


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
昨年の暮れにVAIO派から自作派に転向しました。
構成
1.CPU:3.06G
2.マザー:アサスP4G8X
3.ビデオカード:Radeon 9500 (ファンレス)
4.キャプチャ:MTV-3000W
5.サウンドユニット:ONKYO MA-700U
6.メモリー:サムスンチップ 2GB
7.OS:WindowsXP Pro SP1
8.ヒートシンク:アルファ製PAL8942ファンなし
9.CPUファン:XINRUILIAN RDL8025S
10.電源:TAO 420P4(オート使用)
11.背面に排気ファン(ノーブランド2000回転)
エンコード時に100%CPU使用(室内温度28℃)で1時間後、CPU温度63℃です。起動してネット閲覧くらいでしたら48℃前後で、50℃は超えることはありません。
CPUファンの回転数が2000回転の割にはよく冷却されます。
今回の静音での費用はヒートシンク\5,000-でファン\980-です。
以下のお店で通販購入しましたが、電話での指導もして頂き、振り込んだ翌日には届きました。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
特殊に、ゲルシートも購入して使いましたが、これが効き目あったかもしれません。
VAIOもとても静かでしたが、其れにも劣らぬ静けさです。参考になればと思い、初心者ですが書き込みました。
書込番号:1947191
0点

XINRUILIANは、安くて静かで風量があるので、
私も愛用していますが、ネジを止めるところが、
ゆっくりやらないと「バキッ」といくので、こわい。
Soldamのケースで、9cmのファンが使えるものは、
ぜ〜んぶXINRULIANに交換しました。
ところで、
Bioethicsさんは、まだ「初心者」ですかね?。
書込番号:1947348
0点


2003/09/16 12:02(1年以上前)
おめでとうございます。
これから涼しくなるし更に静かにできるかも。
書込番号:1947801
0点


2003/09/17 08:23(1年以上前)
おめでとうございます、コレで満足しては「自作派」ではないですよ(笑)、さらに静かに、さらに冷却性を高めるため、次は水冷を取り入れましょう!!、私は3.06を組み込んだ時リテールファンのうるささによって眠れませんでした、そこで快適な眠りを手に入れるために水冷にしました(嬉)、20000円位しますけどお金たまったらやってみてください!!
書込番号:1950454
0点


2003/09/18 10:22(1年以上前)
水冷ですと、どんなメーカーが定評ありますか??実は、私も3.06買ったのですが、(メイン1GB)どうも動作が異常に重く困っていますが、それとは別に冷却も結構大切になってくるんだなと思い聞いてみました。。(^_^;)
書込番号:1953424
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





