『CPUクーラーの風向きって?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

『CPUクーラーの風向きって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの風向きって?

2002/08/24 00:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 あーびーさん

非常に初歩的な質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。
P4−1.6Aを購入したものです。
CPUのリテール品のCPUファン(ヒートシンクとセット)の動作
時の送風向きはヒートシンク側に風を送るということで正しいでしょうか?以前使用していたマシンは確かヒートシンクから風を逃がす方向
だったのですが、この向きは温度にも影響しますか。
ちなみにCPU温度は54度くらいで、非常に高めです。買ったとき
から気になっていたのですが、不具合は起きていません。
もし、ファンの向きが逆だった?場合は交換してもらえますでしょうか。?まだ、無償初期不良保証期間(2ヶ月)なので対応してもらえる
と思うのですが。

とても恥ずかしい質問で申し訳ないです。どなたかお願いします。

書込番号:906162

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/08/24 00:36(1年以上前)

はい、それで正常です。むしろ吹き付けタイプのほうが主流でしょう。
温度も少し高めですが、非常に高めとはいえないと思いますよ。

書込番号:906177

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/24 00:39(1年以上前)

製品は正解ですが 口論になる程過去ログある 一概にどっちと言えない

書込番号:906183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/24 00:58(1年以上前)

吹きつけで正解です。温度54度は、ダメではないですが、この気温の下がった時期としては随分高めですね。ウチの1.6Aは真夏時、リテールファンで最高45度程度でした。現在は市販のクーラーに換えて、40度前後です。(2.13GにOCしても温度は変わりません)
何か高負荷時(例えば3Dゲームをする、とかDVD再生・TVキャプチャー等)に60度以上行ってると、不安定になるかもしれません。見直すならクーラーの付け直し・グリスの塗り直し・ケースの排気等ですね。

安定していて、気にならないなら、何もしないほうがいいです。

書込番号:906226

ナイスクチコミ!0


よっちゃんパパさん

2002/08/24 00:59(1年以上前)

以前雑誌で読みましたが、CPUに風があたるようにしたほうが冷えるようです。
まぁ、環境等もあるので一概にはいえないと思いますが。

書込番号:906231

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーびーさん

2002/08/24 01:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。知りませんでした。
実はAX45(Aopen)でOCを行ったところ起動せずに、
CMOSクリアでなんとか復旧できたことが最近ありました。
メモリはPC2100 256で、VGAはMX400-64(Aopen)です。
温度が高いことがその要因?思い考えていたときに、
この質問にたどり着きました。現状1.6Aで何ら不自由は
していませんでしたので、おとなしくしていた方が
身のためかもしれません。どうもご教授ありがとうござい
ました。

書込番号:906272

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/24 03:18(1年以上前)

それは多分FSB133の時AGP88PCI44になるからでは 初期から533対応なら大丈夫だと思う

書込番号:906431

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/08/26 08:50(1年以上前)

私もAX45を使用し、133*16で常用しています。
BIOS設定は、AX45の場合FSB/Memory/PCIです。
おそらく、AGPはPCI*2で固定されていると思われます。
なので、133/133/33という設定にしてみたらどうですか?
そうすれば、PCIもAGPもデフォルトのクロックで、FSBのみ上がります。
基本的に33以外は選択しないほうがいいです。
166/166/66という、無謀な設定もあった気がしますが(笑)
ただしひとつ注意していただきたい点が、FSB133にしても132と表示されてしまうみたいです。決して不良ではないようなので、勘違いなさらないように・・・^−^

書込番号:909911

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーびーさん

2002/08/26 22:26(1年以上前)

(;´д`)さん violet-dolphinさん
貴重なご助言ありがとうございます。
AX45にて133.33/100/33 という設定で試しだめでした。
これならFSBのみ変更されるとおもったのですが、私の場合だと
133.33/133.33/33 の設定でおこなった場合に違った結果に
なる可能性が残ってますでしょうか。やってみればわかるとは
思うのですが。。。。もしviolet-dolphinさんが見られれば
ご意見を伺いたいです。

書込番号:910949

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/08/27 19:34(1年以上前)

133/133/33を試してみる価値はありますね。
基本的に、自分は133/133/33で動かしています。
ただ、133/100/33でも動作しているので、あーびーさんの
ケースで、違いが見られるかは断言できませんが、可能性はあると思います。
この掲示板だけでなく、AX45の掲示板で質問するとさらなる情報が
集められるかもしれません。
あまり解決になっていないですね・・・すみません^^;;

書込番号:912445

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーびーさん

2002/08/28 00:25(1年以上前)

violet-dolphinさん! 133/133/33で起動しました!
その後の動作も問題ないと思います。
気になっていたCPU温度ですが、今までBIOS上で
確認していたところを、CPU温度表示ソフトを用いて
見たらCPUコアが35度と出ました。
どうも、問題ないようです。violet-dolphinさんありがとう!
たくさんのご助言をいただいたみなさんありがとう!

書込番号:912891

ナイスクチコミ!0


violet-dolphinさん

2002/08/28 01:59(1年以上前)

あーびーさん、133/133/33で成功してよかったですね!
かなり、最初の「CPUクーラーの風向きって?」からかけ離れてしまいましたが(笑)
ちなみに、私の場合もOCした後もあまり温度上昇はありませんでした。
逆に、システムよりもCPUのほうが低いことさえあります。
これからは、気温的にこれ以上あがることも無いので、今安定動作していれば大丈夫だと思います。

書込番号:913076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クロックアップについて 4 2003/08/01 23:49:01
そんなもんですか? 12 2003/07/21 21:26:37
クロックアップ 6 2003/07/09 8:51:59
ネットゲーム 11 2003/05/19 4:23:46
できるのかな? 11 2003/04/19 4:43:56
教えてください。 11 2003/03/31 21:56:17
突然死 10 2003/05/12 20:43:21
Pentium M 1.6GHz 9 2003/03/31 12:30:54
誰か教えて2 4 2003/03/09 12:00:17
Celeron2Gとどっちが良いでしょうか・・・・ 2 2003/02/10 10:16:08

「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 701件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング