『CPUのBOXについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.20G Socket478 BOXのオークション

『CPUのBOXについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.20G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.20G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUのBOXについて

2003/11/17 14:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

スレ主 かとともさん

最近PCの自作をしようと思って、初心者ながらPC関係の雑誌とか読んでます。
最近は、DOS/V SPECIAL、WinPCとかいう雑誌などを読んでいますが、
わからない用語とかがいっぱいあって四苦八苦してます・・・。

ちょっと質問なんですけど、例えばPentium4 3.20G Socket478 BOXとか
ありますよね。それのBOXってなんのことかわかりません・・・。
BOXって載ってないやつもありますよね。その違いがどの本を見ても
載ってないもので・・・。多分、超初心者的な質問だと思いますが、
どなたか暇な人で結構なので、ご指導お願いします。

書込番号:2135207

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/17 14:49(1年以上前)

きちんとした用語ではなく、販売上の符号みたいなものです。
CPUの場合Intelなどメーカーが単体商品として附属品込みで出しているものを「BOX」と呼んでいます。CPUとCPUクーラーがセットで1箱の中に入っているので「BOX」です。
 CPUクーラーは持っている、BOXのものより高性能なものを別途用意するなどの場合はCPUのみの「バルク品」と呼ばれるものを購入することもできます。この場合不具合があってもメーカーは保証しませんので、保証は販売店レベルになり店によりマチマチになります。

書込番号:2135231

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/17 14:53(1年以上前)

保証あり、ヒートシンクあり。
反対はバルク。
上記のものは無し。

書込番号:2135239

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/17 15:01(1年以上前)

srapneel様、sho-sho様、ありがとうございます!

値段はBOXでもそうでなくても、ほとんどかわりないみたいですね。
どうせならBOXでゲットしたほうがお得な気がしますね。
付属のクーラーの性能は悪そうですけど。

それでは、またなにか質問ありましたらお世話になるかもしれませんが、
またよろしくお願い致します。

書込番号:2135259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/17 16:06(1年以上前)

リテールのクーラーはそのCPUに見合った冷却性能を発揮するよう設計されてますよ。
じゃなかったら付属させる意味が無いと思うケド。
高負荷の連続使用やオーバークロックそれにケースの構造上高熱になる場合は冷却性能の高い物に換える必要がありますが。
静音タイプに換えることもあります。

書込番号:2135363

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/17 16:41(1年以上前)

ちょちょまるさん、返信ありがとうございます。
オーバークロックとかに興味あるので(それに対応したマザー
買う予定)、将来的には冷却性能が高いやつを買うことにします。

それにしても、自作PC作るにあたってケースからかわなきゃいけないし、
計算したら総額15万ぐらいになってしまった!
自作PC案外高いのね。まあスペック落とせばいいだけの話ですが。

書込番号:2135422

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/17 18:12(1年以上前)

>オーバークロックとかに興味あるので
興味を持つことは非常に良いことですが知識を得ないと無理です。
ましてやこの程度の疑問を持つ程度なら、もっと勉強する必要があります。
更に、用語だけでなく工業的基礎知識も会得しないと不具合時の原因追及も難しいです。

>将来的には冷却性能が高いやつを買うことにします。
単にCPU Coolerの能力が高い物を選んでも効果が薄いです。
PC全体の冷却システムを理解できないとダメです。
熱の移動についても理解する必要があると思いますけど。

>自作PC案外高いのね。
金額だけで見るならShop完成品等の方が安いです。
自作の最大のメリットは自分の気に入る様なPCを入手する為でしょう。
価格は性能(機能)との天秤にかけた結果です。

書込番号:2135613

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/11/17 18:36(1年以上前)

>>オーバークロックとかに興味あるので
>興味を持つことは非常に良いことですが知識を得ないと無理です。
自作PCって基本的に自己責任の世界なんで、トラブルあったときに
自分で解決していく意思がないと厳しいです。
オーバークロックは標準動作よりも負荷をかけるわけだから、場合によっては寿命を短くする危険もあります。
私だったら古くなったマシンをオーバークロックして遊ぶことはあっても、
メインマシンで冒険はしません。
15万も出したら結構ハイスペックな構成で組めるでしょうし、あえてオーバークロックにチャレンジしなくてもいいような気もしますが、、、
まあ、その辺は個人の趣味なので、やるんだったらがんばって勉強してみてください。

書込番号:2135665

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/17 19:03(1年以上前)

どんなものでも定格を超えて使うと、程度の差こそあれ
「場合によっては」じゃなくて、「必ず」寿命は短くなります。
失礼を承知で言えばベンチマークの数値を上げるためだけの遊びですね。
仮に2割程度上げることが出来ても体感的に速度差は感じないでしょう。
まあ、遊びと割り切ってするのなら個人の自由ですから止めはしませんが。

それと自作は高いです。
プリインストールソフトを含めた値段で考えるとどうやってもメーカー製の
コンピュータには太刀打ちできません。ショップブランドのものもかなり
安いと思います。maikoさんと似たような意見ですが、自作のメリットは
自分の目的にあったものを組めることだと思います。
ゲームメインならビデオカードにはお金をかけるべきでしょうし、
ビジネスアプリが主なら性能は普通以下でも静かなマシンの方が
快適かもしれません。
私の場合は2D画像編集、音楽編集、文書入力、がほとんどなので
ディスプレイ、音源、キーボードには結構お金をかけています。
目標を定めていいマシンを作ってください。

わからない言葉はここが結構使えます。(BOXは載ってませんでしたが。)
http://yougo.ascii24.com/

書込番号:2135730

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/18 13:00(1年以上前)

>興味を持つことは非常に良いことですが知識を得ないと無理です。
ましてやこの程度の疑問を持つ程度なら、もっと勉強する必要があります。
更に、用語だけでなく工業的基礎知識も会得しないと不具合時の原因追及も難しいです。
ただ今勉強中です〜。がんばります。

>単にCPU Coolerの能力が高い物を選んでも効果が薄いです。
PC全体の冷却システムを理解できないとダメです。
熱の移動についても理解する必要があると思いますけど。
そのへんも勉強中です!

>自作の最大のメリットは自分の気に入る様なPCを入手する為でしょう。
いくらなんでもそのくらいは知ってますよ・・・。

>自作PCって基本的に自己責任の世界なんで、トラブルあったときに
自分で解決していく意思がないと厳しいです。
厳しそうですね、短時間の勉強ではまだわからないことだらけです。

>15万も出したら結構ハイスペックな構成で組めるでしょうし、あえてオーバークロックにチャレンジしなくてもいいような気もしますが、、、
それを言われたらおしまいなのですが・・・、確かにそのとおりですね。
ただ、自作するにあたってどうせなら一度は高速のPCを体感してみたいな〜
という思いがあるもので。しかし皆さんの意見を聞いて少し考え方を
変えてみてもいいかなって思ってきました。


書込番号:2138282

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/18 13:04(1年以上前)

大事なことを忘れてました。maiko様、駆出者様、其蜩様、貴重な意見
ありがとうございました。また返信送れてすいません。

書込番号:2138294

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/18 13:06(1年以上前)

送れてすいません。→ 遅れてすいません。

間違いなので訂正します。ごめんなさい。

書込番号:2138297

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2003/11/19 11:43(1年以上前)

>付属のクーラーの性能は悪そうですけど。

一つ注意です、リテールクーラーの冷却性能はかなり高いです。
これよりも冷えるクーラーは余り有りません。
性能云々と言われているのは、煩いという所です。
クーラーを変えても、静かになるだけで冷却性能がそうそう高い訳では有りません。

水冷やベルチョ素子でも使った物にでも変えないと、大幅な改善は無理でしょう。
ただし、リテールのクーラーに付いているグリスは余り性能が良くないので、これを市販の性能の高いグリスに代えれば高負荷で高温になった時に5℃は変わりますよ。
※塗り方にコツがいりますが
1,500円も出せば、”標準の9倍”とか書いているグリスを購入できるので、対費用効果抜群です。

書込番号:2141303

ナイスクチコミ!0


スレ主 かとともさん

2003/11/19 12:24(1年以上前)

鉄也さん、返信ありがとうございます。
グリス一つでそこまで変わるんですね。
ありがとうございます。いろいろ検討してみます。

書込番号:2141384

ナイスクチコミ!0


BOXRさん

2003/11/19 20:46(1年以上前)

この掲示板ですが、「投稿する」のボタンのそばに
「BOXって何ですか」というボタンをつくるといい
かもしれませんね。

書込番号:2142556

ナイスクチコミ!0


大学サボッてスロットで稼ぐさん

2003/12/01 01:30(1年以上前)

とりあえず作ってみるってのもひとつの手、店員とかに初心者向けのマザー選んでもらえば結構大丈夫ですよ、丁寧なマニュアルついてるし
もう作ったかもしれませんけど・・・

書込番号:2182587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの交換 9 2007/04/25 17:28:33
メーカ製PCのCPU交換 7 2006/05/08 8:48:55
CPU交換について 15 2006/03/17 0:23:33
CPUを交換を迷ってます。 12 2007/08/31 16:31:28
CPUの変更で質問 8 2006/02/23 7:06:47
社外CPUクーラー 3 2005/09/16 22:36:54
CPUとファンの間にあるシート 8 2005/08/17 2:39:46
このCPUでの性能について 11 2005/07/23 2:39:31
どれに変えればいいのか・・・ 6 2005/07/10 20:49:49
チップセットに対応しているCPU 3 2005/07/03 10:01:01

「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 1285件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.20G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

Pentium 4 3.20G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング