『パソコン内部素人です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『パソコン内部素人です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

パソコン内部素人です

2008/06/13 23:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

デルのdimension 9150
pemtium D 2.8
を使っています。
買ったまま1度も内部をいじっていません。
どのCPUがどのマザーボードに合うとかは
どのように調べればよいのでしょうか。
ちなみに今のパソコンで性能面コスト面でよいのと交換するとしたら
どれになりますでしょうか。
これでしょうか。

書込番号:7936732

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/13 23:48(1年以上前)

sofmap等で中古売却して、新しいDell を買ったほうが良いですよ。

書込番号:7936750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/13 23:58(1年以上前)

交換するとしたら、より高クロックのPenD?
おいらも中古で売っぱらって、新しいの買うのがいいように思います。

書込番号:7936783

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 00:01(1年以上前)

そうですか。
でも売却といっても僅かな査定にしかならないのでありませんか。

書込番号:7936802

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 00:08(1年以上前)

流用できるものがほとんどないので、結果は同じです。

書込番号:7936824

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 00:17(1年以上前)

デルの最新型のハイエンドモデルは相当進化するところまで進化したのでしょうか。

書込番号:7936881

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/14 00:40(1年以上前)

私もDIMENSIONを使っていましたが、PEN4からPEN Dへの交換もできなっかたですね。
9150はBTXでしたっけ?。
最近のDELLはわかりませんが、いじるなら自作がいいですよ。
最新のハイエンドっていたって自作のほうがはるかに安くないですかね。

書込番号:7936980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/14 00:50(1年以上前)

>デルの最新型のハイエンドモデルは相当進化するところまで進化したのでしょうか。

パソコンは日進月歩に進化してるので、これは無意味な質問だと思いますよ。

取り敢えず、お近くの電気店等で、新鋭機に触れてみることをお勧めします。

「スゲー!」と思えば、新規購入も良し、実感が湧かなければ、現在のマシンをそのまま使えばよいと思います。

PenDが乗っているマシンなら、大抵の作業はこなせると思いますので。

ただ、お金を掛ける価値は、あまり無いと思いますけど。

書込番号:7937028

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 00:51(1年以上前)

そういうこれにはこれが合う合わないとかはどのようにして調べるのですか。
intelのサイトで分かるのですか。
自作の本やパソコンの仕組みなどの本で調べるのですか。

書込番号:7937038

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 01:00(1年以上前)

一般にはM/BのCPU対応表で調べる。

メーカー機の場合は同じ時期に発売された、
同一グレードの最高機種に搭載際されてたものが上限と考えるのが妥当。

今回の場合M/B交換は必須だから、ケース・メモリー・電源・グラフィックは当然交換になる。

結局、1台自作ってこと。

書込番号:7937075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/06/14 01:00(1年以上前)

こんばんは、takaken170さん

CPUの載せ換えに関する質問が多いですね。

自分の場合ですが・・・
チップセットをINTEL等のメーカーサイトで調べて、どこまで対応しているのか。
PCのメーカーサイトにて、問題のPCと同じラインナップでどこまで対応しているのか。
を調べます。

書込番号:7937077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/14 01:01(1年以上前)

>そういうこれにはこれが合う合わないとかはどのようにして調べるのですか。

とりあえず、こちらの「価格.com」でねちっこく調べて下さい。それがベターです。

書込番号:7937083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/14 01:19(1年以上前)

こんばんは
始めまして。
私も3月に初自作しました。
takaken170さんよりはDELL使ってましたが改良はしてたので内部はわかってたかなと思いますが〜
自作にしろBTOにしろ予算を決めないと何も出来ないんではないですか?
私はアスキーとか毎週読んだり自作の本で組み合わせ読んだりしましたが。
だからVista sp1と同時に作りました。
参考としてはkakakuのcpu、マザーとかで探すと人気ランキングがありますから
そこからQ6600ならこのマザーとかグラボの組み合わせとかが出ると思いますよ。
あんまり自分で研究するつもりがないならDELL買えば良いのでは〜
ここに書いてる人たちはすごい人がたくさんいるのでその人の名前から探っても色んなレス読めるので参考になるのでは。
だから自分でスペックとかが決まってからこういう組み合わせなんですがここは
これでよいですかとかの書き込みのほうが良いのではありませんか?
頑張ってください。

書込番号:7937147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/14 03:58(1年以上前)


  こちらのスレの、私のコメントも、参考にして下さい。   
  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/#7932386

書込番号:7937421

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/06/14 06:21(1年以上前)

まぁ自己責任で やった人もいます。
↓↓よく読んでね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7308408/

ある程度は知識が必要ですよ(実戦含む)
M/Bとか御自分で調べて下さい。

書込番号:7937561

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/06/14 06:47(1年以上前)

追伸
こっちは諦めた例かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7834952/
参考にどぞ!!

書込番号:7937590

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/14 09:48(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/07/news005.html
  ↑
これを見る限り厳しそうですね。

945Pというチップセットだと、微妙〜ですが

一か八か、単純に交換してみる、動かなければ自作に切り替える
といった割り切りが必要でしょう。

BTXだし、ケースも流用できないし。

まぁ、ドライブ類・HDD・メモリは、なんとか流用できるかな。
でも、現在の基準でいうとドライブ以外はアンバランスになってしまうけどね。

書込番号:7937989

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/06/14 11:53(1年以上前)

それは難しい質問だなぁ

こっちに聞きたいのは
内部をいじったことありませんとおっしゃってるが
皆さんの返事ではデルパソコンはアップグレード
できないかもしれないが自作を勧める事例が多いですね

試しに内部を見ていじれないだったら
デルの後継モデルかそれにあったBTOモデルに買い換えることを
強くお勧めします

自作は賭けのようなものです。
よく考えの上検討下さい

書込番号:7938357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/14 14:01(1年以上前)


スレ主 takaken170さん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/15 04:57(1年以上前)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2054BPURACHINAPKG&s=dhs

デルのハイエンドモデルXPS420がモニタと合わせて計17万ですが、
デルはこのパソコンの本体の方だけで、一番安い店から同じパーツを
買って揃えて自作した場合とでは、いくらくらい儲けているのでしょうか。
3万くらいだけなら買おうかと思っています。
CPUのアップで21500円だったので、安い店の価格の差では14000円程度
でしたので、CPUだけで8000円儲けていることになります。
ハイビジョンビデオカメラを買い動画編集なんぞをやってみようかと思っています。
今所有のスペックでは無理でしょうか。

書込番号:7941850

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/15 05:21(1年以上前)

あんまりつまらないこと考えてると、体に悪いよ!

いくらしょぼいとはいえメーカーサポートついているんだし、保証もある。
じゃあこれくらいの性能の国内メーカーとの価格差は…とかになってくるでしょ?

どうしても気になるなら、同じ構成をドスパラとかフェイスのBTOで計算してみるといいよ。

>ハイビジョンビデオカメラを買い動画編集なんぞをやってみようかと思っています。
今所有のスペックでは無理でしょうか。

今のPCについてCPUしかわかってないけど、フルHDのままの編集は厳しいんじゃないかな。

出来たとしても快適とはいえないだろうね。
じゃあどれぐらいのスペックなら快適かといわれると、Dellの中でも最高スペックは要ると思う。

だからとりあえず、カメラ買ってやってみてから検討すれば?

書込番号:7941873

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/06/15 05:58(1年以上前)

私なら
 ↓
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_campaign_2.html

こんなの買いますね。

Q9300だし、9600GT積んで、4GBメモリで、OS込みで、\112,800
HDDは、カスタマイズで、500GBにすると、\115,950

ディスプレイは、24インチを
  ↓
http://kakaku.com/item/00857012329/

こんなのが、オススメ

デルは、お勧めできませんね。

理由は、XPS420は未だにBTXで独自のレイアウトのマザーボードだし
電源も特殊みたいだし、後で、マザーを変えたりはできないので

結局、同じ事の繰り返しになるよ。

使いまわしができる、こんな標準的な構成のパーツで組まれたマシンの
方が良いと思う。

書込番号:7941905

ナイスクチコミ!1


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件

2008/06/15 11:55(1年以上前)

>結局、同じ事の繰り返しになるよ。

>使いまわしができる、こんな標準的な構成のパーツで組まれたマシンの
方が良いと思う。

近くにPCショップ(できれば有名な)があれば、使用目的・予算をもとにパーツ選択してくれます。当然組み立てに自信がなければ費用負担で組み立てもしてくれるし、ある程度の保証もOKだと思います。

また買った後に後から調べてCPUはこっちが良かったとかならないようによく調べたほうが良いです。
CPUは指定したほうが良いですかね(笑)。
私も所有のGATEWAYの5026(CPU・PEND920)を使っていましたが、なんとなく眺めていたパソコン関連のサイトを見ていて、無性にアップグレードしたくなり、ショップに行っては聞いていましたが、同じくMBがBTXであったこと、CPUの換装が不可であったこと(他いろいろ)により、まずはATXのMBを使ったパソコンをと考えていましたが、自作してみたいという心境になり、自信はなかったのですがショップの人と相談し自作部品を購入し組んで見ました(昨年12月末)。
雑誌を見て作りましたが特に問題はなかったです。
ただ自作して1ヶ月もした頃、知識も徐々に深くなりさらにいいものをと考えはじめ、最初の自作パソコンは長女に、GATEWAYは長男に、さらに一台つくり次女へ、そして自分はQX9650をつかった自作3代目へと進化。

私的には無駄な追加資金を使うより最初から後悔しないようなハイスペックをお勧めしますが、予算は無視できないでしょうから、まずは店員サン・口コミ等から予算に合った構成を聞いたりして、後は自分で調べて後悔しないパソコンを作ったらどうですか。
一回自分で作ると、その比較的単純な構成に感激すると思いますよ。

また自作の場合は部品単位での売却がある程度可能です。
売却困難な電源・ケースは最初からしっかり選びましょう。

いろいろ書きましたが自作を勧めますが、判断はご自分で。



書込番号:7942949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/15 13:32(1年以上前)

>JIMMYEIJIさん

 PC自作の世界において、

 私もほぼ、あなたと、同じ様な、過程をへて、PC自作の知識を、習得して参りました。

 私と、仲良くして、下さい。

 これを、きっかけに、知識の交換を、いたしましょう。

 どうか、よろしく、お願いします。

書込番号:7943256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング