


マザーボード > AOPEN > i855GMEm-LFS
先日ハードディスクを1Tバイトのものに交換してOSをインストールしようとしたのですが
認識されず困っております。
BIOS上でSATAの項目を"enable"にしたのですがだめでした。
メーカ名:SAMSUNG
型式 :HD103SI/Y(1Tバイト、5400rpm、32M)
上記のハードディスクはこのマザーでは使用できないのでしょうか?
どうかご教授よろしくお願いします。
書込番号:9489344
0点

mk2-ARXさんこんにちわ
お持ちのPCはSATA1ですので、HDDのジャンパ制限でSATA1に制限して、認識されませんでしょうか?
http://www.samsung.com/global/system/business/hdd/faq/2007/6/28/40395620051216154941_SATAspeedselectionjumper.jpg
書込番号:9489419
0点

この頃のチップセットは大抵1TBものHDDを想定してないので、素直にインターフェースカードを増設しよう。
書込番号:9489777
0点

マニュアルをダウンロードして調べてみると、S-ATAはPROMISE社のコントローラーを使っているようですので、BIGDRIVE(48bitLBA)に対応していますのでジャンパーは不要かと思います。(マザーのBIOSとは別にPROMISEのBIOSがあると思いますが)
そのままつなげればS-ATA1が起動ディスクになると書いてあります。マザーのBIOSでは制御できませんので、BIOS上にHDDの表示は無いはずです。
書込番号:9489783
0点

文章がおかしかったようです
>BIGDRIVE(48bitLBA)に対応していますのでジャンパーは不要かと思います
>S-ATA2に対応しているようなのでジャンパーは不要かと思います。
書込番号:9489822
0点

F6ドライバーについてはマニュアルに全く書かれていませんが、いるものと考えた方がいいとおもいますので、
ドライバーCDからプロミスS-ATAドライバーをフロッピーディスクにコピーしてインストール時にF6を押して入れるフロッピーなどが必要と思われます。(いらなければ、それにこしたことはありませんが)
S-ATA→UATA変換をしたほうが作業は楽ですが(あるいは起動ディスクは別にUATAのディスクを用意するほうが)
書込番号:9489984
0点

返信が遅れてしまいましてすいません。
あもさん R93さん 撮る造さん アドバイスありがとうございます。
こんなに早くレスがつくとは思っていなかったので感謝、感激です。
では、まず
>お持ちのPCはSATA1ですので、HDDのジャンパ制限でSATA1に制限して、認識されませんでしょうか?
後に撮る造さんより”ジャンパーは不要かと思います”とのご指摘いただいていますが、試しにやってみましたところ
認識されずでした。でも勉強になりました、あもさんありがとうございます!!
>この頃のチップセットは大抵1TBものHDDを想定してないので、素直にインターフェースカードを増設しよう。
はい、候補にさせていただきたいと思います。ちなみに、R93さん おすすめのインターフェースカードなどは有りますか?
(価格ドットコムで調べてみましたがS-ATAUのHDD対応の物は少ないですね。S-ATAUの速度を出すには
PCI-expressのカードでないとだめとかどっかに書いてあったりしてました)
>そのままつなげればS-ATA1が起動ディスクになると書いてあります。マザーのBIOSでは制御できませんので、BIOS上にHDDの表示は無いはずです。
おっしゃるとおりBIOS上にS-ATAHDDの表示は有りません。
ですが、今回windows home server をインストールしようとしましたところ「このコンピューターにはインストールできるHDDデバイスがみつかりませんでした」というような表示が出てきてしまいます。(試しにXPも同じようなメッセージで終了します。)
>F6ドライバーについてはマニュアルに全く書かれていませんが、いるものと考えた方がいいとおもいますので、
ドライバーCDからプロミスS-ATAドライバーをフロッピーディスクにコピーしてインストール時にF6を押して入れるフロッピーなどが必要と思われます。(いらなければ、それにこしたことはありませんが)
S-ATA→UATA変換をしたほうが作業は楽ですが(あるいは起動ディスクは別にUATAのディスクを用意するほうが)
F6ドライバーはXPインストール時はできると思うのですが(思うというのは当方フロッピードライブを持っていないため今回は試せません(´;ω;`)ですが5年くらい前に一度だけ使用したことがあるので知ってはいました)windows home serverインストール時はファンクションキーを押すタイミングがなさそうです。S-ATA→UATA変換も候補にさせていただきます。
ということで、インターフェースカード増設、S-ATA→UATA変換でちょっと考えてみたいと思います。
みなさん丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:9492683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i855GMEm-LFS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/05/05 0:29:03 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/29 21:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/08 12:55:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/24 23:09:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/06 11:10:55 |
![]() ![]() |
12 | 2006/06/10 1:10:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/02 18:51:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/30 2:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 1:19:46 |
![]() ![]() |
14 | 2005/12/04 1:51:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





