『これは初期不良だよね...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 AK77-333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

AK77-333AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • AK77-333の価格比較
  • AK77-333のスペック・仕様
  • AK77-333のレビュー
  • AK77-333のクチコミ
  • AK77-333の画像・動画
  • AK77-333のピックアップリスト
  • AK77-333のオークション

『これは初期不良だよね...』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK77-333」のクチコミ掲示板に
AK77-333を新規書き込みAK77-333をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これは初期不良だよね...

2002/08/20 10:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK77-333

スレ主 Peace!!さん

先日、AK77-333とAthronXP2200+を購入し、早速組上げましたが...
んん?電源は入るものの、ビープ音はならないし、画面は真っ暗...
マザボのスタンバイLCD、本体のPOWLED、CPUファン等も動作してますが...

ちなみに構成はこんな感じです。
M/B : AOpen AK77-333
CPU : AthronXP 2200+
MEMORY : PC2100 256 * 2 (他マシンで正常に動作していたもの)
VGA : GAINWARD Geforce Ti500
: ATI RADEON VE
(両方試しましたが駄目(両方とも他マシンで動作確認済みです)
CASE : Owltech 103-Silent(300W)

例えばPC2100だと、ここをいじらないと駄目とかあるんでしょうか?
CMOSクリアはしてみましたが、駄目でした。

ここまで来ると疑うべきはM/BがCPUだと思うんですが...
仮にCPUがいかれてても、BIOSぐらい普通起動しませんか?
という事で私的にはM/Bの初期不良だと思っているのですが...
もし、同じトラブルに見舞われた方、有識者の方、アドバイス
お願いします。

書込番号:900003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2002/08/20 11:31(1年以上前)

気ずいたこと2つほど
1. OWLTECH 103 Silentには、Seasonicの300Wがついていると
  思いますが、ちょっと不安。
  AthlonXP2000+をSeasonic400Wで動かしていますが、
  あまり余裕がない感じ。ENERMAX431Wは、かなりパワフル。
2. AK77-333のBIOSは初期状態でR1.02ですが、
  サラブレッドコアは、R1.04でSupport。
今は、R1.09が出ています。
  2200+ってサラブレッドコアですか。

書込番号:900031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!!さん

2002/08/20 11:44(1年以上前)

電源に関しては、どうともいえませんが...
最小構成で動かして容量不足でBIOSすら起動しない事ってあるのでしょうか?
少なくとも300Wはあるので...

2200+はサラブレッドコアです。
ただM/Bの箱にはサラブレッドCPUReady!!のシールは貼ってましたが...
なにせBIOSもまともに起動していない状態なので、BIOSVer.の確認も
出来ないんですよね(^^;

書込番号:900042

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/08/20 13:25(1年以上前)

>BIOS VER.の確認
チップにはプリントされてませんでしたっけ?

書込番号:900137

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/08/20 13:49(1年以上前)

>仮にCPUがいかれてても、BIOSぐらい普通起動しませんか?

BIOSもプログラムなのでCPUがイカれていたら起動しません。

あと、メモリも他のマシンで正常に動作していたからといって、
確実に動作するとは限りません。
1枚だけで起動したりメモリを挿すスロットの位置を変えてみたりしましたか?

書込番号:900171

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/20 14:00(1年以上前)

コアカケか焼き鳥か
プロに組んでもらいましょう

書込番号:900183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!!さん

2002/08/20 14:35(1年以上前)

>綿棒さん
チップ印刷は確認してませんでした。

>MIFさん
>BIOSもプログラムなのでCPUがイカれていたら起動しません。
そうでしたっけ?
初期画面程度は起動した記憶がありますが...
CPUが浮いてて認識しなかった記憶が過去にありますが、
その際にBIOSは起動していましたが...
まぁM/Bによるかもしれませんのでいちがいには言えませんが。
あと電源投入時にBeep音すら鳴らないのは...

>1枚だけで起動したりメモリを挿すスロットの位置を変えてみたりしましたか?
一応手元にPC2100 256が3枚ありましたので、それぞれ試してみましたが
やっぱり駄目でした。

>銀の車輪さん
>プロに組んでもらいましょう
確かにそれも手ですがね(笑)
ちなみに持っている雷鳥1GHzを挿しても動作しませんでしたので現段階では
コア欠け、焼き馬の可能性は低そうです。
っていうか、最初っからBIOSも起動してませんので原因が焼けはありえない
ですよね?

書込番号:900226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/20 15:41(1年以上前)

Thunderbirdでも動かないなら、マザーが一番怪しいけど。
ひとつひとつ検証していかないと、断定は、なかなかできない。

書込番号:900286

ナイスクチコミ!0


だだんさん

2002/08/20 19:16(1年以上前)

ビープ音さえならないのならマザーが逝っているのではないですか、それと電源も300wあればBIOSぐらい立ち上がるでしょう。
ショップにマザーを持ち込んでテストしてもらいましょう。

書込番号:900579

ナイスクチコミ!0


コーヒーさん

2002/08/21 04:27(1年以上前)

こんばんは、Peaceさん。

私は同じような経験をECSのK7S5Aで経験しましたが、
おそらくご自身でご指摘のとおりCPUかマザーとみて間違いないと思います。

 マザーが正常であり、CPUが死んでいる場合、ファンやLEDが動作していてもビープ音は鳴りませんし、画面にはBIOSすら表示されません。これはCPUが死んでいることにより、VGAから信号がモニタに送られないためです。

 CPUとマザーが正常な場合、どこかに異常があれば、ビープ音によってどの箇所が問題か知らせてくれることはご存知だと思います。それが無ければCPUが死んでいることが考えられ、それでなければマザーに問題があるのでしょう

 メモリに関しても、もし異常があればCPUとマザーが正常ならメモリの異常を知らせるビープ音が鳴ります。VGAは動作確認済みとのことなので問題ないでしょう。

 あと、電源ですが、Seasonicの電源は品質は良い方なので300wあれば少なくとも最小構成においては何ら問題はないはずです。RaidでHDDを4台積んだり、増設をかなりした場合は分かりませんが。

 結論から言いますと、CPUとマザーを購入されたショップに持ち込み、動作確認をされるのが一番早いと思います。余裕があればVGAとメモリも一応持っていかれるのが良いかもしれません。ビープ音が鳴らない、BIOSが表示されないというこの手の話は「ビープ音」で検索されると二つセットで出てくることが多いので参考にしてみてください。長々と失礼しました。

書込番号:901340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!!さん

2002/08/21 11:29(1年以上前)

色々お騒がせしました > ALL

とにかくBIOSの起動まではこぎつけました、が。別の問題が発生しました(^^;

起動する条件としては最小構成(CPU、M/B、メモリ)なら起動します。
また、FDDを接続、オンボードIDE1にHDDが接続されている状態でもOKです。
さらに、FDDを接続、オンボードIDE1にHDD、オンボードIDE2にHDDの状態でもOK。

起動しない条件は、オンボードIDE2にCD-ROM(他マシンで動作確認済み)が繋がって
いるとBIOSどころか、画面は真っ暗、ビープ音すら鳴らないという状況です。

とりあえずATA増設ボードのほうにCD-ROMを接続するという環境でBIOS起動まで
こぎついている状況ですが、何故かこの状況ではCDROMBOOTが出来ずOSが(WinXP)
インストール出来ません(^^;

あと気になった事はBIOSが立ち上がるまではPOWER-LEDは点灯しているのに、
BIOS立ち上がり後は何故かPOWER-LEDが消灯してしまうという状況も発生しています。

一難去ってまた一難、この状況ではショップに持ち込んでも正常動作していると
言われてしまいそうですね...

書込番号:901736

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/08/21 21:15(1年以上前)

GA-7VRXPの話ですが、IDE1にCD-ROMを接続し、IDE2にHDDを2台接続しても、起動出来ませんか?

書込番号:902569

ナイスクチコミ!0


えぷしょんさん

2002/08/26 18:58(1年以上前)

そうそう。機能組んで俺も一緒の症状になりました。

IDE1にCD-ROMを繋いで、IDE2にHDDの起動でOKでした。
ご参考までに!

書込番号:910608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
倍率変更について 3 2004/02/26 12:10:25
マザー故障 9 2004/01/20 16:01:27
初期Bios対応CPUについて 4 2003/05/01 12:50:26
AGP×8の効果 1 2003/04/17 13:14:14
FSB133にならないんですが・・・ 9 2003/04/22 14:49:16
Wake On Modem 5 2003/04/18 18:48:48
相性について 5 2003/04/09 1:08:44
USB接続のHDDの電源について 6 2003/03/21 12:19:30
クロックアップ 5 2003/03/17 20:34:47
BIOS1.16 3 2003/03/16 22:58:43

「AOPEN > AK77-333」のクチコミを見る(全 975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK77-333
AOPEN

AK77-333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

AK77-333をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング