初めて書き込みします。
今回初めてパソコンを組んだ初心者です。
なんとか組みあがりWindows Meが立ち上がるようになったのですが、
OS起動の2,3回に一回は起動後パソコンがフリーズしてしまいます。
フリーズするときは必ずタスクトレイにあるディスプレイとサウンド
(AC97)のアイコンがない事から、起動時に何かあるんじゃないかと思っています。
どなたかご助言いただけたらうれしいです。
仕様は
CPU セレロン2.2GHz
HDD 120G
メモリ 512M
電源 250W
OS Windows Me
書込番号:1609721
0点
2003/05/26 00:12(1年以上前)
電源が怪しいかも
とりあえずメモリーテスト
書込番号:1609813
0点
2003/05/26 01:04(1年以上前)
ドライバのインストールは正常にで完了したか?
(念のためデバイスマネージャをご確認ください)
また、メモリテストも原因切り分けには重要かと思います。
方法については過去ログをご参照ください(例えばMemtest86で検索するとか)
ちなみに、メモリはどんな者をお使いでしょうか?
(PC○○○○とか、シールの表示とか)
書込番号:1610041
0点
2003/05/26 01:06(1年以上前)
>ドライバのインストールは正常にで完了したか?
すみません。正しくは「正常に完了しましたか?」です。
(アルコールのせいか、少々言語障害になってしまい申し訳ありません)
書込番号:1610048
0点
2003/05/26 07:29(1年以上前)
皇帝さん、駆出者さんありがとうございます。
メモリはPC2700です。ブランド名が無い品を買いました。
ドライバのインストールは付属のCDにて行いました。
トラブルは無かったです。
デバイスマネージャにて、ドライバの確認をしましたが、正常に動作
しているとなっています。
ただ、ディスプレイアダプタの認識が
Intel(R) 82845G Graphics Controller
となっています。845GEと表示されていないのですが、
これは正しいのでしょうか?
また、タスクトレイのアイコンの並び順が変わる事もあります。
並び順が変わった時は確実にフリーズする訳ではありません。
メモリテスト探してやってみます。
書込番号:1610500
0点
若葉マーク2号さん こんにちは。 おかしな時はとりあえず、、、
自作機の決まり事、 C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
memtest86の作り方などは上記に書いておきました。
書込番号:1610833
0点
これは AOPEN には 違うかなー
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1
書込番号:1610840
0点
2003/05/26 13:33(1年以上前)
以前845GEにLinuxをインストールしたらチップセットを845Gで認識してました。使用上特に支障はありませんでしたし、どちらも似たようなものなので、そのときは気にせずそのまま使いましたけれど。
書込番号:1611069
0点
2003/05/27 19:54(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
CMOSクリアー&メモリーチェックやりました。
メモリーにエラーはでませんでした。
しかし、起動時のフリーズは直りませんでした。
みなさんの意見を聞き、もう一度OSを入れなおしてみる事にします。
OSはMeなのですが、98(SEではないです。)からのアップグレードだったので、これがいけないのかなと思い始めています。
OSは何が一番いいのでしょうか?
今すぐにとはいきませんが、OSを買おうかと思っています。
書込番号:1614985
0点
2003/05/28 03:49(1年以上前)
うちではWin95、98SE、2000をつかっていますが、MEは動作が不安定だという噂を聞いたのであえて導入しませんでした。
マイクロソフトが古いOSのサポートを順次打ち切る方針でいることを考えると、これから買うなら2000かrXPがよいように思います。
OFFICE XP使ってる時に、OS再インストールの度にアクチベーションするのがだんだん面倒になってきたので、WINDOWSの方はXPの導入をちょっと躊躇しています(しょっちゅう構成変えたり再インストールしたりする人には面倒かも)。
個人的には2000PROが動作的にも安定しているし、メインマシンとして使っていて今のところ特に支障もないので一番気に入っています。ただ、すこし古目のゲームなど、一部のソフトが動作しないので、そういうソフトを使いたい場合は9x系かXPと言う撰択になるかと思います。
まわりの噂とか聞いた範囲で判断すると、9x系では98SEが一番安定していたのかなと言う印象があります。
なお、先日友人が2000からXPに変えたらADSLの実効速度が速くなったと言っていました。
ちなみに、今書き込みしてるのはレッドハットリナックスですが、まだ使い慣れていないので、なかなか作業効率が上がりません。使いこなすには結構時間かかりそう。。。
書込番号:1616484
0点
2003/05/28 03:56(1年以上前)
>これから買うなら2000かrXPがよいように思います。
rXPって。。。?もちろんWinXPの間違いです。
(レッドハット8.0の日本語入力はどうも苦手)
書込番号:1616490
0点
2003/05/28 22:20(1年以上前)
駆出者さんありがとうございます。
もうすぐボーナスなので、そのときにWIN2000を買ってみようかとおもいます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1618384
0点
2003/05/29 13:49(1年以上前)
当分先のことだろうとは思うけど、、、
そういえば、WINDOWS2003(Serverじゃない方)っていつ頃でるんだろう?
書込番号:1620091
0点
2003/06/09 00:54(1年以上前)
『若葉マーク2号さん』の書き込みをみてビックリしました。
>OS起動の2,3回に一回は起動後パソコンがフリーズしてしまいます。
>フリーズするときは必ずタスクトレイにあるディスプレイとサウンドの
>アイコンがない事から、起動時に何かあるんじゃないかと思っています。
実は私も自宅の自作パソコンに「MX-4GER」を導入してから、
上記の『若葉マーク2号さん』と全く同じような現象が起動時に
起きて困っていました。
パソコンの仕様も殆ど同じです。
CPU セレロン1.7GHz
HDD 80G
メモリ 512M
OS Windows Me
最初はメモリーを疑って、会社のパソコンのメモリーと交換してみましたが、
効果なく、同じ現象の繰り返しです。
その他にも、「Internet Explorer」を立ち上げると、起動時と同様、2〜3回に1度フリーズします。
一度、A-Openに今回の件をクレームとして持ち込んでみます。
何か分かりましたら、書き込みします。
では。
書込番号:1653710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4GER」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/07/18 0:34:15 | |
| 11 | 2007/02/14 19:56:34 | |
| 4 | 2004/07/23 17:31:59 | |
| 4 | 2004/06/19 19:22:51 | |
| 0 | 2004/06/11 2:12:52 | |
| 1 | 2004/06/10 19:24:00 | |
| 2 | 2004/05/29 20:23:31 | |
| 4 | 2004/04/07 16:54:42 | |
| 15 | 2004/03/21 18:38:12 | |
| 3 | 2004/02/22 7:50:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







