『パソコンは何も知りません!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core Duo T2300 クロック周波数:1.66GHz 二次キャッシュ:2MB Core Duo T2300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core Duo T2300 BOXの価格比較
  • Core Duo T2300 BOXのスペック・仕様
  • Core Duo T2300 BOXのレビュー
  • Core Duo T2300 BOXのクチコミ
  • Core Duo T2300 BOXの画像・動画
  • Core Duo T2300 BOXのピックアップリスト
  • Core Duo T2300 BOXのオークション

Core Duo T2300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月10日

  • Core Duo T2300 BOXの価格比較
  • Core Duo T2300 BOXのスペック・仕様
  • Core Duo T2300 BOXのレビュー
  • Core Duo T2300 BOXのクチコミ
  • Core Duo T2300 BOXの画像・動画
  • Core Duo T2300 BOXのピックアップリスト
  • Core Duo T2300 BOXのオークション

『パソコンは何も知りません!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core Duo T2300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core Duo T2300 BOXを新規書き込みCore Duo T2300 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコンは何も知りません!!

2006/03/18 11:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core Duo T2300 BOX

クチコミ投稿数:10件

でも購入を考えています。
ソニーのオーナーメイドでVAIOを購入しようとしているのですが、
CPUの選択でT2300かT2400で迷っています(価格差2万円)
みなさんならこの選択どちらにしますか??

私は特にこれといった仕様用途はないのですが、
T2300だと物足りないときってどのような時ですか??
抽象的な質問で恐縮ですが、お願いいたします。

書込番号:4922618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/18 11:39(1年以上前)

T2300で良いと思う。

>T2300だと物足りないときってどのような時ですか??
エンコとかする時は感じるかもしれないけど
T2400とならたいした差では無いです。

書込番号:4922699

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/18 11:55(1年以上前)

「パソコンは何も知りません!!」と言うなら、それほど違いがあるとは思いません。
ベンチマークがああだとか、エンコード時間がこうだとか、言ってる方々が気にする位でしょう。
自身のPCスキルが上がって気になりだした頃にはPCも古くなってるし、もっと性能が良いCPU搭載機があり、買い換えたりしてる筈です。
勿論、T2400の方がいいに決まってますが、T2300にして差額2万円で周辺機器買ったほうが良いと思います。
PCは本体のみで出来ない事が沢山あって、必要な物が後から後からでてきますよ。

書込番号:4922741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/18 13:40(1年以上前)

普通の大学生さんが何を目的にPCを使用されるかによって違います。
エンコードをやったり、結構重い処理をするなら上位の方を。

DVD鑑賞や、文章作成程度でしたら下位の方を選択されると良いでしょう。

書込番号:4923004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/18 15:39(1年以上前)

早速の返信アリガトウございます!!
やはり「仕様用途によって」ということですね・・・。

ちなみに
1.66GHzと1.83GHzの差=0.27GHzってどれくらいの差
になるのでしょうか??
わかりやすい例えなどを提示してもらえると幸いです。
お願い致します。

書込番号:4923292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/18 17:24(1年以上前)

>1.66GHzと1.83GHzの差=0.27GHzってどれくらいの差
わかりやすくご自分で数字計算していますよ。
あとわかりやすくZZ−Rさんやpctamaxさんが説明しています。

計算では、1.83÷1.66=1.1倍
つまりわかりやすくいうと、普通に使っている分にはかわらないし、わからないだろうと言うことです。

書込番号:4923565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/19 05:05(1年以上前)

なるほどっ!!理解不足でした・・・。すみません。

1.83GHz÷1.66GHz=1.1倍ってことは10%のパワーアップ
ってことですね♪非常に明瞭です♪
確かに1割増しでは体感することは難しいですね。

みなさん本当にアリガトウございました!!
これからはもっと勉強して助言できる立場になってみせます!!

書込番号:4925601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/19 16:12(1年以上前)

ハイエンド機も、1〜2年でミッドレンジ機、3〜4年でローエンド機になります。

つまり3年サイクルでパソコンを購入する場合、ハイエンド機を買いつづけても、ローエンド機を買いつづけてもその差を体感できます。

ただその費用は、膨大なぐらい差があります。
目先の性能にとらわれず、用途に見合ったパソコンを購入することが大事です。

今回、普通の大学生さんは、VAIOですが上記の意味で自作パソコンをつくるの価値があるのです。

書込番号:4926735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/20 09:07(1年以上前)

>ニョンちん。さん

時代の流れってヤツは速いですねっ(゚Д゚ ;)
やはり自作の方がそういった適応性の面で優れていますね。
でも知識が乏しいので自作PCは手が出せません。
なので今回のVAIOである程度まで知識を付けて、
今度買う時には挑戦したいと思っています!!

書込番号:4928943

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/20 22:50(1年以上前)

普通の大学生さん

そういうときにはPCショップのショップブランドPCなどを
選べばいいですよ。
で、ちょっとしたときにそのPCの中身をいじってみたりして、
慣れていくというのが一番楽な方法かと。
まあ、ぶっちゃけ自作の本が1冊あればほとんど問題ないのですが。

書込番号:4930810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/21 09:20(1年以上前)

パソコンが全くできなくても、ある程度は勉強して作るので、パソコンに詳しくなる良いきっかけになるかもしれません。

もし、本を読んで自分で無理だと感じたらメーカーさんのを、できそうだなと思ったら自作に挑戦されてください。

書込番号:4931982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/21 22:53(1年以上前)

んっ今回の購入は、ノート型パソコン(VAIO)でなくデスクトップ型(VAIO)なのでしょうか。

デスクトップならZephisさんのお勧めのように、ショップブランドが入門者には、いい製品と思いますよ。

ちがいは、VAIOより
・かっこ悪い
・サポートがよくない
・パーツの増設がしやすい
・長く使える(と思う)

書込番号:4933306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/23 01:00(1年以上前)

実は4月から海外へ留学へ行くことが決まったので、
速急にPC(モバイルノート)が必要になったのです。

向こうではたぶんレポートの作成とかDVD鑑賞程度の用途ですが、
帰国してからも使える物が欲しかったので、
できるだけ高性能なものを希望していました。
そこで見つけたのが、「Core Duo 搭載」のVAIOだったのです!

しかし、分からないことばかりだったので
ここで質問させていただきました!!

もう少し時間の余裕があれば自作PCに踏み切っていたかも
しれません。
あとVAIOだとオプションで「海外での保障」みたいなもの
もあるので、これだっ!!っと思って購入を検討し始めたのです。

そしてみなさんのご意見を参考に、ついに買っちゃいました♪
CPUはT2300の方にしました!月末に届く予定なのですが、
かなり待ち遠しいです♪

書込番号:4936713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/03/23 23:54(1年以上前)

当方もCore Duo 搭載のノートを一つ検討中ですが、DELLなら、
同じ構成で、VAIOの約半額 (113,980円!) で出来る様ですよ^^。

 遅いかもしれないけど検討してみるだけ、如何?・・・。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=2

書込番号:4939259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/24 00:19(1年以上前)

今後の参考にですが、大手メーカーならマザーボードに自作マニュアル付属していますよ?
MSI系統のマニュアルが50円だったので買って読んでみたら、感想はでっかいプラモデルでした。
本当は相性とかそう簡単でもないのですが、オンボードマザーでよければ、ケース、マザー、CPU(クーラー)、メモリ、HDDで基本パーツは終わりです。
自作ノートならもっと簡単です。
CPU、メモリ、HDD、お好みで無線LANくらいですかね。
もしご機会があればチャレンジしてみてください。

書込番号:4939349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core Duo T2300 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い換えようか悩んでいます。 15 2006/08/15 18:57:23
Core2Duoに関してスレ違いですが 9 2006/07/29 22:52:57
core duo で組むかcore2 duoを待つべきか 19 2006/07/25 22:44:40
T2300EはCPUクラーは必要? 4 2006/07/08 23:00:23
スーパーπ 7 2006/07/15 11:44:44
対応チップセット 3 2006/06/29 18:51:23
T2300とT2300Eの違いについて 3 2006/06/26 11:24:54
発熱 21 2006/08/18 11:57:02
高速CPU 6 2006/08/26 9:12:39
PenM773とCoreDuo 2 2006/06/11 23:31:40

「インテル > Core Duo T2300 BOX」のクチコミを見る(全 291件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core Duo T2300 BOX
インテル

Core Duo T2300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月10日

Core Duo T2300 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング