『つたない質問ですが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『つたない質問ですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

つたない質問ですが…

2007/12/14 08:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

新規でPC自作しようと思っています。CPUは、クチコミの情報も参考にQ6600に決定しました。
しかし、僕はE6850かQ6600で迷ったタイプの人間なので、いざQ6600にすると(3GHzに比べた時の2.4GHzという)クロックの低さが気になるのではと心配です。
そこで、この機会にOCを実践してみようと思います。目標はもちろんE6850の3GHzです。
これに関連しての質問なのですが、Q6600で3GHzのOCにおいて、CPUクーラーはリテールのままで大丈夫か、あるいはANDY等のメーカー品を別途購入した方がよいか、どちらがよいと思われますか?
クチコミでは、リテールのままでも3GHzオーバーが可能という話もありましたが、もしハズレ石に当たったら、と不安…。
ちゃんとG0ステッピング等の確認はして購入するつもりです。下は予定スペックです。

MB :GIGABITE GA-P35-DS4rev2.0
メモリ :UMAX PC6400-DDR2-800(1GB*2)
HDD :SEAGATE ST3320620AS(320GB、7200rpm)
グラフィック:GIGABITE GV-NX86T512H(8600GT、512MB)
電源 :Antec BD-500U(500V)
ケース :CoolerMaster CM690(←ファン計6基搭載予定。メッシュが多いので、かなり冷え、かなりうるさくなりそう(笑)。)

ちなみに、当方ゲームはしません。
また、OCに関しては初心者(基本は理解。ですが、BIOSは弄ったことがありません。)なので、初心者に優しいサイトがあれば紹介していただければ幸いです。

書込番号:7112352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/14 09:02(1年以上前)

今の季節なら、リテールでもそこそこ大丈夫かも。
でもそんくらいのPC組むなら、ANDY買うお金くらいだったらケチらず出してもいいんじゃ?

書込番号:7112368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/14 09:11(1年以上前)

確かに、自分のわがままを詰め込んでいるので、多少豪華になっております。グラボは妥協…。モニタは、DELLにいいのがありました。
理想としては、日常(通常)使用で40℃以下に抑えることなのですが。無理でしょうか?ANDYのSAMURAIMASTERが評価が高いようで、価格も約4000円と手頃なので、勢いで買ってもいいかもしれません。

書込番号:7112383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/14 10:24(1年以上前)

勢いで、ね。
ダメとは言いませんよ。
勢い買い物マスター(?)っすから、反対する理由がない(^_^;

書込番号:7112550

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/14 23:09(1年以上前)

OCについて、はずれ石でもリテール3G超え(常用)は余裕かと思われ。。。
(当方もしてる)
心配ならクーラー買うべし
やはり安価なサムライマスターがオススメだな。
確認しなくても今流通してるのは、はぼGOでしょ。

書込番号:7114971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/15 00:19(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり、クーラーは別途購入することに致しました。CPUを長持ちさせたいので(だって、クアッド最廉価とはいえ、Q6600高いもん。うん。)。
「OCするのに、CPUを長持ちさせる、とか言ってんじゃねぇよ!」という方が大半だと思います。当方もその通りであると思っています。矛盾するようですが、当方のOCの目的は、「実験(あるいは遊び)的なOC」ではなく、「実用的なOC」なのです。…って、皆様もそうですよね(笑)。
それにしても、今は僕のような初心者でも手軽にFSB等を変更できるソフトもあるのですね。僕の購入予定のMBであるGIGABITEのDS4にも、EASYTUNE5というVista対応済みカスタマイズソフトが付属してくるようです。さらにASUSのMBなら、自動でOCしてくれるBIOS設定も可能だとか。
これからは、OCを始める方もどんどん出てくるのではないでしょうか。

書込番号:7115372

ナイスクチコミ!0


文貴さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/15 00:33(1年以上前)

こんにちは。7112352さん。

CPUクーラーですが、こんなのはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/05126810875/
確かアイドル時27℃でしかも純銅製。
OCするなら、クーラーに力を入れてみたら?

書込番号:7115437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/15 09:51(1年以上前)

文貴さん、どうもありがとうございます。早速チェックしてみましたが、見るからに冷えそうな、高級感ただようクーラーですね。レビューでは「うるさい」との声も聞かれたのですが、別に静音マニアでもないので、そんなの関係ねぇ!ということで検討してみます。

急に話は変わりますが、来年1月(?)に発表されるCore2DuoE8000/Q9000シリーズですが、これを待ってみてもいいのかなぁ、とも思っています。
特に、ポストQ6600である(と勝手に思っている)Q9300(2.50GHz/1333MHz/L2=3MB*2/95W)などは、ほんの少しクロックが上なだけで、価格も$266(約33500円)と現在のQ6600より若干の高値ですが、恐らく消費電力や発熱等の改善は施されているでしょう。
OCについても、耐性が強化されているという話もあり、早くも3.7GHzへOCしていた画像もありました。
また、Q9300に+6000円ほどで、Q9450(2.66GHz/1333MHz/L2=6MB*2/95W)が買えるそうです。L2=6MB*2での最安価品で、奮発すれば買えないことも無いこのQ9450も次期の人気CPUとなるかもしれませんね。

書込番号:7116472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング