『High(Big) Drive対応』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:180GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の価格比較
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のレビュー
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

『High(Big) Drive対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)を新規書き込みIC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

High(Big) Drive対応

2003/05/15 01:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

こんばんは。今、新しくPCを作っています。
HDDの認識の壁にヤラれている方が多いようですが、
High Drive対応のM/Bを買えば、認識の壁に悩まされることはないのでしょうか?
それとも「M/Bが対応していても○○なら駄目だよ」みたいなことがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1578088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/15 03:05(1年以上前)

>High Drive対応のM/Bを買えば、認識の壁に悩まされることはないのでしょうか?

インストールするOSが2000SP3かXP SP1ならね。最初からあたったものを。

>それとも「M/Bが対応していても○○なら駄目だよ」みたいなことがあるのでしょうか?

マザーが対応していてもBIOSが対応していなかったらダメ(笑)新しいBIOSから対応してるものあるけどね。

書込番号:1578230

ナイスクチコミ!0


スレ主 逸見さん

2003/05/15 07:36(1年以上前)

て2くん さん、ありがとうございました。
初心者質問すいませんでした。
OSは、XP SP1をインストールします。
BIOSについては、対応しているか確かめておきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:1578449

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2003/05/15 12:04(1年以上前)

137Gの壁は、ハードではなく、純粋にソフトの領域だから。
M/Bに限って言えば、BIOSが対応しているかどうかだけが問題。

書込番号:1578824

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/15 18:42(1年以上前)

当方、120GBまでのHDDしか所有してなくて、実際には経験がないのですが・・・
137GB以上のHDDを使おうとするなら、M/B(BIOS)が対応してるだけではダメと思います。
OSも対応してなければダメで、Win2000でのSP3、WinXpでのSP1を当てるだけでは不十分。
さらにRegistryを書き換え、BigDriveを有効にします。
後者のやり方はWinFAQを。ここのデバイスの項目に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
あと、Intel ChipのM/BだとIAAを当てといても、OSがBigDrive対応となりますので、こちらが良いでしょうか。

で、こうしとくと137GB以上のHDDを増設する場合はいいのですが、137GB以上のHDDに新規にOS(WinXp/2000)をInstallする場合は注意が必要。
なにせこの場合はBIOSのみでのBigDrive対応状態ですので、不安定。
137GB以上の領域にAccessしたときSystemの破壊が起きる可能性があるようです。
MSでもHPで注意を促してます。
この場合、OS Install時にPartitionを切り、137GB以下の領域にOSを入れたほうが良いようです。
これについてはここの過去ログも参考に。

書込番号:1579535

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2003/05/15 19:20(1年以上前)

137G超のHDの使い方に関しては、たくさん過去ログがありますの
で。いまさらですけど。

私の場合。対応したBIOSの入ったM/Bに、WinXP-SP1適用済みイン
ストールCD-ROMを作ってインストールしたところ、レジストリの
変更無しで、最初から180Gを認識してくれました。
インストール時に認識してレジストリを追加したのかと思いきや、
件のレジストリ変更は反映されていなかったので。動いていると
いえ、137G以上データが溜まったときが心配なので、レジストリ
追加作業はしましたが。
CD-Rを持っているのなら、適用済みCD-ROMを作るのが便利です。

あと。BIOSが対応しているとは言っても、BIOSが効くのはDOSのよ
うなBIOS経由でアクセスするOSだけで。Windowsは起動中早々に自
前のアクセスを確立しますので。BIOSが137G以上に対応しているか
は、さして問題ないのではと思いますが(137G超のパーティション
にOSインストールする人っているの?)。試したことないので。

書込番号:1579617

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/15 21:41(1年以上前)

なるほど、Registryの書き換えは必ずしも必要ではないのですね。
確かに137GB以上のHDDにOSを入れるとき、1Driveで使用する方は少ないでしょう。
当方、未経験で、不明のことを書き込み、申し訳なかったです。
(私のPCの使い方では、20GBもあれば十分なんです。80GB以上のHDDがいくつかありますが、使用量は5-7GBまで。むなしいです。)

書込番号:1579985

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2003/05/15 22:37(1年以上前)

レジストリの書き換えは、しておくべきだと思います。
君子危うきに近寄らず。あえて犯すべき危険ではありません。
私も、そのまま使い続けたわけではありませんので。

あと。これも入れときましょう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958

ちなみ。
C:ドライブには、普通の使い方なら、OSとアプリ含めて10Gもあれば
十二分でしょう(ゲームたくさん入れる人は、その分追加)。
しかも。HDは先頭部分が一番早いですし。やはりCドライブが一番ア
クセスされますので、先頭の10Gだけならヘッドシークが少なくて済
みますし。容量が少ないと、1セクタあたりの容量も小さくて済みま
すので。高速化にはけっこう効果があります。

書込番号:1580182

ナイスクチコミ!0


宇亜さん

2003/05/16 14:49(1年以上前)

自分はメーカー製PC(VAIO-RX72)なのですが、
M/BのBIOSをBigDrive対応のものにUPして、BIOSだけBigDriveに対応した状態で、
最初からVAIOに付いていたリカバリCDでXPのSP1でないものを180AVV207-1にリカバリしましたが、
SP1でなくてもちゃんと全部180G認識されました。そのころ自分は
「SP1をあててさらにレジストリを書き換えないと137GB以上にアクセスしたとたんにデータが破損する可能性がある」
ということを知らなかったので、そのまましばらく使っていたのですが、
ここの過去ログのKAZU0002さんなどの書き込みを見てその危険性を知り、
すぐにSP1をあててレジストリも書き換えました。
幸い何も問題が出る前に対応できたので良かったです。ありがとうございました。

書込番号:1581731

ナイスクチコミ!0


スレ主 逸見さん

2003/05/16 16:34(1年以上前)

KAZU0002 さん、salt さん、ありがとうございました。
まだまだ自作初心者なので、過去ログを見てもよくわからなかったので
質問させていただきました。
OSは20GのHDDにインストールします。この180Gはスレーブです。
WinXP-SP1適用済みCD-ROMについては、私の兄に作ってもらいました。

ここで質問をしないままでいたらと思うと恐ろしいです。
ありがとうございました。

書込番号:1581956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDの認識 7 2005/09/27 0:47:07
IC35L180AVV207-1基盤交換 0 2004/11/06 0:28:44
HDDのピンが・・・?! 3 2004/09/29 14:33:28
ついか 0 2004/09/21 12:14:57
おしえて〜 14 2004/09/23 21:07:51
困りました 7 2004/09/14 1:14:11
御意見お願いします 1 2004/07/07 15:25:42
RAID5で4台か6台か・・・ 0 2004/05/30 1:13:22
認識しないんです・・・。 2 2004/04/26 1:48:39
HDDのフォーマットについて 7 2004/02/17 14:21:12

「HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)」のクチコミを見る(全 995件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)
HGST

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング