『インテルのペンD開発者が語る 予想通りのインプレ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 840 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 840 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

Pentium D 840 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

『インテルのペンD開発者が語る 予想通りのインプレ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 840 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 840 BOXを新規書き込みPentium D 840 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium D 840 BOX

Intelの開発エンジニアが、同社初となったデュアルコア、ペンティアムD820〜840シリーズ→Smithfieldの開発が、AMDに対抗するための突貫工事だったことを明かした

「われわれは2つのコアを1つのパッケージに押し込めようとしている。それはまるで大学時代のズボンをはこうとするようなものだ」とダグラス氏

Pentium Dプロセッサは、1つのシリコンダイに2つのPentium 4コアが一緒に置かれている。それは、2つのコアの動きを調整する幾つかのロジックがなければならないという問題を生じさせる。また、それらのトランジスタも小さなパッケージに押し込まなければならないとダグラス氏は話した。これは、克服しなければならない信号系の問題を引き起こすという。

Intelはまた、2つの高速プロセッサコアが発生させる高熱をモニターするために特別なサーマルダイオードをデザインしなければならなかったとダグラス氏。

最善のソリューションではないが、実行可能なソリューションだ。それは稼動し、まあまあうまく稼動した
             ↑ 以上抜粋

まあまあな出来具合という事だそうです 同梱のリテールクーラーで一定時間のフル

パワーが出ない物を発売する神経が納得できない

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/19/news038.html

書込番号:4360327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2005/08/20 02:25(1年以上前)

予想通りのインプレとはいえ、こんな環境破壊CPU、売り続けていいの!
罪の意識があるなら、Intel!回収しろ!、、、と言いたいですね!

書込番号:4360378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/20 09:50(1年以上前)

INTELはP4でAMDに負けてるのに、
そのダブルで勝てると思ったのか、時間稼ぎのつなぎCPUは撤退し、
ほんとにいいものだせよ。
おお飯食いの器械じかけは今の地球環境に悪いぜ。
PC1台300W前後での地球規模の稼動を考えろ。
企業モラルが無い会社と認定しますた。

書込番号:4360701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/08/20 10:15(1年以上前)

突貫作業でも対抗出来ると言う嫌みに聞こえるのは私だけでしょうか?
実際対抗出来る物かは???ですが…

書込番号:4360742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2005/08/20 10:18(1年以上前)

ホリエモン風に言えば、今回のインプレは正に
『想定の範囲でした』ってとこですかね。設計からして、急ごしらえだったのは見え見えですし。

まあでも、IntelとしてもAMDに対抗する上で、エセデュアルといえども出さないと面目が保てなかったのでしょう。

なんの商品に対してもそうですが、消費者は賢くなる必要を感じますね。自分で商品を調べて、知識を付け、吟味して買うことが大切ですかね。

書込番号:4360751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/20 11:51(1年以上前)

64bitでも先行され、デュアルでも。。

突貫でとりあえず出せばOKのような。
よく調べない素人や初心者はブランドで選びますからね。
出しときゃ売れるって思っているのでしょう。

消費者を馬鹿にしてます。

書込番号:4360918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/08/20 12:39(1年以上前)

不公正取引でシェアとって、Dellなどには安く売りまくり
一般自作er(特に信者)には高く売って儲けようとする会社に、
消費者本位っていうものを期待するほうが間違ってますって・・・。

書込番号:4361011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/20 12:41(1年以上前)

>64bitでも先行され、デュアルでも。。
突貫でとりあえず出せばOKのような。
よく調べない素人や初心者はブランドで選びますからね。
出しときゃ売れるって思っているのでしょう。

消費者を馬鹿にしてます。

神様の宿題さん そうです そのとおりです

殿様商売に近いことをやっているインテルは純利益40%と言われており

そのCPUを採用しているパソコンメーカーは6〜8%の利益しか得ていない

との事です

そして この間の提訴です AMDは今までさんざん苦しみぬきました(赤字に

つぐ赤字) PCメーカーへのリベートやらインテル製品を供給しないぞという

脅し(等があったといううわさが各方面から聞かれています)ある意味独占企業

特有の資金力 いわゆるライバル排除の為にはあらゆる手段も辞さず(完全な独

占を目指す姿勢) もしAMDが無かったらここまでCPUの進化が そして低

価格化が進んだでしょうか??否いま現在の状況はAMDのおかげと思います

そしてとうとう逆転できました

書込番号:4361015

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/20 13:08(1年以上前)

>64bitでも先行され
x86-64では先行されていますが、64bitCPU自体はAMDよりINTELの方が先では?

一般向けCPUでは無いですが。

書込番号:4361062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/20 14:18(1年以上前)

明かに市場調整が目的です。

 スペックが悪いと書きながら、買った方々がいます。

 Intelは儲かってしまいました。

 本命は、HT有のDualCoreのはずです。



書込番号:4361207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/20 14:33(1年以上前)

どこにも採用されず WINDOWSも使えず 性能もいまいちのアイテニウムの事でしょうか 民生用のDOS/V用CPUの掲示板ですよね ここは・・・・ちなみに私が知る限りではAMD製のシステムが優秀さを認められたのか導入する企業が増えているようです(IBMとか)

書込番号:4361230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/08/20 16:56(1年以上前)

>えがえがえがえがえが さん

今回のインプレは,
一流のスポーツ選手が思ったような結果が出せなかったときに
『実は体調がわるかったんです』と言い訳するようなものですね。
つまり,実力はあるのに結果が伴わなかったのは,已むを得ない理由があったからなのだ,と言い訳しているのです。
AMDに負けない実力はあるのに,経営サイドの都合で思うような製品開発ができないままPenDを市場に出すことになった,と思いたいのがインテルの開発者のプライドなのでしょう。

それはそれでいいと思います。
現に,アスロンX2という他の選択枝があるのですから。
消費者は賢明になって商品を選べばいいのです。
買うか,買わないかは,あなたの判断なのですよ。

書込番号:4361521

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 23:56(1年以上前)

「PentiumD」は、「Athlon 64 X2」がターゲットではなく、「2コアのOpteron」がターゲットだったと聞いたことがあります。

何でも、サーバー部門のCPUで、先に2コアOpteronを出されたら困るので、どうしても先に発売したかったと言う噂です。

書込番号:4365104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/08/22 01:01(1年以上前)

>突貫工事だったことを明かした
 これって、Intelに限らず、製造業なら、どこでもかかえている問題
でしょうね。

>まあまあな出来具合という事だそうです 
 まあまあな出来具合は、いい方だと思います。
 コスト、納期優先で、本当に納得出来る物を販売出来るケースは
数少ないと思います。

 どのメーカーでも、機種により、当り、はずれが多いのでは・・・。
 自動車などは、欠陥ギリギリのキワモノもありますからね。
 それを見極めるのが、消費者ですね^^。

 しかし、長い歳月をかけ、完成度を高めたAMDは立派ですね。

 

書込番号:4365279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/08/23 14:39(1年以上前)

>どのメーカーでも、機種により、当り、はずれが多いのでは・・・。
Pentuim4 _Nothwood(当り)、まではIntel良かったのですが、、、、。

プレスコの頃からのIntel内部で何かあったのでしょうか?
儲かりすぎて、営業の支配力が強すぎ?

社内体制というものは、すぐに変えるのは困難でしょうから、
今後の新製品への期待も微妙ですね。

Intel愛好家としては、本当に残念です。

書込番号:4368584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/08/23 17:02(1年以上前)

>消費者を馬鹿にしてます。
インテルのペンD開発者が語る・・・ペンDはロバ
本当に問題です。  今後が心配(涙)

書込番号:4368795

ナイスクチコミ!0


chabesさん
クチコミ投稿数:52件

2005/08/23 22:25(1年以上前)

ん〜、なんか評判よくないですね。
Xeonだったりサーバクラスのdualcoreは大丈夫なんでしょうかね?。
僕も、ソフトウェアやサードパーティからIntel派でしたが
AMDに乗り換えてみようかな?。

書込番号:4369623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/08/23 22:49(1年以上前)

「次世代アーキテクチャー」
電力消費効率の良いチップが、今日までの見栄えの悪いデスクトップ・コンピューターを、より滑らかなデザインに変えることができるだろう

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000649-reu-bus_all

 インテルの都合でケースを穴だらけ(見栄えの悪いデスクトップ)に
しておいて、省エネチップが出来たら元にもどす・・・?

書込番号:4369718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/24 00:18(1年以上前)

W300Bさん こんばんわ

より滑らかなって・・・・・なんちゅう抽象的な表現なんでしょうね

いま現在 壁にぶつかっています 困ってますって言ってるように聞こえますね 高いプライドが滲み出ているような・・・・・セレロンデュアル+BPー6から自作を始めて今まで色んなの自作してきましたけどD840買って がっくりしました リテールクーラーはうるさい上に冷やしきれなくてクロック下がるし、エンコード(150W以上の電力)以外は駄目駄目で もっさり感を感じる(Athlon64と比べて)3Dゲームは特に、 このままではマズイと思ったのか 全体的に価格が大きく下がりましたね シングルの670は2万円も安くなった 工場を増やしているAMDが踏ん張ってくれれば より良い情勢になりますね

書込番号:4370065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/08/24 00:48(1年以上前)

えがえがえがえがえが さん こんばんは。

 えがさん 、まるでAMDの様にご熱心ですね、感服致します^^。

>D840買って がっくりしました
 当方は、最初から購入するパワーはありませんでした。
買われて、挑戦されただけご立派だと思います。
 最近毛が抜けてきたさんの様に使いこなされている方もご立派ですね。

>工場を増やしているAMDが踏ん張ってくれれば より良い情勢になりますね 
 このままAMDが躍進し、インテルと50対50位になり、競い合ったら、
益々、消費者にとっては本当に嬉しい限りになりますね^^。

書込番号:4370158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/24 01:12(1年以上前)

横から失礼します。

日本アルプスさん
>ペンDはロバ

この発言には流石に僕も頭に来ましたね!(あいつら消費者を何だと思ってやがるっ)

まあ…しかしながら「馬鹿とはさみは…」じゃあ無いですが、要は使いようですかね?最近は両社とも使いやすいCPUが多かったのですが久しぶりに真剣に構成を考えました。(数学の先生に電源のw数やAを計算して貰ったり、技術室の機材を使ってスチール板に穴空けたりもしましたし・・・)

>えがえがえがえがえがさん
前スレでは失礼しました。お詫びします。

>工場を増やしているAMDが踏ん張ってくれれば より良い情勢になりますね

後はチップセットも作ってくれると良いんですが…
(個人的にはPCを選ぶ基準はチップセットが50%位で選んでいます。)

書込番号:4370219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/24 07:54(1年以上前)

<最近毛が抜けてきたさん
いえいえ こちらこそ失礼 致しましたm(__)m お詫び申します

昔インテルは勝手にチップセットを造るな(怒)とVIAを提訴しました 今は余裕がないのかnVIDIAのSLIを認めざるおえないのか 逆にインテルエディションを出してくれとお願いした経緯があります

そこらへんを十分 理解しているのか 社風なのかAMDはチップセットを、サードパーティーに よろしくね!!って感じです
SLI32が発表になりました(SLI32レーン)どんどん変わりますね

書込番号:4370540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/24 13:45(1年以上前)

>昔インテルは勝手にチップセットを造るな(怒)とVIAを提訴しました 今は余裕がないのかnVIDIAのSLIを認めざるおえないのか 逆にインテルエディションを出してくれとお願いした経緯があります

そんな事もあったんですか・・・PC業界も色々事情が複雑ですね。

僕の使用用途ではキャプチャー関連の作業が多いので、AMDのPCはあってもソフトの対応等の観点から取り敢えずIntelの奴も一つ手元に置いておきたいって漠然と思う所もあります。

ありえない話ですが、IBMあたりが組み込み向けCPUに乱入してこないかな〜何てのを最近つくづく思います。Macはいち早く64bit化したのでIBMがその気になれば、IntelもAMDも戦々恐々とするような良いCPUやPCを作れそうな気がするんですが…

書込番号:4371040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/08/24 18:34(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!! さん
>要は使いようですかね
>久しぶりに真剣に構成を考えました。
本当に練りに練られた感ありですね!
ロバを押さえて、水冷でサラブレッドにして使われている様子に
感心させられました。

私も何だか、こだわりを強く持ちたい気持ちにさせて頂きました。

※PenD BOXには、注意書きが必要ですね。
「リテールクーラーではロバになる危険があります」

書込番号:4371490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/08/24 21:16(1年以上前)

米AMD、米Intelに挑戦状
サーバー向けデュアルコアプロセッサの公開比較検討会を提案

『私どもは競争相手に対して、明確な市場リーダーとしてのAMDの地位に公開の場で挑戦するための、公正かつ自由な機会を提供します』

インテルに王座への挑戦権をあげましょう,と言っていますよ!!

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html

書込番号:4371811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/24 21:26(1年以上前)

これは面白い代物だと思ったので買ってみることにしました。<830だけど

ある意味でき損ないでTDPは参考程度。
あるものは180W食うしあるものは90Wですむような製品のばらつきで、ひどいものは結構ある割りに、低発熱あたり石にはめったにめぐりありないでしょう。

さて・・おれのははずれか・・・あたりか・・・

しかしながらメインPCではございません。いわゆる自分が使わない鯖向け。安物XEONだと思ってますから。

メインマシンはたぶん64x2 4400+かなぁ。今の情勢だと

書込番号:4371839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/24 23:11(1年以上前)

インテル 対抗できる物が無いですね 受けて立つ かなあ???????

エレガントだの 滑らかだの 訳わかんない表現をしている次世代デュアルコアは前倒ししても半年以上先ですし(↑ファッションじゃないんだから) 是非シェア50%対50%という健全な状況になって貰いたいですね!!!ほんとは三つ巴とか4強というような状態がベストなんですけどね。アップルはペンMになってしまいIBMのPOWER PCシリーズは消えそうだし VIAはパッとしないし、トランスメタはライセンスのみで止めちゃうし・・・・ 残る希望はAMDの台頭しかないですね ガンバッて貰いたいです

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/24/news042.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/ubiq03.jpg

書込番号:4372189

ナイスクチコミ!0


ギガ党さん
クチコミ投稿数:233件

2005/08/24 23:21(1年以上前)

「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/

予想通りの代物でした(爆

迷っている方は、止めましょう!

インテルを崇拝している方は、ドシドシ購入しましょう

書込番号:4372223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/08/24 23:30(1年以上前)

というか、
安価でエンコパワーはあるからね

そういう用途向けなら悪くない選択だと思うけど?

書込番号:4372262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/08/24 23:58(1年以上前)

>安価?
安価ともいえないですね。
同価格帯のAthlon 64 X2 4200+と多種ソフト平均でほぼ同じくらいの
エンコパワーでしょうか。

http://www.tomshardware.com/cpu/200508011/athlon_64_x2_3800-09.html

書込番号:4372354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/25 00:02(1年以上前)

今のPentium 4 系は、例えるなら落ち目のアイドルと思えば。。
人気に陰りが出て、ユニットを組んだり、整形したり等々。
試行錯誤するも、人気の下降は止まらず、新規ファンの開拓もままならず、ファンクラブも次々解散し、昔からのコアなファンが応援しているだけ。

安価というのもギャラを下げて売り込みをしているだけのような。。



新しいアイドルもいるんだから(Pentium M系とか)、Pentium 4 系はそろそろ潮時かも。

書込番号:4372369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/25 00:10(1年以上前)

筐体内部のエアフロー強化と高い冷却性能が必要なCPUクーラーの購入が前提だと(メモリーの流用が効かない点も) 同価格ではすまないと言うブービートラップを忘れずに!!!

書込番号:4372398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/08/25 00:20(1年以上前)

>日本アルプス さん

ああ、ここ840のスレだったね。
俺が言ってるのは830/820も含めてって意味なんだけど?
840のスレではあるけど内容は炭全般について語られているように見えたので。

書込番号:4372441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/08/25 00:44(1年以上前)

>元縁故職人 さん
>830/820も含めてって意味なんだけど
了解しました。
魅力的な価格設定に同感です。

しかし、インテルファンとしては、少々、複雑な気持ちです。
以前のように、AMDより高くても、堂々と売れる物を、早く復活させて
頂きたいですね。

書込番号:4372537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/26 00:35(1年以上前)

しかしまぁ、AMDの方が高くても売れている現実がありますしね。
レイテンシ考えるといまいちなんだよなこのコアとDDR2って。
さくさくと言うわけには行かない。
まぁ、仕方がないでしょう。
こいつのFSB1066版でもついでに出して。多少もっさりましになるかと

書込番号:4375026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 840 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Pentium D 840 BOX
インテル

Pentium D 840 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 840 BOXをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング