


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


http://www.pc-koubou.jp/
ここのPentium4 2.4GHzとCeleron 1.7GHzのカスタムパソコンを同じスペックでなおかつ同じ金額で自作することは可能でしょうか?
もし、可能から自分で作りたいのですが。
しょうもないことですいません。
書込番号:1009794
0点

可能です
パソコン工房は
マザーが安物、メモリがヘボチップなので、同スペックのマシンのくせにおそい・・オンボードビデオだしね。
書込番号:1009989
0点



2002/10/19 11:57(1年以上前)
>それより安くよりよい品を使って作ったことがありますね。
>可能です
>パソコン工房は
>マザーが安物、メモリがヘボチップなので、同スペックのマシンのくせにお>そい・・オンボードビデオだしね。
皆さん、レスありがとうございます。
そうなんですか。ちょっと予期していた答えと反対の返答でびっくりです。
マザーとかメモリとか良く分からなかったので勉強になりました。
ぜひ自作でやってみたいとも思います。
そこで再び質問なんですけれどもインテルとADMではどちらがいいのでしょうか?価格的にはAMDのほうが魅力的なのですが、この掲示板のあっちこっちで爆音がするだとか、温度がやたら上がるとか、焼き鳥焼いちゃったみたいな投稿を見て不安に思っています。AMDは自分で使ったことがないのでどの程度違うのか分からないのです。
実際のところどうなのでしょうか?
とりあえず、セレロン 1.7かアスロンXP1600くらいで作ろうと考えています。ぜひ、ついでに意見をお聞かせください。
書込番号:1010571
0点


2002/10/19 12:35(1年以上前)
AthlonXPはPentium4に比べて
取り付けの際のミスで破損させてしまう可能性が高い
急激な温度上昇からCPUを保護する機能の効きが緩慢である
といったあたりでちょっと怖いですかね。
慣れちまえばどうってこと無いですが。
書込番号:1010664
0点

アスロンは安価で高性能だからいいですが、はっきり言って、取り扱いが非常に難しいものです。取り付けを誤ると焼けてしまいますし、取り付けに失敗すると、コアかけを起こしてしまいます。リテールのFANははっきり言って五月蠅いですし、熱いです。下手に回転数を下げると焼けてしまいます。
インテルは、コアかけが起こりにくいですし、オーバークロックとかしないで定格で使ってるなら、焼けることは滅多にないですね。
初心者なら、インテルの方が無難でいいかもしれませんが
書込番号:1010678
0点


2002/10/19 13:16(1年以上前)
PCの自作って1000円のプラモデルより簡単ですが、
一応精密機械なんでそれなり注意が必要です。
それなりの注意を払えばコア欠けもしなければ、焼けもしませんよ。ご安心を!
IntelとAMDでは、今AMDは冬の時代ですからね...。
安価に組むならCel/2.0で決まりでしょう。1.7や1.8はダメです。
書込番号:1010731
0点

たしかにセレ1.7Gとかよりは2Gがいいですが、私なら、アスロンXP2000+で作ってしまいそうですね。(全て最初から購入すると言うことなら。)
若干セレ2Gよりアスロンの2000+の方が安いですので。(セレ2Gのセールなどの1万弱の価格は除く)
書込番号:1010747
0点

私はかなりのてだれで無いと、ShopBrandのほうが安くつくと思います。
ただ自作PCのほうが、性能はいいでしょう。
それがShopBrand品との差額に釣り合うか微妙なところと思います。
AthlonXpは最近とても安くなっています。
Bulk品を買えばCPU Coolerを買わねばならず、余分な費用が必要です。
しかしリテールCPUのCoolerはあまり良くないので、Bulkで好いと思います。
M/Bが安いAMD系のAthlonXpがお勧め。
どちらかと言えばCeleronのほうが組みやすいでしょうが、初めてであれば、かえってつまらないと思います。
書込番号:1010788
0点



2002/10/19 14:36(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
意見の中にあったように最初なので拡張性などを考えてセレ2.0でやっていこうかと思います。
おそらく私の腕ではショップブランドのより高くつくかもしれないですが、勉強がてら作ってみようと思います。どうもありがとうございました、大変勉強になりました、質問してみてよかったです。多謝!多謝!
書込番号:1010882
0点


2002/10/27 03:14(1年以上前)
アスロンDUALを組みました、ビデオカードにも不具合があり3枚交換しました。アスロンは、確かに高性能ですが、その良さを知っている方は不具合に苦労してない人です。たとえば、CPUFANがこわれれば、アスロンは焼き鳥になります。現時点で、オーサリングなどされないのでしたら、PEN4を勧めます。わたしは、TIGER MPXで、アスロンDUALの騒音と不具合を経験致しまして、現在使っておりません。電源も強力な物が必要だし、通常の使用目的でしたら、INTELを勧めます。もちろん、性能のみを追求するならアスロンの方が上でしょう。それも、1年もすれば飽きてしまいます。
書込番号:1027090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/02/19 0:39:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/30 5:24:57 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/20 11:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/14 23:02:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 15:42:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/12 23:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/06 10:11:39 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/15 17:54:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/03 16:22:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/31 4:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





