『クロックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

『クロックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 クロックについて

2009/04/29 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 reitou6さん
クチコミ投稿数:36件

E8400とE8500との差って0.16Ghzですよね?

保証見捨てて0.16GhzOCしたら3000円分、0.33Ghz(だったかな?)上げたら10000円くらい浮きますよね?
自分の計画してるPCは大まかに
P5Q
PC2-6400 4G
600W電源(80plus)
GTS250 512M
ANTEC solo

なんでメモリクロックとか発熱、電源容量的に無理ですかね?
それとも0.33Ghz程度意味ないかな……

用途は3Dゲーム(CODwaw.オブリ)などがほとんどです。

OC初心者なので助言ヨロシクお願いします。

書込番号:9467977

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/29 22:43(1年以上前)

OCしたってそなに変わるものでもありません。保障捨てるにはもったいないと思います。まぁE8600相当までクロックを上げたらちょっと違いを感じるかな?くらいかと思われます。もともとE8400からE8600までが性能差がなさ過ぎるので普通に使うならならOCしなくてもいいと思います。

書込番号:9468105

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/29 22:43(1年以上前)

そんなちょっとクロック変えたからといっても体感はまず不可能。
E8400定格で十分。

書込番号:9468109

ナイスクチコミ!0


スレ主 reitou6さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/29 22:59(1年以上前)

R26B改さん
ゆーdさん

ありがとうございます。
ゲームをやる上で大して変わらないなら8400を選んでコストを減らしたいと思います。

電源に資金を回すほうが優先ですね(^-^)/

書込番号:9468237

ナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/29 23:02(1年以上前)

CPUのクロック0.33Ghzの差をゲームで体感を得られるか?となると、難しいんじゃないかと思います。差分をグラフィックカードにつぎ込む方が体感が得られるかと。
動画編集等であれば時間の短縮での体感が得られるでしょうが、0.33Ghzの差の費用対効果については、個人差があると思うので、ご自身で納得のいく理由を見出し、ご判断を。(笑

OCについてですが、私の主観なので他の方から批判を浴びそうですが、OCは最適な設定等を見出す過程とベンチマークを競うと言うか楽しむと言うか、パソコンを使った高度な楽しみ方(使い方)の一つだと思ってます。

初心者の方が性能UP目的でOCを考えておられる場合はお勧めできませんし、仮に行ったとしても、体感が得られる程のOCはできないんじゃないかと。(メーカー保障を含めお勧めしません。)

メインマシンが別で存在し、サブマシンで、どこまでOC行けるか試してみたい、勿論 犠牲は問わない!(笑) と言うのであれば、OCの世界へようこそとなりますが・・・・

書込番号:9468264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/29 23:12(1年以上前)

ゲーマーならOCもアリなんでない?
浮いたお金で1クラス上のVGA購入もありかな。

書込番号:9468352

ナイスクチコミ!0


スレ主 reitou6さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/29 23:20(1年以上前)

softdrinkさん
まぼっちさん


OCはスコア上でしかあまり意味のないものなんですね……


soloでこれ以上上のVGAは入らないらしいので、静音良スペックのこの構成で予算削減しようと思います。
できたら260入れたいけどなあ……

soloのサイズも魅力なんですよね〜

書込番号:9468422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/29 23:47(1年以上前)

>保証見捨てて0.16GhzOCしたら3000円分、0.33Ghz(だったかな?)上げたら10000円くらい浮きますよね?

ご本人なりに結論が出たようなので、突っ込む必要もないのですけど。

E8400の場合Bus Speed 0.33GHzを9倍して3.0GHzという訳ですが、
E8500の場合は9.5倍で3.15GHz
E8600の場合で10倍の3.3GHzとなるわけです。

仮にBus Speedを0.4GHzまで上げると、
E8400で3.6GHz
E8500で3.8GHz
E8600で4.0GHz

となり、マザーボードで同じ設定をしても、係数の分オーバークロック時の差が大きくなるわけです。

逆に言うと、オ−バークロックする時の絶対値の違いこそが、CPUの価格の違いだと考えても良いかもしれません。

ま個体差があるので、回らない石は所詮回らないのかもしれませんが。
と、オーバークロック部外者がつぶやいてみる。

で、体感差があるのか?と訊かれたら、
「微妙」としか答えられませんが。

書込番号:9468606

ナイスクチコミ!1


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/29 23:55(1年以上前)

私もケース内のスペースがとても狭いので、GTS250程度が搭載、発熱の限界かなぁと思い、AUSUのGTS250 512Mを選択しました。
 ♯レビューでも参考になればと。

書込番号:9468664

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング