マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
色々問題のある775マザーに挑戦してみました
P4 3.2GHzとPCIExpX600を同時購入、まずCPUの取り付けにかなり悩み
以前のP4、P3、アスロンXP&64とかは差し込めばほとんど動作
しましたが、装着時破損のうわさにかなり慎重となりました(^^ゞ
CPUファンの取り付けもしっくりいかず力をこめてやってるうちに
親指の爪から大量出血、自作の時よくケガをしてますが。(-_-;)
なんかファン取り付けが今までのようなガッチリ感がないような、
すきまは無いようだし、大丈夫だとはおもいますけどなんか不安です。
マザーにも血が付いたので、入魂の儀式ってことで(-_-;)アブねーかな
IDEが一個しかなく、普通のATA133を認識させることができず、できるはず
ですが断念して別のマシンのシリアルATAで設定を続行しました。
何とか起動にこぎつけました。W2KをインストしSP4をあて、ドライバ
とか入れて起動成功、でもこのCPU温度がかなり高いんですな、OS上の
温度アプリでは53℃くらいになります。BIOSから確認すると39℃
くらいなんですけど、どっちが正しいのやら、暫く動作テスト何の問題も
なく動作しているように見えてたんですが、終了時音源ドライバが謎の
暴走、シャットダウンができない、悪さしているドライバらしき物を消して
音源ドライバ入れ直したら直りました、念のためデバイスマネージャーを確認
そしたらシステムデバイスの不明のPCI Deviceが表示されるてます(>_<)
チップセットドライバとかBIOSとかいじくりまわしてみましたが
それから長い長い格闘が始まり、音源のドライバにマイクロソフトUAA
ファンクションドライバとかいうのを入れたら直りました。消した時の影響か
普通の音源インストではだめなのかいまだに不明です。
かなり苦労しましたが今は何とか正常動作しております。
久々の強敵難解流血マザーとなりました。このトホホが自作の醍醐味ですな(^^ゞ
書込番号:3890892
0点
流血する方には、ショップで売っている「グローブ」を。
私も使っていますが、静電気防止、擦り傷防止の効果があって結構便利ですよ。
書込番号:3890925
0点
2005/02/06 18:10(1年以上前)
何気なく、Bioethicsさんのホームページに飛んだら、888888番だった。
こいつは春から縁起がいいかも(笑)
書込番号:3892207
0点
2005/02/06 18:16(1年以上前)
↑かつがれた(爆)
書込番号:3892230
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915Ga-E(E)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/01/20 16:51:27 | |
| 9 | 2005/04/14 16:06:12 | |
| 1 | 2005/04/11 20:53:20 | |
| 10 | 2005/03/31 23:40:27 | |
| 2 | 2005/03/02 0:01:52 | |
| 6 | 2005/02/26 19:24:48 | |
| 4 | 2005/02/06 21:45:05 | |
| 2 | 2005/02/03 21:47:24 | |
| 11 | 2005/01/25 13:39:54 | |
| 4 | 2005/01/16 23:30:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






