Pentium 4 531 Socket775 BOX
CPU > インテル > Pentium 4 531 Socket775 BOX
先日ここでアドバイス頂きPentium 4 531 を購入し取り付け
も完了しました。ありがとう御座いました。
発熱の問題があることは知っておりましたが、実際に取り付け
てみたところ、BIOSによる表示で約60℃ほどで推移しており
ます。部屋はエアコンを効かせております。
ただ3DMarkなどのベンチマークやMP3などのエンコードを行っても
65℃ぐらいまでしかあがりませんし、OSが落ちる等の不具合は
いまのところありません。
CPUファンは純正の物がうるさいので、Pentium 4 530まで対応として
ある2,200回転ぐらいの静音のものを使用しております。(これが原因?
だと思う。)ケースのエアフローも良いとは言えないかも。。
この60℃ほどのCPU温度は熱いと考えてよろしいのでしょうか?
何か対策をこうじる必要があるのでしょうか?許容範囲内なら静音
のことも考えこのまま使用しようかなぁ。。とも考えております。
やはりCPUが許容範囲でも、この発熱源があったら他のパーツも傷め
てしまうでしょうか?
もう一度先輩方のアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い
いたします。
書込番号:5353388
0点
BIOS温度は高めに出ます。
何故なら
1.OSの省電力機能がBIOSでは働かないため。
2.BIOSは大抵高めに温度を読む。
クロックダウン等してないなら問題はないでしょう。
ちなみに私のCPUはBIOS読みで65度で、3DMARKなど70度越えを示していますが、普通に動いてます。
>CPUファンは純正の物がうるさいので、Pentium 4 530まで対応としてある2,200回転ぐらいの静音のものを使用しております。(これが原因?
市販のクーラーはリテールより劣るものが多いので、これが原因の可能性は高いでしょう。
書込番号:5353418
0点
60度はかなり高い気がしますがBIOS表示ですからなんとも。フィンを触っ
てみて熱く感じるようでしたらケースのエアフローの見直しを、そうでな
ければクーラーの取り付けの見直しかBIOSの誤表示でしょうね。
書込番号:5353949
0点
モビルスーツガンガルさん 動画苦戦中さん
アドバイスありがとう御座いました。
許容範囲内のようで安心いたしました。
良い機会なので、ケースファンをより高回転の物に替え
エアフローを多少良くしました。CPU温度も3〜5℃ほど
下がったような感じがします。
しかし、パソコンからの排気が良くなったぶん、パソコン
周りの気温が熱くなったような気が。。(汗)
書込番号:5355642
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 531 Socket775 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2017/04/26 17:47:43 | |
| 9 | 2007/05/03 13:09:18 | |
| 2 | 2007/04/13 14:12:26 | |
| 2 | 2007/02/15 23:16:05 | |
| 8 | 2006/10/05 13:52:05 | |
| 8 | 2007/03/08 20:23:30 | |
| 2 | 2006/08/29 16:26:55 | |
| 26 | 2007/02/07 7:28:32 | |
| 2 | 2006/08/19 17:13:17 | |
| 5 | 2006/08/26 13:26:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





