マザーボード > AOPEN > AK79G-1394
AK79GMAXにLinux(Vine2.5)をインストールしようとしたのですが、ネットワークが検出されませんでした。インストール自体は出来たので、netconfigで手動設定してもネットワークが検出されません。BIOSの問題か?とも思うのですが、考えるヒントでも結構ですのでご教授下さい。よろしくお願いします。
−−−−−
m/b AK79G-MAX
CPU AthlonXP2600
RAM PC3200(DDR400)x2(PQI社製)
HDD MAXTOR 60G(DiamondMax Plus 9シリーズ)
CDR AOPEN
書込番号:1533710
0点
2003/04/29 16:44(1年以上前)
今使ってるNICのドライバーないのかも
別のNICでやってみたら
書込番号:1533741
0点
多分Skillがあれば、OnBoardのものを認識させられるのでしょうが、Linux対応とあるLAN Cardを増設したらOKと思います。(OnBoardLANはBIOSでOffに)
1000円前後からあります。
書込番号:1533818
0点
2003/04/29 19:15(1年以上前)
GUI画面が起ち上がっていたら、webminを開き、ネットワーク、ネットワーク設定、ネットワークインターフェースと開いていって、ホスト名の欄に「eth0」、種類に「Eternet」と表示されていれば内蔵LANは認識されています。
その場合はIPアドレスなどの設定誤りでしょう、
認識されていなければLANカード追加ですね。
書込番号:1534177
0点
2003/04/29 21:42(1年以上前)
早速のお返事、有難うございます。
再度インストールやってまして、色々と試してみようと思っています。
やはりM/BなどLinux対応機器の事前調査不足です(--; それに新しいものばかり揃えすぎたみたいです。最悪、Linuxなんだからセレロンやデュロンでも良いはずなんで、それで試してみようかと思ってます。
BBSの趣旨から外れると思いますが、自作LINUXマシンを組み立てられている方おられたら、どんなスペックで組まれておられるか、聞かせていただければ幸いです。
結果は後日書き込ませていただきます。
書込番号:1534653
0点
2003/04/29 21:46(1年以上前)
あまってるパーツ利用して
CPU P3 IG
マザーボード P3BF(440BX)
メモリー 128×4
ハードディスク シーゲイ8.4GB
NIC インテル
と、このくらい
書込番号:1534668
0点
私のほうは、Aopen AK77-333,AthlonXp1800+(Palomino),MG550DH,RedHatLinux8.0,PC2700 256MB*2といった構成。
このM/BはOnBoardでLANが付いてないので、先ほどのNICを購入し付けてます。
またRHLinux7.3の時はOnBoardSoundが片方のSpeakerからしか音が出ませんでした。
やすいSoundCard(CreativeのSoundBlaster 2000円)を付けると解決。
今は、OnBoardSoundでいけてます。
最近、久しぶりに火を入れたら、Pass Wordを失念。
え〜〜と、あきらめました。
(ほんの最近、Linux自作Machineの作り方、といった題名の本が出版されたはずです。参考にされては。)
書込番号:1534805
0点
2003/04/30 02:57(1年以上前)
ツキサムアンパン、皇帝、saltさん、有難うございます。またLinux環境を教えていただいたお二方には感謝です(^^)
GWの期間中になんとか立ち上げたいので、明日明後日にも中古m/bでも買いに行きます。
ちなみにRedhat9製品版を買ったんですが、今の状況でインストールすらできませんでした。AMDは非対応なのかな?と思ったり。
とにかく御三方、有難うございますm(__)m
書込番号:1535698
0点
2003/05/01 07:53(1年以上前)
このボードでPlamoLinux3.0問題なく使ってますよ。
デフォルトのインストールをしてnvidiaからいくつかダウンロードして、
カーネルとかをコンパイルすれば、オンボードイーサ、音、Xも問題ないです。
やりかたは、PlamoLinuxのメーリングリストの過去ログを参照してください。
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ML/plamo-index/namazu.cgi?key=AK79-1394&max=20&format=long&whence=0
書込番号:1539005
0点
2003/05/02 07:06(1年以上前)
>AK79-1394ユーザ さん
情報有難うございます。紹介サイトを見させていただきましたが、何分Linux初心者のため、PlamoLinuxのインストールやコンパイル手順が分かりません。私は早くLinuxに少しでも触れて慣れたいと思っているので、Plamoのインストールは、少なくとも本やサイトで勉強してからにしようと思っています。ありがとうございました。
書込番号:1541752
0点
2003/05/02 23:00(1年以上前)
結果報告です。
m/bを、GA-7VAX(BIOS F10). RAMをPC2100/DDR266に変更し、VineLinux2.5 2.6のインストールができ、そのpcを利用してこのBBSに書き込んでいます。CPU、HDD、FDDの買い替えの必要なかったことは不幸中の幸い?でした。ちなみにまだREDHAT9はインストールしていませんので、試してみようと思っています。Vine2.6は起動時、Linuxモードでは起動できませんでした。原因わからないため、VGAのBIOSを更新してみようかと思っています。 これまで色々教えて頂き、ありがとうございました。AK79GMAXでLINUXが動作できるようになったら、改めて報告します。(^^)
書込番号:1543671
0点
2003/05/02 23:30(1年以上前)
>Vine2.6は起動時、Linuxモードでは起動できませんでした。
2.4カーネルが起動しないあるいはGUIで起動できなかったということでしょうか?。
であれば、
http://vinelinux.org/vine26.html
「2.4 kernel が正常に起動しない」
「FB(フレームバッファ)コンソールを使いたい」
あたりが参考になるとおもいますけど。
書込番号:1543777
0点
2003/05/04 12:09(1年以上前)
>ツキサムアンパンさん
追加情報ありがとうございました。まだ検証してませんが、近いうちに試してみようと思っています。
M/B(GAー7VAG)に付けたVGAは、nVIDIA GeForce4 MX440SE-T(MSI製)を買いました。*RedHat Linux9は無事インストールできました。エラーは今のところありません。*これから徐々に当初のハード環境で同じ環境が再構築できるよういろいろ勉強していきたいと思っています。
書込番号:1547992
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK79G-1394」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/11/29 0:49:53 | |
| 0 | 2005/03/26 13:39:56 | |
| 5 | 2004/09/11 23:11:00 | |
| 3 | 2004/01/24 22:05:57 | |
| 2 | 2003/10/18 18:57:18 | |
| 28 | 2003/10/11 23:38:15 | |
| 7 | 2003/09/23 18:36:48 | |
| 2 | 2003/09/21 16:23:20 | |
| 1 | 2003/09/15 10:24:14 | |
| 8 | 2003/09/15 9:09:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







