシップ用に欲しいよネ(汗)

なんか、フラッグシップモデルは、プロやハイアマの為に用意すると
いうよりは、ある特定の性能を与えたい為の器だったりして・・・?
その先は・・・言わずもがな(^^;汗)

書込番号:6099483

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/10 23:20(1年以上前)

>逆らって申し訳ありません

何をおっしゃいますやら。(^^;
当方、これからも古ツァイスでじっと我慢の日々でしょう。

書込番号:6099535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/10 23:27(1年以上前)

作って売っている人には申し訳ないけど.
しょうもないレンズに超音波モーター付けて適当な値段付けて売る.
そんなことだけはして欲しくない.
MFし易いレンズ,何事も基本性能が重要だ.
超音波モーターを取り去ったら茶筒同然のレンズはいらない.
と厳しい意見をしておきます.

書込番号:6099582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:694件

2007/03/11 00:56(1年以上前)

>機種名は、発表された「モックアップ」には「α」としか書いていないんですけど・・・。

機種名はα100がそうなんですが、背面液晶の下部に明記されるのではないでしょうか?

書込番号:6100052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/11 06:26(1年以上前)

水戸の光圀さん

まあ、モックアップでも単焦点超望遠レンズが姿を現したので
以前の論争の状況からは一歩前進ですよ。

動体の撮影はキヤノンとの使い分けでこなしている人はたくさん
いると思います。

書込番号:6100563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/11 06:55(1年以上前)

また休日出勤かい某社販売員さん
ところでレンズにサインははいってたかい?

作例が見たいものだな

書込番号:6100589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/03/11 08:35(1年以上前)

>ミノルタSSMとキヤノンUSMは90年代に決着がついています!
相変わらず意味不明。

>超音波モーターは、確かにフラッグシップ用に欲しいよネ(汗)
>しょうもないレンズに超音波モーター付けて適当な値段付けて売る.
そんなことだけはして欲しくない.

SSMは、いわゆる大三元と超望遠レンズだけで良いと思います。
広角〜標準域ではSSMのメリットもあまり無さそうですし。
突然D40みたいなのを出して「古いレンズはAF出来ません(`ω・´)」とか
言われても困りますし。
そのかわりといっちゃなんですが本体にはαー7位のパワーが
欲しいですね。

書込番号:6100778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/11 10:16(1年以上前)

少なくとも広角〜標準では、本体側のモーターがしっかりしていて、レンズがIFでクラッチ機構とかで余計な動きがなければ、SSMである必要は全くないと思っています。
春に発売のバリオゾナーをα7Dで試してみましたが、きびきび動くし、スムーズで反動もわずかでした。
これが、次期機種のハイアマチュア用(プロ用はフルサイズらしい?からDTは使えないかも)でしっかりしたボデーについたら、SSMなんて要求は吹き飛んでしまうんじゃないかな?
ということで、SSMは超望遠だけに残ると予測してみました。

書込番号:6101118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/11 10:20(1年以上前)

> 春に発売のバリオゾナーをα7Dで試してみましたが

αクリニックのハンズオンでです。
α7Dとの組み合わせで、ハイアマ用とかプロ用が出るまでの間は、十分楽しめそうな感じですね。

書込番号:6101131

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/03/11 16:24(1年以上前)

ボディー内AF駆動のメリットとしてレンズの小型化が出来る。

過去にはニコン、ペンタックス、ミノルタのコンパクトなレンズ群があった。
サードパーティー製はキヤノン用に合わせるためボディー内AF駆動機用でも大きなレンズが多い。

超音波モータだけがレンズの必須要件ではない。

ソニーにもオリンパスE−400のような小型ボディーを作って欲しい名前はα7000D、コンパクトな50ミリレンズをそのままの焦点距離で使うためCCDは手振れ補正なしのフルサイズ、ボディーを薄くするために背面液晶レス、ヒストグラム表示を兼ねた情報ウインドウを上面に設置。
コンパクトな単焦点レンズやAF24−105ミリのレンズをつけて気軽なお散歩カメラの出来上がり。

ボディー内AF駆動とレンズ内蔵モーターの両方を目的に合わせて使い分ける、キヤノンには出来ない芸当だな。

書込番号:6102390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/03/11 21:02(1年以上前)

無知かも知れませんけど、単純にボディ内モーターを超音波モーターに
出来ないのかしら?

書込番号:6103517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/11 21:25(1年以上前)

> 単純にボディ内モーターを超音波モーターに出来ないのかしら?

ボデー内に超音波モーターを置く事自体はできるかもしれませんが、ボデー内においてもほとんどメリットはないでしょう。
結局は、その回転力をギアと継ぎ手を解してレンズに伝えてしまったら、インナーシャーも下げられないし、構造も複雑で、電磁モーターで回している事と大差ない事になってしまうと思います。

書込番号:6103632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/11 21:33(1年以上前)

> 単純にボディ内モーターを超音波モーターに・・・

もっと単純な話が他にあるからだと思います(^^;;;)
レンズを作っちゃった方が・・・(笑)

書込番号:6103679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/12 07:27(1年以上前)

そよ風の中の少女2さん おはようございます。

超音波モーターは、日本で発明された大変有用なモーターです。大学の研究で開発されたため特許は取られませんでした。実用化されたのが、ほぼ、ミノルタによって世界最初のAF式の一眼レフが開発された頃です。このモーターは電磁式のモーターとは異なり様々な形に変形できる点に一つの特徴があります。この特長を生かして、AF一眼レフの後発組であるキヤノンがレンズの胴鏡に合うリング型の超音波モーターを開発したのです。従って、レンズに組み込むことでその性能が発揮されます。

AF一眼レフ開発で先行したミノルタは、ボディー内蔵の電磁モータ駆動式でしたので、後に一部の高性能レンズにだけこれが採用されています。

書込番号:6105158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/03/12 21:20(1年以上前)

そうだったのですか・・・。
ボディ内モーターAFが「ウィ〜ン、ウィ〜ン」と音がするのは
モーターの音だと思ってたのですが、レンズ駆動の音だったのですね?
モーターを無音にしても意味がないのですね。ナットク〜!

書込番号:6107252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/14 10:22(1年以上前)

ちなみに

ミノルタ一眼α7700iにミノルタレンズを取り付けたら、殆ど無音でサクサク動いてくれますよ。
D200+ニコンレンズ(レンズ内蔵モーター式)には一歩及ばないけれど、ストレス無く使えます。
さすが元祖だと再認識した次第。

「ウィ〜ン、ウィ〜ン」はそう、レンズから発する音です。
ウィ〜〜…ン…ウィ〜〜ン…行ったり来たり、α100にシグマ17〜70mm、70〜300mm装着時がヒドイ。

書込番号:6113052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/14 10:28(1年以上前)

↑訂正
ミノルタ一眼α7700i→α807siです。

書込番号:6113062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/14 22:31(1年以上前)

α8700iからα9と使ってきましたが、α7Dとは比べ物にならないくらい、さくさくです。
つまり、本質的にさくさくのはずなのに、α7D以降α100までダメダメになっている感じがします。次期αに期待です。

書込番号:6115200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/15 01:01(1年以上前)

銀塩カメラの時代には、、、
ボディ台数<レンズ本数
だったから、レンズに手ブレ補正や超音波モーターを組み込んだほうが儲かる。

デジタルの時代には、、、
ボディ台数>レンズ本数
だから、ボディーに組み込んだほうが儲かる。

そう思うのは私だけでしょうか?

書込番号:6115968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング