CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX
自作ビギナーの質問で恐縮ですが…
CPUクーラーが、回転、停止を断続的に繰り返しているのですが、
これは仕様なのでしょうか?
停止する間隔は結構ムラがあり、5〜10秒で繰り返してる時もあれば、5分以上(〜未確認)全く動かない時もあります。
これってCPUクーラーが壊れているのでしょうか?
それとも冷却がうまくいっていて、サーモスタットが反応してスイッチオフしてるだけなのでしょうか?
確かにマザーもヒートシンク付いてるタイプだし、ケースも25cmファン2個付いてるし、結構冷却効果はあるようにも思いますが…
今のところパソコン動作自体は特に問題なくこなしているようですが…
詳しい方のご意見お願いします。
CPU;Core 2 Duo E6600
CPUクーラー;CPUに付属のもの使用
マザー;GA-965P-DS4
メモリ;2G
ケース;XClio A380
書込番号:6157560
0点
徳田新之助三世さん おはようさん。 下記ソフトでCPU温度など画面に表示させて見てください。
回転と関連づけ出来るかの知れません。
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
( MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )
書込番号:6157592
0点
こんにちは
私が使用してきたものでCPUファンが停止するようなものはありませんでした。
特殊なものがあるのかも知れませんが分かりません。
マザーボードは何でしょうか?
CPUファンかマザボの不良かもしれませんね。
使用しているマザボメーカーサイトで調べてみては如何でしょう。
BIOSのUPDATEなんかで直るかもしれませんし、
マザボ型番で検索するといろいろ出てくると思います。
再確認済みでしょうけど、接触不良の可能性もあるので更なる確認も。
初期不良とかなら交換可能でしょうからチェックはお早めに。
書込番号:6157613
0点
gigaのマザーは私も使ってますが、起動時(CPUが冷えている時)
は回ったり止まったりです。温度が上がると1000回転前後に。
#CPUはE6300
負荷直後でも止まったりするのですか?
BIOS画面やBRDさんリンクのソフトでCPU温度を確認し、
40℃程度なら問題ないのでは?
#もちろん部屋の温度も関係します。
温度監視しながらケースファンを止めてみるとか、、、
書込番号:6157703
0点
BRDさん、御祓Uさん、回帰線さん、皆さん助言ありがとうございます!どうやらもう少し注意深く調べないと安易に故障とも判断できないようですね。正常な可能性があってちょっとホッとしました。
まずはSpeedFanでチェックしてみて怪しいようでしたら、BIOSのアップデートなど確認してみます。
書込番号:6157753
0点
回帰線さん、こんにちは
そのファン停止ってGIGABYTEマザボの仕様なんですか。知りませんでした。
知り合いにGIGABYTEで同じような症状の人がいたのですが、
そんな仕様とは知らなかったので別の問題があるかもと教えてしまいました。(^^;
ただ初期不良ということで他メーカーのマザボに変更されているので今となっては・・・
いろいろと勉強になります。
書込番号:6157760
0点
こんにちは、徳田新之助三世さん。
過去ログに、こういうのも有ります。
[5602557] Core2Duoのりテールファンについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011074/SortID=5602557/
ご参考までに
書込番号:6157811
0点
>御祓Uさん
素人の浅はかささん がスレリンク貼られてますけど、仕様か
どうかまでは。
ASUSとGIGAを使ってますが、GIGAはファン制御が段階的な感じ
です。ASUSは低回転時には回りそう/止まりそうな動きで、
GIGAはハッキリ回って止まって回って、、を繰り返します。
書込番号:6158339
0点
素人の浅はかささん、回帰線さん情報ありがとうございます。
SpeedFanで温度チェックしたところ、42〜45度あたりでは、5〜20秒ぐらいに一瞬停止してたのですが、50〜60度となると回りっぱなしでした。
はっきりした動き方ですし、どうやらファンの故障ではなく、仕様なのだろうと一安心です。
でも今度はクーラー自体の性能が若干気になってきました。
CPU温度をモニターしていると、一度温度が60度あたりまで上昇すると、なかなか40度台には戻らないんですね。(昨日までの調子だとずっと40度台後半だったのだろうに‥‥)
動作には特に異常はないのでこんなもんなのかなとも思うのですが、50度台でキープされてて大丈夫なんでしょうかね?ちなみに僕の設定ミスなのか、SpeedFanではファンコントロールできませんでした。それに50度台では既にフル回転なので、これ以上を求めるなら、やっぱり効率のよいクーラーに変えるしかないですよね。
書込番号:6158632
0点
ファンの故障ではありませんが、
仕様でもありません。
あまりにも低回転でファンを回す信号が発せられるとファンを起動させる電圧に達しないため、回らないように見えるだけです。
ためしに、稼動中の状態でファンが止まっていることが確認できましたら、指先で軽く回転方向に押してみてください。回り始めると思いますよ。
まあ、私なら例え仕様であっても
「ファンを止める制御」
なんか、到底信用できないので、そんな役立たず機能は使いません。
電源からファンコンを介して定回転運用する方がいいんじゃないですか?
書込番号:6158728
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/11/04 7:55:43 | |
| 7 | 2010/11/27 23:32:18 | |
| 1 | 2010/01/27 14:32:25 | |
| 19 | 2010/05/08 15:37:15 | |
| 1 | 2009/06/20 20:46:36 | |
| 7 | 2009/06/20 23:38:01 | |
| 4 | 2009/06/14 6:05:18 | |
| 7 | 2008/07/31 20:57:09 | |
| 11 | 2008/06/23 17:36:22 | |
| 4 | 2008/06/02 22:19:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





