『初自作PC再検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

『初自作PC再検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作PC再検討中

2008/09/03 03:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

こんにちは。。
数ヶ月前に一度、初自作PCに挑戦しようと思いましてスレも立てて貴重なご意見も頂けましたが
事情により断念した経緯があります。
そして今回、再度挑戦出来る機会が訪れましたので相談に乗って頂きたいと思っています。

使用用途として・・・
@3Dゲーム (エイジオブエンパイヤV/シムシティ4・ソサエティーズ/モンスターハンター)
Aワード・エクセルを少し。
B将来的に簡単なビデオ編集
Cインターネット
ぐらいです。。

色々調べてみた結果現在考えている各パーツの構成(購入予定)は・・・

OS         :Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD(DSP)
CPU         :Core 2 Duo E8500 BOX
CPUクーラー     :CNPS9700 LED
メモリ       :DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 2GB ×2
マザーボード    :??????
HDD         :WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
光学ドライブ    :DVR-S16J-BK
ビデオカード    :WinFast PX9800 GT 512MB
電源        :S12 ENERGY+ SS-550HT
PCケース      :GS1000 Black
液晶モニター    :W241DG
Office       :Office Personal 2007
キーボード     :Reclusa Game Keyboard 9VU-00015
マウス       :Habu Laser Gaming Mouse (9VV-00007)

M/BはP5K-EとP5Q-Eで考えていますが、正直この2つにした理由も「価格コムで人気だから」
という理由です。。。
他にオススメM/Bがありましたらアドバイスお願い致します。
今後、ビデオカードを増設するような事は考えておりませんので、もう少しランクを下げてもいいものなのでしょうか??

ビデオカードはやりたいゲームに対しオーバースペックと聞いておりますが、今後どんなゲームをやりたくなるかわからない為、このクラスにしました。ゲームにはGeForceが良いという書き込みも多い為GeForce 9800GTにしましたがHD 4850とも迷いました。

CPUクーラーは要らないという事でしたが、このクーラーがカッコイイのでつけたいと思っています^^

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きたいと思っております。
是非ご意見・アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:8293385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/03 05:48(1年以上前)

相性は抜きに問題が無い構成じゃないでしょうか
マザーはP5K-Eがもう最終段階で品薄で高いのでそれならP5Q-Eかな
私なら安くなってるX48やX38かな(探すと安いのありますよ)
グラボは9800GTなら処分特価で8800GTを買うのも手ですね

書込番号:8293518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/03 07:53(1年以上前)

おはようございます。

>ビデオカードはやりたいゲームに対しオーバースペックと聞いておりますが、今後どんなゲームをやりたくなるかわからない為、このクラスにしました。

モニターから考えるとオーバースペックでもないかもですね。
モニターの解像度が最大1920x1200なのでデビルメイクライ4とか
激しいアクションとかになると決してオーバースペックでは無いと
思います。ビデオカードについてはワンランク上のクラスが余裕があって
よさげです。自分的にはHD4850をお勧めしたいですがw

マザーボードはせっかくのPcie2.0のビデオカードなんで
P45チップセットのP5Q-Eでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8293707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/03 07:57(1年以上前)

あとモニターの出力が弱いみたいなので出来れば
外付けのスピーカーを購入されたほうがよい見たいですね。

書込番号:8293711

ナイスクチコミ!1


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/03 08:04(1年以上前)

初自作ということなので...購入するマザーに初期搭載されているBIOSに対応したCPUはお持ちですか?
マザーによってはBIOSのアップデートをしないとこのCPUは動きません。もし、無いならBIOSのアップデートをしてくれるショップで購入するか、対応したCPUを別に購入する必要があります。

書込番号:8293725

ナイスクチコミ!1


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/03 12:30(1年以上前)

>Aワード・エクセルを少し。
少しとのことですので、まずOpenOfficeを検討して、Microsoft Officeとの互換性や機能、セキュリティ等に問題や不足があったらMicrosoft Officeを買えば良いと思います。OpenOfficeについてわからなければググってくださいね。

>CPUクーラーは要らないという事でしたが、このクーラーがカッコイイのでつけたい
当面、リテールクーラで十分だと思います。必要に応じて後から交換すれば良いと思います。ご検討のケースでしたら、常用時には、いくらかっこいいものを中に入れていても見えませんよね。

書込番号:8294482

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/03 22:19(1年以上前)

もし、購入する際のCPUがE0ステップの場合は、P5K-EとP5Q-Eともに、BIOSアップデートが必要になるかと思われます。C0ステップの場合はまずどちらも動作するような気がしますが。対応CPUじゃない場合はBIOSアップデートをショップで行ってもらうのが一番安全かと思われます。マザーに関してはAsusとともにGigaByteなども考えてみてもいいかと思われます。それ以外は特に問題ない環境ではないかと。ゲームはGeForceともよく言われますが、最近のRADEON4800シリーズはわるいビデオカードではないです。おそらく9800GTと比べるならRADEONの方に性能は軍配が上がるかと。9800GTではありませんが以下の記事を参照してみてください。性能がわかるかと思われます。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

書込番号:8296624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 01:11(1年以上前)

皆さん貴重なご意見・アドバイスありがとうございます。

>購入するマザーに初期搭載されているBIOSに対応したCPUはお持ちですか?

もっておりませんのでSHOPの方に相談してみます。

>マザーボードはせっかくのPcie2.0のビデオカードなんでP45チップセットのP5Q-Eでいいんじゃないでしょうか。

HD 4850 にビデオカードを変更となった場合は【H485QS512P (PCIExp 512MB)】を購入しようと思っているのですが、P5Q-Eの方が良いですか?
一応調べましたがH485QS512PがPcie2.0なのか良く解りませんでした・・・。

>OpenOfficeを検討して、Microsoft Officeとの互換性や機能、セキュリティ等に問題や不足があったらMicrosoft Officeを買えば良いと思います。

OpenOffice知りませんでした。参考になりました。ありがとうございます。

>外付けのスピーカーを購入されたほうがよい見たいですね。

Z4を買うことに致します。

その他ご意見・アドバイスありましたら是非宜しくお願い致します。

書込番号:8297682

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/04 01:55(1年以上前)

記載されているビデオボードはPCIEX2.0です。ただしゲーム等ではたいしてPCIEX1.0と2.0は差はでません。だから特にきにする必要性はありません

書込番号:8297823

ナイスクチコミ!1


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/04 01:59(1年以上前)

>H485QS512PがPcie2.0なのか良く解りませんでした・・・。

PCI-E 2.0対応です。最近、H485QT512Pの方を導入しましたが、なかなかよさげです。本当は定格のH485QS512Pが欲しかったのですが、どこも売り切れでした。

私の環境では室温30度の時、GPU−Z読みでGPU温度はアイドル時58度、3Dmark06完走時64度、2分弱のアイドルで58度に戻ります。スコアは軽く12000を超えます。音は静かだと思います。ファン回転は30%前後で私の耳ではグラボのファンの音を聞き分けられません。

将来、PCIスロットを使う場合、これらのグラボでしたら、P5Q-Eでも上のスロットはあまり熱を心配しなくても使えるかと思います。下のスロットはグラボの吸気の邪魔になりそうですが・・・。

書込番号:8297835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 02:00(1年以上前)

エリトさんありがとうございます。

>ゲーム等ではたいしてPCIEX1.0と2.0は差はでません。

では、気にしない事にします。ありがとうがざいます。

書込番号:8297836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 02:08(1年以上前)

如水!さん ありがとうございます。
時間差でした。。すいません・・・

>私の環境では室温30度の時、GPU−Z読みでGPU温度はアイドル時58度、3Dmark06完走時64度、2分弱のアイドルで58度に戻ります。

非常に安心できました。口コミ等では熱問題を良く見かけたので心配しておりました。
HD4850 を購入する事に致します。

ありがとうございました^^

書込番号:8297854

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/04 02:16(1年以上前)

HD4850ですがオリジナルファンのは確かに冷えますよ。ただし1スロットファンのものはアイドル時70度は超えます。ファンの回転は90度前後から上がるように設計されているはず。買うならオリジナルファンの4850をお勧めします。

書込番号:8297868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/04 06:12(1年以上前)

グラボは9800GTで書かれていたのでRadeonには触れませんでしたが
HD4850で行くならHISのオリジナルファンで外排気のカードも良さげですね
H485QS512P
PCI-E 2.0に関しては新規で組むなら対応マザーを考えてもいいと思いますよ
グラボかって(最近のはみなPCI-E 2.0が多い)そのためにマザーも買い換えるなら
もったいないですが1から組むなら対応で合わせるほうが私はいいと思いますよ
ベンチのスコアでは差があるので=ゲームにも多少なりとも影響はあるのかな^_^;
体感はできませんがね
クーラーは確かにリテールファンでもOKですが温度の事だけじゃなく大型クーラーは
静音にもつながるので最初から変えるのも手ですね
(後からだとマザーを出さないとだめな場合も!)
ただ9700LEDは回転上げるとうるさいので要注意ですが定格で使うなら
音の問題はないですね  よく冷えるクーラーですよ
CPUのステッピングに関しては中古の100円とか安いCPU買って書き換えるのも
方法のひとつ(友達から借りてもOKでしょ)お店によっては書き換えた物を売ってたり
書き換えるサービス(有償が基本)もあります

書込番号:8298070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 21:52(1年以上前)

エリトさん がんこなオークさん ありがとうございます。

皆さんのご意見・アドバイスを参考に最終構成が決まりました。

OS         :Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD(DSP)
CPU         :Core 2 Duo E8500 BOX
CPUクーラー     :CNPS9700 LED
メモリ       :DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 2GB ×2
マザーボード    :P5Q-E
HDD         :WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
光学ドライブ    :DVR-S16J-BK
ビデオカード    :H485QS512P (PCIExp 512MB)
電源        :S12 ENERGY+ SS-550HT
PCケース      :GS1000 Black
液晶モニター    :W241DG
Office       :保留
キーボード     :Reclusa Game Keyboard 9VU-00015
マウス       :Habu Laser Gaming Mouse (9VV-00007)
スピーカー     :Z4

となりました。

近日中に注文してきます^^

また、追加でご意見・アドバイスがございましたら引き続きお願い致します。

ありがとうございました。。

書込番号:8300818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/04 23:05(1年以上前)

最初からちょこっと気になってましたがメモリーはなんでサムスンなんだろ
別に悪いメーカーじゃないけど流用ですか?
4G(2Gx2枚)セットが無いようだし流用じゃなければ特別安いのかな・・・
後結果的にゲームPCぽい構成なのでOSを手に入らなくなるゲームにおすすめの
XPにしとくとか
ゲームならvistaよりXPです
それとGS1000は大き目のケースなので延長ケーブルやその他で+5千円は予算が有ったほうが
いいかもしれませんが まぁ後のお楽しみで改造して行くのもOkdeshou.

書込番号:8301325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/05 21:15(1年以上前)

がんこなオークさん ありがとうございます。

>最初からちょこっと気になってましたがメモリーはなんでサムスンなんだろ
別に悪いメーカーじゃないけど流用ですか?

流用ではありません。
初自作なのでメーカー品がいいかな。と思いまして・・・。
ドスパラのページで【人気・品質No.1 SAMSUNGの高速・大容量メモリ!!】となっていた為、こちらの商品にしました。
特別にコレでなければ駄目だ!! ということはありません。。

初自作でPCに詳しいほうではありませんので、トラブルの原因(初期不良)等にならず、長く使用できばと思ってました。

他にオススメのメーカー等あれば是非、教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:8305090

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/05 21:35(1年以上前)

スナギモマスター三、今晩は。僕が今までにDOSPARAで買ったメモリは、トランセンドとA-DATAの2種類ですが、Asus製のマザーでは1度も相性にあったことや、メモリにエラーがあったことはありませんでした。A-DATAはノーブランドですが、わるいメモリではないかとも思います。まあ、DOSPARAでメモリを買う場合はDJカードがあれば、相性交換保証もついているので特に問題はないかもしれません。まあメーカー品を買うに越したことはないかと思いますが、一応報告まで。あとトランセンドは相性が出にくいメーカーなのかな?と今までの自作経験から感じてます。

書込番号:8305212

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/05 21:37(1年以上前)

上の補足。長く使うにしても来年からはDDR3メモリに主流が変わってくるかと思われますので、どちらにしろ、今度作るときはDDR3メモリを買わないといけない時代になってるかと思われます。

書込番号:8305223

ナイスクチコミ!1


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/05 23:54(1年以上前)

このところ、立続けにメモリでトラブっていたものですから、一言。。。

まず、QVLに載っているメモリにした方が無難です。そして、どんなメモリでも相性保障を付けた方が良いです。
私の場合、

1) ASUS P5Q-PROで、Memtest86+を12passしたメモリでVistaのスリープからの復帰に失敗
2) MSI X48PlatinumでQVLに載っているメモリでPOSTで停止、ショップでチェックしてもPOSTで止まるどころかMemtestもOK

という状態に陥りました。1)は保障期間が過ぎた後にメモリが悪いと判明、2)は相性保障を付けていませんでした...(泣

書込番号:8306053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 09:38(1年以上前)

エリトさん 如水!さん ありがとうございます。

>あとトランセンドは相性が出にくいメーカーなのかな?と今までの自作経験から感じてます。

トランセンドでも検討してみます。
SHOPに出向き相談してみます。

ドスパラで購入予定でおりますのでSHOPの方のアドバイスも聞いてみます。
ちなみにDJカード作りましたので相性保障も大丈夫です。

これで、とりあえずは安心して初自作PCに挑戦できそうです^^
これから先何かトラブルがあった場合、皆さんの知識・知恵を借りることもあると思いますが
そんな時は、また宜しくお願い致します。

みなさんありがとうございました。。。

書込番号:8307536

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/06 14:12(1年以上前)

スナギモマスターさん、コンニチハ。

もう購入されたのかな。?
>キーボード     :Reclusa Game Keyboard 9VU-00015
>マウス       :Habu Laser Gaming Mouse (9VV-00007)
上記、キーボードのユーザーですが、あまりおすすめしません。
すごく大きいですよ。机上を半分ほど占有してます。
また、PS/2変換は対応出来ないようです。(必要ないかも?)
PC切替え機などで問題が出ます。
照明付きですが、キー文字部は光りませんので、スタンド照明などは必要です。
半年使ってますが、故障は、今のところ無いです

何故?MSに・・と思う。

書込番号:8308640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 16:55(1年以上前)

katsun50さん ありがとうございます。

まだ購入前です^^
さっきSHOPに行って見積もりをお願いして来ました。。
見積もりの完成が月曜日という事でした。
ちなみにSHOPに行ったら液晶モニタが並んでて26インチもいいなぁ〜って思ってしまい
検討中です^^

マウス・キーボードに関してはデザインで選びました^^

ロジクールのCordless Desktop MX5500とも迷いましたが、青く光る所に魅力を感じてます。。
MX-5500の方が評価は高いようですが私自身キーボードを見ずにカタカタ打てませんので
デザインが良くて長く使用できれば良いと思いました。

結局、キーボード・マウスは青く光るデザインのみで選んでしまいました。

とは言ってもまだ迷っていますので注文寸前になってMX-5500にしちゃうかもしれないですが・・・。

使用者からの貴重な助言をありがとうございます^^

書込番号:8309208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/06 19:32(1年以上前)

メモリーの件了解です
2枚組みの方が安心ですが相性保証のあるお店で買うならバラでもいいですし
安いならSAMSUNGもOKですね
キーボードは私はロジクールG15ですが大きすぎず扱いやすいかも
鍵盤が光るタイプ(文字のみ)ですが現行のは色がオレンジですね前のは
青だったのですが 私も青が好きですw
マウスは ロジクールのG5使ってますが反応も良いしゲームにも便利です。

書込番号:8309758

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/06 20:41(1年以上前)

まあ、キーボードは叩いてみて、反応の感覚(個人好み)が気に入れば良いかと。
マウスは、がんこなオークさんと同じく、G5を勧めます。
ゲームがメインなら、ワイヤレスキーボード、マウスは慎重に選択した方が良いですよ。
自分なら、ワイヤードにします。(ワイヤレスのレスポンスの良いものは高いと思う。)

書込番号:8310063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/07 06:17(1年以上前)

そうですねゲームするならワイヤレスの方がよさげですが同じ性能だと
かなり高くなりますね
私はオンラインゲームをするので電池が切れた場合のあたふたがダメで
ワイヤードを昔から使ってます 値段を考えるとG5はお勧めです。

書込番号:8312131

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E8500について質問です。 3 2011/04/04 13:10:33
ご質問です。 4 2010/05/07 16:30:12
Core 2 Duo E8500 と Xeon E3110 4 2010/03/18 7:13:55
Core 2 Duo のE7500とE8400 とE8500 比較 6 2010/02/26 21:19:14
E8500の常用限界電圧、温度 11 2010/02/24 15:18:05
E8500+P5E 19 2010/02/02 21:27:56
Pentium Dual-Core E2220からCore2Duo E8500への乗り換え 11 2010/01/15 18:56:39
オーバークロック! 6 2009/11/03 11:48:43
エンコードで! 14 2009/09/27 15:15:27
E6420 → E8500 10 2009/10/13 23:07:06

「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミを見る(全 1705件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング