


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX


SOTECだからすぐ壊れるらしいしそしたら買い換えようと思っていたのですが壊れませんでした。そこでCerelon500Mhzじゃもう遅いと思い交換したいのですがコレって交換できるのでしょうか?全く無知なものでご教授お願い致しますm(__)m
書込番号:455440
0点


2002/01/05 01:18(1年以上前)
440LXでは絶対に無理です。
どうしても、というならマザーごと買い替え、でしょうね。
書込番号:455490
0点



2002/01/05 11:55(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
では対応しているマザーでなるべくPCIやメモリのたくさん挿せるオススメとかありますか?
書込番号:456082
0点


2002/01/05 18:47(1年以上前)
メーカ品には詳しくないのであまりはっきりとはいえませんが…
現在のマザーのフォームファクタに合ったものなら大概はOKかと。
フォームファクタ以外で注意すべき点は
・Tualatin対応のFCPGA2搭載品(もちろんBIOS対応が必要、未対応ならアップデート待ち)
・バックパネルの形状
ぐらいですね。
各メーカーともそれぞれに特色(オンボードデバイス等)がありますから、自分の用途に合ったものを探しましょう。
書込番号:456707
0点


2002/01/06 13:58(1年以上前)
Tualatin版Pentium III/CeleronをSlot 1で利用できる変換ゲタが近日登場
アップグレード手段が限られつつあるSlot 1ユーザーにとって、朗報となるアップグレード用Slot 1-Socket 370変換ゲタが近日中に発売されそうだ。なんと、TualatinコアのCPUをSlot 1用に変換してしまうという製品で、これを使えば440BXチップセットを搭載したSlot 1用マザーボードにCeleron 1.2GHzを取付けたり(FSBは133MHzになってしまうが)、さらに高クロックのPentium III-S 1.26GHzを取り付けることが可能になるという。メーカーはこの種の製品で実績のあるPowerLeap(FriendTech)で、店頭展示中のOVERTOPによると、製品名は「PL-iP3 V:3.1」だという(PowerLeapではほぼ同スペックのPL-iP3/Tという製品を発表している)。同店では来週入荷を予定しており、価格は「現行モデルの PL-iP3 Rev.2(実売価格5,800円)とほぼ同程度」という。なお、PowerLeapでは、PL-iP3/Tの互換性に関して「条件によって様々」と告知しており、動作検証済みマザーボードや動作しないことが判明したマザーボードのリストを同社のWebサイトで公開している。
□PL-iP3/T(http://www.powerleap.com/Products/iP3T.htm)
これでも無理??
書込番号:458238
0点

タラ用変換ゲタは同じチップセットでも使えるものと使えないものがあるのと
価格的にも5〜6千円かかることと性能面考えると安価の新しいマザー買った方が良いと思いますけど。
メモリたくさん積むのならインテルチップは避けましょう。512MBまでですので。
VIAあたりがよろしいのは?Tualatin対応で探せば間違いないですよ。
書込番号:458446
0点


2002/01/06 18:23(1年以上前)
はやぶさドン さん>
おっしゃるとおりの方法で物理的&電気的には可能です。
が、肝心のBIOSがついてきません。
現状ではおそらく100MHz x12も、コア電圧1.5Vも設定不可能なはずです。
(ゲタ側の設定が有効になるかどうかもわかりませんし)
ソーテックが440LXをTualatin1.2Gに対応してくれる親切なメーカーなら問題ないんですが。
(大手メーカーですから可能性は0に近いでしょうけど)
浩臣 さん>
M250Vについて少し調べてみました。
使いまわせるパーツはそのまま流用すればいいのですが、はっきり言って使えるのはFDD、DVD-ROM、CRTぐらいです。
MicroATXではPCIの本数も知れてるので、ケースの流用すらままなりません。
はっきり言って、本体ごと1台自作するようなものです。
それなりに予算も必要です。
もうソーテック製とは言えない物になりますから、当然サポートも受けられません。
それでもいいなら多少の助言はできるかと。
(自作に関して偉そうに言えるほどベテランでもないですが…)
たつき(@▽@) さん>
VIAしかないでしょうね。
相性が気になりますが(RADEON系は全滅だそうで…)。
書込番号:458655
0点


2002/01/06 18:23(1年以上前)
このパソコンのケースそのまま使いMicroATXのM/Bを購入するより、安いミドルタワーケースとATXのM/Bを購入した方がよいと思います。
SOTECのパソコンに付いている電源にはあまりよい噂は聞きません。
それに、ケースをかえるとAthlonXP/Athlon/DuronやPentium4も選択肢に入れることができます。
書込番号:458656
0点


2002/01/06 19:31(1年以上前)
自己レス>
440LXはBIOS云々以前にFSB66MHzのみサポートですよね。
ってことは、たとえ動いても(x12は固定ですから)800MHz止まりってことに…。
話が逸れてスミマセン。
書込番号:458747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/10 22:44:45 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/04 22:29:16 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/19 22:40:39 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/16 10:51:13 |
![]() ![]() |
14 | 2003/10/29 0:24:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 12:23:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/30 0:45:04 |
![]() ![]() |
11 | 2003/04/27 0:10:02 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/16 12:52:26 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/08 19:36:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





